• 生活・くらし

官公吏に関する世論調査(昭和23年7月調査)

2007年4月27日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

世論調査報告書

内閣府政府広報室


調査の概要

・調査項目
(1) 官公吏に対する一般的態度
(2) 執務能率
(3) 給与
 
・調査対象
 
(1) 母集団関東地方(島を除く)の算え年20才以上の男女
(2) 標本数2,164
(3) 抽出方法層化任意見本法
 
・調査時期
 
昭和23年7月5日〜昭和23年7月10日
 
・回収結果
 
(1) 有効回収数(率)2,158人(99.7%)
(2) 調査不能数(率)6人(0.3%)


調査票

Q1あなたは今年になってから何処の役所に行きましたか。
(3.7)中央官庁
(0.2)府県庁
(53.5)市町村役場(区役所)
(21.4)税務署
(38.3)郵便局
(2.6)その他(   )
(29.2)行った事なし



Q2最近役所は戦前にくらべて,良くなったと思いますか,悪くなったと思いますか。
(45.2)よくなった
(21.0)かわりない
(11.7)悪くなった
(22.1)わからない



Q3aよくなったのは何処の役所ですか。
(2.4)中央官庁
(3.6)府県庁
(36.3)役場
(8.2)税務署
(21.9)郵便局
(1.8)其他



Q3bどんな点ですか。
(…)サービス
(…)能率
(…)其他(   )
(…)わからない
(…)なし



Q4a悪くなったのは何処の役所ですか。
(1.6)中央官庁
(1.9)府県庁
(11.8)役場
(8.2)税務署
(7.2)郵便局
(0.8)其他



Q4bどんな点ですか
(…)サービス
(…)能率
(…)其他(   )
(…)わからない
(…)なし



Q5最近新聞に官吏の不正事件が出て居りますが,どうしたら防げるでしょうか。
(11.1)厳罰主義
(6.6)綱紀粛正
(42.7)待遇改善
(3.6)権限縮少
(12.6)教養の向上
(3.6)その他
(19.8)わからない



Q6(2,920円ベースを説明して)官吏の月給は他の会社や工場へ勤めている人と比べて多いと思いますか,少いと思いますか。
(3.0)多い
(8.3)同じ位
(73.7)少い
(15.0)わからない



Q7(3,791円ベースを説明して)会社や工場とくらべて,多いと思いますか,少いと思いますか。
(9.3)多い
(28.5)同じ位
(42.3)少い
(19.9)わからない



Q8官吏に会社や工場と同じ程度の月給を払うべきでしょうか。
(16.3)多く払うべし
(61.0)同じでよい
(10.4)少くてよい
(12.3)わからない



Q9今度官吏の月給は3,791円ベースによって支払われることになりますが,会社や工場の月給は又上ると思いますか。
(68.4)上る
(11.4)上らない
(20.2)わからない



Q10お宅では毎月(六月)どの位生活費がかかりますか。御家族は何人ですか。
(…)(   円)
(…)(   人)
(16.0)わからない



Q11先月(六月)どの位足りませんでしたか。
(35.7)足りなくない
(39.1)(   円)
(25.2)わからない



Q12年が三十位で三人家族(夫婦,子供)の官吏でしたら生活費はどの位必要でしょうか。
(4.6)3,000円以下
(16.6)4,000円附近
(11.5)4,500円附近
(20.8)5,000円附近
(8.9)5,500円附近
(21.8)6,000円以上
(15.8)わからない



Q13今の国家財政で官吏が生活出来る程度の月給を払えると思いますか。
(11.8)払える
(57.8)払えない
(30.4)わからない



Q14今度運賃や酒,タバコ等が上る事になっていますが,それらの財源で官吏が生活出来る程度の月給を払えると思いますか。
(16.5)払える
(49.1)払えない
(34.4)わからない



Q15官吏の月給を上げる為に運賃,タバコ等の値上をすべきでしょうか。税金でまかなうべきでしょうか。それとも行政整理をやるべきでしょうか。
(13.8)運賃,タバコの値上
(20.8)税金
(37.3)行政整理
(5.2)その他(   )
(22.9)わからない



Q16あなたは官吏の月給をきめるのに年令や扶養家族を三に考えて作った給料制度と,年令,扶養家族も考えるか,主にその人自身の仕事の内容や能力等を考えて作った給料制度とどちらがいいと思いますか。
(27.9)生活給
(57.7)生活能力給
(14.4)わからない



<フェース・シート>
F1〔郡部〕
(25.2)東京
(19.2)その他の都市
(55.6)郡部



F2〔性別〕
(52.0)
(48.0)



F3〔学歴〕
(70.2)高小卒以下
(20.9)中卒
(8.9)高専卒



F4〔年令〕
(18.0)20〜25
(21.7)26〜35
(27.3)36〜45
(24.4)46〜59
(8.6)60以上



F5〔生活程度〕
(…)
(…)
(…)



F6〔職業〕
(31.0)経営者 農林水産業
(11.0)経営者 商工業及其他の事業経営者
(3.5)俸給生活者 官公吏 事務員
(2.6)俸給生活者 官公吏 現業
(8.5)俸給生活者 民間 事務員,技術者,自由業
(9.6)俸給生活者 民間 工員,作業者
(1.3)その他
(32.5)無職
(…)扶養者の職業



この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top