• 社会と法制度

栄典制度に関する世論調査(昭和27年7月調査)

2007年4月27日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

世論調査報告書

内閣府政府広報室


調査の概要

・調査項目
(1) 栄典制度についての日本人の基本的態度
 ア 世間で一般慣習として行われている表彰状,感謝状について。
 イ 今までの栄典制度,特に勲章についての知識と国民とのつながり。
(2) 独立を機会に栄典制度を検討することの可否
 ア 現在の国民は原則として,国家が栄典を行うことについて如何なる態度をとっているか。
 イ 時期として現在実施することについての賛否。
(3) 将来の栄典制度に対する国民の要望
 ア 現在の勲章に対する価値(権威)の評価。
 イ 現在の勲章を今後運用してよいか。
 ウ 今までに授与された勲章の効力について。
 エ これからの勲章を出す範囲と程度。
 オ 勲等制度について。
 カ 特別勲章について。
 
・調査対象
 
(1) 母集団満20歳以上の日本人男女
(2) 標本数1,500
(3) 抽出方法層化副次無作為抽出法
 
・調査時期
 
昭和27年7月7日〜昭和27年7月17日
 
・調査方法
 
調査員による面接聴取
 
・回収結果
 
(1) 有効回収数(率)1,349人(90.0%)
(2) 調査不能数(率)151人(10.0%)


調査票

Q1世間では社会のために尽した人に表彰状や感謝状などを贈るのが例(ならわし)ですが,こういうことはあった方がよいと思いますか。
(93)あった方がよい→SQ1へ
(7)そうは思わない(それ以外の者)→SQ2へ



SQ1是非必要だと思いますか,それ程でもありませんか。
(46)是非必要→SQ3へ
(47)それ程でもない→Q2へ



SQ2ない方がよいですか,それともあってもなくても構わないですか。
(6)どちらでもよい(構わない)→Q2へ
(1)ない方がよい→SQ3へ



SQ3その理由をお聞かせ下さい。(O.A.)
(53)励みになる・社会(道徳)の向上になる
(34)功労に報いるため(感謝するため)
(13)単に是非必要だ(理由不明)



Q2アああいうものがあると,一般の人の励みになると思いますか。
(87)思う
(13)思わない(不明)



Q2イ表彰状を持っていると片身が広いと思いますか。
(65)思う
(35)思わない(不明)



Q3国では社会のために尽した人たちにいろいろな勲章を贈っていますが,あなたが知っておられる勲章の名前をお聞かせ下さい。その他には……。(M.A.)
(70)金鶏勲章
(25)瑞宝章
(26)旭日章
(8)宝冠章
(37)文化勲章
(…)その他(   )
(32)不明



Q4これから国民が力を合わせて新しい日本を建設してゆくためには,おそかれ早かれ,いろんな方面に尽した人たちに与える勲章のようなものがあった方がよいと思いますか。
(92)あった方がよい→Q5へ
(…)そうは思わない(不必要)→SQ1へ



SQ1どのようにお考えですか。(O.A.)



SQ2全然必要がないと思いますか。
(…)全然必要なし→SQ3へ
(…)そうは思わない→Q5へ



SQ3昔の制度をすっかり改めるとしても,やはり必要がないでしょうか。
(2)必要ない
(…)それならよい



Q5ア(この質問に限り必ず二度読むこと)勲章について次のような意見がありますが,どちらに賛成ですか。
『どんな独立国でも勲章のない国はないのだから,日本も独立を機会に勲章のことも考えるべきだ』という意見と,『まだ十分な独立国でもないのに勲章などと騒ぎ出すのは考えものだ』という二つの意見がありますが,あなたの気持はどちらに近いですか。
(60)勲章を考えるべきだ
(29)まだ考えものだ
(11)その他(不明)



Q5イ『もうそろそろ国民の生活も落ちついて来たから,勲章のことも問題にしてもよい』という意見と,『今はまだ国民の皆んなが困っているのだから,勲章どころではない』という意見がありますが,あなたの気持はどちらに近いですか。
(57)問題にしてもよい
(31)勲章どころではない
(12)その他(不明)



Q6“勲章”というとすぐ兵隊や軍隊のことを思い出しますか。
(…)すぐ思い出す→SQ1へ
(34)それほどでもない(不明)→Q7へ



SQ1勲章をつくるようでは,また軍国主義になるんじゃないかという人もいますが,そういうことは余り心配しなくてもよいと思いますか。
(43)余り心配しなくてもよい(不明)
(23)心配あり



Q7結局,あなたはいろいろお考えになって,今すぐ勲章をつくることに賛成ですか,反対ですか。
(37)賛成
(36)一概に言えない(一長一短)
(19)反対
(8)不明



Q8ア勲章は非常に功績のあった人のみに,極く少く出す方がよいと思いますか,それとも一生縁の下の力持という人にも,もっと広く出した方がよいでしょうか。
(38)極く少く出す
(53)もっと広く出した方がよい
(9)不明



Q8イ勲章はある程度年をとった人が貰うのが当然だと思いますか,それとも若い人も成るべく貰えるようにした方がよいと思いますか。
(16)ある程度年とった人に
(75)成るべく若い人にも
(9)不明



Q8ウ勲章などをつくっても,それは一部の人達のことで,われわれ一般国民には縁遠いことだと思いますか。
(50)そう思う
(43)思わない
(7)不明



Q9ア《勲章には普通,段階(等級)がついております。例えば勲一等とか勲八等などのように段階があったわけですが》
功績(手柄)の大小によって勲章には段階をつけた方がよいと思いますか。それとも,ない方がよいと思いますか。
(69)あった方がよい→SQ1へ
(22)ない方がよい→Q9イへ
(9)不明→Q9イへ



SQ1その段階はなるべく少くした方がよいでしょうか。それとも今迄(八段階)位はあってもかまいませんか。
(25)なるべく少くせよ(   段階)
(40)今まで位あってもよい(それ以上)
(4)不明



Q9イ今までは,上の人と下の人とが同じような手柄をたてた場合,上の人には上の勲章を,下の人には低い勲章が贈られましたが,こういうことについてどう思いますか。(O.A.)〔詳細に記入して下さい〕
結論としまして止むを得ないと思いますか,それともこういうことには反対ですか。
(18)止むを得ない(賛成)
(79)反対
(3)不明



Q10あなたやお宅の人で勲章を貰った人がありますか。(亡くなられた人でも結構ですが……)
(30)ある→SQ1へ
(…)ない→SQ4へ



SQ1どなたが何時頃貰われたのですか。
(…)貰った人(   )何年頃(   )



SQ2貰った時と今では勲章に対する気持(有り難さ)には変りありませんか。
(40)昔も今も有り難い→Q11アへ
(32)昔は有難かったが今は薄れた→SQ3へ
(7)今も昔も有り難くない→Q11アへ
(…)その当時のことは知らない→Q11アへ
(…)不明→Q11アへ



SQ3どうして気持が変って来たと思いますか。(O.A.)
(49)敗戦によって→Q11アへ
(21)国柄が変った→Q11アへ
(8)軍隊がなくなったから→Q11アへ
(5)個人の経済的理由(苦しい,年金がないから)→Q11アへ
(18)その他→Q11アへ
(4)わからない→Q11アへ
(M.T.=105)



SQ4勲章の実物を(手にとって)見たことはありませんか。
(35)ある
(35)ない



Q11ア昔にくらべて勲章に対する世間の人の関心(尊敬)は薄れて来たと思いますか,そんなことはないと思いますか。
(79)薄れて来た→SQ1へ
(19)そんなことはない→Q11イへ



SQ1貰えばやはり名誉だと思う人が多いでしょうか,それ程でもないと思いますか。
(63)思う人が多い
(16)それ程でもない
(2)不明



Q11イ勲章にはお金がつかないとそれだけ“有り難さ”が薄れると思いますか。
(65)有り難さに変りなし
(30)なくなる(それ以外の答)
(5)不明



Q12ア政府が勲章のことを研究する(検討する)時に一番問題になりますのは“現在勲章を持っている人たちのをどうするか”ということでありますが……
まず戦争で貰った勲章を持っている人たちのことですが,戦争に負けたのだから今後一切無効にした方がよいと思いますか,それとも,功績は功績だから認めた方がよいと思いますか。
(23)今後無効
(66)認めよ
(11)不明



Q12イ戦争以外で貰った勲章については,どうしたらよいでしょうか。(O.A.)
(71)今後も認めた方がよい
(10)無効にした方がよい
(2)一概に言えない
(17)不明



Q13(それはそれとしまして)あなたの感じでは,今度勲章を出すとすれば全く新しく決めた方がよいでしょうか,それとも,従来の勲章と同じものを出してもよいでしょうか。それとも何か御意見でもありますか。
(64)全く新しく→Q14へ
(23)従来のを用いてもよい→Q14へ
(…)その他→SQ1へ
(11)不明→Q14へ



SQ1どういう御意見でしょうか。(O.A.)



Q14最後に特別の勲章,例えば文化に功績のあった人に今“文化勲章”を出していますが,それと似たようなもので,その他にも特別に勲章をつくって与えた方がよいと思うもの(功績者)がありますか。
(72)ない(不明)→Q15へ
(28)ある→SQ1へ



SQ1どんな人達にどんな勲章をつくったらよいと思いますか。(O.A.)



Q15その他勲章などについて,思いついたことでも結構ですが,何か御意見でもありましたらお聞かせ下さい。(なるべく詳細に記入して下さい)(O.A.)



<フェース・シート>
F1〔性別〕
(…)
(…)



F2〔年令〕
(…)(明治・大正・昭和   年   月生)〔満   才〕



F3〔学歴〕
(…)小卒以下
(…)高小卒
(…)中卒
(…)高専大卒



F4〔本人職業〕
(…)被傭者 会社員,公務員,技術者
(…)被傭者 労務者,現場職員
(…)重役,高級公務員,国体役員
(…)自由業
(…)商工業経営者(含家族従業員)
(…)農林漁業(家族従業員)
(…)その他
(…)無職



F5〔世帯主職業〕(具体的記入)
(…)被傭者 会社員,公務員,技術者
(…)被傭者 労務者,現場職員
(…)重役,高級公務員,国体役員
(…)自由業
(…)商工業経営者(含家族従業員)
(…)農林漁業(家族従業員)
(…)その他
(…)無職



F6〔表彰,感謝状〕(現物ある場合は時代を問わず,現物なき場合は生存者のみ)
(…)本人(有)
(…)本人(無)
(…)家(有)
(…)家(無)



F7〔位階の有無〕
(…)本人(有)
(…)本人(無)



F8〔褒章〕(紅・緑・藍・紺綬)
(…)本人(有)
(…)本人(無)
(…)家(有)
(…)家(無)



F9〔日華事変(昭和12年)以降の軍歴〕
(…)有〔階級   〕
(…)



F10〔身内に戦死・戦病死〕(本人との続柄)
(…)→F11へ
(…)→F12へ



F11政府が勲章などのことを研究していることをお聞きになられまして,御遺族としての,御希望でも御不満でもかまいませんから,御気持をお聞かせ下さい。(詳細に記入して下さい)



F12〔身体傷害者〕
(…)
(…)



F13〔生活程度別〕
(…)
(…)中上
(…)中中
(…)中の下
(…)



この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top