• 教育・人材育成

教育に関する世論調査(昭和25年7月調査)

2007年4月27日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

世論調査報告書

内閣府政府広報室


調査の概要

・調査目的
再度来訪の教育使節団に対して,現在日本国民はこの新しい教育制度を如何なる態度で受け入れているか,又更によりよい民主的な教育制度にするためには如何なる阻害原因があるか等,国民の要望を教育使節団に提出して,勧告の参考資料とするために,国立世論調査所において実施されたものである。
 
・調査項目
 
(1) 新しい学校教育に対する批判
(2) 新教育制度の浸透度とこれに対する態度
(3) 新しい学校教育の方針
(4) 漢字制限について
 
・調査対象
 
(1) 母集団満20才以上の男女
(2) 標本数2,000
(3) 抽出方法系統的抽出法
 
・調査時期
 
昭和25年7月24日〜昭和25年8月6日
 
・回収結果
 
(1) 有効回収数(率)1,864人(93%)
(2) 調査不能数(率)136人(7%)


調査票

Q1A近頃の学校教育のやり方はよくなりましたか,悪くなりましたか。
終戦の頃にくらべてどうですか。
(73)よくなった
(4)変らない
(9)悪くなった
(14)答えられない



Q1B昨年とくらべてどうですか。
(54)よくなった
(25)変らない
(3)悪くなった
(18)答えられない



Q2A昔の学校や教育の制度は終戦後いろいろと改められて新しい制度になりましたが,昔とくらべてどんな点がどう変ったか御存知でしょうか。知っているだけお聞かせ下さい。……その他にはございませんか。……
(67)例を述べた
(33)答えられない



Q2B(1)〔例を述べた者に〕
そう変ったことにあなたは賛成ですか,それとも不賛成ですか。6・3・3・4制の実施
(21)賛成
(5)賛成不賛成
(5)不賛成
(3)わからない



Q2B(2)教育委員会
(5)賛成
(1)賛成不賛成
(1)不賛成
(1)わからない



Q2B(3)男女共学
(12)賛成
(4)賛成不賛成
(5)不賛成
(1)わからない



Q2B(4)P.T.A.
(19)賛成
(3)賛成不賛成
(1)不賛成
(1)わからない



Q2B(5)科目の変更(例えば社会科が出来たとか,修身がなくなった等の例)
(13)賛成
(3)賛成不賛成
(5)不賛成
(2)わからない



Q2B(6)新制大学の各地設置
(2)賛成
(1)賛成不賛成
(1)不賛成
(0)わからない



Q2B(7)学校給食
(8)賛成
(1)賛成不賛成
(3)不賛成
(1)わからない



Q2B(8)教育方法
(10)賛成
(3)賛成不賛成
(4)不賛成
(0)わからない



Q2C(1)a〔賛否の意見を述べた者に〕
どういう理由からですか。
6・3・3・4制の実施〔賛成の理由〕
(39)教育が機会均等になった
(29)国民の教育の向上
(4)理想としては良いだろう
(14)漠然とよい
(5)その他
(9)理由なし



Q2C(1)b6・3・3・4制の実施〔不賛成の理由〕
(22)教育の実質の低下
(20)経済的に負担が多すぎる
(20)義務年限が長すぎる
(7)校舎の設備,教員の不足
(8)漠然と悪い
(17)その他
(6)理由なし



Q2C(2)a教育委員会〔賛成の理由〕
(27)教育行政の民主化
(5)教育行政の自主化
(5)教育行政の地方分権化
(19)民主化のためによい
(21)漠然とよい
(9)その他
(3)理想・理念としてはよい
(11)理由なし



Q2C(2)b教育委員会〔不賛成の理由〕
(…)◎反対の理由は実数不足にて分析し得ないが「教育委員会の制度・組織」に対する非難,「活動の不活発」が主なものである。



Q2C(3)a男女共学〔賛成の理由〕
(44)男女相互の理解・協力ができる
(12)男女同権だから当然賛成
(11)女性の向上のためになる
(10)漠然とよい
(7)その他
(6)理由なし
(10)低学年ではよいが高学年は反対(賛成の態度で)



Q2C(3)b男女共学〔不賛成の理由〕
(46)男女間の風紀が乱れる
(15)男らしさ,女らしさがなくなる
(9)漠然と悪い
(9)その他
(3)理由なし
(18)低学年ではよいが高学年は反対(不賛成の態度で)



Q2C(4)aP.T.A.〔賛成の理由〕
(66)家庭と学校の連絡のため
(9)父兄の教育関心の向上
(9)漠然とよい
(6)その他(特に学校経営補助のため)
(5)理想・理念としてはよい
(5)理由なし



Q2C(4)bP.T.A.〔不賛成の理由〕
(29)寄付が多すぎる
(21)役員がボス的だ
(21)実質が伴わない
(7)漠然と悪い
(19)その他
(3)理由なし



Q2C(5)a科目の変更〔賛成の理由〕
(34)社会的な一般常識が広くなる
(14)個性・自主性を延ばすから
(13)実際に役立つことを教える
(5)科目がわかりやすくなった
(3)日常の事象に気を付ける(科学的になった)
(6)その他
(15)漠然とよい
(10)理由なし



Q2C(5)b科目の変更〔不賛成の理由〕
(22)修身の授業がなくなった
(21)その他必要な科目がなくなった
(17)いろいろの事を広く浅くしか覚えない
(8)生徒まかせの授業はよくない
(4)社会見学などで悪いことを覚える
(5)漠然と悪い
(18)その他
(5)理由なし



Q2C(6)a新制大学の各地新設〔賛成の理由〕
(35)通学の便・経済的負担の軽減
(28)地方文化の向上
(28)教育の機会均等
(6)その他
(2)漠然とよい
(1)理由なし



Q2C(6)b新制大学の各地新設〔不賛成の理由〕
(74)大学の実質の低下
(4)教育の質の低下・不足
(4)施設の不備
(18)その他



Q2C(7)a学校給食〔賛成の理由〕
(54)子供の健康によい
(19)偏食がなくなる
(3)礼儀作法を覚える
(8)漠然と賛成
(7)その他
(2)理想・理念としてはよい
(7)理由なし



Q2C(7)b学校給食〔不賛成の理由〕
(35)経済的に困る
(27)食糧事情がよいから不必要
(10)不衛生である
(8)効果がない
(13)その他
(1)漠然と悪い
(6)理由なし



Q3あなたが受けた義務教育とくらべて今の義務教育をどう思いますか。よくなったと思いますか,悪くなったと思いますか。
(64)よくなったと思う
(19)悪くなったと思う
(4)変りないと思う
(13)わからない



Q4A今,日本では義務教育は何年間でしょうか。
(82)9年間
(2)6年間
(5)8年間
(1)その他
(10)わからない



Q4B(実は9年間になっていますが)9年間では義務教育年限としては,日本では長すぎるでしょうか,短すぎるでしょうか,それとも大体適当でしょうか。
(22)長すぎる→Q4Cへ
(70)適当→Q5へ
(2)短すぎる→Q4Dへ
(6)わからない→Q5へ



Q4Cどうして長すぎるとお考えですか。
(40)経済的に困る家庭もあるから
(26)農業・商業等の実務を習得させるに都合が悪い
(12)高等小学校に一年位延ばしたとて実効は少い
(5)女は嫁入に困る
(7)日本の現状では無理だ
(5)その他
(5)理由なし



Q4Dそれでは何年位が適当だと思いますか。
(1)短くせよ 5年以下
(30)短くせよ 6年
(6)短くせよ 7年
(45)短くせよ 8年
(5)長くせよ 10年−11年
(3)長くせよ 12年
(1)長くせよ 13年以上
(9)わからない



Q5子供の“しつけ”について今一番困った問題は何ですか。(何だと思いますか。)
(15)親の言うことを聞かない
(12)自由・民主主義のはきちがえ
(4)金づかいが荒い
(2)勉強しない・遊びすぎる
(1)新しい教育は親がわからない
(1)子供の遊び場がない
(1)友人が悪い
(1)性・風紀が乱れている
(13)別にない
(3)学校教育が自由すぎて親の言う事を聞かない
(9)礼儀作法が欠けている
(4)悪い遊びをする
(3)学校教育が悪い
(1)生活に追われて子供にかまえぬ
(1)環境が悪い
(1)親の無教養
(1)子供に見せる映画・雑誌がない
(7)その他
(20)わからない



Q6A(公立の)小学校や中学校の教育について,指導したり監督するこの県(都府)内の責任者(機関)はどこだと思いますか。
(37)教育委員会→Q6Bへ
(…)その他(   )→Q7へ
(49)わからない→Q7へ



Q6B〔教育委員会と答えた者に〕
今,日本の教育委員会にとって,解決しなければならない一番大きな問題は何だとお考えになりますか。委員会に対する御意見でも委員会にしてもらいたいことでも何んでも結構ですが……。
(15)教員の質的向上
(14)教育設備の拡充
(6)貧困児童の対策・教育費の軽減
(5)委員会の機能の活発化
(4)委員の質をよくせよ
(4)教員の待遇改善
(3)学校の予算の増額
(2)人事の公正
(16)その他
(31)わからない



Q6C〔問題について述べた者に〕
今おっしゃった問題を解決するには,どうしたらよいでしょうか。



Q7学校で若い人達を教える場合,日本ではこれからどんな理想にもとづいて導いたらよいと思いますか。
(24)民主主義の徹底・平和国家・文化国家とか個人の尊厳・自主性・ヒューマニズム等,民主主義教育の線に沿った答
(12)人格教育・道徳的な答
(6)国家主義,民族主義等,保守的な答
(3)実務(職業)教育
(3)漠然たる答(日本再建とか社会に役立つ人)
(9)その他
(43)わからない



Q8A最後に少しお伺いしたいのですが,あなたは新聞を毎日お読みですか。
(85)読む
(15)全然読まない



Q8B〔読む者に〕
最近新聞には難しい漢字が少くなって来ておりますが,あなたは新聞を読んだ時に漢字制限をして書いていることにお気付きですか。
(52)制限していることに気付いている
(32)気付いていない



Q8C〔気付いている者に〕
今,新聞で使われている位の漢字でよいと思いますか,それとも,もっとやさしくしなければならないでしょうか。
(15)もっと制限せよ
(68)今位
(15)制限しすぎる
(2)わからない



Q8D(1)〔もっと制限せよ,制限しすぎると答えた者に〕
なぜでしょうか。
〔漢字制限賛成の理由〕
(47)読み易い,書き易い,理解し易い
(19)覚え易い
(7)能率的になる
(7)少くても十分に事足りるから
(6)文化向上のために
(13)漠然とした理由
(1)その他



Q8D(2)〔反対の理由〕
(63)読み難い,理解しにくくなる
(13)今まで慣れたものと違ってくるから
(9)日本の古典などが理解できなくなる
(6)一般の学力,知識の低下
(4)漠然と悪いと思う
(4)その他
(1)理由なし



この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top