• 環境・自然

6ページ目-水環境に関する世論調査(平成11年8月調査)

1999年11月15日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

内閣府政府広報室


調査の概要

調査の目的


水環境に関する国民の意識を調査し,今後の施策の参考とする。

調査項目


(1)水環境の現状に対する意識
(2)日常生活と水環境に対する意識
(3)水環境の施策に対する意識
(4)水環境への国民自らの取組
(5)水環境政策に対する意識

調査対象


(1) 母集団 全国20歳以上の者
(2) 標本数 3,000人
(3) 抽出方法 層化2段無作為抽出法

調査時期

  平成11年7月29日から平成11年8月8日

回収結果


(1) 有効回収数(率) 2,157人(71.9%)
(2) 調査不能数(率) 843人(28.1%)
-不能内訳-
転居 74 長期不在 67 一時不在 362
住所不明 15 拒否 303 その他
22

  • 性・年齢別回収結果
  • 性・年齢別回収結果

    (参考)

    ◎本概要で結果を引用した過去の世論調査

     昭和61年 8月調査 「水資源に関する世論調査」
          (標本数   3,000人 有効回収数 2,405人)

     平成 2年 7月調査 「人と水とのかかわりに関する世論調査」
          (標本数  3,000人 有効回収数 2,250人)

     平成 6年 9月調査 「人と水とのかかわりに関する世論調査」
          (標本数  3,000人 有効回収数 2,113人)


    ◎「水環境」


     「水環境」とは、私たちの身近にある、

       ○ 川や湖や地下水の、水質の状況

       ○ 川の流量や井戸水や湧き水の、水量の状況

       ○ メダカや水草や水鳥やホタルなどの、水中や水辺の生き物の状況

       ○ 川や湖などの、景観や安らぎの場などの、水辺の状況

      を言います。




    調査票
    はじめに,水環境の現状に対する意識について,お伺いします。
    Q1  〔回答票1〕 あなたは,あなたがお住まいの地域の,川,湖,井戸水,湧き水,地下水などの水質や水量,水中や水辺の生き物,水辺の景色などの水環境について,どの程度関心がありますか。この中からあげてください。
    (26.1) (ア) 非常に関心がある
    (53.5) (イ) ある程度関心がある
    (17.4) (ウ) あまり関心がない
    ( 2.9) (エ) まったく関心がない
    ( 0.0) わからない

    Q2  〔回答票2〕 あなたは,あなたがお住まいの地域の水環境について,どのように感じていますか。この中から1つあげてください。
    ( 7.6) (ア) 良くなっている →SQaへ
    (32.4) (イ) どちらかといえば良くなっている →SQaへ
    (34.1) (ウ) どちらかといえば悪くなっている →SQbへ
    ( 7.0) (エ) 悪くなっている →SQbへ
    (18.9) わからない →Q3へ

    SQa  〔回答票3〕 それでは,あなたがお住まいの地域の水環境で良くなっていると思われることは何ですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
    (N=863)
    (51.8) (ア) 川や湖などの水がきれいになった
    ( 7.8) (イ) 井戸水がきれいになった
    (11.9) (ウ) 川の水量が増えた
    ( 5.6) (エ) 井戸や湧き水が豊富になった
    (20.2) (オ) 水中や水辺の生き物が多くなった
    (14.8) (カ) 身近に潤いとやすらぎを与えてくれる水辺ができた
    ( 3.1) (キ) 地盤沈下がおさまった
    (14.0) その他
    (M.T.=129.2 )


    SQb  〔回答票4〕 それでは,あなたがお住まいの地域の水環境で悪くなっていると思われることは何ですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
    (N=886)
    (66.0) (ア) 川や湖などの水が汚れている
    (13.1) (イ) 井戸水が汚れている
    (24.6) (ウ) 川の水量が減っている
    (12.9) (エ) 井戸や湧き水の量が減ったり枯れてしまった
    (54.0) (オ) 水中や水辺の生き物が少なくなった
    (28.4) (カ) 身近に潤いとやすらぎを与えてくれる水辺がなくなった
    ( 5.0) (キ) 地盤沈下が起こっている
    ( 6.4) その他
    (M.T.=210.4 )


    Q3  〔回答票5〕 あなたは,川や湖などの水が汚れている原因は,何だと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
    (76.2) (ア) 家庭からの排水
    (21.9) (イ) 家庭用の浄化槽の整備が不十分
    (30.3) (ウ) 下水道の整備が不十分
    (37.0) (エ) 工場排水に対する規制が不十分
    (23.3) (オ) 森林の水をきれいする力が弱まっている
    (11.9) (カ) 水田の減少
    (33.5) (キ) 農薬や肥料を多く使うようになった
    (20.1) (ク) 雨水が地下にしみ込まない地域が広がっている
    (26.1) (ケ) 市街地に降った雨がゴミなどを流し込む
    (15.4) (コ) 土地造成地などに降った雨が泥を流し込む
    ( 1.6) その他
    ( 2.8) わからない
    (M.T.=300.2 )


    Q4  〔回答票6〕 水量が減っている川がありますが,あなたは,何が原因だと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
    (36.3) (ア) 森林や水田が水をためてゆっくりと水を流す力が弱くなった
    (38.9) (イ) 雨水が地下にしみ込まない地域が広がっている
    (19.7) (ウ) 水の需要が増加して川からの取水量が増えた
    (13.2) (エ) ダムが造られた
    (29.2) (オ) 下水道のような人工の水路が多くなった
    (16.0) (カ) 降水量が減った
    ( 1.9) その他
    (12.0) わからない
    (M.T.=167.3 )


    Q5  〔回答票7〕 あなたは,水中や水辺の生き物が少なくなった原因は,何だと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
    (61.1) (ア) 川や湖などの水が汚くなった
    (21.0) (イ) 川の水量が少なくなったり,湧き水が枯れた
    (41.5) (ウ) 開発により農地,緑地,湿地などが減少した
    (49.7) (エ) 農薬や肥料を多く使うようになった
    (56.8) (オ) 川や水路がコンクリートで整備された
    ( 8.3) (カ) 外来の動物や植物が入ってきた
    ( 0.7) その他
    ( 2.8) わからない
    (M.T.=242.0 )


    Q6  〔回答票8〕 あなたは,地下水のことについて,どのようなことをご存じですか。この中からご存じのことをすべてあげてください。(M.A.)
    (26.0) (ア) 地下水の過剰採取が地盤沈下や塩水化などの障害を引き起こしている地域がある
    (38.4) (イ) 化学物質などによる地下水汚染がみられる
    (17.1) (ウ) ペットボトル入り飲料水の原料となっている
    (59.4) (エ) 夏は冷たく冬は暖かい水である
    (14.3) (オ) 積雪地域で消雪用水として用いられている
    (24.1) (カ) 都市化に伴い湧き水が枯れている事例がみられる
    (23.3) (キ) 川や湖などにつながっている
    (47.0) (ク) いったん汚染されると回復には長い時間がかかる
    ( 0.2) その他
    ( 7.6) 特に知っているものはない
    ( 3.2) わからない
    (M.T.=260.5 )


    次に,日常生活と水環境についての意識について,お伺いします。
    Q7  〔回答票9〕 あなたは,あなたの使っている水道の水源は,何かご存じですか。この中から1つあげてください。
    (45.3) (ア) 知っている(具体的な河川名等まで知っている)
    (26.6) (イ) ある程度知っている(河川や湖などであることは知っている)
    (16.4) (ウ) あまり知らない(漠然としか知らない)
    (11.7) (エ) 知らない

    Q8  〔回答票10〕 あなたは,あなたが使った水は,下水道や浄化槽を通じてどこに排水しているかご存じですか。この中から1つあげてください。
    (32.8) (ア) 知っている(具体的な河川名等まで知っている)
    (29.9) (イ) ある程度知っている(河川や湖などであることは知っている)
    (22.2) (ウ) あまり知らない(漠然としか知らない)
    (15.2) (エ) 知らない

    Q9  〔回答票11〕 あなたは,普段どのような水の使い方をしていらっしゃいますか。この中から1つあげてください。
    ( 6.0) (ア) 節水のことは考えず,豊富に使っている
    (21.7) (イ) 節水は必要だと思いながらも,豊富に使っている
    (50.3) (ウ) 多少節水をしながら使っている
    (13.9) (エ) まめに節水して使っている
    ( 7.9) (オ) 特に気にしていない
    ( 0.4) わからない

    Q10  〔回答票12〕 あなたが,家庭の排水で川や湖などを汚さないようにするために日頃心がけていることはありますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
    (62.8) (ア) 野菜くずや残飯を三角コーナーに水切り袋等をかぶせて除去する
    (12.6) (イ) 米のとぎ汁は流しからそのまま流さない
    (15.3) (ウ) 味噌汁など川や湖などに大きな負荷を与えるものは飲み残さない
    (67.9) (エ) 使った食用油は流しから流さない
    (35.7) (オ) 汚れのひどい食器は,ペーパータオル等で拭き取ってから洗う
    (22.9) (カ) 洗剤は計量カップ等で計り,標準使用量を使っている
    (42.7) (キ) 風呂の残り湯は,洗濯,掃除,庭の水やりなどに再利用する
    (18.4) (ク) シャンプーなどは余分に使わない
    ( 0.9) その他
    (11.3) 特にしていない
    (M.T.=290.4 )


    次に,水環境の施策に対する意識について,お伺いします。
    Q11  〔回答票13〕 水環境を保全するために,川の上流の住民と下流の住民の交流が,自然とのふれあい体験学習や森林の整備のための協力などにより行われていますが,あなたは,この交流についてどう思いますか。この中から1つあげてください。
    (44.1) (ア) 必要である
    (40.3) (イ) ある程度必要である
    ( 5.3) (ウ) あまり必要でない
    ( 1.1) (エ) 必要でない
    ( 9.2) わからない

    Q12  〔回答票14〕 水環境の保全を図るために,川の上流地域から下流地域までをひとつのまとまりのある流域として,土地利用や地域開発計画などの対策を考えていくことについて,あなたはどう思いますか。この中から1つあげてください。
    (47.3) (ア) 必要である
    (37.1) (イ) ある程度必要である
    ( 3.8) (ウ) あまり必要でない
    ( 0.9) (エ) 必要でない
    (10.9) わからない

    Q13  〔回答票15〕 川の流域の水環境を維持,回復するために,流域の住民,行政,有識者などによる協議会を設けて対応することについて,あなたはどう思いますか。この中から1つあげてくたさい。
    (48.4) (ア) 必要である
    (36.6) (イ) ある程度必要である
    ( 4.3) (ウ) あまり必要でない
    ( 0.7) (エ) 必要でない
    (10.1) わからない

    Q14  〔回答票16〕 あなたは,身近な井戸や湧き水を復元させる対策がとられていますが,これについてはどう思いますか。この中から1つあげてください。
    (43.8) (ア) 必要である
    (34.7) (イ) ある程度必要である
    ( 8.0) (ウ) あまり必要でない
    ( 2.1) (エ) 必要でない
    (11.5) わからない

    Q15  〔回答票17〕 あなたは,地下水について,水質,水量,地下水を作り出している地域がどこかなどの調査をすることについてどう思いますか。この中から1つあげてください。
    (48.1) (ア) 必要である
    (33.5) (イ) ある程度必要である
    ( 6.4) (ウ) あまり必要でない
    ( 1.2) (エ) 必要でない
    (10.8) わからない

    Q16  〔回答票18〕 あなたは,地下水の汲上げの規制についてどう思いますか。この中から1つあげてください。
    (35.3) (ア) 強化する
    (43.3) (イ) 現状程度でよい
    ( 4.0) (ウ) 緩和する
    (17.4) わからない

    Q17  〔回答票19〕 あなたは,街づくりや地域づくりを行っていく上で,水や水辺にどのような役割を期待しますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
    (56.9) (ア) 美しい景観
    (11.2) (イ) 地域のシンボル
    (32.0) (ウ) 住民のふれあいの場
    (45.7) (エ) 心のやすらぎ
    (28.0) (オ) 遊び,レジャー,スポーツの場
    (62.5) (カ) 貴重な自然環境
    (51.0) (キ) 防災,防火
    ( 4.5) (ク) 水上交通路
    (13.0) (ケ) 文化を育む場
    ( 0.3) その他
    ( 2.8) 特にない
    ( 1.3) わからない
    (M.T.=309.1 )


    次に,水環境への国民自らの取組について,お伺いします。
    Q18  〔回答票20〕 あなたは,水環境を維持,回復するために,国民自らが取り組むべきことは何だと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
    (87.3) (ア) 水を汚さないよう生活排水に注意する
    (59.7) (イ) 節水
    (33.1) (ウ) 川や湖の美化活動など水環境保全活動への参加
    (33.7) (エ) 森林を整備する活動への参加
    (14.0) (オ) 水環境保全活動を行う基金などへの募金
    (30.8) (カ) 水環境についての学習
    ( 0.4) その他
    ( 1.7) わからない
    (M.T.=260.7 )


    次に,水環境政策に対する要望について,お伺いします。
    Q19  〔回答票21〕 あなたは,水環境の保全や回復を図るために,政府に力を入れて欲しいと思うことをこの中からいくつでもあげてください。(M.A.)
    (51.0) (ア) 環境に配慮した川や水路の整備の推進
    (52.6) (イ) 森林の保全や整備
    (23.2) (ウ) 農地の保全や整備
    (48.4) (エ) 農薬や肥料を過剰に使わないよう指導
    (64.5) (オ) 工場からの排水規制の強化
    (39.1) (カ) 開発の際の緑地の確保
    (24.1) (キ) 雨水の地下浸透の推進
    (47.8) (ク) 下水道の整備
    (28.9) (ケ) 下水処理水の再利用の推進
    (30.8) (コ) 家庭用浄化槽の整備
    (10.8) (サ) 民間団体(NGO)への支援
    (20.9) (シ) 水環境についての情報や学習機会の提供
    ( 0.6) その他
    ( 4.9) ない・わからない
    (M.T.=447.8 )


    この調査は役に立ちましたか?
    この調査結果は
    分かりやすかったですか?

    ご意見・ご感想

    別の調査結果を探す

    関連サイト

    • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
    Top