• 高齢社会

老人福祉に関する世論調査(昭和35年12月調査)

2006年12月22日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

世論調査報告書

内閣府政府広報室


調査の概要

・調査目的
高齢者に対する福祉行政の参考にするため,就業の実情と就業に対する態度,ならびに老人福祉施設に対する要望を調査する。
 
・調査項目
 
別紙老人福祉に関する世論調査質問表の事項
 
・調査対象
 
(1) 母集団昭和35年4月厚生省で行なった高齢者調査の対象となった者で,六大都市に居住する満65才以上75才未満の者。
(2) 標本数1000
 
・調査時期
 
昭和35年12月中旬
 
・調査機関
 
社団法人 輿論科学協会
 
・回収結果
 
(1) 有効回収数(率)779人(79%)
(2) 調査不能数(率)221人(21%)
   −欠票内訳−
死亡17  病気23  転居23
長期不在43  一時不在14  拒否17
住所不明14  その他3  理由不明55
調査不備12
計221


調査票

Q1あなたは,体の方は(お年のわりには)丈夫な方ですか,あまり丈夫でない方ですか,まあ普通だと思いますか。
(56)丈夫な方である
(25)普通である
(19)丈夫でない
(…)不明



Q2 あなたは一人で何処にでも出歩けますか。
(…)(たいていの所には)出歩ける→Q3へ
(…)出歩けない・不明→SQへ



SQ歩いて5分ぐらいの所に,ちょっとした買物をしに行くぐらいのことでも楽でありませんか。
(…)楽にできる
(…)楽ではない
(…)不明



Q3 あなたは1階から2階にあがるくらいの階段のあがりおりは苦になりませんか。
(…)苦にならない→Q4へ
(…)苦になる・不明→SQへ



SQ一人では階段のあがりおりは,できませんか。
(…)できないことはない
(…)できない
(…)不明



Q4あなたは,自分でもう年寄りだと思っていますか,老人扱いされるのは心外ですか。
(…)もう年寄りだと思っている
(…)老人扱いは心外
(…)その他(記入)



Q5あなたとしては,働こうと思えば,まだ働けると思いますか,もう働くのは無理だと思いますか。
(35)まだまだ働ける
(32)楽な仕事ならいくらか働ける
(30)もう働くのは無理だ
(3)不明



Q6 職業についてお聞きしたいと思います。あなたは現在何か職についていらっしゃいますか。
(27)職についている→SQ1へ
(…)職についていない→SQ2へ



SQ1 どんなお仕事をなさっているのですか。
{職種,職務内容,職務上の地位等をできるだけくわしく聞いて記入してから該当するものに○印をつけよ。}
(自営業主か,家族従業か,被傭者か(SQ3参照)職業の種類,仕事の内容,職務上の地位等をできるだけ詳しく聞いて具体的に記入せよ)
(具体的記入)
(0.2)農林漁業経営主→SQ4へ
(1.4)農林漁業家族従業→SQ4へ
(8.0)非農林事業主→SQ4へ
(2.1)非農林事家族従業→SQ4へ
(3.8)自由業→SQ4へ
(2.5)職人→SQ4へ
(6.3)常勤被傭者→SQ4へ
(1.9)その他→SQ4へ



SQ2 家業の手伝いとか,内職のようなことでもよいのですが,収入になる仕事は何もしていませんか。
(14)何かしている→SQ3へ
(59)何もしていない→SQ5へ



SQ3 どんなことですか。
(具体的に記入してから該当するものに○印をつけよ)
(具体的記入)
(…)農林漁業家族従業
(…)非農林家族従業
(5)自分の家でする内職
(5)その他



SQ41カ月に何日ぐらい仕事をなさいますか。
(20)ほとんど毎日
(7)20日ぐらい
(5)15日ぐらい
(3)10日ぐらい
(1)5日ぐらい(以下)
(5)不明



SQ5お働きになる時間は1日何時間くらいですか。(仕事をするだけについての平均)
(2)1時間〜2時間
(4)3時間〜4時間
(7)5時間〜6時間
(…)7時間〜8時間
(…)9時間以上
(7)不定・不明



総合コードA (Q6のSQ4,SQ5の回答から次の6分類のどれかに○印をつけよ)
(26)1カ月に15日ぐらい(13日)以上仕事をする 1日約5時間以上仕事をする→Q8へ
(4)1カ月に15日ぐらい(13日)以上仕事をする 1日約4時間以下しか仕事をしない→Q8へ
(2)1カ月に10日ぐらい(12日)以下しか仕事をしない 1日約5時間以上仕事をする→Q8へ
(2)1カ月に10日ぐらい(12日)以下しか仕事をしない 1日約4時間以下しか仕事をしない→Q7へ
(…)日数又は時間が不定,不明で上記のいずれに該当するかわからない→Q7へ
(…)(家業の手伝いも含めて)収入を得るための労働は従事していない→Q7へ



Q7 〔総合コードAで(4)「1カ月に10日ぐらい(12日)以下しか仕事をしない 1日約4時間以下しか仕事をしない」(5)「日数又は時間が不定,不明で上記のいずれに該当するかわからない」(6)「(家業の手伝いも含めて)収入を得るための労働は従事していない」の人に聞く〕
あなたのようなご老人に出来る仕事があれば,働きに出たいと思いますか,働きに出てもよいというくらいの気持はありますか。そういうお気持は全然ありませんか。
(6)働きに出たい→Q9へ
(10)働きに出てもよい→SQ1へ
(46)全然ない→SQ1へ



SQ1 家で出来る内職ならやりたいと思いますか,そういうことをしたいとは思いませんか。
(13)したい→Q9へ
(43)したいと思わない→SQ2へ



SQ2何故でしょうか,なにか理由があったらおっしゃって下さい。
(記入)



Q8 〔総合コードAで(1)「1カ月に15日ぐらい(13日)以上仕事をする 1日約5時間以上仕事をする」(2)「1カ月に15日ぐらい(13日)以上仕事をする 1日約4時間以下しか仕事をしない」(3)「1カ月に10日ぐらい(12日)以下しか仕事をしない 1日約5時間以上仕事をする」の人に聞く〕
あなたは今の仕事を今後もずっと続けるつもりですか,やめたくないが,やめなくてはならないという事情はありませんか。
(29)働ける間は続ける→SQへ
(0.6)近くやめる(やめたいから)→Q9へ
(0.5)やめたくないが,近くやめなければならない→Q9へ
(2)その他・不明→Q9へ



SQ今の仕事をやめるわけには行かないが,ほんとうはやめたいというような事情はありませんか。
(26)ない
(3)ある(記入)



Q9あなたはもっと楽な仕事とか,もっと収入の多い仕事を見つけてかわりたいという気持を持っていますか。
(5)(はっきり)持っている
(22)(はっきりとは)持っていない
(5)その他,不明(条件つき等)



Q10お宅では,あなたが働かなければ経済的に困りますか,あなたが働かなくても経済的に困るということはありませんか。
(26)困る
(74)困らない



Q11あなた(および配偶者)の収入について大ざっぱにお聞きしたいのですが,子供の世話にならなくても十分食べて行くぐらいの収入はありますか,どうにか食べて行けるという程度ですか。それともこづかいには困らないという程度ですか。……年金,利子,配当,地代,家賃なども含めてですが……。
(16)十分食べて行ける
(23)どうにか食える
(22)こづかい程度
(39)ほとんど(全然)なし



Q12 いま,役所の方で,老人の職業についての相談所のようなものを作って老人向きの仕事を見つけて,就職のあっせんをしたり,仕事につくためのいろいろな相談に乗って,老人が働きやすくしようという考えがあるのですが,そういう所が出来れば,あなたも相談に行ってみたいと思いますか。
(…)相談に行ってみたい→SQへ
(…)行く気はない→Q13へ
(…)不明→Q13へ



SQあなたはどんな仕事があれば一番よいと思いますか。腕におぼえのある仕事とか,自分に出来そうな仕事とか,お気づきの点があればおっしゃって下さい。
(回答を具体的に詳しく聞くこと)



Q13あなたのお考えでは,年をとってからも働ける間は働いた方がよいと思いますか,年とってからはのんびり遊んで暮らした方がよいと思いますか。
(72)働いた方がよい
(20)のんびり遊んで暮らした方がよい
(8)その他・不明



Q14あなたはとまりがけで温泉に行くことはありますか。
(36)ある
(64)ない



Q15 ここから汽車で2〜3時間以内の所に,温泉町とか海や山の近くの静かな所に,老人保養所というものを作って,お年寄りを安くとめようという考えがありますが,そういうものが出来たら,あなたも行ってみたいと思いますか,そういう所に行きたくないと思いますか。……設備はかなりよくて,ねだんは1泊4〜5百円くらいになると思いますが……。
(…)行ってみたい→SQ1へ
(39)行きたいと思わない→SQ2へ



SQ1 そういうものをぜひ早く作ってほしいと思いますか。
(50)そう思う→Q16へ
(11)そうは思わない→Q16へ



SQ2行きたいと思わないのはなぜですか。
(13)体が不自由
(8)金がない
(…)ひまがない
(5)まだ老人ではない,老人の集まる所はきらい,老人扱いされたくない等
(6)旅行がきらい
(4)自分で好きな所に行ける
(3)他に趣味がある
(8)その他



Q16近所のお年寄りの家に行ったり,向うから来たりして,いろいろおしゃべりをすることがよくありますか。
(20)よくある
(28)近所の年寄りとのつき合いは少ない
(44)全然ない
(8)不明



Q17 老人クラブといって,週に何回かその近くの老人達が集まって,おしゃべりをしたり碁や将棋をしたり一緒に芝居を見に行ったり旅行をしたりする会を作っている所がありますが,この辺にもそういうものがありますか。
(21)ある→SQ1へ
(79)ない・知らない→SQ3へ



SQ1 あなたも入っていますか……。入りたいと思いますか。
(6)入っている→Q18へ
(3)入りたい→Q18へ
(12)入りたいと思わない→SQ2へ



SQ2どうしてですか。
(…)体が不自由→Q18へ
(…)金がない→Q18へ
(…)ひまがない→Q18へ
(…)まだ老人ではない・老人の集まる所はきらい・老人くさくなりたくないなど→Q18へ
(…)他に趣味がある→Q18へ
(…)社交ぎらい→Q18へ
(…)今のクラブにおもしろくないことがある→Q18へ
(…)その他→Q18へ



SQ3 この近所でも,そういうものが出来たら,入りたいと思いますか。
(34)入りたい→Q18へ
(45)入りたくない→SQ4へ



SQ4どうしてですか。
(…)体が不自由
(…)金がない
(…)ひまがない
(…)まだ老人ではない・老人の集まる所はきらい・老人くさくなりたくないなど
(…)他に趣味がある
(…)社交ぎらい
(…)その他



Q18養老院とはちがうのですが,有料老人ホームといって,いくらかのお金を出して,食事や身のまわりの世話をしてもらう,老人だけのアパートとか寮のようなものがあるのを知っていらっしゃいますか。
(52)知っている
(48)知らない



Q19 子供たちと別居したくても適当な家がない人や,経済的にあまり余裕のない老人のために国や県(都,府)が金を出して1カ月6千円,夫婦一緒で1万円くらいの費用で入れる老人ホームを作ろうという計画があります。……もちろん,そこから働きに出たり子供さんの所に遊びに行ったり,とまって来たりすることは自由にできるわけですが……この近くにもそういう老人ホームが出来たら,あなたも入りたいと思いますか。
(16)入りたい→Q20へ
(…)入りたくない→SQへ



SQ場合によっては入ってもよいと思いますか,どんあことがあっても,そんな所には入りたくないと思いますか。
(25)入ってもよい
(59)入りたくない



Q201人1カ月6千円,夫婦で1万円というねだんは,あなたの今の生活費(食費と家賃を合わせたもの)よりも高いでしょうか。安いでしょうか。
(…)高い
(…)同じくらい
(…)安い
(…)不明



Q21もし老人ホームに入るとすれば,6千円ぐらいのお金は出せますか(出してもらえますか)。
(…)出せる
(…)出してもらえる
(…)出せない,出してもらえない
(…)不明



Q22あなたは老人達だけが集まって暮らすのはきらいですか,別にきらいではありませんか。
(…)きらい
(…)きらいではない
(…)不明



Q23 近ごろでは,あととりの子でも結婚すると親と別に世帯をもつ人がいるようですが……あなたは,あととりの子は親と同じ家に暮らさなければいけないと思いますか。……親が年とって,まだ元気な場合のことですが……。
(…)ぜひ同居すべきだと思う→Q24へ
(…)ぜひ同居すべきだとは思わない→SQへ



SQ別に暮らした方がよいと思いますか,やはり一緒に暮らした方がよいと思いますか。
(…)同居がよい
(…)別居がよい
(…)どちらでもよい



Q24 あなたは子供さんと同居していらっしゃいますか。
(…)同居いている→SQ1へ
(…)同居いていない→SQ2へ



SQ1 その子供さんは,あととりのかた(長男)ですか,そうではありませんか。
(…)あととり(長男)→Q25へ
(…)あととりでない→Q25へ



SQ2一緒にお暮らしにならないのはどういう理由からでしょうか。(具体的記入)



Q25ところであなたは,年とってからでも子供の世話にならずに食べていけるだけの財産や収入がなくてはいけないと思いますか,子供さえしっかり育てれば,そういう必要はないと思いますか。
(43)経済力必要
(24)必要なし
(23)ないよりはあったほうがよいが,ぜひ必要とは思わない
(10)不明



<フェース・シート>
F1〔学歴〕
(…)未就学
(…)小卒
(…)高小卒
(…)中等学校卒 実業学校卒
(…)高等学校卒 専門学校卒 大学卒



F2〔配偶者の有無・同居・別居別〕
(…)同居
(…)別居(有り)
(…)無し(死別)



F3〔居住家屋〕
このお家はあなたの名義になっていますか。お子さんの名義になっていますか,それとも借りていらっしゃるのですか。
(…)自分又は配偶者の家
(…)子(あととり)又はその配偶者の家
(…)借家(社宅,公営住宅,アパート等も含む)
(…)借間



F4〔世帯主の現在の生活程度〕(調査員判断)
(9)
(23)中上
(41)
(19)中下
(8)
この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top