農業協同組合に関する世論調査
内閣府政府広報室
![]() |
![]() |
![]() |
調査の概要
・調査目的 | |||||||||
農業協同組合運営の主体が窮極的には組合員にあることの結果として,農協の健全な運営は農協とその組合員との結合如何にあるということができる。最近における農協をめぐる諸条件の変化,例えば農業における商品生産の発展,農村市場の集中等の傾向は,農協のさまざまな部面に新らたな問題を生んでいるが,そこでは農協とその組合員との結合関係が少なからず変質しつつあるものと考えられ,それが問題の一つの基底を形造っていると考えられる。農協が将来における健全な発展を期する為には,このような農協と組合員との新らたな結合関係の実態を把握し,これに対応した事業運営体制を打ち樹てることが必要と考えられる。 本調査は,農協と組合員との結合関係が,農協の内部的,外部的諸条件との関連において,どのような実態にあるかを組合員の立場より明らかにし,協同組合としての新らしい堅固な結合関係発展のための条件を追求しようとするものである。 | |||||||||
・調査項目 | |||||||||
(1) 組合員の農協に対する一般的態度 ア.農協に対する認識及び評価 イ.農協運営に対する批判 | |||||||||
(2) 農協事業を通しての組合員と農協との結びつき ア.信用事業について イ.購買事業について ウ.販売事業について エ.加工事業について オ.指導事業について | |||||||||
(3) 特殊農協について | |||||||||
(4) 組合員の社会(政治)的意識について | |||||||||
(5) 組合員農家の経営実態 | |||||||||
・調査対象 | |||||||||
(1) 母集団 | 農業協同組合(信用事業もやっている単協)に加入している農家世帯の実質上の世帯主 | ||||||||
(2) 標本数 | 3000 | ||||||||
(3) 抽出方法 | 層化多段無作為抽出法 | ||||||||
・調査時期 | |||||||||
昭和33年9月3日〜昭和33年9月8日 | |||||||||
・調査方法 | |||||||||
質問書による個別面接聴取 | |||||||||
・調査機関 | |||||||||
社団法人 中央調査社 | |||||||||
・回収結果 | |||||||||
(1) 有効回収数(率) | 2663人(89%) | ||||||||
(2) 調査不能数(率) | 337人(11%) |
調査票
Q1(ア) | お宅で耕作しておられる土地のことですが…… お宅では,田はどれ位耕作していますか。 |
( )町( )反( )畝 | |||
(…) | 田はない |
Q1(イ) | 畑は,桑畑・果樹園・茶畑なども全部合わせて,どれ位になりますか。 |
( )町( )反( )畝 | |||
(…) | 畑はない |
Q1(ウ) | 〔調査員記入〕 |
田・畑合計( )町( )反( )畝 |
Q2 | お宅では家畜を飼っていますか。……どんな家畜を飼っていますか。(M.A.) |
(…) | 乳牛 | →SQ1へ | ||
(42) | 役牛 | →Q3へ | ||
(9) | 馬 | →Q3へ | ||
(…) | 豚 | →SQ2へ | ||
(9) | 山羊 | →Q3へ | ||
(6) | 緬羊 | →Q3へ | ||
(…) | 鶏 | →SQ3へ | ||
(16) | 飼っていない | →Q3へ | ||
(1) | その他( ) | →Q3へ |
SQ1 | 牛乳を売っているのですか。 |
(4) | 売っている | →Q3へ | ||
(3) | 売っていない | →Q3へ |
SQ2 | 肉豚を売っているのですか。 |
(12) | 売っている | →Q3へ | ||
(3) | 売っていない | →Q3へ |
SQ3 | 卵を売っているのですか。 |
(15) | 売っている | ||
(42) | 売っていない |
Q3 | お宅では果実を作っていますか。 |
(…) | 作っている | →SQへ | ||
(75) | 作っていない | →Q4へ |
SQ | お宅で作っている果実の中で,売っているものは何ですか。(M.A.) |
(3) | リンゴ | ||
(4) | ミカン | ||
(2) | ブドウ | ||
(2) | モモ | ||
(4) | カキ | ||
(…) | ビワ | ||
(2) | その他( ) | ||
(12) | 売っているものはない |
Q4 | 今一緒に住んでいる家族のうちで,去年一年間に誰か自分の家の農業以外の仕事をしていた人がありますか。誰と誰ですか。どんな仕事をされたのですか。……あなたご自身は何か農業以外の仕事をしていらっしゃいませんでしたか。 〔調査員記入〕続柄( )仕事の種類(具体的に)( ) |
(46) | 農業外の仕事をしているものがいる | →SQへ | ||
(54) | 農業外の仕事をしているものがいない | →Q6へ |
SQ | 去年一年間で,お宅全体としては,農業収入と農業以外の収入とくらべて,どちらの収入が多かったでしょうか。 |
(20) | 農業収入が多かった | ||
(20) | 農業以外の収入が多かった | ||
(4) | 同じ位 | ||
(2) | 不明 |
Q5 | 去年一年間の農業外の収入は,大体いくらぐらいでしたか。 |
金額( )円……(a) |
Q6(1) | それでは,去年一年間のお宅の農業収入は,大体いくらぐらいですか。利益というのではなくて,農作物や畜産物,林産物などを売った代金の総額ですが,……大体のところで結構ですが…… |
金額( )円……(b) |
Q6(2) | 〔調査員記入〕農業収入と農業外収入との合計 |
金額( )円……(a+b) |
Q7 | あなたは今後農業を続けて行くつもりですか,それとも,何か他に仕事があれば農業をやめてもよいとお考えですか。 |
(87) | 続ける | →SQへ | ||
(10) | やめてもよい(場合による) | →Q8へ | ||
(3) | 不明 | →Q8へ |
SQ | これから先,農業経営の採算をとれるようにし,更にそれを高めてゆくには,どうしたらよいとお考えですか。(M.A.) |
(28) | 家畜を入れる | ||
(14) | 果樹を入れる | ||
(13) | 大農具を入れる | ||
(10) | 農作業の協同化をはかる | ||
(4) | 雇傭労力を入れる | ||
(16) | その他( ) | ||
(24) | 不明 |
Q8 | 今ここに20万位の資金ができたとしましたら,お宅では,どうするおつもりですか。(M.A.) |
(15) | 貯金をする | ||
(2) | 株を買う | ||
(27) | 土地を買う | ||
(13) | 土地を改良する | ||
(21) | 家畜を買う | ||
(16) | 大農具を買う | ||
(4) | 電気洗濯機・テレビ・カメラなどの耐久消費財を買う | ||
(17) | 家屋の修理(新改築) | ||
(7) | その他( ) | ||
(15) | 不明 |
Q9 | あなたは,自分の子供さんの中の一人は農業をつがせたいと思いますか,農業はやらせたくないと思いますか。 |
(64) | やらせる | →Q10へ | ||
(9) | できればやらせたくない | →SQへ | ||
(22) | 子供の自由にまかせる | →Q10へ | ||
(5) | 不明 | →Q10へ |
SQ | どういう職業につかせたいと思いますか。(O.A.) |
(6) | 俸給生活者(勤め人) | ||
(1) | 商工経営(商売) | ||
(1) | その他 | ||
(1) | 子供の将来の才能による |
Q10 | 話は変りますが,今の農民の生活状態は,工場などの労働者と比べて,どうでしょうか。労働者よりもひどいと思いますか,それとも労働者よりはよいと思いますか。 |
(55) | 労働者よりもひどい | ||
(25) | 同じ位 | ||
(12) | 労働者よりもよい | ||
(8) | 不明 |
Q11 | これからあなたの加入している農業協同組合について,いろいろお伺いしたいと思いますが,……一体農協は,農民のためにどうしてもなくてはならないと思いますか。ないよりあった方がよいと思いますか。それとも,あってもなくてもかまわないと思いますか。 |
(50) | どうしても必要 | →Q12へ | ||
(37) | あった方がよい | →Q12へ | ||
(11) | あってもなくてもよい | →Q13へ | ||
(1) | いらない | →Q13へ | ||
(1) | 不明 | →Q13へ |
Q12 | 農協がないと,どんなことに困ると思いますか。(M.A.) | ||
(N=2301) |
(57) | 農産物が有利に販売できない | ||
(18) | 販売代金を貯金するのに不便 | ||
(26) | 農家の買うものが高くなる | ||
(20) | その他( ) | ||
(6) | 困ることはない | ||
(6) | 不明 |
Q13 | あなたは農協をごらんになって「ここの農協は自分達のものだ」という感じがしますか,それとも「銀行や商人などと同じようなものだ」という感じがしますか。 |
(71) | 自分達のもの | ||
(14) | 銀行や商人と同じ | ||
(15) | 不明 |
Q14 | あなたは,農協が出来てから今日まで,農協のおかげで「本当に助かる」と思ったことがありますか。……どんなことでしょうか。(O.A.) |
(17) | 金を借りたこと | ||
(7) | 肥料代その他代金を待ってくれたこと(掛売り) | ||
(14) | 肥料,その他農業資材を安く売ってくれたこと | ||
(8) | 農産物を売ってくれたこと(出荷について) | ||
(6) | 農業指導について述べたもの | ||
(2) | その他 | ||
(53) | ない,不明 |
Q15 | ここの農協の今の理事の選挙のとき,あなたは投票しましたか。棄権しましたか。それとも,投票なしで理事が決ったのですか。 |
(…) | した | ||
(…) | 無投票できまった | ||
(…) | 棄権した |
Q16 | 農協の理事は,適当な人さえあれば村(町)中で自由に選ぶようにした方がよいでしょうか,それとも,自分の部落から一人は出るようにした方がよいでしょうか。 |
(70) | 部落から出す | →Q17へ | ||
(11) | 村(町)中で選ぶ | →SQへ | ||
(16) | どちらでもよい | →Q17へ | ||
(3) | 不明 | →Q17へ |
SQ | 何故ですか(O.A.) | ||
(N=296) |
(69) | よりよい人が選べるからというもの | ||
(17) | 部落に拘泥することの害を述べたもの | ||
(3) | その他 | ||
(11) | 余り理由のはっきりしないもの |
Q17 | あなたは,今の農協の理事の大多数には,本当にあなた方の代表としての信頼がおけますか。 |
(75) | おける | →Q18へ | ||
(9) | おけない(人による) | →SQへ | ||
(16) | 不明 | →Q18へ |
SQ | 何故ですか。(O.A.) |
(31) | 自分の利益を考えている | ||
(10) | 不正をした | ||
(8) | 人によって差別扱いをする | ||
(20) | 余り仕事をしない | ||
(15) | 仕事が下手,失敗をする | ||
(7) | その他 | ||
(19) | 何となく(特に理由をのべない) |
Q18 | ここの組合員の中で,もっと良い人が理事になれば,農協は今よりもうまく運営されると思いますか,誰が理事になっても,今よりもうまく運営されるようになることはないと思いますか。 |
(28) | 今よりもうまく運営される | ||
(37) | 今よりうまく運営されることはない | ||
(35) | 不明 |
Q19 | ここの農協の経営は黒字になっていると思いますか,それとも赤字だと思いますか。 |
(60) | 黒字 | →Q20へ | ||
(17) | 赤字 | →SQへ | ||
(23) | 不明 | →Q20へ |
SQ | 赤字の原因は何でしょうか。(M.A.) | ||
(N=461) |
(23) | 組合員が組合を利用しない | ||
(6) | 役職員の給料が高い | ||
(19) | 仕事の能率が悪い | ||
(2) | 組合員にサービスしすぎる | ||
(21) | 不正事件があった | ||
(30) | その他( ) | ||
(19) | 不明 |
(M.T.=120)
Q20 | 去年一年の間に,農協の出資金の金額をふやしてほしいと頼まれたことはありませんか。 |
(59) | ある | →SQへ | ||
(41) | ない | →Q21へ |
SQ | それでふやしたのですか,それとも,ことわりましたか。 |
(48) | ふやした | ||
(11) | ことわった |
Q21 | これから先(も)そういうことを頼まれたら,出資金をふやしてもよいと思いますか,それとも,これ以上はふやしたくありませんか |
(29) | ふやしてもよい | ||
(38) | ふやしたくない | ||
(28) | 場合による | ||
(5) | 不明 |
Q22 | ここの農協が現にやっている事業の中で,どの事業があなたのために一番役に立っていると思いますか。(O.A.) |
(5) | 信用事業(預貯金) | ||
(10) | 信用事業(金融) | ||
(1) | 共済事業(生命,建物等) | ||
(29) | 購買事業 | ||
(20) | 販売事業 | ||
(5) | 加工事業 | ||
(7) | 指導事業 | ||
(2) | その他(生活文化指導,生産事業等) | ||
(36) | 何もない,不明 |
Q23 | 今やっていない事業で,今後やってもらいたいと思う事業がありますか。……どんなことですか。(O.A.) |
(5) | 指導事業 | ||
(5) | 販売事業 | ||
(3) | 購買事業 | ||
(3) | 加工事業 | ||
(2) | 生産事業 | ||
(1) | 信用事業(金融) | ||
(1) | 生活文化指導 | ||
(1) | 共済事業 | ||
(1) | その他 | ||
(78) | 何もない,不明 |
Q24 | あなたは,農協の建物や機械設備などで,遊んでいるものや十分活用されていないと思うものがありますか。……何ですか。(M.A.) |
(1) | 事務所が大きすぎる | ||
(5) | 処分できるものがある | ||
(1) | 倉庫が大きすぎる | ||
(3) | その他( ) | ||
(65) | 無駄なく活用されている | ||
(27) | 不明 |
Q25 | あなたは農協の総会にいつも出席しますか。出席しないことが多いですか。 |
(…) | いつも出席する(大体出席している) | →SQ1へ | ||
(19) | 出席しないことが多い | →SQ3へ | ||
(8) | いつも出席しない | →SQ3へ |
SQ1 | あなたは総会で発言したことがありますか。 |
(30) | ある | ||
(43) | ない |
SQ2 | 総会のどんなことに関心をもっていますか。(O.A.) | ||
(N=1946) |
(7) | 単に事業報告,業務報告についてというもの | →Q26へ | ||
(23) | 経理面,黒字赤字,収入支出,決算等 | →Q26へ | ||
(15) | 年度の運営方針について,予算について | →Q26へ | ||
(1) | 出荷について | →Q26へ | ||
(1) | 購買事業について | →Q26へ | ||
(1) | 預貯金について | →Q26へ | ||
(1) | 土地改良,開墾,用排水等の事業について | →Q26へ | ||
(2) | 人事について(理事選挙など) | →Q26へ | ||
(58) | 特にない | →Q26へ |
(M.T.=109)
SQ3 | 何故出席しないのですか(O.A.) |
Q26 | それでは,あなたは,農協に対して意見のあるときは,どんな方法でこれを伝えますか。(M.A.) |
(32) | 直接農協事務所に話しに行く | ||
(32) | 部落から出ている理事に話す | ||
(20) | 部落座談会の時に話す | ||
(1) | 投票箱に投書する | ||
(10) | 他の組合員に話す | ||
(3) | その他( ) | ||
(6) | 意見があっても黙っている | ||
(18) | 意見なんかない |
(M.T.=122)
Q27 | あなたは,ここの農協の職員(事務で働く人達)対して,どのような感じをもっておりますか。(O.A.) |
(50) | 好意的なもの(親切,よくやっている等) | ||
(38) | 普通(とくにない,何も感じない) | ||
(12) | 非好意的なもの(威張っている,不親切,事務的だ等) |
Q28 | あなたは,ここの農協の業務時間について,何かご意見はありませんか。今の時間では困るとか,こうしてほしいということは何かありませんか。 |
(15) | ある | →SQ1へ | ||
(85) | ない | →Q29へ |
SQ1 | どういうふうにしてほしいですか。(O.A.) |
(7) | 早朝やってほしい | ||
(4) | 夕刻遅くまでやってほしい | ||
(4) | 休日(日曜)もやってほしい | ||
(1) | 土曜の午後もやってほしい | ||
(1) | 昼休みも交代でやってほしい | ||
(1) | その他 | ||
(85) | 何もない |
SQ2 | (時間にふれたものに)それでは,朝何時から夜何時までにしてほしいのですか。 |
午前( )時( )分から午後( )時( )分まで |
信用事業
Q29 | 〔回答票A〕次の〔回答票A〕中で,お宅がこの一年間になさったものでありますか。……どれとどれですか。(M.A.) |
(22) | 郵便貯金 | →SQ1へ | ||
(16) | 銀行預金 | →SQ1へ | ||
(3) | 信用金庫預金 | →SQ1へ | ||
(73) | 農協貯金 | →SQ1へ | ||
(2) | その他の貯金( ) | →SQ1へ | ||
(22) | ない | →SQへ |
SQ1 | 現在の貯金の残高を全部で10としますと,お宅の貯金先別の残高(現在高)の比率は,大体のところどうなりますか。 |
(…) | 郵便( )割 | →Q30へ | ||
(…) | 銀行( )割 | →Q30へ | ||
(…) | 信用( )割 | →Q30へ | ||
(…) | 農協( )割 | →Q30へ | ||
(…) | その他( )割 合計10割 | →Q30へ |
SQ | どうして貯金をなさいませんか。(O.A.) |
Q30 | (Q29で農協以外に(も)預貯金しているものに) 農協だけに預けないで,他のところに(も)預けたのはどういうわけからですか。(O.A.) | ||
(N=858) |
(11) | 農協は信用できない | ||
(6) | 銀行,郵便局の方が安全 | ||
(6) | 農協よりサービスがよい | ||
(5) | 農協より利子がよい | ||
(10) | 近くにあるから便利 | ||
(7) | 取引の関係上 | ||
(9) | 縁故関係,交際上 | ||
(6) | 勧誘され | ||
(6) | 前から入っていたから | ||
(1) | その他 | ||
(35) | 特に理由はない |
(M.T.=102)
Q31 | お宅では,株や債券をお持ちですか。投資信託などには入っていませんか。……また,無尽(ムジン)とか頼母子講(タノモシコウ)には入っていませんか。(M.A.) |
(7) | 株・債券・投資信託あり | ||
(8) | 無尽・頼母子講にはいっている | ||
(…) | いづれもない |
Q32 | 〔回答票B〕次の〔回答票B〕中で,お宅で現在加入しているものがありますか。……どれとどれですか。(M.A.) |
(42) | 郵便局の簡易保険 | →Q33へ | ||
(20) | 保険会社の生命保険 | →Q33へ | ||
(37) | 農協の生命保険(生命共済) | →Q33へ | ||
(31) | 加入していない | →SQへ |
(M.T.=130)
SQ | 何故生命保険や生命共済には入らないのですか。(O.A.) |
Q33 | (Q32で郵便局の簡易保険や会社の生命保険に加入していて農協の生命共済に加入していないものに) 何故他のにはいっていて,生命共済(農協)にはいらないのですか。(O.A.) |
Q34 | あなたは農業手形制度(出来秋の米代金を見返りとして肥料代などを貸してくれるしくみ)を知っていますか。 |
(71) | 知っている | ||
(…) | 知らない |
Q35 | 農林漁業金融公庫から農業資金を借りられることを知っていますか。 |
(67) | 知っている | ||
(…) | 知らない |
Q36 | 〔回答票C〕農協では次のような〔回答票C〕資金の貸付をやっていますが,お宅ではこの一年間に農協から,その中のどれかの資金をお借りになったでしょうか。……どれとどれを借りたのですか。(M.A.) |
(24) | 農業手形 | ||
(2) | 農林漁業資金 | ||
(2) | 改良資金 | ||
(2) | 災害融資 | ||
(2) | 酪農(家畜)導入資金 | ||
(2) | 自作農創設資金 | ||
(3) | その他( ) | ||
(5) | 借りたがどれかわからない | ||
(63) | 借りない |
(M.T.=105)
Q37 | (借りたものに)農協から借りた資金は,全部で(この一年間)大体いくら位ですか。 |
金額( )円 |
Q38 | そのほかに,この一年間に,お宅では知人や親せきとか銀行など,農協以外からお金を借りたことはありませんか。……どこから借りたのですか。……商人に肥料代を払っていないことなどは別として……。(M.A.) |
(1) | 個人の金貸し | →SQ1へ | ||
(3) | 知人 | →SQ1へ | ||
(5) | 親せき | →SQ1へ | ||
(2) | 銀行 | →SQ1へ | ||
(1) | その他( ) | →SQ1へ | ||
(90) | 借りない | →Q39へ |
(M.T.=102)
SQ1 | どういう目的で借りたのですか。(O.A.) |
(4) | 農協で貸してくれない,農協貸出に限度があるから | →SQ2へ | ||
(1) | 生活費につかうため,家の改(新)築につかうため | →SQ2へ | ||
(4) | 簡単に借りられるから,借り易いから | →SQ2へ | ||
(0) | 取引の関係で | →SQ2へ | ||
(1) | その他 | →SQ2へ |
SQ2 | 全部でいくら位になりますか。 |
金額( )円 |
Q39 | この一年間に借りた金を全部で10としますと,農協からの分も含めて,借り先別の割合はどういう比率になりますか。 |
(…) | 農協( )割 | →Q40へ | ||
(…) | 個人・知人・親せき( )割 | →SQ1へ | ||
(…) | 銀行( )割 | →SQ2へ | ||
(…) | その他( )割 | →Q40へ | ||
(…) | どこからも借りない | →Q40へ |
SQ1 | 何故農協から(だけ)借りないで,個人から借りましたか。(O.A.) →Q40へ |
SQ2 | 何故農協から(だけ)借りないで,銀行から借りましたか。(O.A.) |
Q40 | 普通の金利以下で資金が借りられるとしましたら,あなたは(もっと)資金を借りたいと思いますか,借りるつもりはありませんか。 |
(22) | 借りたい | →SQへ | ||
(57) | 借りたくない | →Q41へ | ||
(21) | 不明 | →Q41へ |
SQ | それを何にお使いになるですか。(O.A.) |
(4) | 耕地,土地を買う | ||
(4) | 土地改良に使う | ||
(5) | 家畜を買う | ||
(5) | 農機具を買う | ||
(4) | 住宅新改修築をする | ||
(1) | 借金を返す | ||
(6) | その他 |
購買事業
Q41 | この一年間に,肥料は(春肥秋肥とも)どこから買いましたか,全部農協からですか,商人だけからですか,それとも両方からですか。 |
(77) | 全部農協 | →Q42へ | ||
(8) | 全部商人 | →Q42へ | ||
(…) | 両方から | →SQへ | ||
(1) | 買わなかった | →Q43へ |
Q42 | その代金は,全部現金ですぐ払いましたか,それとも支払いを待ってもらいましたか。 |
(…) | 現金即時払(引換) | ||
(…) | 一部待ってもらった | ||
(…) | 全部待ってもらった(農手で買った) |
SQ | 農協と商人とでは,どちらから買った方が多いでしょうか。 |
(…) | 農協 | →Q42へ | ||
(…) | 同じ位 | →Q42へ | ||
(…) | 商人 | →Q42へ |
Q43 | (農協から肥料を買ったもの,即ちQ41で全部農協及びSQで農協,同じ位のものに) 農協は施肥設計(肥料のつかい方)について指導してくれましたか。 |
(60) | してくれた | →SQへ | ||
(28) | しない | →Q44へ |
SQ | それは,あなたの農業計画に役立っていると思いますか。 |
(58) | 役立っている | ||
(2) | いない |
Q44 | (農協外から肥料を買ったもの,即ちQ41で全部商人及びSQで同じ位,商人のものに) 何故農協以外から(も)肥料を買ったのですか。(O.A.) |
Q45 | この一年間に家畜の飼料はどこから買いましたか。 |
(33) | 全部農協 | →Q46へ | ||
(10) | 全部商人 | →Q46へ | ||
(…) | 両方から | →SQへ | ||
(51) | 買わなかった | →Q46へ |
SQ | 農協と商人とでは,どちらから買った方が多かったでしょうか。 |
(2) | 農協 | ||
(3) | 同じ位 | ||
(1) | 商人 |
Q46 | (農協から飼料を買ったもの,即ちQ45で全部農協及びSQで農協,同じ位のものに) 農協は飼養管理(飼料のつかい方など)について指導してくれますか。 |
(22) | してくれる | →SQへ | ||
(16) | してくれない | →Q47へ |
SQ | それはあなたの農業経営に役立っていますか。 |
(21) | いる | ||
(1) | いない |
Q47 | (農協以外から(も)飼料を買ったもの,即ちQ45で全部商人及びSQで同じ位,商人のものに) 何故農協以外から(も)飼料を買ったのですか。(O.A.) |
Q48(1) | 〔回答票D〕この一年間に農業用品や生活用品でお買いになったもので農協から買ったものがあります,次の〔回答票D〕中の品物について,一つ一つ農協で多く買ったか,商人から多く買ったか,申して下さい。 (1)農薬 |
(76) | 全部農協 | ||
(8) | 農協が多い | ||
(3) | 同じ位 | ||
(3) | 商人が多い | ||
(3) | 商人のみ | ||
(7) | 買わない |
Q48(2) | (2)農機具(大) |
(13) | 全部農協 | ||
(4) | 農協が多い | ||
(2) | 同じ位 | ||
(6) | 商人が多い | ||
(9) | 商人のみ | ||
(66) | 買わない |
Q48(3) | (3)農機具(小) |
(29) | 全部農協 | ||
(11) | 農協が多い | ||
(4) | 同じ位 | ||
(9) | 商人が多い | ||
(14) | 商人のみ | ||
(33) | 買わない |
Q48(4) | (4)砂とう |
(21) | 全部農協 | ||
(11) | 農協が多い | ||
(9) | 同じ位 | ||
(20) | 商人が多い | ||
(36) | 商人のみ | ||
(3) | 買わない |
Q48(5) | (5)石けん |
(24) | 全部農協 | ||
(11) | 農協が多い | ||
(10) | 同じ位 | ||
(20) | 商人が多い | ||
(32) | 商人のみ | ||
(3) | 買わない |
Q48(6) | (6)地下足袋 |
(33) | 全部農協 | ||
(13) | 農協が多い | ||
(9) | 同じ位 | ||
(14) | 商人が多い | ||
(24) | 商人のみ | ||
(7) | 買わない |
Q48(7) | (7)マッチ |
(23) | 全部農協 | ||
(9) | 農協が多い | ||
(9) | 同じ位 | ||
(19) | 商人が多い | ||
(36) | 商人のみ | ||
(4) | 買わない |
Q48(8) | (8)家庭薬 |
(12) | 全部農協 | ||
(5) | 農協が多い | ||
(6) | 同じ位 | ||
(21) | 商人が多い | ||
(48) | 商人のみ | ||
(8) | 買わない |
Q49(1) | 〔回答票E〕お宅では,どんな農機具を使っていますか。この〔回答票E〕中ではどれですか。それは共同購入で利用しているのですか,それとも,お宅個人で持っているのですか,それとも人のを借りているのですか。 (1)トラクター( 馬力) |
(…) | 共同 | ||
(…) | 個人(自己)所有 | ||
(…) | 借りる | ||
(…) | 使っていない |
Q49(2) | (2)自動耕耘機( 馬力) |
(…) | 共同 | ||
(…) | 個人(自己)所有 | ||
(…) | 借りる | ||
(…) | 使っていない |
Q49(3) | (3)石油発動機( 馬力) |
(…) | 共同 | ||
(…) | 個人(自己)所有 | ||
(…) | 借りる | ||
(…) | 使っていない |
Q49(4) | (4)電動機( 馬力) |
(…) | 共同 | ||
(…) | 個人(自己)所有 | ||
(…) | 借りる | ||
(…) | 使っていない |
Q49(5) | (5)脱穀機 |
(…) | 共同 | ||
(…) | 個人(自己)所有 | ||
(…) | 借りる | ||
(…) | 使っていない |
Q49(6) | (6)精米麦機 |
(…) | 共同 | ||
(…) | 個人(自己)所有 | ||
(…) | 借りる | ||
(…) | 使っていない |
Q49(7) | (7)調整機 |
(…) | 共同 | ||
(…) | 個人(自己)所有 | ||
(…) | 借りる | ||
(…) | 使っていない |
Q49(8) | (8)動力噴霧機( 馬力) |
(…) | 共同 | ||
(…) | 個人(自己)所有 | ||
(…) | 借りる | ||
(…) | 使っていない |
Q50 | 農機具の修理を頼む時は,普通それを買った所へ頼むのでしょうが,お宅の場合は農機具の修理は,どこへ頼むのですか。農協ですか,商人ですか,それとも直接メーカー(その機具を作った工場)に頼んでいますか。(M.A.) |
(19) | 農協 | ||
(46) | 商人(商店) | ||
(9) | メーカー | ||
(4) | その他( ) | ||
(11) | どこにも行かない | ||
(18) | 使用していない |
Q51 | あなたは,一般に農協で売っている品物は,商人のよりも安いと思いますか,それとも高いと思いますか,大体同じ位だと思いますか。 |
(30) | 安い | ||
(29) | 同じ位 | ||
(9) | 高い | ||
(26) | 一概にいえない | ||
(6) | 不明 |
Q52 | あなたは,農協で売る品物の値段が商人のよりも少々高いときも,農協から買っていますか,それとも高いときは買っていませんか。 |
(15) | 買っている | →SQへ | ||
(48) | 場合による | →Q53へ | ||
(37) | 買わない | →Q53へ |
SQ | 何故ですか。(O.A.) |
(40) | 農協は自分達のものだから(農協を盛り立てるため) | ||
(21) | 農協は近いから,便利だから | ||
(13) | 農協はつけがきくから,貸してくれるから | ||
(3) | 農協以外に店がないから | ||
(11) | 大して価格の差がないから | ||
(6) | 買いつけているから,なじみのため | ||
(8) | その他(及び特に理由なし) |
Q53 | あなたは農協に生活物資の取扱いを,もっとやってほしいと思いますか,そうは思いませんか。 |
(63) | やってほしい | →SQ1へ | ||
(37) | そう思わない | →SQ2へ |
SQ1 | その場合,店舗があった方がよいと思いますか。 |
(53) | 思う | →Q54へ | ||
(10) | 思わない | →Q54へ |
SQ2 | 何故ですか。(O.A.) |
Q54 | 農協で訪問販売(品物をもってきて見せて売る)や(薬のような)配置販売とか(オート3輪などによる)移動販売を盛んにやるようになってきましたが,このように農家の庭先で品物が買えるやり方を,ここの農協でも始めて(今後も続けて)ほしいと思いますか,そうは思いませんか。 |
(53) | やってほしい(続けてほしい) | ||
(33) | 不必要(やめてほしい) | ||
(14) | 不明 |
販売業事
Q55 | 〔回答票F〕お宅では,この一年間に販売した農産物は,どれとどれですか。この〔回答票F〕中で申して下さい。(M.A.) |
(72) | 米 | ||
(41) | 麦 | ||
(17) | 雑穀 | ||
(14) | なたね | ||
(13) | まゆ | ||
(6) | わら工品 | ||
(20) | 青果物 | ||
(14) | 畜産物 | ||
(4) | 林産物 | ||
(10) | その他( ) | ||
(11) | 売ったものはない |
(M.T.=211)
Q56(1) | それでは,それは農協に売ったのですか,出荷組合に売ったのですか,それも商人に売ったのですか。売った量を全部で10としますと,それぞれに売った割合はどうなりますか。(M.A.) (1)米 |
(…) | 農協( )割 | ||
(…) | 特殊農協( )割 | ||
(…) | 出荷組合( )割 | ||
(…) | 商人( )割 | ||
(…) | 売らない |
Q56(2) | (2)麦 |
(…) | 農協( )割 | ||
(…) | 特殊農協( )割 | ||
(…) | 出荷組合( )割 | ||
(…) | 商人( )割 | ||
(…) | 売らない |
Q56(3) | (3)雑穀 |
(…) | 農協( )割 | ||
(…) | 特殊農協( )割 | ||
(…) | 出荷組合( )割 | ||
(…) | 商人( )割 | ||
(…) | 売らない |
Q56(4) | (4)なたね |
(…) | 農協( )割 | ||
(…) | 特殊農協( )割 | ||
(…) | 出荷組合( )割 | ||
(…) | 商人( )割 | ||
(…) | 売らない |
Q56(5) | (5)まゆ |
(…) | 農協( )割 | ||
(…) | 特殊農協( )割 | ||
(…) | 出荷組合( )割 | ||
(…) | 商人( )割 | ||
(…) | 売らない |
Q56(6) | (6)わら工品 |
(…) | 農協( )割 | ||
(…) | 特殊農協( )割 | ||
(…) | 出荷組合( )割 | ||
(…) | 商人( )割 | ||
(…) | 売らない |
Q56(7) | (7)青果物 |
(…) | 農協( )割 | ||
(…) | 特殊農協( )割 | ||
(…) | 出荷組合( )割 | ||
(…) | 商人( )割 | ||
(…) | 売らない |
Q56(8) | (8)畜産物 |
(…) | 農協( )割 | ||
(…) | 特殊農協( )割 | ||
(…) | 出荷組合( )割 | ||
(…) | 商人( )割 | ||
(…) | 売らない |
Q56(9) | (9)林産物 |
(…) | 農協( )割 | ||
(…) | 特殊農協( )割 | ||
(…) | 出荷組合( )割 | ||
(…) | 商人( )割 | ||
(…) | 売らない |
Q57 | (Q56で農協以外に(も)農産物を売るものに) 何故農協以外のところに(も)売るのですか。(O.A.) |
(7) | 他は高く買うから,農協は安い | ||
(15) | 農協では取扱わない | ||
(4) | 集荷にくる。買いにくる | ||
(1) | サービスがよい | ||
(2) | 取引の関係上(金銭,貸借,肥料等) | ||
(4) | 出荷に便利だから | ||
(2) | 量が少いから | ||
(1) | その他 | ||
(10) | 理由なし |
Q58 | (Q56で農協に(も)農産物を売っているものに) 農協での代金の精算の内容は,よく納得ができましたか,できないこともありますか。 | ||
(N=2141) |
(88) | よく納得できる | ||
(12) | できないこともある |
Q59 | 一般に農協とその他とでは,どちらが農産物を高く買いますか。 |
(20) | 農協 | ||
(7) | その他 | ||
(25) | 同じ位 | ||
(27) | 一概にいえない | ||
(21) | 不明 |
Q60 | あなたは農協の買い値が少々安くても,農産物は農協に売りますか,それとも他の買い値が農協より高いということになれば,やはり他に売ることになりますか。 |
(26) | 農協に売る | →SQ1へ | ||
(…) | 場合による(値巾による) | →SQ2へ | ||
(…) | 他に売る | →SQ2へ | ||
(…) | 不明 | →SQ2へ |
SQ1 | どうしてですか。(O.A.) |
→Q61へ |
SQ2 | もし同じ位の買い値だったらどうですか。 |
(42) | 農協 | ||
(4) | 他にうる | ||
(15) | 一概にいえない | ||
(13) | 不明 |
Q61 | 今のお米の値段(買上価格)は,他の農産物の価格と比べて高いと思いますか,むしろ安いと思いますか,大体変りないと思いますか。 |
(8) | 高い | ||
(37) | 普通(変りない) | ||
(43) | 安い | ||
(12) | 不明 |
Q62 | (Q56で農協に米を売っているものに) 今はお米の代金は一応農協の貯金に振り替えられていますが,米の販売が自由になっても,今まで通り農協に販米代金を預けるようにしたいと思いますか,そうは思いませんか。 |
(74) | 農協に預ける | →Q63へ | ||
(13) | そうは思わない | →SQへ | ||
(13) | 不明 | →SQへ |
SQ | どんなところに預けることになるでしょうか。(M.A.) |
(…) | 郵便局 | ||
(…) | 銀行 | ||
(…) | 利子の高いところに預ける | ||
(…) | その他( ) | ||
(…) | 預けない | ||
(…) | 不明 |
Q63 | 今後,農協にやってほしいと思う加工事業が何かありますか。 |
(11) | ある | →SQ1へ | ||
(89) | ない | →Q64へ |
SQ1 | 何ですか。(O.A.) |
(3) | 精米麦,精粉 | ||
(2) | 製麺,製パン,菓子,澱粉及びその加工 | ||
(1) | 味噌,しょう油,油 | ||
(2) | 蔬菜のビン,カン詰,果実のビン,カン詰,漬物 | ||
(2) | 畜肉加工,畜乳加工 | ||
(1) | 藁加工,藺草加工 | ||
(1) | その他 |
(M.T.=12)
SQ2 | 何故それをやってほしいのですか。(O.A.) |
Q64 | 加工事業は農協でやらないで,民間会社にまかせておく方がよいという意見がありますが,あなたはどう思いますか。 |
(32) | 農協でやる | ||
(16) | 民間でやる | ||
(26) | 場合による(種類による) | ||
(26) | 不明 |
指導事業
Q65 | 今までお伺いしてきました施肥設計・農機具修理・飼育管理などのほかに,農協では農家の農業生産や生活の改善をはかる指導を行っていますか。 |
(35) | いる | →SQ1へ | ||
(45) | ない | →Q66へ | ||
(20) | 不明 | →Q66へ |
SQ1 | どんなことですか。(O.A.) |
SQ2 | お宅では,そのことで指導をうけたことがありますか。……役にたちましたか。 |
(19) | 役に立った | ||
(2) | うけたが役立たなかった | ||
(…) | うけたことがない(不明) |
Q66 | ここの農協には技術員がいますか。 |
(63) | いる | →SQ1へ | ||
(27) | いない | →Q67へ | ||
(10) | 不明 | →Q67へ |
SQ1 | お宅で指導をうけたことがありますか。 |
(42) | ある | →SQ2へ | ||
(21) | ない | →SQ3へ |
SQ2 | それは非常に役立ちましたか,役に立ちませんでしたか。 |
(24) | 非常に役立った | ||
(15) | 少しは役立った | ||
(1) | 役に立たなかった | ||
(2) | 何ともいえない,不明 |
SQ3 | それでは農業改良普及員に指導をうけたことがありますか。 |
(…) | ある | →SQ4へ | ||
(…) | ない | →Q67へ |
SQ4 | 農協の技術員と比較して,どちらが役に立つと思いますか。 |
(16) | 技術員 | ||
(31) | 普及員 | ||
(51) | 同じ | ||
(2) | どちらも役立たない |
Q67 | あなたは,農協の拡充刷新3カ年計画という言葉をご存じですか。 |
(17) | 知っている | →SQへ | ||
(83) | 知らない | →Q68へ |
SQ | こういう3カ年計画に基いて現在全国運動が行われていますが,あなたはこの運動についてどう思いますか。(O.A.) |
(10) | 賛成的な態度のもの | ||
(1) | 反対的な態度のもの | ||
(6) | 態度あいまいなもの |
特殊農協
Q68 | あなたは現在綜合農協にはいっているわけですが,そのほかに養蚕,酪農,養鶏,果実,蔬菜,牛馬豚畜産,加工などの特殊農協のどれかに加入していますか。……どれですか。(M.A.) |
(5.0) | 養蚕 | →SQ1へ | ||
(2.1) | 酪農 | →SQ1へ | ||
(1.5) | 養鶏 | →SQ1へ | ||
(2.6) | 果実 | →SQ1へ | ||
(1.2) | 蔬菜 | →SQ1へ | ||
(3.9) | 牛馬豚畜産 | →SQ1へ | ||
(0.1) | 加工 | →SQ1へ | ||
(1.5) | その他( ) | →SQ1へ | ||
(85.7) | 加入していない | →Q71へ |
SQ1 | その特殊協同組合は,どういう事情で出来たのですか。 |
(32) | 綜合農協では駄目だったから | →SQ2へ | ||
(27) | 外部からすすめられたので | →Q69へ | ||
(3) | 感情の対立から | →Q69へ | ||
(38) | その他( ) | →Q69へ |
SQ2 | 何故綜合農協では駄目だったのですか。(O.A.) |
〔Q69〜Q70は特殊農協に加入しているものだけにきく〕
Q69 | あなたは綜合農協と特殊農協とでは,どちらに親しみを感じますか。 |
(28) | 綜合 | →SQ1へ | ||
(13) | 特殊 | →Q70へ | ||
(59) | 同じ | →Q70へ |
SQ1 | 何故ですか。(O.A.) |
Q70 | やはり将来とも,そういう特殊な農協があった方がよいと思いますか,それとも行く行くは綜合農協で全部やった方がよいと思いますか。 |
(50) | 二本立がよい | →SQへ | ||
(33) | 綜合農協だけでよい | →Q71へ | ||
(14) | 不明 | →Q71へ |
SQ | どうでしょうか,あなたの場合は,特殊農協だけあれば綜合農協はいらないと思いませんか。 |
(3) | 特殊農協のみでよい | ||
(…) | 綜合農協も必要 | ||
(14) | 不明 |
その他の項
Q71 | あなたは,農協が特定の政党や知事,国会議員,県会議員などの候補者を支持するのは,よくないと思いますか,それとも農協は組合員のためになるような候補者や政党を積極的に支持して運動すべきだと思いますか。 |
(29) | 支持すべきだ | ||
(47) | 組合がやるのはよくない | ||
(24) | 不明 |
Q72 | あなたは農民組合とか,そのほかの政治的な農民運動の組合に,何かはいっていますか。……何ですか。 |
(5) | 農民組合 | ||
(1) | その他( ) | ||
(94) | はいっていない |
Q73 | あなたは農民運動を活発にやるために,農民の組合をもっと充実する必要があると思いますか,そういう農民運動の組合は,いらないと思いますか。 |
(48) | 必要あり | ||
(24) | 必要ない | ||
(28) | 不明 |
Q74 | あなたは今の農民は,国家から大きな保護をうけていると思いますか,そうは思いませんか。 |
(30) | 大きな保護をうけている | ||
(51) | そうは思わない | ||
(19) | 不明 |
Q75 | あなたは今後,農業経営は国家の保護が大してなくても別に困らないと思いますか,ないと困ると思いますか。 |
(57) | 保護がないと困る | →SQへ | ||
(19) | 別に困らない | →Q76へ | ||
(24) | 不明 | →Q76へ |
SQ | 今後の農業経営で,もっとも国の保護を必要とするのは,どういう点でしょうか。(O.A.) |
(14) | 米麦価の引上げ,安定 | ||
(8) | その他の農産物の価格引上げ,安定 | ||
(3) | 肥料等農業生産資材の価格引下げ | ||
(1) | 税の軽減 | ||
(5) | 土地改良,用排水路の国家保護 | ||
(9) | 災害時の補償 | ||
(11) | 金融 | ||
(2) | 生産技術の指導 | ||
(11) | 不明(具体的に内容をいわないもの |
Q76 | あなたは,ここの農協は,規模の大きい農家のためにも,小さな農家のためにも,公平に運営されていると思いますか,それとも,どちらかにかたよっていると思いますか。……どういう農家層にかたよっていると思いますか。 |
(71) | 公平に運営されている | ||
(8) | 大きい農家に | ||
(4) | 中農以上に | ||
(0) | 中農に | ||
(0) | 中農以下に | ||
(0) | 小農に | ||
(16) | 不明 |
Q77 | 最後にお伺いしますが,ここの農協の地域は,今のままでよいと思いますか,それとも,この近くの農協と合併して,もっと大きな農協にする方がよいと思いますか。 |
(76) | 今のまま | →F1へ | ||
(13) | 大きくする | →SQへ | ||
(11) | 不明 | →F1 へ |
SQ | どの位にしたらよいと思いますか。 |
(17) | 旧町村の区域 | ||
(66) | 新町村の区域 | ||
(17) | 旧郡市の区域 | ||
その他( ) |
<フェース・シート>
F1 | 〔性別〕 |
(…) | 男 | ||
(…) | 女 |
F2 | あなたのお年は満でいくつですか。 |
(4) | 〜29才 | ||
(7) | 30〜34才 | ||
(12) | 35〜39才 | ||
(26) | 40〜49才 | ||
(28) | 50〜59才 | ||
(23) | 60才以上 |
F3 | あなたが最後に卒業したのはどういう学校ですか。 |
(34) | 小学卒 | ||
(54) | 旧高小・新中卒 | ||
(10) | 旧中・新高卒 | ||
(2) | 旧高専・新大卒 |
F4 | あなたは農協の役員を何かしたことがありますか。……実行組合ではどうでしょうか。 |
(…) | 農協の役員をした(している) | →F5へ | ||
(…) | 実行組合の役員をした(している) | →F5へ | ||
(…) | 何もしない | →SQへ |
SQ | あなたは農協によく行く方ですか,あまり行かない方ですか。 |
(…) | よく行く | ||
(…) | 普通 | ||
(…) | あまり行かない |
F5 | あなたは市や町や村の公職とか役職に何かついたことがありますか。……何ですか。 |
(…) | 現在ついている( ) | ||
(…) | 以前ついたことがある( ) | ||
(…) | ない |
F6 | お宅では,農地改革前は自作でしたか,それとも地主でしたか。 |
(9) | 地主 | ||
(38) | 自作農 | ||
(23) | 自作兼小作 | ||
(26) | 小作 | ||
(4) | 農業をやっていなかった |
F7 | 〔回答票G〕結局お宅では一年を通じてみた場合,農産物で最も多く収入になるのは,この〔回答票G〕中のどれですか。 |
(64) | 米 | ||
(4) | 麦 | ||
(1) | 雑穀 | ||
(3) | まゆ | ||
(3) | 果実 | ||
(3) | 蔬菜 | ||
(3) | いも類 | ||
(2) | たばこ等の工芸作物 | ||
(2) | 畜産物 | ||
(1) | 林産物 | ||
(3) | その他( ) | ||
(11) | ない |