• 教育・人材育成

調査票-子どもの安全に関する世論調査(平成25年7月調査)

2013年9月9日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

子どもの安全に関する世論調査

平成25年7月

(N=1,801)


1.子どもの犯罪被害等に対する意識

Q1〔回答票1〕 この調査では,主に18歳未満の子どもをイメージした質問をします。あなたが住む地域において,身近にいる子どもが,何らかの犯罪に巻き込まれるかもしれないという不安を感じることがありますか。この中から1つだけお答えください。

(27.9)(ア)ある→Q1SQへ
(22.8)(イ)どちらかといえばある→Q1SQへ
(18.0)(ウ)どちらかといえばない→Q2へ
(29.4)(エ)ない→Q2へ
(1.8)わからない→Q2へ


(Q1で「(ア)ある」,「(イ)どちらかといえばある」と答えた方に)

Q1SQ〔回答票2〕 子どもが犯罪に巻き込まれるかもしれないと不安になるのはなぜですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=913)

(72.0)(ア)テレビや新聞で,子どもが巻き込まれる事件がよく取り上げられるから
(12.0)(イ)近所で子どもが巻き込まれた事件が発生したから
(36.7)(ウ)近所に暗く人通りの少ない道や公園や駐車場があるから
(10.2)(エ)近所に長い間放置されている空き店舗や空き家があるから
(29.4)(オ)子どもが学習塾などの習い事で遅く帰ることがあるから
(29.9)(カ)子どもが一人で登下校することがあるから
(10.1)(キ)学校や地域において,子どもの安全対策に関する防犯教室がほとんど開かれないから
(25.7)(ク)地域のつながりが弱く,近所の住民の顔をほとんど知らないから
(3.6)その他
(0.8)特にない
(0.4)わからない
(M.T.=230.8)


2.子どもを守るための防犯活動に対する意識

(全員の方に)

Q2〔回答票3〕 子どもを犯罪から守るために,地域の住民などが協力して防犯パトロールや見守り活動などを行っているところがあります。あなたは,こうした防犯活動に参加したいと思いますか。この中から1つだけお答えください。

(16.6)(ア)参加したい→Q3へ
(42.3)(イ)どちらかといえば参加したい→Q3へ
(22.3)(ウ)どちらかといえば参加したくない→Q2SQへ
(16.0)(エ)参加したくない→Q2SQへ
(2.8)わからない→Q3へ


(Q2で「(ウ)どちらかといえば参加したくない」,「(エ)参加したくない」と答えた方に)

Q2SQ〔回答票4〕 地域の防犯活動に参加したくない理由は何ですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=690)

(54.9)(ア)忙しくて時間がないから
(10.4)(イ)あまり効果があると思わないから
(5.2)(ウ)近所の人たちと顔を合わせるのが面倒だから
(5.9)(エ)他人の子どもの安全まで考える余裕がないから
(1.6)(オ)警察と関わり合いになりたくないから
(5.2)(カ)危険な目にあうかもしれないから
(23.9)その他
(6.8)特に理由はない
(1.4)わからない
(M.T.=115.5)


3.子どもを取り巻く環境及び諸問題に対する意識及び要望

(全員の方に)

(【資料1】を提示して,調査対象者によく読んでもらってから,以下の質問を行う。)

【資料1】
 ○「スマートフォン」
 従来の携帯電話に比べて,よりパソコンに近い性能を持ち,動画再生,ゲームなどの機能が充実し,無線LAN回線などによるインターネットとの高速通信も可能などの特徴を持つ携帯電話のことです。近年の急速な普及により,子どもに持たせる携帯電話が「スマートフォン」になることも多くなっています。
 なお,子どもに持たせる携帯電話には,わいせつ画像や暴力的な描写などの子どもに悪影響を与えるおそれのある情報が掲載されたサイトへの接続を制限するサービス(フィルタリング)を提供することが,法律により携帯電話事業者に義務付けられていますが,スマートフォンの場合,携帯電話回線を通じて接続する方法のみ法律のフィルタリング提供義務があり,無線LAN回線などにより接続する方法には提供義務がありません。

 ○「コミュニティサイト」
 広く趣味,特技,地域などの特定の話題に関し,インターネット上で多人数とコミュニケーションがとれるサイトです。ただし,出会い系サイト規制法で規定する,性的感情に基づく異性交際を目的とした「出会い系サイト」は含みません。

Q3〔回答票5〕 あなたは,従来の携帯電話と比較して子どもがスマートフォンを利用することに不安を感じますか。この中から1つだけお答えください。

(46.4)(ア)感じる→Q3SQへ
(25.5)(イ)どちらかといえば感じる→Q3SQへ
(6.7)(ウ)変わらない→Q4へ
(7.0)(エ)どちらかといえば感じない→Q4へ
(6.6)(オ)感じない→Q4へ
(7.9)わからない→Q4へ


(Q3で「(ア)感じる」,「(イ)どちらかといえば感じる」と答えた方に)

Q3SQ〔回答票6〕 従来の携帯電話と比較して子どもがスマートフォンを利用することによる不安はどのようなものですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=1,295)

(69.0)(ア)インターネット上で子どもに悪影響を与える情報を閲覧するおそれが高くなること
(72.4)(イ)インターネット上のウェブサイトやアプリを利用することにより,他者とのトラブルや犯罪被害に巻き込まれるおそれが高くなること
(46.9)(ウ)掲示板などへの安易な書き込みやウイルスが混入されたアプリを導入することによって,個人情報が流出するおそれが高くなること
(49.9)(エ)子どもがインターネットなどを利用する時間が長時間になるおそれが高くなること
(46.2)(オ)有料サービスなどを利用するおそれが高くなること
(0.7)その他
(2.2)わからない
(M.T.=287.3)


(全員の方に)

Q4〔回答票7〕 あなたは,子どもがコミュニティサイトを利用することについて,危険だと思いますか。この中から1つだけお答えください。

(49.4)(ア)思う
(30.6)(イ)どちらかといえば思う
(7.6)(ウ)どちらかといえば思わない
(4.1)(エ)思わない
(8.3)わからない


Q5〔回答票7〕 あなたは,大人がコミュニティサイトを利用することについて,危険だと思いますか。この中から1つだけお答えください。

(25.7)(ア)思う
(32.4)(イ)どちらかといえば思う
(21.0)(ウ)どちらかといえば思わない
(11.9)(エ)思わない
(9.1)わからない


Q6〔回答票8〕 あなたは,子どもがインターネットを利用するに当たって,どのような安全対策をとったらよいと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(19.7)(ア)パソコンのソフトウェア(OSを含む)を最新の状態に維持する
(16.8)(イ)スマートフォンのソフトウェア(OS・アプリ)を最新の状態に維持する
(33.3)(ウ)パソコンにウイルス対策ソフトを導入し,最新の状態に維持する
(29.2)(エ)スマートフォンにウイルス対策ソフトを導入し,最新の状態に維持する
(51.0)(オ)信頼できないサイトからはソフトウェアをパソコンに入れない
(46.5)(カ)信頼できないサイトからはアプリをスマートフォンに入れない
(31.6)(キ)パソコン用のフィルタリングの実施
(33.6)(ク)スマートフォンのフィルタリングの実施
(35.4)(ケ)目の届かないところでインターネットを利用させない
(18.0)(コ)学校の授業・活動を除きインターネットを利用させない
(1.3)その他
(1.1)いずれも必要ない
(14.4)わからない
(M.T.=332.0)


Q7〔回答票9〕 あなたは,インターネット上の有害情報から子どもを守るために,政府にどのような対策を求めますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(62.1)(ア)有害な情報を掲載するサイトに対する規制を強化する
(34.3)(イ)インターネット上のパトロール活動を強化する
(30.9)(ウ)携帯電話回線に限られているフィルタリング提供義務をスマートフォンでのインターネット接続全般に拡大する
(38.9)(エ)スマートフォンの契約・販売時において,保護者に対するフィルタリングなどの説明・推奨などが適切に行われるよう,事業者などの取り組みを支援する
(50.5)(オ)子どもに対するインターネットの利用に関する教育を充実する
(41.3)(カ)保護者や子どもに対して,インターネットの利用に起因する犯罪の発生状況などについての情報提供を強化する
(30.2)(キ)保護者に対するフィルタリングなどの利用促進のための広報啓発を強化する
(1.2)その他
(1.8)特にない
(8.8)わからない
(M.T.=300.1)


Q8〔回答票10〕 子どもを暴力団から守ることについてお伺いします。子どもが暴力団の被害に遭うケースの中で,不安に感じるものはどのようなことですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(33.9)(ア)暴力団同士の抗争に巻き込まれて怪我をすること
(54.7)(イ)子どもを組織的に支配して売春させるなどの性犯罪の被害に遭うこと
(59.6)(ウ)繁華街などで暴行や恐喝の被害に遭うこと
(62.8)(エ)違法な薬物を使用させられること
(37.4)(オ)暴力団へ加入するように引き込まれること
(43.5)(カ)振り込め詐欺などの犯罪に加担させられること
(0.6)その他
(7.3)特にない
(3.7)わからない
(M.T.=303.5)


(【資料2】を提示して,調査対象者によく読んでもらってから,以下の質問を行う。)

【資料2】
 近年,女子高校生などを雇い,客と添い寝させる店や肌の露出の多い水着や下着を着用させて,卑わいな言動で接客させる居酒屋など,子どもにいかがわしい行為をさせることを売り物とした違法な店が,営業の形態を変えながら次々と出現しており,このような店の中には,罰金などの処分を受けた後も,形態を変えて営業を再開し,類似のサービスを提供するという情勢があります。

Q9〔回答票11〕 あなたは,子どもの性を売り物とするような営業のどのような点が問題だと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(67.7)(ア)気軽に稼げるなどと甘い言葉で誘われて,安易に子どもが働いていること
(56.1)(イ)子どもが進んで自らの性を売り物にしてお金を得ようとしていること
(63.2)(ウ)このような店の営業者への処分が軽いこと
(51.6)(エ)このような店の求人広告を子どもがスマートフォンなどから容易に見ることができること
(44.5)(オ)子どもが暴力団などによる売春の強要やストーカーなどの犯罪被害に巻き込まれかねないこと
(50.2)(カ)子どもの援助交際や売春を助長しかねないこと
(43.6)(キ)子どもを性的関心の対象とする風潮をまん延させかねないこと
(1.6)その他
(1.1)特にない
(2.8)わからない
(M.T.=382.5)


Q10〔回答票12〕 あなたは,子どもの性を売り物とするような営業が出現していることへの対策として,政府にどのような対策を求めますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(77.0)(ア)このような営業に対する取締りの強化
(72.0)(イ)このような営業に対する罰則の強化
(38.1)(ウ)このような店で働く子どもへの指導
(44.4)(エ)このような店で働くことの危険性などについての子どもや保護者への広報啓発活動
(45.4)(オ)子どもがスマートフォンなどからこのような店の求人広告などを見ることができないよう,フィルタリングなどの普及啓発の強化
(47.0)(カ)国,自治体,地域住民が連携した街の環境浄化運動
(40.5)(キ)このような営業を利用させないための社会気運の醸成
(1.3)その他
(1.5)特にない
(1.8)わからない
(M.T.=369.0)


Q11〔回答票13〕 子どもを取り巻く有害環境の一つに,法律では規制されていないと称して販売されているが,覚醒剤などと同様の危険がある薬物,いわゆる脱法ドラッグや違法ドラッグの問題があります。あなたは,この問題に不安を感じますか。この中から1つだけお答えください。

(67.9)(ア)感じる→Q11SQへ
(19.4)(イ)どちらかといえば感じる→Q11SQへ
(5.0)(ウ)どちらかといえば感じない→Q12へ
(4.9)(エ)感じない→Q12へ
(2.8)わからない→Q12へ


(Q11で「(ア)感じる」,「(イ)どちらかといえば感じる」と答えた方に)

Q11SQ〔回答票14〕 あなたが子どもを取り巻く環境でいわゆる脱法ドラッグや違法ドラッグについて感じる不安はどのようなものですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=1,572)

(80.7)(ア)覚醒剤や麻薬と同じような中毒性,依存性があること
(55.0)(イ)使用による意識障害,嘔吐,呼吸困難などの健康被害を受けること
(51.3)(ウ)使用による重大な交通事故が発生すること
(55.7)(エ)子どもがインターネット,アダルトショップなどで簡単に手に入れること
(71.2)(オ)子どもが好奇心で使用すること
(50.8)(カ)子どもがだまされて使用すること
(0.8)その他
(0.1)特にない
(0.5)わからない
(M.T.=366.1)


4.警察に対する要望

(全員の方に)

Q12〔回答票15〕 あなたが子どもの安全に関して警察に望むことは何ですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(70.6)(ア)犯罪の取締りをしてほしい
(52.3)(イ)暴力団などの犯罪組織の取締りをしてほしい
(33.9)(ウ)交通違反の指導取締りをしてほしい
(36.6)(エ)子どもや高齢者などの交通弱者の交通事故を防止してほしい
(54.7)(オ)地域のパトロールをしてほしい
(20.0)(カ)家庭訪問(巡回連絡)をしてほしい
(31.5)(キ)困りごと,相談を聞いて対応してほしい
(33.6)(ク)地域の事件事故の情報提供をしてほしい
(37.3)(ケ)交番にいつも居てほしい
(24.4)(コ)警察職員を増やしてほしい
(36.6)(サ)警察職員による不祥事を防止(綱紀粛正)してほしい
(1.3)その他
(2.2)特にない
(0.4)わからない
(M.T.=435.5)


<フェイス・シート>

最後に,この回答を統計的に分析するために,あなたご自身のことについてお伺いします。

F1 【性】

(46.0)男性
(54.0)女性


F2 【年齢】あなたのお年は満でおいくつですか。

(3.7)20~24歳
(3.4)25~29歳
(5.8)30~34歳
(9.3)35~39歳
(9.1)40~44歳
(6.6)45~49歳
(8.0)50~54歳
(7.7)55~59歳
(12.9)60~64歳
(10.4)65~69歳
(23.0)70歳以上


F3〔回答票22〕 【従業上の地位】あなたのお仕事についてお伺いします。あなたは,この中のどれにあたりますか。

(45.9)(ア)雇用者(役員を含む)→F3SQaへ
(8.7)(イ)自営業主(家庭内職者を含む)→F3SQaへ
(1.7)(ウ)家族従業者→F3SQaへ
(43.7)(エ)無職(主婦,学生を含む)→F3SQbへ


(F3で「(ア)雇用者(役員を含む)」,「(イ)自営業主(家庭内職者を含む)」,「(ウ)家族従業者」と答えた方に)

F3SQa 【職業】 あなたのお仕事の内容は何ですか。
(N=1,014)

(具体的に記入して,下の該当する項目に○をする)
[                               ]

(7.3)管理職
(13.3)専門・技術職
(19.9)事務職
(31.2)販売・サービス・保安職
(4.0)農林漁業職
(24.3)生産・輸送・建設・労務職


(F3で「(エ)無職(主婦,学生を含む)」と答えた方に)

F3SQb 【主婦,その他の無職】 あなたは主婦ですか。
(N=781)

(55.5)主婦
(44.5)その他の無職


F4〔回答票23〕 【子どもや孫の有無】 あなたは,18歳未満のお子さんまたはお孫さんがいますか。

(55.9)(ア)いる
(44.1)(イ)いない


この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top