• その他

戦後10年の回顧と展望に関する世論調査(昭和30年8月調査)

2007年3月30日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

戦後10年の回顧と展望に関する世論調査

内閣府政府広報室


調査の概要

・調査目的
この調査は,戦後10年という一つの機会を捉えて,戦後日本の政治的社会的体制の変化についての国民の認識と批判を求め,今後の日本の政治の方向に対する資料を得ることを目的としたものである。
 
・調査対象
 
(1) 母集団満20才以上の日本人男女
(2) 標本数3000
(3) 抽出方法層化多段無作為抽出法
 
・調査時期
 
昭和30年8月上旬
 
・調査方法
 
質問書による訪問面接聴取
 
・回収結果
 
(1) 有効回収数(率)2541人(84.7%)
(2) 調査不能数(率)459人(15.3%)


調査票

戦後十年日本の民主化
Q1 今年の8月15日で,終戦以来,丁度10年になります……戦前と比べて,戦後の日本は大きく変ったと思いますか,変ったにしても大したことはないと思いますか,それとも変っていないと思いますか。
(74)大きく変った→SQへ
(17)変ったが大したことはない→Q2へ
(7)変っていない→Q2へ
(2)不明→Q2へ



SQいろいろ変ったうちで,一番大きな変化は何だと思いますか。(O.A.)
(15)法律制度の変化(憲法,国会,軍備,選挙等)
(10)法律制度の変化(教育,家族制度,農地改革等)
(2)国土,国力,四等国になった,植民地化した
(22)国民生活の変化(低下)
(34)社会風潮,思想の変化(民主主義,自由主義)
(13)生活態度,モラルの変化(低下)
(1)その他(   )
(15)不明



Q2今の日本は,敗戦国として,戦後10年にこの位回復したのは,まだよい方でしょうか。やりようによっては,もっとよくなっていたと思いますか。
(58)よい方
(26)もっとよくなっていただろう
(16)不明



Q3〔回答票A〕ところで,お宅の暮しむきは,次のうち,どれに一番近いですか。〔回答票Aを提示〕
(4)やっと暮しているが,このままではとても生きてゆけない
(26)たべるのに精一杯で全然他のものに手が回らない
(49)たべる方の心配はまずないが,まとまったものは中々買えない
(16)ぜいたくとまではいかないが,暮しに必要なものはまとまったものも大体買える
(3)一般に比べて,まあ恵まれた暮しをしている
(2)不明



Q4 戦後は,戦前に比べて,一般に家庭のフンイキは大分変って来たように思いますか,別に変ったとは思いませんか。
(42)大分変った→SQへ
(50)あまり変らない→Q5へ
(8)不明→Q5へ



SQどういう点が変ったように思いますか。(O.A.)
(4)戸主,家長の権力がなくなった
(7)親権がなくなった
(7)男女同権,女性の地位の向上
(9)共同扶養,均分相続
(29)気分的なもの,家庭内が明るくなった
(20)義理人情がない,敬老精神がない
(8)その他(   )
(20)不明



Q5 あなたは,明治時代から続いた日本の憲法が戦後変ったことを御存知ですか。
(80)知っている→SQ1へ
(20)知らない→Q6へ



SQ1今の憲法は,昔の憲法に比べて,どんなところが一番大きな違いだと思いますか。(O.A.)
(22)戦争放棄,平和主義
(15)主権在民,天皇の地位
(8)基本的人権,言論結社の自由
(8)婦人参政権,男女同権
(6)家族制度
(1)欽定憲法から民定憲法へ
(1)地方自治,知事公選
(12)民主的,民主主義



SQ2今の憲法は,マッカーサーに押しつけられたものだと思いますか,そうは思いませんか。
(34)押しつけられた
(18)そうは思わない
(14)一概にいえない
(14)不明



SQ3今の憲法が出来た時,あなたは民主的な憲法が出来てよかったと思いましたか,こんな憲法では困ると思いましたか,それとも別にそういうことに関心を持ちませんでしたか。
(31)よかったと思った
(9)困ると思った
(28)関心がなかった
(12)不明



Q6 最近また,今の憲法について,いろいろの話があるようですが……あなたは今の憲法は変えた方がよいと思いますか,それとも今のところ変えない方がよいと思いますか。
(26)変えた方がよい→SQ1へ
(20)どちらでもよい→SQ2へ
(27)不明→SQ2へ
(27)変えない方がよい→SQ3へ



SQ1 どんな点を変えた方がよいですか。(O.A.)
→Q7へ



SQ2 今の憲法には,日本の実情に合わない点や行きすぎた点があると思いますか。あるとすればどんな点ですか。(O.A.)
(3)行きすぎた点あり→Q7へ
(3)行きすぎた点なし→Q7へ
(41)不明→Q7へ



SQ3どうしてそう思いますか。(O.A.)



Q7あなたは主権在民という言葉を聞いたことがありますか。(質問6のSQ1で述べたものは「ある」にする)
(53)ある
(47)ない



Q8日本はやはり,天皇あっての日本だという意見がありますが,あなたは,この意見に賛成ですか,反対ですか。
(72)賛成
(18)反対
(2)その他(   )
(8)不明



Q9現在は,国会が総理大臣を指名しますが,昔は,天皇が任命していました……あなたは,天皇が昔のように総理大臣を任命した方がよいと思いますか,今のままでよいと思いますか。
(71)現在のままでよい
(14)天皇が任命した方がよい
(1)その他(   )
(14)不明



Q10今の憲法では,天皇は「国の象徴」となっていて,政治に関係しないことになっていますが,天皇が政治にたずさわってほしいと思いますか。今のままの方がよいと思いますか。
(24)政治にたずさわってほしい
(60)今のままでよい
(2)その他(   )
(14)不明



Q11次に家族制度のことを御伺いしますが……昔は長男が家をついで,両親の面倒を見る「たてまえ」でしたが,戦後は子供全部が財産を分けて,皆で親の面倒を見る「たてまえ」に変りました。この二つについて,どちらがよいと思いますか。
(44)昔がよい
(47)今の方がよい
(5)その他(   )
(4)不明



Q12結婚は,本人が相手をみつけた方がよいと思いますか。それとも,親がみつけてやる方がよいと思いますか。
(57)本人
(30)
(3)場合による
(10)不明



Q13戦後,女性も職業をもち,社会へ出て働くことが多くなりましたが,あなたは生活に困らなくても,女性はできるだけ職業をもった方がよいと思いますか。それとも家庭を守っているべきだと思いますか。
(42)職業をもった方がよい
(41)家庭にいた方がよい
(13)一概にいえない
(4)不明



Q14 人権尊重とか,人権じゅうりんという言葉を聞いたことがありますか。
(77)ある→SQ1へ
(23)ない→Q15へ



SQ1 人権尊重ということが,現在よく守られていると思いますか。そういうことはいえないと思いますか。
(21)よく守られている→Q15へ
(43)そうはいえない→SQ2へ
(13)不明→Q15へ



SQ2戦後人権尊重ということが,比較的守られていたことがありましたか。
(14)あった
(19)なかった
(10)不明



Q15親が暮しに困った時,金を前借りしてその代り子供を何年かのきめで働きにやるということは,子供の人権を無視するからよくないという人と,家のためになるならやむを得ないという人がいますが,あなたはどちらの意見に近いですか。
(74)よくない
(20)やむを得ない
(3)その他(   )
(3)不明



Q16戦後は警察などで調べられる時,自分の都合の悪いことについては一切しゃべらなくてもいいことになりました。これを黙秘権というのですが,あなたは,黙秘権があることに賛成ですか,反対ですか。
(28)賛成
(46)反対
(26)不明



Q17 言論の自由ということについてお伺いしますが……現在は全く言論は自由だと思いますか,それほどでもないにしても,かなり自由だと思いますか,それとも自由だとはいえないと思いますか。
(24)全く自由→Q18へ
(…)かなり自由→SQへ
(…)自由でない→SQへ
(22)不明→Q18へ



SQ戦後,今よりもっと言論が自由な時がありましたか。
(…)あった
(…)なかった
(…)不明



Q18政府のやり方を強く批判したり,過激なことを言ったりするようなことは,できるだけ言わせないようにした方がよいと思いますか,誰でも自分の思っていることを自由に言ったり書いたりできるようにした方がよいと思いますか。
(22)制限した方がよい
(62)自由にした方がよい
(16)不明



Q19戦後,労働組合が沢山出来ました。現在,日本の労働組合の勢力は非常に大きいと思いますか,それほどでもないにしても,かなり大きなものだと思いますか,むしろ小さいと思いますか。
(21)非常に大きい
(49)かなり大きい
(6)小さい
(24)不明



Q20あなたは労働組合の勢力が今より大きくなることに賛成ですか,反対ですか。
(36)賛成
(33)反対
(31)不明



Q21現在,8時間労働といって,労働者の働く時間がきめられていますが,このことについて賛成ですか,反対ですか。
(71)賛成
(12)反対
(2)その他(   )
(15)不明



Q22 労働組合にはストライキをする権利があるわけですが,あなたはこれはあった方がよいと思いますか,ない方がよいと思いますか。
(44)あった方がよい→SQ1へ
(39)ない方がよい→Q23へ
(17)不明→Q23へ



SQ1それにしても,少しは制限した方がよいですか,今のままでよいですか,もっと自由にした方がよいですか。
(21)制限した方がよい
(16)今のままでよい
(5)もっと自由にせよ
(2)不明



SQ2公務員や教員についてはどう思いますか。
(18)公務員・教員共にできないようにする
(2)公務員はできないようにする
(5)教員はできないようにする
(12)公務員・教員共にできるようにする
(7)不明



Q23新しい憲法をつくった時,日本は今後軍隊を持てないようにはっきりときめました。憲法が出来た時……(昭和22年5月ですが……)あなたは,日本には今後軍隊は全然いらないと思いましたか,そうは思いませんでしたか。
(34)いらないと思った
(35)そうは思わなかった
(31)そういうことは考えなかった・不明



Q24 自衛隊は,もっと強く大きくした方がよいと思いますか,今より減らした方がよいと思いますか,それとも今の程度でよいと思いますか。
(22)強大にせよ→SQ1へ
(13)減らせ→Q25へ
(10)なくせ→Q25へ
(41)今のままでよい→SQ2へ
(14)不明→SQ2へ



SQ1 あなたは,日本の自衛隊もいずれそのうちには,原子爆弾や水素爆弾を持ってもらいたいと思いますか,そうは思いませんか。
(5)原水爆を持て→SQ2へ
(15)そうは思わない→SQ2へ
(2)不明→SQ2へ



SQ2自衛隊は,今,志願制になっていますが,志願制がよいと思いますか,昔のように徴兵制がよいと思いますか。
(55)志願制
(12)徴兵制
(…)その他(   )
(10)不明



Q25現在の小学校の教科書は,民間の会社で沢山作っているものの中から,教育委員会や学校で適当なものを自由に選んでおりますが,あなたは,今のままでよいと思いますか,昔のように国定教科書の方がよいと思いますか。
(30)今のまま
(51)国定
(4)その他(   )
(15)不明



Q26戦後,中学校でも男女共学となり,高校や大学でも男女共学をしているところがありますが,あなたは中学校以上の男女共学に賛成ですか,反対ですか。
(43)賛成
(16)条件付賛成
(31)反対
(10)不明



Q27昔は6年だった義務教育が,戦後,9年になりましたが,あなたは,義務教育年限は何年位がよいと思いますか。
(12)1〜6年
(14)7・8年
(66)9年
(2)10年以上
(6)不明



Q28 戦後,修身がなくなりましたが,修身は必要だと思いますか,そうは思いませんか。
(69)修身は必要→Q29へ
(…)いらない→SQへ
(…)不明→SQへ



SQ修身でなくて,別の道徳教育なら必要ですか,そういうものもいらないと思いますか。
(19)別の道徳教育が必要
(5)そういうものも不要
(7)不明



Q29 あなたは,今年の2月の衆議院議員(代議士)の選挙で投票なさいましたか。
(…)した→SQ2へ
(…)しない・忘れた→SQ1へ



SQ1 今までに衆議院議員の選挙で投票なさったことがありますか。
(96)ある→SQ2へ
(4)ない→Q30へ



SQ2その時(SQ1で「ない」のものは…最近の投票の時)自分の考えで投票する人をきめましたか,家族の人や知人のすすめや言うことに従って投票する人をきめましたか。
(79)自分の考えだけ
(10)人のすすめ
(6)一概にいえない
(2)不明



Q30衆議院議員の選挙のとき,誰に入れるか自分の考えできめる人と,家族や知人のすすめとか言うことに従ってきめる人と,どちらが多いと思いますか。
(36)自分の考えだけ
(35)人のすすめ
(20)一概にいえない
(9)不明



Q31 現在は,満20才になれば一応すべての国民に選挙権があるわけですが,別にこんな多くの人に選挙権を与えなくてももっと考えのある人とか,世帯主とかに限った方がよいと思いますか。
(15)制限せよ→SQへ
(76)今のまま→Q32へ
(9)不明→Q32へ



SQどういうふうにしたらよいと思いますか。(O.A.)
(6)年令を上げよ
(5)世帯主に限れ
(3)もっと考えのある人だけにせよ,学歴を限れ
(1)老令者を除け
(1)女性を除け
(0.4)その他(   )
(2)はっきりしないもの



Q32今の日本では,すぐれたよい政治家が出たら,選挙なんかやめて,その人に政治をまかせておいた方がよいと思いますか。それとも,多少能率が悪くても選挙をくり返して,だんだんよい政治ができるようにした方がよいと思いますか。
(16)すぐれた人にまかした方がよい
(73)選挙をくり返す
(11)不明



Q33現在,国会は衆議院と参議院との二つに分れて,両方同じようなことをしています。同じようなことをするのは無駄だから一つでよいという意見と,同じようなことをするのは国の政治のために慎重を期するためだから二ついるという意見とがありますが,あなたはどちらに賛成ですか。
(13)一院制
(60)二院制
(27)不明



Q34〔回答票B〕都道府県の知事のことですが……知事のえらび方としては,次の三つのうちでどれが一番よいやり方だと思いますか。(回答票Bを提示)
(8)政府がみて適当な人を任命する
(8)都道府県の議会が相談してきめる
(73)都道府県民が選挙してきめる
(11)不明



Q35 戦後,地主の持っていた田畑を,小作をしていた人に解放しましたが……今から見れば農地改革は,不十分なこともありましたか,あれ位で丁度よかったと思いますか,ゆきすぎの点もあったと思いますか。
(12)不十分な点もある→SQ1へ
(35)丁度よかった→Q36へ
(17)ゆきすぎの点もある→SQ2へ
(36)不明→Q36へ



SQ1 どんな点ですか。(O.A.)
(9)改革のやり方について 山林,採草地も解放すべきだった→SQ3へ
(10)改革のやり方について 地主の土地はもっと解放すべきだった→SQ3へ
(13)改革のやり方について 小作人の保護対策が不十分→SQ3へ
(21)改革のやり方について 不公平,まだ解放されない田畑がある→SQ3へ
(15)改革のやり方について 地主に不利だ,安すぎた→SQ3へ
(9)改革の掌にあった人に対する不満(情実やボスによって左右された,天下りであった)→SQ3へ
(8)その他(   )→SQ3へ
(18)不明→SQ3へ



SQ2どんな点ですか。(O.A.)
(9)不在地主には不利だった
(14)価格が安すぎた
(37)地主が必要以上に土地をとられた(小作人の権利を認めすぎた)
(21)地主層は生活に困っている
(3)零細化にしすぎた
(3)情実が加わっていた,分配が不適当
(4)小作人が無理に持たされた(今では返って困っている)
(4)その他(   )
(9)不明



SQ3あなたは農地改革に賛成ですか。反対ですか。
(49)賛成
(9)反対
(42)不明



Q36 戦後,戦時中の政治や軍事の指導者達は,戦勝国から戦争裁判にかけられて処罰されましたが,戦争を起こした以上,そうなったのも当然だと思いますか,負けたのだから仕方がないと思いますか。
(19)当然だ→SQへ
(66)仕方がない→SQへ
(15)不明→SQへ



SQ負けてもああいうことはひどいやり方だと思いますか。
(63)ひどすぎた
(31)そうは思わない
(6)不明



Q37 公職追放といって,戦争中一定の役職についていたものは戦後一時公職につけなかったことがありますが,あなたは御存知ですか。
(80)知っている→SQ2へ
(…)知らない→SQ1へ



SQ1 戦時中の翼賛代議士や市町村長など,あるいは職業軍人や地位の高い役人などが戦後一時,公職につけなかったことを御存知ですか。
(6)知っている→SQ2へ
(14)知らない→Q38へ



SQ2現在では,公職追放をどう思いますか。……そういう人達は指導者であったから追放されるのは当然だと思いますか。負けたのだからやむを得ないことだと思いますか。それとも別に御意見でもございますか。
(16)当然だ
(58)やむを得ない
(6)その他(   )
(6)不明



SQ3追放が行われた当時は,どう思いましたか。今と同じですか。
(15)当然だ
(54)やむを得ないことだと思った
(…)その他(   )
(11)不明



Q38戦争裁判とか公職追放とかは,戦勝国がやったのですが,若し戦勝国がしなかったら,日本国民自らそういう指導者達を裁判にかけたり公職から追放したりして,責任を問うべきだと思いますか,特にそういうことはしなくてもよかったと思いますか。
(31)問うべきだ
(46)特にそういうことはしなくてもよい
(23)不明



Q39フィリピンや,インドネシアなどの南方の国々から,日本に対して戦争中の損害賠償を要求してきていますが,このことを御存知ですか。
(77)知っている
(23)知らない



Q40 あなたは,日本の支払える範囲でなら,できるだけ,これらの国々に賠償を支払った方がよいと思いますか,それとも支払う必要はないと思いますか。
(62)支払った方がよい→SQへ
(19)支払う必要がない→Q41へ
(19)不明→Q41へ



SQ少々無理しても,早く支払った方がよいと思いますか,今ではまだ国民生活がギセイになるから,どうしても無理だと思いますか。
(12)早く
(46)今は無理
(4)不明



Q41あなたは現在,日本は独立国になっていると思いますか,まだとても独立国とはいえないと思いますか。
(27)独立国
(56)独立国とはいえない
(17)不明



Q42昭和26年に日本はサンフランシスコで,一部の国を除いて講和条約を結びましたが,もう少し待って全部の国と一緒に講和を結ぶべきだったと思いますか。一部の国を除いても,早く講和条約を結んでよかったと思いますか。
この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top
(40)