• 環境・自然

調査票-動物愛護に関する世論調査(平成12年6月調査)

2000年9月18日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

3 調査票 動物愛護に関する世論調査


平成12年6月

Q1 〔回答票1〕 あなたは、ペットを飼うのが好きなほうですか、嫌いなほうですか。この中ではどうでしょうか。
(18.9) (ア) 大好き
(49.1) (イ) 好きなほう
(25.0) (ウ) 嫌いなほう
( 4.0) (エ) 大嫌い
( 3.0) わからない

Q2 お宅では、犬やねこなど、ペットを飼っていますか。
(36.7)    (63.3)
飼っている   飼っていない
   
SQa1へ   SQbへ

SQa1 それはどんなペットですか。(M.A.)
(N=803)
(63.8)    (28.1)   (2.1)   ( - )   (9.3)   ( - )
   ねこ   うさぎ   さる類   鳥類   猛獣類
 
(13.3)    (1.2)   (1.9)   (5.1)   (1.0)   
魚類   昆虫類   は虫類   ねずみ類   その他(  )   
(M.T.=125.9)

SQa2 〔回答票2〕 そのペットを飼っている理由は何ですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=803)
(46.2) (ア) 気持ちがやわらぐ(まぎれる)から
(21.2) (イ) 子どもの情操教育のため
(13.1) (ウ) 捨てるのがかわいそうだから
(10.8) (エ) 役に立つから
(57.2) (オ) 家族が動物好きだから
(38.0) (カ) 自分が動物好きだから
( 2.4) (キ) 伴侶となる動物(コンパニオン・アニマル)だから
( 8.5) (ク) 家庭内がうまくいくから
( 3.6) その他(    )
( 0.6) わからない
(M.T.=201.5)

(SQa1で犬またはねこと回答した者に対して聞く。両方いると回答した場合はそれぞれについて聞く。)

SQa3 お宅の犬(ねこ)は去勢または不妊の手術を受けていますか。
手術を受けている  手術を受けていない  わからない
犬 (N=512)   (26.6)  (72.5)  (1.0)
ねこ(N=226) (63.3)  (35.4)  (1.3)
↓  ↓ 
Q3へ  SQa4へ  Q3へ

(SQa3で「手術を受けていない」と回答した者に対して聞く。両方受けていないと回答した場合はそれぞれについて聞く。)

SQa4 〔回答票3〕 犬(ねこ)に去勢または不妊の手術をしていない理由は何ですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=371) (N= 80)
ねこ
(ア) 面倒だから ( 7.8) (13.8)
(イ) 手術費用が高いから (11.6) (23.8)
(ウ) まだ子犬(子ねこ)だから ( 8.6) (18.8)
(エ) 子犬(子ねこ)を産ませたいから  (12.1) ( 6.3)
(オ) かわいそうだから (29.1) (26.3)
(カ) 知らなかったから ( 3.0) ( 1.3)
その他(    ) (31.8) (22.5)
わからない ( 8.4) ( 5.0)
(M.T.=112.4) (M.T.=117.5)

(Q2で飼っていないと回答した者に対して)

SQb 〔回答票4〕 ペットを飼わないのはどのような理由からですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=1,387)
(23.1) (ア) 集合住宅(アパート、マンションなど一戸建てでないもの)であり、禁止されているから
( 8.7) (イ) 家や庭が狭いから
( 5.7) (ウ) 家族が反対するから
(43.5) (エ) 十分に世話ができないから
( 4.8) (オ) お金がかかるから
(13.3) (カ) 家や庭が汚れるから
(13.9) (キ) 動物が嫌いだから
(37.6) (ク) 死ぬとかわいそうだから
( 7.4) (ケ) ペットから移る病気があるから
( 9.3) その他(    )
( 0.6) わからない
(M.T.=168.1)

(全員の方へ)

Q3 〔回答票5〕 あなたは、ペットとして動物を飼うことについて、よいと思うことはどのようなことですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(51.2) (ア) 生活に潤いや安らぎが生まれる
(16.3) (イ) 友達になれる
(17.2) (ウ) お年寄りの慰めになる
(40.6) (エ) 子どもたちが心豊かに育つ
(28.1) (オ) 防犯や留守番に役立つ
(42.5) (カ) 家庭がなごやかになる
(24.7) (キ) 育てることが楽しい
( 1.6) (ク) 繁殖させることが楽しい
(15.1) (ケ) ペットを通じて人付き合いが深まる
( 0.6) その他(    )
( 8.6) わからない
(M.T.=246.7)

Q4 〔回答票6〕 あなたは、ペットを飼うことで、問題が生じるとすれば何だと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(58.2) (ア) 最後まで飼わない人がいる
(55.5) (イ) 捨てられる犬やねこが多い
(22.7) (ウ) ペットの習性などを知らないで飼っている人がいる
(14.8) (エ) ペットの虐待と思われる事例がある
(30.6) (オ) 他人のペットの飼育により迷惑がかかる
(19.0) (カ) 飼育の環境が整っていない
( 9.8) (キ) 自分のペットだけをかわいがり過ぎると思われる飼い主がいる
( 1.1) その他(    )
( 5.8) 特にない
( 2.1) わからない
(M.T.=219.6)

Q5 〔回答票7〕 あなたは、他人がペットを飼うことについて、どのようなことに迷惑を感じますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(36.1) (ア) 鳴き声がうるさい
(21.8) (イ) 悪臭がする
(30.9) (ウ) 犬の放し飼い
(58.1) (エ) 散歩している犬のふんの放置など飼い主のマナーが悪い
(40.9) (オ) ねこがやって来てふん尿をしていく
(16.9) (カ) 咬まれるなどの危害を加えられるおそれがある
(13.7) (キ) 寄生虫や人畜共通感染症(ペットから人に移る病気)が移される心配がある
( 0.5) その他(    )
(11.8) 特にない
( 0.5) わからない
(M.T.=231.4)

Q6 〔回答票8〕 あなたは、今後、少子高齢化や核家族化が進む中で、人とペットの関係はどのようになっていくと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(43.3) (ア) 家族の一員同様に共に生活する世帯が増える
(39.8) (イ) 老後のパートナーとしてのペットの重要性が増す
(23.6) (ウ) 子供の情操教育などの目的でペット飼育の重要性が増す
(15.7) (エ) しつけられたペットが増え、ペットを連れて自由に公共施設や交通機関などを利用できるようになる
(26.8) (オ) 福祉施設や老人施設などでペットが飼われるケースが増える
(31.8) (カ) 高齢者が病気などにより飼育できなくなるペットが増える
( 0.3) その他(    )
(10.8) わからない
(M.T.=192.0)

Q7 〔回答票9〕 リスザル、イグアナ、アライグマなど外国産の野生動物をペットとして飼う人がいますが、このようなペットを飼うことについて、あなたはどのようにお考えになりますか。この中から1つだけあげてください。
(14.5) (ア) 個人の責任で自由に飼ってもよい
(28.9) (イ) 規制により問題のないものに限定すれば飼ってもよい
(49.2) (ウ) ペットとして飼うべきでない  → SQへ
( 4.1) 一概にいえない
( 3.2) わからない

SQ 〔回答票10〕 リスザル、イグアナ、アライグマなど外国産の野生動物をペットとして飼うべきでないと考える理由は何ですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(52.6) (ア) 逃げ出したり、捨てられた場合に、予想されないような人への危害や農作物被害などが生じるおそれがある
(32.4) (イ) 逃げ出したり、捨てられた場合に、在来の動物を滅ぼすなど生態系への悪影響を及ぼすおそれがある
(34.2) (ウ) 外国から新しい病気を持ち込むおそれがある
(24.2) (エ) 外国の本来の生息地で、その動物の捕獲により生息数が減るおそれがある
(57.2) (オ) 野生動物は自然のままにしておく方が良い
( 0.1) その他(    )
( 2.9) わからない
(M.T.=203.6)

(全員の方へ)

Q8 〔回答票11〕 集合住宅(アパート、マンションなど一戸建でないもの)では、犬やねこなどを飼ってはいけないところがあります。あなたは集合住宅で犬やねこを飼うことについてどのようにお考えになりますか。この中ではどうでしょうか。
(35.7) (ア) 飼ってはいけないと思う
(57.5) (イ) 一定のルールを守れば飼ってもよいと思う
( 2.3) (ウ) 飼ってもよいと思う
( 0.2) その他(    )
( 4.3) わからない

Q9 〔回答票12〕 家庭で飼っている犬やねこなどが、いろいろな事情で飼えなくなった場合、あなたはどうするのがよいと思いますか。この中から1つだけあげてください。
(49.3) (ア) 新たな飼い主をさがす
(16.7) (イ) 動物愛護団体に連れて行く
(28.5) (ウ) 保健所や動物管理センターに引き取ってもらう
( 1.0) (エ) 自然の中などに放しに行く
( 0.1) その他(    )
( 4.5) わからない

Q10 〔回答票13〕 都道府県などに引き取られた犬やねこのほとんどは、新たな引取り手が出てこないため安楽死処分されています。あなたはこのことについてどのようにお考えになりますか。この中から1つだけあげてください。
( 6.8) (ア) 多くの犬やねこを生かしておけないなら、処分することは必要である
(60.1) (イ) 引取り手がいないのならば、かわいそうだがやむを得ない
(26.4) (ウ) 生命は尊いものであるから処分は行うべきでない
( 0.2) その他(    )
( 6.4) わからない

Q11 〔回答票14〕 あなたは、ねこの飼い方について、どのようにお考えになりますか。この中から1つだけあげてください。
(21.3) (ア) 飼い主の責任で自由に飼う方がよい
( 4.4) (イ) ねこの健康上、放し飼いの方がよい
(17.4) (ウ) ねこの習性から放し飼いはしかたがない
(13.7) (エ) 事故にあったり、病気にかかりやすくなったりするので屋内で飼う方がよい
(35.1) (オ) 他人の敷地内などにふん尿をするなど迷惑となるので屋内で飼うべき
( 0.7) その他(    )
( 7.5) わからない

Q12 〔回答票15〕 あなたは、のらねこに餌を与えることについて、どのようにお考えになりますか。この中から1つだけあげてください。
( 9.4) (ア) のらねこがかわいそうなので与えてもよい
(26.9) (イ) 餌を与える人がふん尿の始末をするなど、責任を持って管理するのであればかまわない
(37.0) (ウ) のらねこが増えるので与えない方がよい
(22.8) (エ) のらねこが集まりふん尿などで生活環境を汚損するので与えない方がよい
( 0.4) その他(    )
( 3.5) わからない

Q13 〔回答票16〕 「動物の保護及び管理に関する法律」という動物愛護と動物の望ましい飼い方について定めた法律が、昨年12月に改正されたことを、あなたは知っていますか。この中ではどうでしょう。
( 1.8) (ア) 改正された内容まで知っている
(11.2) (イ) 改正されたことを知っている
(35.8) (ウ) 改正されたことを知らない
(51.2) (エ) そういう法律があることを知らなかった

Q14 〔回答票17〕 あなたは、ペットの愛護や適正な飼育の推進のために、国や地方公共団体が取り組むべきことは何だと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(48.4) (ア) 飼い主の迷惑行為に対する規制や指導を強める
(34.4) (イ) ペットを取扱う業者に対する規制や指導を強める
(20.0) (ウ) ペットと触れ合えるような公的施設を増やす
(31.1) (エ) テレビ、新聞、ポスター等でペットの愛護や正しい飼い方の重要性を訴える
(18.3) (オ) ペットの愛護や正しい飼い方について理解を広めるための行事を行う
(25.8) (カ) ペットの愛護や正しい飼い方について学校や社会教育の場で十分取り上げる
(14.2) (キ) ペットの愛護や正しい飼い方の普及を進めるボランティア団体などの活動を支援する
(24.5) (ク) ペットの愛護や正しい飼い方の相談や要望に応じる行政窓口を充実させる
(17.9) (ケ) ペットの愛護や正しい飼い方について相談に応じる民間の専門家を養成する
( 0.6) その他(    )
( 7.4) 特にない
( 5.2) わからない
(M.T.=247.6)


<フェースシート>

F1 〔 性 〕

(45.3)    (54.7)
男性   女性

F2 〔年齢〕 あなたのお年は満でおいくつですか。

( 5.6) 20〜24歳(10.0) 45〜49歳( 6.7) 70〜74歳
( 7.2) 25〜29歳  (10.7) 50〜54歳  ( 4.0) 75〜79歳
( 7.5) 30〜34歳(10.0) 55〜59歳( 3.0) 80歳以上
( 7.7) 35〜39歳( 9.7) 60〜64歳
( 8.5) 40〜44歳( 9.3) 65〜69歳

F3 〔職業〕 あなたのご職業は何ですか。

(職業の内容を具体的に記入してから,下の該当する項目に○をつける。)

職業


F4 〔世帯構成〕 〔回答票18〕 お宅のご家庭は,このように分類した場合どれにあたりますか。

( 6.2)   (21.4)   (51.0)   (20.0)   ( 1.4)
(ア)   (イ)   (ウ)   (エ)   (オ)
この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top