国民生活に関する世論調査(第6回)
内閣府政府広報室
![]() |
![]() |
![]() |
調査の概要
・調査目的 | |||||||||
国民生活の現状に対する判断並びに国民生活の向上に関する諸種の要望を明らかにし、国民世論の基本的動向を確かめて政府施策の参考とする。 | |||||||||
・調査項目 | |||||||||
(1) 現在の生活状態に対する判断 | |||||||||
(2) 生活不安 | |||||||||
(3) 生活不満 | |||||||||
(4) 国民生活の現状に対する判断 | |||||||||
(5) 公共施設に対する要望 | |||||||||
(6) 生活態度 | |||||||||
(7) 生活の実態 | |||||||||
(8) 政府に対する要望 | |||||||||
・調査対象 | |||||||||
(1) 母集団 | 満20才以上の男女 | ||||||||
(2) 標本数 | 20,000人 | ||||||||
(3) 抽出方法 | 層化副次無作為抽出法 | ||||||||
・調査時期 | |||||||||
昭和38年1月22日〜昭和38年2月6日 | |||||||||
・調査方法 | |||||||||
調査員による個別面接聴取法 | |||||||||
・調査実施委託機関 | |||||||||
社団法人 中央調査社 | |||||||||
・回収結果 | |||||||||
(1) 有効回収数(率) | 16,007人(80%) | ||||||||
(2) 調査不能数(率) | 3,993人(20%) |
調査票
Q1 | お宅の暮し向きは,5,6年前にくらべると,楽になつたと思いますか,同じようなものだと思いますか,それともかえつて苦しくなつたと思いますか。 | ||||||||||||
|
Q2 | 去年の今頃と比べればどうでしようか。お宅の暮しむきは楽になつたと思いますか,同じようなものだと思いますか,それとも,かえつて苦しくなつたと思いますか。 | ||||||||||||
|
Q3 | 2,3年先はどうでしようか。お宅の暮しむきは今より楽になると思いますか,同じようなものだと思いますか,それとも,かえつて苦しくなると思いますか。 | ||||||||||||
|
Q4 | ところで今,お宅の毎日の生活で,何かお困りになつていることや,ご不満に思つていることはありませんか,どんなことでも結構ですが…。(あるものに)どんなことですか。 (M.A.) | ||||||||||||||||||||||||
|
Q5 | お宅では住宅の問題については,何かお困りになつていることや,ご不満はありませんか。(あるものに)どんなことですか。(M.A.) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
SQ | そのことについて,切実に困つていらつしやるのですか,それほどでもありませんか。 | ||||||
|
Q6 | 衣類については,どうでしようか。何かお困りになつていることや,ご不満に思つていることはありませんか。(あるものに)どんなことですか。(M.A.) | ||||||||||||||||||||||||
|
SQ | そのことについて,切実に困つていらつしやるのですか,それほどでもありませんか。 | ||||||
|
Q7 | 食生活の面ではどうでしようか。何かお困りになつていることや,ご不満に思つていることはありませんか。(あるものに)どんなことですか。(M.A.) | ||||||||||||||||||||||||||||||||
|
SQ | そのことについて,切実に困つていらつしやるのですか,それほどでもありませんか。 | ||||||
|
Q8 | (回答票A)ところで,あなたはお宅の暮し向きについてどう思つていらつしやいますか,この中であなたの気持に一番近いものを選んで下さい。 | |||||||||||||||
|
Q9 | 次に生活不安についてお伺いしますが,あなたは現在の生活を続けていく上で,何か不安に思つていることはありませんか,どんなことでも結構ですが…。(M.A.) | |||||||||||||||||||||
|
Q10 | お宅では,病気や事故など思いがけない出費のかさんだ場合には,早速生活にさしつかえるようになると思いますか,それとも,そのようなことがあつても大丈夫だと思いますか。 | ||||||||||||
|
SQ | あなたは,現在,そのようなことで不安を感じていらつしやいますか,別に不安には思つていらつしやいませんか。 | ||||||
|
Q11 | あなたは自分の老後(今後)の生活に対して,不安を感じていらつしやいますか,それとも,別に不安は感じていませんか。 | |||||||||
|
Q12 | 次に,社会保障制度のことについて伺いますが,あなたは,今の日本では社会保障制度をもつと充実すべきだと思いますか,その必要はないと思いますか。 | ||||||||||||
|
Q13 | (回答票B)あなたは,この中では,特にどれに力を入れてほしいと思いますか。 | ||||||||||||||||||
|
Q14 | そのためには,ある程度税金が増えたり,掛け金が増えたりすることになつてもよいと思いますか,それならあまり希望しませんか。 | |||||||||
|
Q15 | (回答票C)ところで,あなたは今後の生活について,どのように感じていらつしやいますか,この中であなたの気持に一番近いものを選んで下さい。 | |||||||||||||||
|
Q16 | 少し話が変わりますが,国民一般の生活水準は,5,6年前と比べて,よくなつたと思いますか,同じようなものだと思いますか,それとも,悪くなつたと思いますか。 | ||||||||||||
|
Q17 | これから先はどうでしようか。年々よくなつていくと思いますか,同じようなものだと思いますか,それとも,悪くなると思いますか。 | ||||||||||||||||
|
SQ | お宅の暮し向きも,それに応じてよくなると思いますか,よくなるとは思いませんか。 | ||||||||||||
|
Q18 | ところで,池田内閣は,発足以来,経済の高度成長ということ,いわゆる所得倍増計画を基本政策の1つとしてきましたが,あなたはこのことをご存じですか。 | ||||||||
|
Q19 | あなたは,この政策によつて日本の経済は,高度の成長をとげたと思いますか,ある程度の成長はとげたと思いますか,それとも効果はなかつたと思いますか。 | ||||||||||||
|
Q20 | 今後はどうでしようか。所得倍増計画をおし進めて行く方がよいと思いますか,そうは思いませんか。 | ||||||||||||||||
|
SQ1 | 何故ですか。(M.A.) | ||||||||||||||||
|
SQ2 | 今後も積極的に所得倍増計画を続けて行くとしたら,所得と物価の伸びとでは,どちらの方が上回ると思いますか。 | |||||||||
|
Q21 | それでは,物価についてお伺いしますが,昨年の今頃と比べて,物の値段は上がつたと思いますか,下がつたと思いますか,それとも,ほとんど変りないと思いますか。 | ||||||||||||
|
Q22 | これから先はどうでしようか。物価は上がると思いますか,下がると思いますか,ほとんど変わらないと思いますか。 | ||||||||||||
|
Q23 | 次に,公共的な施設に対する要望についてお伺いしますが,先ず電信や電話についてはどうでしようか。日頃からお困りになつていることや,こうしてほしいと思つていることはありませんか。…(あるものに)どんなことでしようか。(M.A.) | |||||||||||||||||||||||||||
|
Q24 | 郵便についてはどうでしようか。日頃からお困りになつていることや,こうしてほしいと思つていることはありませんか。…(あるものに)どんなことでしようか。(M.A.) | |||||||||||||||||||||||||||
|
Q25 | 電気・ガスについてはどうでしようか。日頃からお困りになつていることや,こうしてほしいと思つていることはありませんか。…(あるものに)どんなことでしようか。(M.A.) | |||||||||||||||||||||
|
Q26 | 水道や下水についてはどうでしようか。日頃からお困りになつていることや,こうしてほしいと思つていることはありませんか。…(あるものに)どんなことでしようか。(M.A.) | ||||||||||||||||||||||||
|
Q27 | 交通機関についてはどうでしようか。日頃からお困りになつていることや,こうしてほしいと思つていることはありませんか。…(あるものに)どんなことでしようか。(M.A.) | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
Q28 | 道路についてはどうでしようか。日頃からお困りになつていることや,こうしてほしいと思つていることはありませんか。…(あるものに)どんなことでしようか。(M.A.) | |||||||||||||||||||||
|
Q29 | (回答票D)お宅の収入は,家族全部合わせて,月平均およそどれくらいになりますか。この中では,どうでしようか。税金は除き,保険の掛け金・ボーナス・現物収入等は含めて下さい。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
Q30 | 現在程度の収入で,お宅の皆さんにとつて必要な物やほしいものは,大体まにあつていますか,それとも,かなり不足を感じていますか。 | ||||||||||||
|
SQ | どれ位の月収があれば,お宅では大体において満足できると思いますか。<注・不足額ではない> | ||||||||||||||||||||||||||||||
|
Q31 | お宅の収入は,昨年の今頃(月平均)と比べて,増えていますか,減つていますか,同じようなものですか。 | ||||||||||||
|
Q32 | (回答票E)次に貯蓄のことについて伺いますが,お宅では,どんなものを持つていらつしやいますか,この中ではどうでしようか。(M.A.) | |||||||||||||||||
|
Q33 | (回答票F)お宅では,貯蓄はどれ位持つていらつしやいますか,この中ではどうでしようか。貯金だけでなく,株や生命保険の掛金なども全部含めて下さい。 | |||||||||||||||||||||
|
Q34 | お宅では,貯蓄はどのような目的でなさつているのですか。(M.A.) | ||||||||||||||||||||||||
|
Q35 | ところで,お宅の貯蓄の総額は,去年の今頃と比べて,増えていますか,減つていますか,それとも,ほとんど増減はありませんか。 | ||||||||||||
|
Q36 | (回答票G)次に生活内容の向上という点について伺いますが,お宅では去年の今頃に比べて,暮し向きがよくなつている点がこの中で何かありませんか。(M.A.) | |||||||||||||||||||||
|
Q37 | (回答票H)あなたは今後特に生活のどのような面をよくしたいと思つていらつしやいますか。この中ではどうでしようか。(M.A.) | |||||||||||||||||||||
|
Q38 | (回答票I)この中で,お宅でお持ちになつているものがあれば全部あげて下さい。(M.A.) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
Q39 | (回答票I)お宅で2,3年のうちに買うとか、買いかえる予定にしているものが、この中にありますか。(M.A.) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
Q40 | (回答票J)あなたは,せめてこれ位のものを持つた生活はしたいというようなことを考えたことがありますか。この中ではどうでしようか。 | |||||||||||||||
|
Q41 | (回答票K)あなたはふだん,どういうことを考えて生活していらつしやいますか。この中であなたの気持に一番近いものを一つ選んで下さい。 | |||||||||||||||
|
Q42 | (回答票L)あなたは仕事と余暇の関係については,どんな考え方を持つていらつしやいますか。この中であなたの考えに一番近いものを選んで下さい。 | |||||||||||||||
|
Q43 | 人の暮し方には,将来のことより現在の生活を充実するのに重点をおくやり方と,将来のことを考えて現在の生活はきりつめて暮らすやり方の2つが考えられますが,あなたは,強いていえばどちらの暮し方に賛成ですか。 | |||||||||
|
Q44 | 少し話が変わりますが,お宅の生活を支えているのは,どなたでしようか,あなたですか,ほかの方ですか。 | ||||||||
|
SQ | 家事担当者(家計の切盛をしている人)はどなたでしようか、あなたですか,ほかの方ですか。 | ||||||
|
Q45 | あなたのご職業は何ですか。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
SQ1 | お宅の経営耕地面積はどのくらいですか。 | ||||||||||||||||||
|
職業が自営のもの→Q46へ 職業が家族従業のもの→Q47へ |
SQ2 | お宅のお仕事をしている人は,あなたを含めて何人ですか。 | |||||||||||||||
|
職業が自営のもの→Q46へ 職業が家族従業のもの→Q47へ |
SQ3 | 失礼ですが,あなたはそこに正規に勤めていらつしやるのですか,それとも嘱託とか臨時工,パートタイムなどの形で臨時に勤めていらつしやるのですか。 | ||||||||||||
|
SQ4 | あなたは公務員ですか,それとも,民間の会社や商店に勤めていらつしやるのですか。 | ||||||||
|
SQ5 | あなたの勤め先には,従業員(支社,支店を含む)は何人いますか。(対象者を含む) | ||||||||||||||||||||||||
|
Q46 | あなたは今の仕事で、自分の働きに応じた収入を得ていると思いますか,それだけの収入は得ていないと思いますか。 | ||||||||||||
|
SQ | 今の収入は,働きにくらべてあまりにひどすぎると思いますか,それほどとは思いませんか。 | ||||||
|
Q47 | あなたのお仕事は,さきゆきの見通しが明るい職業だと思いますか,あまり明るいとはいえないと思いますか。 | ||||||||
|
SQ | それでは,さきゆきの見通しは暗いと思いますか,それほどには思いませんか。 | |||||||||
|
Q48 | 次に政府に対する要望についてお伺いしますが,あなたは今政府に対して,こうしてほしいと思うことが何かありますか。…どんなことですか。(M.A.) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
Q49 | 主としてお宅の生活を支えている方の職業は何ですか。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
SQ1 | (回答票M)あなたは,農家に対する対策として,政府にどんなことをやつてもらいたいと思いますか。この中であなたが特に希望するものをあげて下さい。(M.A.) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
SQ2 | (回答票N)あなたは,商工業者に対する対策として,政府にどんなことをやつてもらいたいと思いますか。この中であなたが特に希望するものをあげて下さい。 (M.A.) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
SQ3 | (回答票O)あなたは,商工業者に対する対策として,政府にどんなことをやつてもらいたいと思いますか。この中であなたが特に希望するものをあげて下さい。 (M.A.) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
<フェース・シート>
F1 | 〔性別〕 | ||||||
|
F2 | 〔年令〕 あなたのお年は満でおいくつですか。 | |||||||||||||||
|
F3 | 〔学歴〕 あなたが最後に卒業された学校はどちらですか。(中退,在学は卒業とみなす) | ||||||||||||
|
F4 | 〔住宅の状況〕 お宅のおすまいは持家ですか,借家ですか…。 | |||||||||||||||||||||||
|
SQ | お宅の家賃(部屋代)は1カ月どれ位になりますか。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
|
F5 | お宅の部屋数は幾間ですか…台所で食事ができるようになつている場合は台所を1間に数えて下さい。 | |||||||||||||||||||||||||||
|
F6 | 〔生活程度〕(調査員判断) | |||||||||||||||
|