食糧管理制度に関する世論調査
内閣府政府広報室
調査票
〔作付動向〕Q1 | お宅では去年,水田は,どれ位作付しましたか。 |
( )町( )反( )畝 | →Q2へ | |||
(0) | 水田は作らなかった | →SQへ |
SQ | 今年も水田は全然やらないのですか。 |
(…) | やる | →Q8へ | ||
(0) | やらない | →Q8へ |
Q2 | そのうちもち米は,どれ位ですか。 |
( )町( )反( )畝 | |||
(14) | 作らなかった |
Q3 | 今年の水田作付面積は,去年と同じですか,変わりましたか。 |
(92) | 同じ(同じ見込) | →Q4へ | ||
(4) | ふえた(ふえる見込) | →Q4へ | ||
(4) | へった(へる見込) | →SQへ | ||
(0) | 今年は作らない | →SQへ |
SQ | 今年は何故へらした(作らない)のですか。(O.A.) | ||
(N=109) |
(9) | 米が安いので他の作物に変えた | ||
(5) | 宅地にした | ||
(17) | 耕地整理でへった | ||
(61) | 軍に売ってしまった等と答えたもの | ||
(8) | 不明 |
Q4 | 今年のもち米の作付面積は去年と同じですか。 |
(77) | 同じ(同じ見込) | →Q5へ | ||
(4) | ふえた(ふえる見込) | →SQへ | ||
(7) | へった(へる見込) | →Q5へ | ||
(12) | 去年も今年も作らない | →Q5へ |
SQ | 今年ふやすのはどうしてですか。(O.A.) |
Q5 | お宅では今年の田植は,いつから始めましたか。(始めますか。) |
( 月 日) |
Q6 | 2,3年前に比べると,田植は早めにやるようになって来ていますか,殆んど変りありませんか,それともむしろ遅目になってきていますか。 |
(40) | 早めになって来ている | →SQ1へ | ||
(50) | 変りはない | →Q7へ | ||
(10) | 遅目になって来ている | →SQ2へ |
SQ1 | 早めに田植をする一番大きな理由は何ですか。(O.A.) | ||
(N=1145) |
(7) | 冷害予防 | →Q7へ | ||
(3) | 暴風予防 | →Q7へ | ||
(12) | 普及員のすすめ,みんなが早くするから | →Q7へ | ||
(19) | 苗の早期栽培ができるようになったから | →Q7へ | ||
(5) | 前後作との関係 | →Q7へ | ||
(21) | 多収穫のため | →Q7へ | ||
(9) | その他の自然的原因 | →Q7へ | ||
(12) | 個人的理由(労力等) | →Q7へ | ||
(3) | 病虫害の予防 | →Q7へ | ||
(5) | その他 | →Q7へ | ||
(4) | 特に理由なし | →Q7へ |
SQ2 | どういうわけで田植が遅目になって来ているのですか。(O.A.) | ||
(N=268) |
(1) | 病虫害の予防 | ||
(0) | 早目にすると冷害にやられるから | ||
(4) | 前後作との関係で | ||
(2) | 個人的理由(労力等の関係) | ||
(3) | 自然的原因 | ||
(0) | その他 | ||
(0) | 特に理由なし |
Q7 | ところで,去年はお宅の水田から全部で何俵とれましたか。 |
( )俵 |
Q8 | お宅では,去年,陸稲(おかぼ)を作りましたか……どれ位作りましたか。 |
( )町( )反( )畝 | →Q9へ | |||
(…) | 作らなかった | →SQへ |
SQ | 今年も陸稲は全然やらないのですか。 |
(2) | やる | →Q13へ | ||
(81) | やらない | →Q13へ |
Q9 | そのうち,陸稲(おかぼ)のもち米はどれ位ですか。 |
( )町( )反( )畝 | |||
(…) | 作らなかった |
Q10 | 今年の陸稲の作付面積は,去年と同じですか。 |
(13) | 同じ(同じ見込) | →Q11へ | ||
(1) | ふえた(ふえる見込) | →SQへ | ||
(2) | へった(へる見込) | →Q11へ | ||
(1) | 今年は作らない | →Q11へ |
SQ | 今年ふえたのはどういうわけですか。(O.A.) |
Q11 | 今年の陸稲のもち米作付面積は去年と同じですか。 |
(11) | 同じ(同じ見込) | ||
(1) | ふえた(ふえる見込) | ||
(2) | へった(へる見込) | ||
(3) | 去年も今年も作らない |
Q12 | ところで去年は,お宅では陸稲は全部で何俵とれましたか。 |
( )俵 |
〔予約申込制度〕
Q13 | お宅では,去年お米の予約申込をしましたね。申込はあらかじめ予定数量を知らされたのですか,そういうことはありませんでしたか。 |
(57) | あらかじめ知らされた | ||
(43) | そういうことはなかった |
Q14 | 予約は農協にしたのですか,それとも農協以外の集荷業者にしたのですか。 |
(93) | 農協 | →SQ2へ | ||
(−) | 両方 | →SQ1へ | ||
(7) | 集荷業者 | →SQ3へ |
SQ1 | どちらが多かったのですか。 |
(−) | 農協が多い | →SQ3へ | ||
(−) | 同じ | →SQ3へ | ||
(−) | 集荷業者が多い | →SQ3へ |
SQ2 | 農協に予約したのはどうしてですか。(O.A.) |
→Q15へ |
SQ3 | 集荷業者に(も)したのは何故ですか。(O.A.) | ||
(N=192) |
(6) | 肥料等を買っている関係上 | ||
(23) | 農協に対する不満をのべたもの | ||
(53) | みんながするから | ||
(10) | その他 | ||
(8) | 不明 |
Q15 | 去年,お宅では全部で何俵予約したのですか。 |
( )俵 |
Q16 | 去年,お米が出来たとき収穫が見込よりへって,出荷が予約より少なくなったということはありませんでしたか。 |
(17) | 少なくなった | →SQ1へ | ||
(…) | そういうことはなかった | →SQ2へ |
SQ1 | 実際の出荷は予約より何俵へりましたか。 |
( )俵 | →Q17へ |
SQ2 | それでは予約より多く,超過出荷はしませんでしたか。……何俵超過出荷しましたか。 |
(17) | ( )俵 | ||
(66) | 超過出荷はしなかった |
Q17 | 結局,去年お宅で政府に売ったお米は,全部で 俵ですね。 〔Q15とQ16を計算して記入の上,対象者に念をおすこと。〕 |
Q18 | 去年は予約を6月18日から8月10日迄受付けたのですが,お宅では大体何月何日頃になさいましたか。 |
(30) | 6月中 | ||
(26) | 7月1日〜15日 | ||
(22) | 7月16日〜31日 | ||
(16) | 8月1日〜10日 | ||
(6) | 不明 |
Q19 | 今年も予約申込をなさるつもりですか。 |
(97) | するつもり | →SQ1へ | ||
(3) | しない | →SQ2へ |
SQ1 | お宅としては,予約の時期を大体,何月何日頃にして欲しいと思いますか。 |
(1) | 5月中 | →Q20へ | ||
(23) | 6月中 | →Q20へ | ||
(21) | 7月1日〜15日 | →Q20へ | ||
(16) | 7月16日〜31日 | →Q20へ | ||
(15) | 8月1日〜10日 | →Q20へ | ||
(18) | 8月11日以降 | →Q20へ | ||
(3) | 不明 | →Q20へ |
SQ2 | 何故,今年は予約申込をしないのですか。(O.A.) |
Q20 | 予約申込をすると,予約申込加算金といって,去年は1俵当り40円の割増金がついたことをご存知ですか。 |
(75) | 知っている | ||
(25) | 知らない |
Q21 | 予約申込をすると,米の代金の概算払をしてもらえますが,あなたとしては概算払の制度は今後も是非続けて欲しいと思いますか,まああった方がいいという程度ですか,それとも必要ないと思いますか,どちらかというとどちらでしょうか。 |
(55) | 是非継続 | →Q22へ | ||
(29) | まあ必要 | →Q22へ | ||
(11) | どっちでもよい わからない | →Q22へ | ||
(5) | 不必要 | →Q23へ |
Q22 | 去年の概算払は1俵当り800円でしたが,あなたは1俵当り800円で適当だと思いますか,そうは思いませんか。 |
(70) | 適当 | →Q23へ | ||
(18) | 不適当 | →SQへ | ||
(7) | わからない | →Q23へ |
SQ | それでは1俵当りいくら位がよいでしょうか。 |
(…) | 600円以下 | ||
(…) | 601円〜700円 | ||
(…) | 701円〜799円 | ||
(1) | 801円〜900円 | ||
(8) | 901円〜1000円 | ||
(5) | 1001円〜1500円 | ||
(3) | 1501円以上 |
Q23 | 〔回答票A〕お宅では,去年概算払いをして貰いましたね……概算払の金は主に何にお使いになりましたか……次の「回答票A」の中から一つだけ選んで下さい。 |
(54) | 農薬,肥料代金等の返済(農手の返済を含む) | ||
(7) | 農器具等の購入 | ||
(23) | 日常生活費 | ||
(3) | その他( ) | ||
(10) | 殆んど使わないで預貯金した | ||
(3) | わからない |
Q24 | 去年は早場米奨励金(時期別価格差)といって,10月1日までは1俵当り320円,10月10日までなら240円,20日までは160円,31日までは80円加算されたのですが,あなたは,こういう早場米の奨励金はあった方がよいと思いますかない方がよいと思いますか。 |
(62) | あった方がよい | →SQ1へ | ||
(23) | ない方がよい | →SQ3へ | ||
(15) | わからない | →Q25へ |
SQ1 | それでは,早場米奨励金の時期をもっと延長することについては,どうでしょうか。 |
(40) | 延長した方がよい | →SQ2へ | ||
(14) | しない方がよい | →Q25へ | ||
(8) | わからない | →Q25へ |
SQ2 | 金額をへらしても延長した方がよいと思いますか,金額をへらす位なら期間は延長しない方がよいでしょうか。 | ||
(N=1120) |
(54) | 金額をへらしても延長した方がよい | →Q25へ | ||
(37) | 今のまま | →Q25へ | ||
(9) | わからない | →Q25へ |
SQ3 | どうしてですか。(O.A.) | ||
(N=640) |
(64) | 不公平になるから | ||
(7) | 乾燥不十分等悪い米ができるから | ||
(6) | 奨励金目あてのために労働加重になるから | ||
(20) | 基本米価に加えろ | ||
(1) | その他 | ||
(6) | 不明 |
(M.T.=104)
Q25 | お宅では去年はあらかじめ,いつ頃には何俵位出荷しようという計画をたてましたか,特にそういう計画はたてませんでしたか。 |
(53) | たてた | →SQ1へ | ||
(47) | たてない | →Q26へ |
SQ1 | 大体その計画通りに行きましたか。 |
(38) | いった | →Q26へ | ||
(15) | いかなかった | →SQ2へ |
SQ2 | どうしていかなかったのですか。(O.A.) | ||
(N=407) |
(65) | 悪天候のため | ||
(16) | 人手不足,他の仕事の関係で | ||
(14) | その他 | ||
(11) | 不明 |
(M.T.=106)
Q26 | お宅で去年一番多く出荷したのは何月何日頃ですか。 |
(5) | 10月1日まで | →Q27へ | ||
(6) | 10月2日〜10月10日 | →Q27へ | ||
(10) | 10月11日〜10月20日 | →Q27へ | ||
(14) | 10月21日〜10月31日 | →Q27へ | ||
(8) | 11月1日〜11月10日 | →Q28へ | ||
(10) | 11月11日〜11月20日 | →Q28へ | ||
(18) | 11月21日〜11月30日 | →Q28へ | ||
(28) | 12月1日以降 | →Q28へ | ||
(1) | 出荷せず | →Q28へ |
Q27 | (Q26で「10月1日まで」から「10月21日〜10月31日」までのものに) もし,早場米奨励金がつかないとしたら,お宅としてはいつ頃最も多く出荷したいと思いますか。 |
(1) | 10月1日まで | ||
(2) | 10月2日〜10月10日 | ||
(8) | 10月11日〜10月20日 | ||
(9) | 10月21日〜10月31日 | ||
(5) | 11月1日〜11月10日 | ||
(4) | 11月11日〜11月20日 | ||
(4) | 11月21日〜11月30日 | ||
(2) | 12月1日以降 |
Q28 | 去年は予約申込をすると減税されたのを御存知ですか。 |
(75) | 知っている | →SQ1へ | ||
(25) | 知らない | →Q30へ |
SQ1 | 去年は予約をすると,1俵当り560円の所得控除が認められたのですが,このように予約に対しての税金の特典は必要だと思いますか,必要ないと思いますか。 | ||
(N=2129) |
(93) | 必要 | →SQ2へ | ||
(3) | 必要ない | →Q30へ | ||
(4) | わからない | →Q30へ |
SQ2 | それでは1俵当り560円の控除はどうでしょうか,もっと多く控除すべきだと思いますか,大体560円位で適当だと思いますか。 | ||
(N=1980) |
(58) | もっと多く | →Q29へ | ||
(34) | 1俵560円位で適当 | →Q30へ | ||
(1) | もっと少くしてもよい | →Q30へ | ||
(7) | わからない | →Q30へ |
Q29 | 1俵いくら位にして欲しいと思いますか。 | ||
(N=1157) |
(3) | 1俵当り600円以下 | ||
(18) | 700円以下 | ||
(16) | 800円以下 | ||
(3) | 900円以下 | ||
(24) | 1000円以下 | ||
(22) | 1001円以上 | ||
(14) | わからない |
Q30 | 去年は北海道・東北・北陸地方を除いた他の地方の米については歩畄り加算金といって,石当り25円(1俵につき10円)の加算金がつきましたが,このような歩畄りの加算金は必要だと思いますか,必要ないと思いますか。 |
(45) | 必要 | →SQ1へ | ||
(18) | 必要ない | →Q32へ | ||
(37) | わからない | →Q32へ |
SQ1 | 去年の石当り25円(1俵10円)で適当だと思いますか,不適当だと思いますか。 | ||
(N=1280) |
(25) | もっとふやせ | →Q31へ | ||
(20) | 大体適当 | →Q32へ | ||
(0) | へらせ | →Q32へ |
Q31 | 石当りいくら位がよいと思いますか。 | ||
(N=724) |
(7) | 石当り30円以下 | ||
(18) | 40円以下 | ||
(33) | 50円以下 | ||
(32) | 51円以上 | ||
(10) | わからない |
〔政府買入価格〕
Q32 | 御承知のように去年の政府買入米の標準価格は石当り1万70円でしたが,今年も去年と同じ位の値段ならまあよいと思いますか,もっと高くしてほしいと思いますか。 |
(16) | 去年と同じでよい | →Q33へ | ||
(81) | 去年より高く | →SQへ | ||
(3) | わからない | →Q33へ |
SQ | 大体どの位なら我慢できると思いますか。 |
(3) | 石当り10071円〜10200円 | ||
(6) | 石当り10201円〜10500円 | ||
(11) | 石当り10501円〜11000円 | ||
(29) | 石当り11001円〜12000円 | ||
(24) | 石当り12001円以上 | ||
(8) | わからない |
Q33 | 昨年度はもち米の方が,うるち米より買入価格は1俵当り450円高かったのですが,これ位の差でよいですか,差をもっと大きくした方がよいですか,それとも,差をもっと小さくした方がよいですか。 | ||
(N=2386) |
(62) | 昨年並 | ||
(23) | 差を大きく | ||
(4) | 差を小さく | ||
(4) | 同じに | ||
(7) | わからない |
Q34 | 現在,お米の等級には,1等から5等までありますが,この位に分れていた方がよいと思いますか,それとも,もっと等級をへらした方がよいと思いますか。 | ||
(N=2836) |
(72) | 五等級でよい(ふやせ) | →Q35へ | ||
(22) | へらせ | →SQへ | ||
(6) | わからない | →Q35へ |
SQ | 何等級位ならよいと思いますか。 | ||
(N=618) |
(29) | 四等級 | ||
(64) | 三等級 | ||
(5) | 二等級 | ||
(2) | 差をつけるな | ||
(…) | わからない |
Q35 | お米の等級価格差は1俵につき1等米は2等米より80円,2等米は3等米より80円,3等米は4等米より80円高くなっていますが,この位の差が大体適当だと思いますか,そうは思いませんか。 |
(72) | 適当 | →Q36へ | ||
(20) | 不適当 | →SQへ | ||
(8) | わからない | →Q36へ |
SQ | たとえば2等米と3等米との差は1俵当りいくら位にしたらよいと思いますか。 | ||
(N=574) |
(42) | 50円以下 | ||
(16) | 51円以上80円未満 | ||
(19) | 81円以上100円迄 | ||
(18) | 101円以上 | ||
(5) | わからない |
Q36 | 次に政府買上米の俵やかますの包装代についてお伺いしますが,俵やかますの価格は,今位で大体適当だと思いますか,安すぎると思いますか。 |
(48) | 適当 | ||
(44) | 安すぎる | ||
(8) | わからない |
〔統制撤廃〕
Q37 | あなたは,お米の販売の仕方は,今のような制度を今後も続けた方がよいと思いますか。政府の買入値段だけきめて政府に売ってもいいし,好きな値段で誰に売ってもいいというような制度にしたらよいと思いますか,それとも政府では何もきめないで全く自由販売にしてしまった方がよいと思いますか。この三つの中であなたはどれが一番よいと思いますか。(O.A.)〔相手の言った通り,くわしく記入した上で,下のどれかにコードする〕 |
(67) | 今の制度の方がよい | ||
(19) | 政府の買入価格だけきめて,あとは自由 | ||
(7) | 全く自由販売にする | ||
(7) | わからない |
Q38 | ところで,もし,米が自由販売になったら,米の値段は平均して去年の政府買入価格よりも高くなると思いますか,それとも安くなると思いますか。 |
(18) | 高くなる | ||
(16) | わからない | ||
(42) | 安くなる | ||
(3) | その他( ) | ||
(21) | わからない |
〔産米改良〕
Q39 | 去年,お宅でとれたお米の中で,5等米や規格外に査定されたものがありますか。 |
(14) | ある | →SQへ | ||
(86) | ない | →Q40へ |
SQ | そのように,米の質のよくないものが出たのは,どういうことが原因だったのですか。(M.A.) | ||
(N=410) |
(35) | 乾燥不良 | ||
(11) | もみが多い | ||
(29) | 屑米,やけ米混入 | ||
(4) | 「もち」「うるち」の混入 | ||
(18) | 粒の不揃 | ||
(18) | その他 |
(M.T.=115)
Q40 | 次に,お米の質と量についてお伺いしますが,量が少し減っても,味の良い米を作りたいと思いますか,そうは思いませんか。 |
(45) | そう思う | ||
(55) | そうは思わない |
Q41 | この辺では産米改良運動をしていますか |
(50) | している | →SQへ | ||
(39) | していない | →Q42へ | ||
(11) | わからない |
SQ | 〔回答票B〕〔回答票Bを示して〕産米改良運動として,どんなことをしていますか,このカードの中から選んで下さい。(M.A.) | ||
(N=1413) |
(58) | 乾燥施設の改良 | ||
(45) | 正味量目の確保 | ||
(50) | 包装荷造の改善(包装重量の統一) | ||
(16) | その他( ) | ||
(3) | わからない |
(M.T.=172)
Q42 | お米の乾燥は,お宅でやっている方法で十分だと思いますか,不十分だと思いますか。 |
(87) | 十分 | →Q43へ | ||
(8) | 不十分 | →SQへ | ||
(5) | わからない | →Q43へ |
SQ | どういうことが原因して乾燥が十分出来ないのですか。(O.A.) | ||
(N=220) |
(46) | 天候不順 | ||
(9) | 早期出荷を急ぐため(乾燥期間が短い) | ||
(22) | 資材が高いので十分な乾燥設備ができない | ||
(9) | 乾す方法がよくない | ||
(14) | 労力不足 | ||
(7) | その他 | ||
(3) | 不明 |
(M.T.=110)
〔自家消費米と余剰米〕
Q43 | 去年,政府に売ってお宅の手元に残ったお米は「もち」「うるち」合せて何俵ぐらいですか。 |
( )俵 |
Q44 | お宅の保有米としては何俵あればよいのですか。 |
( )俵 |
Q45 | 去年お宅の手元に残ったお米を,人にゆずってやったとか,他のものと交換してやったといいうようなことはありませんでしたか。 |
(32) | ある | →SQ1へ | ||
(68) | ない | →Q46へ |
SQ1 | 全部合せて,大体何俵位お出しになりましたか。 |
( )俵 |
SQ2 |
別の調査結果を探す |