保健所に関する世論調査
内閣府政府広報室
![]() |
![]() |
![]() |
調査の概要
・調査の目的 |
保健所の利用状況および保健所についての国民の知識、関心、要望等を調査して今後の保健所行政改善の資料とする。 |
・調査項目 | |
(1) | 保健所の利用状況 |
(2) | 保健所に関する知識 |
(3) | 保健所についての関心と要望 |
・調査対象 | |
(1) | 母集団 満20才以上の日本人男女 |
(2) | 標本数 3,000人 |
(3) | 抽出方法 層化副次無作為抽出法 |
・調査時期 昭和38年8月28日〜昭和38年9月1日 |
・調査方法 調査員による個別面接聴取法 |
・回収結果 | |||||||||||||||||||||||||
(1) | 有効回収数(率) 2,514人(83.8%) | ||||||||||||||||||||||||
(2) | 調査不能数(率) 486人(16.2%) | ||||||||||||||||||||||||
|
調査票
Q1 | 話は変わりますが、あなたはこの1年ぐらいの間に保健所へ行つたことがありますか。 | ||||||||
|
SQ | この地区の保健所はどこにあるかご存じですか。 | ||||||||||||
|
(Q2〜4までは、Q1で「行つたことがある」というものに)
Q2 | この1年間に何回ぐらい行きましたか。 | |||||||||||||||
|
Q3 | どういう用件で行きましたか。(M.A.) | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
Q4 | お宅から保健所へ行くには、どのぐらい時間がかかりますか。……あなたがふつうに行く場合のことで答えて下さい。 | ||||||||||||||||||
|
Q5 | (回答票A)保健所では、このようないろいろの仕事をしていますが、この中であなたが一番身近に感じる仕事を1つだけおつしやつて下さい。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
Q6 | (回答票B)あなたは今年になつてから、ここに書いてあるようなことについての保健所からのお知らせを見たり聞いたりしたことがありますか。 | ||||||||
|
SQ1 | (回答票B)なんのお知らせでしたか。(M.A.) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
SQ2 | なんでごらんになりましたか。(M.A.) | ||||||||||||||||||||||||
|
Q7 | 保健所では、移動保健所といつて学校や公民館など保健所以外の場所で保健所の中でやるのと同じような仕事をしたり、講習会を開いたりしていますが、そういうことはあなたはご存じですか。 | ||||||
|
Q8 | また保健所の保健婦さんが家庭を訪問していろいろ健康上の相談にのつたり、保健所の職員が出かけてきて指導したりしていますがそういうことはあなたはご存じですか。 | ||||||
|
(Q7.8で保健所外活動を全然知らないものを除いて)
Q9 | あなたは、この1年ぐらいの間に、移動保健所を利用したり、保健所の主催の講習会に出席したり、保健所の職員がお宅へ来たりしたことがありますか。 | ||||||||
|
(Q9で「ある」と言つたものに)
SQ1 | この1年間にそういうことが何回ぐらいありましたか。 | |||||||||||||||
|
(Q9で「ある」と言つたものに)
SQ2 | どういう用件でしたか。(M.A.) | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
Q10 | あなたは自分の健康をまもり、病気にならないようにふだんから心がけてやつていることが何かありますか。 | ||||||||
|
SQ | どんなことですか。(O.A.) | ||||||||||||||||||||||||
|
Q11 | あなたは保健所はあなた自身の健康をまもるのに役に立つものだと思つていますか、そうは思いませんか。 | ||||||||
|
SQ1 | この地域全体の人々の健康をまもるのに役に立つものだと思つていますか。 | ||||||||
|
(Q11で「そうは思わない(不明)」と言つたものに)
SQ2 | いまの保健所の活動が不十分だと思いますか、そうは思いませんか。 | ||||||||||||
|
Q12 | 保健所の仕事の中で、人々の健康をまもるのに一番役立つていると思うのはなんですか。(O.A.) | ||||||
|
役立つと思うことの内容 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
Q13 | (回答票C)あなたは保健所の仕事のうちで今後どんなことに力を入れてもらいたいと思いますか。この中から2つか3つおつしやつて下さい。(M.A.) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
<フェースシート>
F1 | 〔性別〕 | ||||||
|
F2 | 〔年令〕 あなたのお年は満でいくつですか。 | |||||||||||||||
|
F3 | 〔学歴〕 あなたが最後に卒業された学校はどちらですか。 | |||||||||||||||
|
F4 | 〔本人職業〕 あなたのご職業は何ですか。 | ||||||||||||||||||||||||
|
F5 | 〔世帯主職業〕 お宅の中心になつて働いている方(実質上の世帯主)の職業は何ですか。 | |||||||||||||||||||||
|
F6 | 〔居住年数〕 あなたがここに住むようになつてから何年になりますか。 | |||||||||||||||
|
F7 | 〔本人の子供〕 (ア) あなたには生まれて1年以内のお子さんがいますか。 (イ) それより大きくて、まだ学校へ行かないお子さんがいますか。(M.A.) |
|||||||||
|
F8 | 〔家族の状態〕 (ア) 妊産婦の方はいらつしやいませんか。 (イ) 病気で3ヵ月以上寝ている方はいらつしやいませんか。(M.A.) |
|||||||||
|
F9 | 〔生活程度〕(調査員判断) | |||||||||||||||
|
F10 | 〔保健所の型〕(回収後記入) | |||||||||||||||||||||
|