• 治安・安全

調査票-交通安全に関する世論調査(平成15年5月調査)

2003年7月22日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

3 調査票 交通安全に関する世論調査 


平成15年5月  




1 シートベルトの着用について

Q1〔回答票1〕 あなたは、車の後部座席に乗るとき、シートベルトを着用していますか。この中から1つお答えください。

(14.3)(ア)常に着用する→SQaへ
( 8.1)(イ)時々着用する→SQaへ
(10.5)(ウ)あまり着用していない→SQbへ
(63.7)(エ)ほとんど着用していない→SQbへ
( 3.4) わからない→Q2へ

SQa〔回答票2〕 あなたが、後部座席でシートベルトを着用する理由は何ですか。この中から1つお答えください。

(N=482)

(32.6)(ア)後部座席に座っているときに事故にあうなど危険だと思ったことがあるから
( 5.2)(イ)子供がチャイルドシートを着用しているから
(60.4)(ウ)シートベルトは身を守るために有効だと思うから
( 1.0) その他(            )
( 0.4) 特にない
( 0.4) わからない

SQb〔回答票3〕 あなたが、後部座席でシートベルトを着用しない理由は何ですか。この中から1つお答えください。

(N=1,594)

(20.5)(ア)後部座席では事故が起きても前部座席より安全だと思うから(必要性を感じないから)
( 6.6)(イ)普段乗っている自動車には後部座席にシートベルトがないから
(36.8)(ウ)後部座席でのシートベルト着用は窮屈で面倒だから
(10.4)(エ)後部座席でのシートベルト非着用は前部座席同様の行政処分の対象(違反点数1点追加)になっていないから
( 7.1)(オ)運転者が安全運転しているから
(11.0) その他(            )
( 7.0) 特にない
( 0.7) わからない

Q2〔回答票4〕 それでは、あなたは、高速道路で車の後部座席に乗るとき、シートベルトを着用していますか。この中から1つお答えください。

(22.9)(ア)常に着用する→SQaへ
( 9.4)(イ)時々着用する→SQaへ
( 7.6)(ウ)あまり着用していない→SQbへ
(51.0)(エ)ほとんど着用していない→SQbへ
( 9.0) わからない→Q3へ

SQa〔回答票5〕 高速道路で、あなたが後部座席でシートベルトを着用する理由は何ですか。この中から1つお答えください。

(N=694)

(24.4)(ア)後部座席に座っているときに事故にあうなど危険だと思ったことがあるから
( 3.0)(イ)子供がチャイルドシートを着用しているから
(28.5)(ウ)シートベルトは身を守るために有効だと思うから
(42.9)(エ)高速道路は一般道路と比べて事故にあったときの被害が大きいと思うから
( 0.7) その他(            )
( 0.3) 特にない
( 0.1) わからない

SQb〔回答票6〕 高速道路で、あなたが後部座席でシートベルトを着用しない理由は何ですか。この中から1つお答えください。

(N=1,261)

(17.4)(ア)後部座席では事故が起きても前部座席より安全だと思うから(必要性を感じないから)
( 5.8)(イ)普段乗っている自動車には後部座席にシートベルトがないから
(31.6)(ウ)後部座席でのシートベルト着用は窮屈で面倒だから
(10.5)(エ)後部座席でのシートベルト非着用は前部座席同様の行政処分の対象(違反点数 1点追加)になっていないから
( 6.7)(オ)運転者が安全運転しているから
( 5.8)(カ)高速道路は一般道路と比べて長時間乗車することが多く、シートベルト着用は面倒だから
(14.3) その他(            )
( 7.5) 特にない
( 0.6) わからない

それでは、一般道路、高速道路での運転者を含めたシートベルトの着用についてお聞きします。

Q3〔回答票7〕 あなたは、今後、シートベルトの着用について、どうすればよいと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(22.9)(ア)シートベルトを着用しない運転者に対する制裁措置を強化する
(34.8)(イ)後部座席の人にも着用を義務化する
(25.0)(ウ)シートベルト着用キャンペーンを強化する
(31.0)(エ)今のままでよい
( 1.4) その他(            )
( 2.0) 特にない
( 2.3) わからない
(M.T.=119.5)

2 飲酒運転の防止について

Q4 あなたは、平成14年の6月に道路交通法が改正され、飲酒運転に対する罰則や違反点数が引き上げられたことを知っていますか。

(90.1)知っている
( 9.9)知らない

Q5〔回答票8〕 飲酒運転の罰則等の引上げ以前、あなたは「飲酒運転は絶対にしてはいけない」と思っていましたか。この中から1つお答えください。

(80.6)(ア)非常にそう思っていた
(17.0)(イ)ある程度そう思っていた
( 1.7)(ウ)あまりそう思っていなかった
( 0.2)(エ)全くそう思っていなかった
( 0.5) わからない

Q6〔回答票9〕 現在、あなたは「飲酒運転は絶対にしてはいけない」と思っていますか。この中から1つお答えください。

(90.2)(ア)非常にそう思っている→SQへ
( 8.8)(イ)ある程度そう思っている→SQへ
( 0.5)(ウ)あまりそう思っていない→Q7へ
( 0.1)(エ)全くそう思っていなない→Q7へ
( 0.4) わからない→Q7へ

SQ〔回答票10〕 現在、あなたが「飲酒運転は絶対にしてはいけない」と思っているのはなぜですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(N=2,127)

(90.1)(ア)飲酒運転の罰則等の引上げ以前から、飲酒運転は危険だと思っているから
( 9.5)(イ)飲酒運転の罰則等が引き上げられたから
(10.4)(ウ)飲酒運転の罰則等の引上げを契機に、飲酒運転は危険だと分かったから
( 1.4) その他(            )
( 0.4) 特にない
( 0.5) わからない
(M.T.=112.3)

Q7〔回答票11〕 あなたは、飲酒運転の防止を更に徹底するためには、どのような方策が適当だと考えますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(41.1)(ア)飲酒運転の交通事故の危険性に関する広報・啓発活動を強化する
(36.6)(イ)運転者には酒類を提供しないように飲食店への指導を徹底する
(50.2)(ウ)飲酒運転の取締りを強化する
(35.5)(エ)飲酒運転の罰則を更に引き上げる
(28.5)(オ)飲酒運転の違反点数を更に引き上げる
( 8.7)(カ)今のままでよい
( 2.0) その他(            )
( 1.1) 特にない
( 1.4) わからない
(M.T.=205.2)

3 自動二輪車の二人乗りについて

Q8〔回答票12〕 一般道路では運転者の二輪免許保有年数が1年を経過していることを条件に自動二輪車の二人乗りを認めています。一般道路での自動二輪車の二人乗りについて、あなたはどう思いますか。この中から1つお答えください。

(42.2)(ア)現行のとおりでよい→Q9へ
(42.4)(イ)現行の条件より厳しくする→SQへ
( 3.8)(ウ)条件を付することなく一般道路での二人乗りを認める→Q9へ
(11.5) わからない→Q9へ

(資料1を提示して、調査対象者によく読んでもらってから、以下の質問を行う。)

SQ〔回答票13〕 「運転者の二輪免許保有期間」、「運転者の年齢」、「自動二輪車の排気量」のそれぞれの観点からみた一般道路における一人乗りと二人乗りの事故構成割合は資料のとおりです。これらのうち、あなたが厳しくすべき条件として最も重要と考えるものは何ですか。この中から1つお答えください。

(N=912)

(24.3)(ア)二輪免許保有期間が一定の年数を経過していること
(35.3)(イ)運転者が一定の年齢に達していること
( 7.7)(ウ)自動二輪車が一定以上の排気量のものであること
( 4.7) その他(            )
(24.5)(エ)この資料や自分の知識では判断できない
( 3.5) 特にない

Q9 ところで、あなたは、高速道路については、自動二輪車の二人乗りを禁止していることを知っていますか。

(46.4) 知っている
(53.6) 知らない

(資料2、3を提示して、調査対象者によく読んでもらってから、以下の質問を行う。)

Q10〔回答票14〕 自動二輪車の利用者の利便性の向上の観点から高速道路での自動二輪車の二人乗りを解禁することが適当であるとの意見があります。あなたは、高速道路での自動二輪車の二人乗りについてどう思いますか。この中から1つお答えください。

(76.8)(ア)現行のとおり引き続き禁止する→Q11へ
(12.1)(イ)一定の条件を付した上で高速道路の二人乗りを認める→SQ1へ
( 2.9)(ウ)条件を付することなく高速道路での二人乗りを認める→Q11へ
( 8.2) わからない→Q11へ

SQ1〔回答票15〕 高速道路での二人乗りを認める場合の条件について、一般道路との関係であなたがよいと思うのはどれですか。この中から1つお答えください。

(N=260)

(13.1)(ア)現在の一般道路での二人乗りの条件と同じ条件で、高速道路での二人乗りを認める 
(37.7)(イ)現在の一般道路での二人乗りの条件より厳しい条件で、高速道路での二人乗りを認める→SQ2へ
( 9.6)(ウ)一般道路での二人乗りの条件を現在より厳しくした上で、それと同一の条件で高速道路での二人乗りを認める→SQ2へ
(24.6)(エ)一般道路での二人乗りの条件を現在より厳しくした上で、それより厳しい条件で高速道路での二人乗りを認める→SQ2へ
( 9.2)(オ)条件を付することなく、一般道路での二人乗りを認めるが、高速道路での二人乗りについては一定の条件を付する→SQ2へ
( 1.9) その他(            ) 
( 0.4) 特にない 
( 3.5) わからない 

(再び資料1を提示して、調査対象者によく読んでもらってから、以下の質問を行う。)

SQ2〔回答票16〕 「運転者の二輪免許保有期間」、「運転者の年齢」、「自動二輪車の排気量」のそれぞれの観点からみた一般道路における一人乗りと二人乗りの事故構成割合は資料のとおりです。これらのうち、あなたが厳しくすべき条件として最も重要と考えるものは何ですか。この中から1つお答えください。

(N=211)

(37.0)(ア)二輪免許保有期間が一定の年数を経過していること
(32.2)(イ)運転者が一定の年齢に達していること
(13.7)(ウ)自動二輪車が一定以上の排気量のものであること
( − ) その他(            )
(15.6)(エ)この資料や自分の知識では判断できない
( 1.4) 特にない

4 歩行者及び高齢者について

Q11 あなたは、ふだん道を歩いている時に、自分が交通事故にあいはしないかと不安に思うことがかなりありますか、時々ありますか、そういうことは別にありませんか。

(18.3)かなりある
(56.9)時々ある
(24.8)別に(ほとんど)ない

Q12〔回答票17〕 歩行者として不満に思っていること、困っていることがありますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(30.8)(ア)歩道が少ない
(44.7)(イ)歩道が歩きにくい(幅が狭い、段差が多い、障害物が多い等)
(14.0)(ウ)横断歩道が少ない
(28.0)(エ)街灯が少ない
( 9.2)(オ)歩行者用信号機が少ない
(38.7)(カ)自転車が歩道を通り危ない→SQへ
(31.9)(キ)運転の乱雑な人が多い
(42.8)(ク)規則やマナーを守らない歩行者や自転車が多い
( 9.7)(ケ)標識が見にくい、分かりにくい
(16.6)(コ)住宅地域に入る車が多すぎる
( 2.7) その他(            )
( 8.4) 特にない
( 0.7) わからない
(M.T.=278.0)

SQ〔回答票18〕 では、あなたが、自転車が歩道を通り危ないと思う理由は何ですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(N=831)

(21.8)(ア)歩道を通行する自転車にぶつかったことがあるから
(55.5)(イ)歩道を通行する自転車にぶつかりそうになったことがあるから
(50.1)(ウ)自転車にぶつからないようにするため、自転車をよけざるを得ないことがあるから
(45.1)(エ)歩道を通行する自転車がスピードを出しすぎると思うから
(41.0)(オ)無灯火の自転車が多いから
(36.7)(カ)歩道の中央を走行する自転車が多いから
(40.4)(キ)自転車の運転者に歩行者の保護の意識が薄いと思うから
( 3.6) その他(            )
( 0.1) 特にない
( − ) わからない
(M.T.=294.3)

【全員に】

Q13〔回答票19〕 あなたは、高齢者の交通事故を防ぐためにはどうすればよいと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(20.1)(ア)家庭における高齢者を含めた話し合い
(16.6)(イ)交通安全指導員などによる高齢者家庭への訪問指導
(44.0)(ウ)自治会、町内会、老人クラブなどで高齢者に対して行う交通安全講習
(29.7)(エ)高齢者の特性などを理解してもらうための一般の人に対する交通安全教育
(26.9)(オ)高齢者自身が屋外歩行や自転車運転を体験する交通安全教育
(36.0)(カ)高齢運転者に対して行う運転実技指導
(38.9)(キ)高齢者の運転免許取得の制限、検査の強化
(18.8)(ク)高齢者の安全確保のための交通安全施設の整備
( 3.0) その他(            )
( 4.0) 特にない
( 1.7) わからない
(M.T.=239.7)

5 交通安全の広報について

Q14〔回答票20〕 交通安全について、今後どのような場で取りあげたらよいと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(82.8)(ア)テレビ
(22.9)(イ)ラジオ
(41.7)(ウ)新聞
( 7.4)(エ)本、雑誌
(31.5)(オ)ポスター
(16.6)(カ)パンフレット、チラシ
(10.3)(キ)インターネット(パソコン通信を含む)
(28.9)(ク)国、地方自治体などの広報紙(誌)
(25.7)(ケ)たれ幕、横断幕、立て看板
(18.4)(コ)広報車
( 1.3) その他(            )
( 2.2) 特にない
( 0.7) わからない
(M.T.=290.6)

<<フェース・シート>>

F1〔性〕

(44.5)男性
(55.5)女性

F2〔年齢〕 あなたの年齢は満でおいくつですか。

( 4.1)16〜19歳
( 4.8)20〜24歳
( 6.6)25〜29歳
( 7.9)30〜34歳
( 7.4)35〜39歳
( 7.5)40〜44歳
( 7.7)45〜49歳
(10.9)50〜54歳
( 9.8)55〜59歳
( 9.2)60〜64歳
( 9.5)65〜69歳
(14.6)70歳以上

F3〔職業〕あなたのご職業は何ですか。

(具体的に記入の上、該当する項目に○をつける。)

職業


F4〔回答票21〕[運転免許の有無] あなたは、運転免許をお持ちですか。この中からあてはまるものをお答えください。(M.A.)

( 5.5)(ア)大型自動車免許→SQへ
(69.5)(イ)普通自動車免許→SQへ
( 5.6)(ウ)大型自動二輪車免許→SQへ
(10.9)(エ)普通自動二輪車免許→SQへ
(18.6)(オ)原動機付自転車免許
( 1.4)(カ)その他の免許
(26.0)(キ)持っていない
( 0.0) わからない
(M.T.=137.6)

SQ〔回答票22〕[高速道路の利用頻度] あなたは、ご自身の運転によりどの程度の頻度で高速道路を利用していますか。

(N=1,546)

( 8.1)(ア)ほとんど毎日
( 1.5)(イ)ほぼ1日おき
( 6.7)(ウ)週に1〜2日程度
(19.2)(エ)月に1〜2日程度
(33.4)(オ)年に数日
(30.5)(カ)ほとんど自分で運転はしない
( 0.5) その他(            )
( 0.3) わからない

F5 [居住地区] (調査員判断)

(73.7)住宅の多い地区
( 7.7)商店その他の事務所の多い地区
(18.6)農山漁村地区
( − )その他(            )

資料1  >

資料1


資料2  >

資料2


資料3  >

各国における高速道路での自動二輪車二人乗り規制の状況

高速道路での二人乗りが認められている国

アメリカ合衆国、イギリス、イタリア、オーストリア、

オランダ、スイス、スペイン、ドイツ、フランス、

ポルトガル
高速道路での二人乗りが禁止されている国

日本、中国、韓国


※韓国では、高速道路への自動二輪車の乗入れ自体が禁止されている。

目次戻る
この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top