• まちづくり・交通

調査票-道路に関する世論調査(平成13年1月調査)

2001年4月23日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

3 調査票 道路に関する世論調査


平成13年1月

Q1 あなたがいつも通る一般道路で,交通渋滞している所がありますか。それともありませんか。
(51.1)ある→ SQへ
(48.9)ない→ Q2へ

SQ 〔回答票1〕 それでは,その場所の交通渋滞を解決するためには,あなたはどうしたらよいと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=1100)
 
(27.9)(ア)バイパス(市街地を避けて通るう回路)や環状道路を建設して,通過交通を少なくする
(36.5)(イ)車線数を増やす
( 4.3)(ウ)高速道路をつくる
( 8.6)(エ)自家用車などの相乗りを推進する
(21.2)(オ)時差出勤やフレックスタイムの導入を図り,通勤ラッシュを緩和する
(18.8)(カ)バスや路面電車等の公共交通機関の利用促進を図る
(15.4)(キ)駐車場・駐輪場を整備する
(23.4)(ク)路上工事(補修工事,ガス,水道工事など)の集中化により,通行規制の回数や時間に配慮する
(12.9)(ケ)立体交差にする
(15.7)(コ)右折レーンを設ける
( 7.8)(サ)バス専用車線を設ける
( 7.0)(シ)自動車の通行を制限する
(30.4)(ス)路上駐車を減らす
( 2.4) 都市内の乗り入れに対し,料金をとり,流入を抑制する
( 6.3) その他(     )
( 5.2) わからない
(M.T.=243.7)

Q2 〔回答票2〕 あなたは,道路の安全性向上のためには,道路整備の面からどのような対策が必要だと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(21.3)(ア)バイパスや環状道路を建設し,市街地の自動車交通量を減らす
(31.2)(イ)事故の多い交差点において,右折車線を設置するなどの対策を講じる
(39.0)(ウ)歩行者専用道路の整備
(12.0)(エ)車のスピードを抑えるため,商店街や住宅地などの道路に凹凸を設けたり道幅を狭くする
(17.7)(オ)踏切道の改良,道路と鉄道の立体交差化
(31.7)(カ)幅の広い歩道の整備
(22.7)(キ)自転車道や駐輪場の整備
(28.8)(ク)危険な通学路の安全の確保
(12.9)(ケ)前方の事故や障害物の情報をドライバーに伝える機器の整備
( 3.8) その他(     )
( 9.3) わからない
(M.T.=230.3)

Q3 〔回答票3〕 あなたは,高齢者や車いす使用者等への配慮も含めて,歩行者の立場からどのような道路整備を望みますか。この中からいくつでもあげて下さい。(M.A.)
(47.5)(ア)車いすでもすれ違える幅の広い歩道の整備を進める
(68.5)(イ)歩道の段差を少なくし,歩きやすくする
(40.9)(ウ)歩くのに邪魔な電柱や看板を撤去する
(30.2)(エ)自転車と歩行者の通行空間を分離する
(32.9)(オ)駐車場や駐輪場を整備して,迷惑駐車や放置自転車をなくす
(29.4)(カ)車いす使用者や高齢者が快適に移動できるバリアフリー経路の案内をする
(13.9)(キ)駅から市役所・デパートまでの経路やバスの時刻など,便利な情報を提供する機器を整備する
( 1.8) その他(     )
( 4.1) わからない
(M.T.=269.3)

Q4 〔回答票4〕 あなたは,高齢ドライバーの増加に対しては,道路整備の面からどのような配慮が重要だと思いますか。この中からいくつでもあげて下さい。(M.A.)
 
(26.1)(ア)ゆとりある走行のための多車線道路を整備する
(20.2)(イ)高速車に道を譲るための車線を設ける
(48.5)(ウ)わかりやすい案内標識を整備する
(35.5)(エ)交差点を改良して見通しを良くしたり,右折のための車線を設ける
(13.1)(オ)休憩施設を増設し,休憩地点を多くする
(37.7)(カ)ガードレールや道路照明などを整備して,見やすくわかりやすい道路整備を進める
(16.7)(キ)前方の事故や障害物の情報をドライバーに伝える機器を整備する
( 3.3) その他(     )
( 9.1) わからない
(M.T.=210.3)

Q5 〔回答票5〕 雨や雪や地震などによる災害が発生した時によく利用する道路が通行止めになった場合,あなたは,どういうことに特に不便を感じますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(46.8)(ア)医療機関への移動の障害
(56.4)(イ)緊急・救急車両の到着の遅れ
(24.8)(ウ)物資の輸送の遅延
(28.0)(エ)緊急避難先への移動の障害
(30.6)(オ)通勤・通学の障害
(13.1)(カ)業務上の移動の障害
(29.6)(キ)日常品の買い物の障害
( 2.9)(ク)レジャー・観光の障害
( 0.3) その他(        )
( 8.9) わからない
(M.T.=241.4)

Q6  あなたは,ここにお住みになっていて,道路や自動車の通行により,何か迷惑をこうむっていることがありますか,それともありませんか。
(47.6)ある→ SQ1・2へ
(50.9)ない→ Q7へ
( 1.5)わからない→ Q7へ

SQ1 〔回答票6〕 それはどのような迷惑ですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=1025)
(43.4)(ア)交通事故の危険
(45.4)(イ)騒 音
(18.0)(ウ)振 動
(12.5)(エ)大気汚染
( 2.3)(オ)日照不足
( 5.7)(カ)電波障害
(34.0)(キ)ゴミなどのポイ捨て
( 5.4)(ク)幹線道路によって地域が分断され,往来が不便になる
(16.2) その他(        )
(M.T.=182.9)

SQ2 〔回答票7〕 あなたは,現在,自動車の通行により迷惑をこうむっていることについてどう思いますか。この中から1つだけあげてください。
(N=1025)
(17.3)(ア)道路により生活が便利になっているのでやむを得ない
(52.7)(イ)道路により生活が便利になっているのである程度やむを得ない
(18.1)(ウ)道路によって受けている便利さより迷惑のほうが大きい
( 6.0)(エ)今の迷惑は我慢の限界を超えている
( 0.8) その他(        )
( 5.1) わからない

Q7 〔回答票8〕 あなたは,自動車による大気汚染や騒音・振動等の迷惑をなくすためには,どのような対策が必要だと思いますか。この中からいくつでもあげてください。
(63.8)(ア)自動車のエンジンなどの構造を改善する(排気ガスの少ない車や騒音の小さい車の開発など)
(16.9)(イ)幹線道路などに防音壁や植樹帯をつくる
(21.1)(ウ)夜間における大型車等の走行を禁止または制限する
(21.7)(エ)バイパス(市街地を避けて通るう回路)・環状道路を建設する
(25.8)(オ)公共交通機関の利用を促進するため,駅周辺に駐車場,駐輪場を整備する
( 5.2)(カ)幹線道路沿いには,その場所にあった土地利用(ファミリーレストランやカー用品店など)を誘導する
( 1.5) その他(        )
( 8.6) 特にない
( 5.6) わからない
(M.T.=170.2)

Q8 〔回答票9〕 あなたは,道路空間(地表,上空,地下)を有効かつ快適に活用していくために,どういったことが特に重要だと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(54.8)(ア)電線類を地中化して電柱をなくす
(44.6)(イ)違法に設置された看板や放置自転車を撤去する
(22.1)(ウ)草木の管理,清掃などの美化活動を地域住民の参加を得てこまめに行う
(11.3)(エ)植樹帯の設置,カラー舗装を行うなど景観を良くする
(14.0)(オ)歩道にベンチなどを設けて休憩できるようにする
(22.1)(カ)電気,ガス,水道などのライフラインや光ファイバーなどの情報通信施設を収容する
(10.0)(キ)モノレールや路面電車など公共交通の走行空間を提供する
( 0.7) その他(        )
(11.6) わからない
(M.T.=191.3)

Q9 〔回答票10〕 あなたは一般道路において,駐車場,トイレなどの休憩施設に加えて,物産館やレストランなどの施設が一体となった「道の駅」を利用したことがありますか。
(44.9)(ア)利用したこともあり,役に立った→ SQへ
( 5.1)(イ)利用したことはあるが,あまり役に立たなかった→ SQへ
(20.1)(ウ)「道の駅」は知っているが,利用したことはない→ Q10へ
(29.9)(エ)「道の駅」をそもそも知らない→ Q10へ

SQ 〔回答票11〕 あなたは,「道の駅」を利用して,どのような施設やサービスがあると便利 だと思いましたか。利用した施設やサービスも含めて,この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=1077)
(52.3)(ア)地域の特産品などの販売
(47.1)(イ)レストラン
(44.7)(ウ)道路交通情報の提供
(28.4)(エ)地域情報(病院等の施設や観光に関する情報)の提供
(20.4)(オ)公園,運動場,子供広場
(13.0)(カ)美術館,博物館,郷土資料館
(25.0)(キ)宿泊施設,温泉保養施設
( 3.6)(ク)キャンプ場
( 3.4)(ケ)体験農園
( 6.5) その他(        )
( 2.7) わからない
(M.T.=247.1)

Q10 〔回答票12〕 あなたは,活力ある地域づくりのために,道路整備の面からどのような配慮が必要だと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(36.5)(ア)中心都市と周辺の市町村を連絡する幹線道路の整備
(15.5)(イ)隣接する市町村を連絡するトンネルや橋梁の整備
(12.8)(ウ)地域間の交流を便利にする高速ネットワークの整備
(36.6)(エ)病院や福祉施設等の公共施設について幾つかの市町村で共同利用を可能にする道路の整備
(10.0)(オ)観光拠点への連絡を容易にする道路の整備
( 8.9)(カ)高速道路のインターチェンジの追加整備
(10.4)(キ)高速道路のサービスエリアやパーキングエリア,道の駅を活用した地域拠点の整備
(13.1)(ク)景観に配慮した地域のシンボルとなる道路の整備
(34.7)(ケ)気軽に散策を楽しめる歩道や歩行者専用道路の整備
( 1.3) その他(        )
(15.4) わからない
(M.T.=195.3)

Q11  あなたは,高速道路をもっと拡充させる必要があると思いますか,その必要はないと思いますか。
(36.8)必要がある→ SQへ
(46.6)必要がない→ Q12へ
(16.7)わからない→ Q12へ

SQ 〔回答票13〕 必要だと思われるのはどのような理由からですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=792)
(32.6)(ア)地域の産業が盛んになる
(39.4)(イ)地方の生活が便利になる
(34.0)(ウ)旅行が便利になる
(31.6)(エ)安全で快適に走れる
(40.4)(オ)町の中の混雑が少なくなる
(32.7)(カ)既存の高速道路の渋滞が緩和できる
(60.1)(キ)目的地に早く行ける
(15.5)(ク)ものを早く運べる
(27.8)(ケ)生活圏が広がる
(23.7)(コ)経済圏・商業圏が広がる
( 0.6) その他(        )
( 0.6) わからない
(M.T.=339.0)

Q12  道路整備のための費用は,その大部分が,ガソリン税・自動車重量税など,車を利用する人が負担する税金でまかなわれていますが,あなたはこのことを知っていますか。
n=1577
(77.2)知っている
(22.8)知らない

Q13 〔回答票14〕 道路整備のための費用は,車を利用する人が大部分を負担するという考え方について,あなたはどのようにお考えになりますか。この中で最も近いものを1つだけあげてください。
(25.1)(ア)車を利用する人が大部分を負担するのは適切である
(56.5)(イ)車を利用する人が大部分を負担するのはやむを得ない
(11.4)(ウ)車を利用する人以外の負担を増やす
( 0.5) その他(        )
( 6.5) わからない

Q14  高速道路などの有料道路は大部分借入金によって建設され,利用する車からの料金収入で借入金を返済していますが,あなたはこのことを知っていますか。
(73.7)知っている
(26.3)知らない

Q15 〔回答票15〕 有料道路制度は,税金だけでは道路整備に必要な費用がまかなえず,利用する車からの料金収入で,その財源の不足を補うために設けられたものです。この有料道路制度について,あなたのお考えに最も近いものを1つだけあげてください。
(41.2)(ア)現行の有料道路制度を支持する
(26.2)(イ)有料道路制度の考え方は支持するが,税金からの支出を増やすように改める
(15.7)(ウ)なるべく税金でまかなうべきで,有料道路制度は支持できない
( 8.5) 一概に言えない
( 8.4) わからない

Q16 〔回答票16〕 高速道路のサービス水準(ハイウェイ情報,パトロール,サービスエリアの管理運営,清掃等)を維持するための費用負担のあり方についてどのようにお考えですか。この中であなたのお考えに最も近いものを1つだけあげてください。
(23.4)(ア)利用者が通行料金として負担する
(47.4)(イ)利用者が通行料金として負担することもやむを得ない
(12.5)(ウ)利用者が負担するのではなく,税金でまかなうこともやむを得ない
( 5.2)(エ)利用者が負担するのではなく,税金でまかなう
( 5.1) 一概に言えない
( 6.3) わからない

Q17 〔回答票17〕 高速道路の通行料金は,利用者負担の公平性の観点から全国均一の水準(1km当たり○○円)としていますが,この料金設定についてどのようにお考えですか。この中であなたのお考えに最も近いものを1つだけあげてください。
(25.1)(ア)全国均一の料金水準とすることが適切である
(27.7)(イ)全国均一の料金水準とすることはやむを得ない
(17.8)(ウ)新しく整備する高速道路の費用について,その地域に負担を求め,地域ごとの料金を設定することはやむを得ない
(10.6)(エ)新しく整備する高速道路の費用について,その地域に負担を求め,地域ごとの料金を設定する
( 7.9) 一概に言えない
(10.9) わからない

Q18 〔回答票18〕 高速道路の通行料金についてどのようにお考えですか。この中であなたのお考えに最も近いものを1つだけあげてください。
(13.8)(ア)適切な料金水準である
(31.4)(イ)新たな整備,適正な管理を行うためには,やむを得ない料金水準である
(26.3)(ウ)高い料金水準なので,税金を投入してでも料金を下げる
( 6.3)(エ)通行量が減り渋滞が緩和されるのであれば,料金を高くしてもよい
( 8.6) 一概に言えない