• 生活・くらし

エネルギーに関する世論調査(平成11年2月調査)

1999年8月23日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

エネルギーに関する世論調査(平成11年2月)

総理府広報室


調査の概要

  1. 調査の目的
    エネルギーに関する国民の意識を調査し、今後の施策の参考とする。
  2. 調査項目
    (1)省エネルギーに関する意識
    (2)地球温暖化とエネルギーに関する意識
    (3)新エネルギーに関する意識
    (4)原子力エネルギーに関する意識
    (5)エネルギーに関する意識
  3. 調査対象
    (1)母集団 : 全国20歳以上の者
    (2)標本数 : 3,000人
    (3)抽出法 : 層化2段無作為抽出法
  4. 調査時期  平成11年2月18日〜2月28日
  5. 調査方法  調査員による面接聴取
  6. 回収結果
    (1)有効回収数(率) 2,125人(70.8%)
    (2)調査不能数(率)   875人(29.2%)

調査票

はじめに、エネルギーに関する問題について、お伺いします。

Q1 〔回答票1〕 あなたは、エネルギー問題について、どの程度関心がありますか。この中からあげてください。
(14.9) (ア) 非常に関心がある
(56.5) (イ) ある程度関心がある
(23.1) (ウ) あまり関心がない
( 4.3) (エ) まったく関心がない
( 1.2) わからない

Q2 〔回答票2〕 現在、我が国は、エネルギーの何割を海外から輸入していると思いますか。 この中から1つだけあげてください。
( 5.1) (ア) 約4割
(21.6) (イ) 約6割
(37.2) (ウ) 約8割
(18.9) (エ) 約9割以上
(17.3) わからない

Q3 〔回答票3〕 我が国は、エネルギーの約8割を輸入し、さらにエネルギー全体のうちの5割以上を石油に依存し、そのほとんどを輸入していることから、供給構造が弱いと言われていますが、今後どのような対策を講ずるべきだと思いますか。この中からいくつでもあげてください。( M.A.)
(22.6) (ア) 石油の安定供給の確保
(13.9) (イ) 石炭、天然ガスの安定供給の確保・利用推進
(20.0) (ウ) 原子力発電の開発推進
(62.6) (エ) 太陽光発電、風力発電などの新エネルギーの導入推進
(54.9) (オ) 省エネルギーの推進
( 1.0) 特に何も行う必要はない
( 6.3) わからない
(M.T.= 181.5)

次に、地球温暖化問題とエネルギーとの関係について、お伺いします。

Q4 〔回答票4〕 近年、石炭や石油などの化石エネルギー資源の消費により排出される二酸化炭素の量が急速に増加して大気中にたまりつつあるため、地球の温度が徐々に上昇し、問題となっています。あなたは、この地球温暖化問題について関心がありますか。それとも関心がありませんか。この中からあげてください。
(36.1) (ア) 非常に関心がある
(51.5) (イ) ある程度関心がある
( 9.3) (ウ) あまり関心がない
( 1.9) (エ) まったく関心がない
( 1.2) わからない

Q5 〔回答票5〕 あなたは、地球温暖化を防止するために、今後どのようなエネルギー対策を講ずるのが良いと思いますか。この中からいくつでもあげてください。( M.A.)
(18.4) (ア) 天然ガスの利用推進
(67.0) (イ) 太陽光発電、風力発電などの新エネルギーの導入推進
(14.4) (ウ) 原子力発電の開発推進
(60.5) (エ) 省エネルギーの推進
( 0.6) 特に何も行う必要はない
( 5.7) わからない
(M.T.= 166.6)

次に、省エネルギーについて、お伺いします。

Q6 〔回答票6〕 我が国では、工場や輸送機関や家庭などの様々なところでエネルギーが消費されています。その中で、家電製品や暖房機器や乗用車などわたしたちの日常生活で消費されるエネルギーは、全体の何割だと思いますか。この中から1つだけあげてください。
( 2.7) (ア) 約1割
(27.0) (イ) 約3割
(35.6) (ウ) 約5割
(19.9) (エ) 約7割以上
(14.8) わからない

Q7 〔回答票7〕 我が国では、日常生活で消費されるエネルギーは全体の約3割を占めていますが、あなたは、日常生活の中で行う省エネルギーについて、どの程度関心がありますか。この中からあげてください。
(20.8) (ア) 非常に関心がある
(62.4) (イ) ある程度関心がある
(13.2) (ウ) あまり関心がない
( 1.7) (エ) まったく関心がない
( 1.9) わからない

Q8 〔回答票8〕 あなたは、日常生活の中で、エネルギーを節約をするために、何か実際に行っていることがありますか。この中からいくつでもあげてください。( M.A.)
(62.4) (ア) テレビ、ラジオのつけっぱなしをやめたり、見る時間を減らす
(75.1) (イ) 不必要な電灯や冷暖房器具はこまめに消す
(50.5) (ウ) 部屋の冷暖房を控えめにする
(14.6) (エ) 冷暖房器具の置き場所を適正にする
(35.2) (オ) 入浴は家族全員が間をあけないようにすませる
(24.5) (カ) 冷蔵庫の置き場所を適正にしたり扉の開閉を少なくする
(35.8) (キ) 湯沸器や風呂などの口火をつけたままにしない
(19.7) (ク) エアコンはよく手入れする
(29.3) (ケ) 洗濯機を不必要に長く回さないなど洗濯を上手にやる
(29.6) (コ) 掃除機にゴミをためすぎないようにする
(14.8) (サ) 壁などに断熱材をいれる
(36.2) (シ) カーテンやブラインドなどを利用し、窓からの熱の出入りを防ぐようにする
(16.6) (ス) 買い物、レジャーなどにはできる限りマイカーの利用を自粛し、鉄道、バスなどの公共輸送機関を利用する
(15.1) (セ) 省エネルギー型の家電製品や自動車などを利用する
( 0.8) その他(    )
( 5.6) 特に心掛けていることはない
( 0.3) わからない
(M.T.= 466.1)

Q9 〔回答票9〕 あなたは、テレビや冷蔵庫や冷暖房機器などの家電製品を購入するときに、エネルギー節約の面についてどの程度お考えになりますか。この中からあげてください。
(22.0) (ア) 十分考える
(52.0) (イ) ある程度考える
(21.0) (ウ) あまり考えない
( 3.6) (エ) まったく考えない
( 1.3) わからない

Q10 〔回答票10〕 政府では、毎年、夏季と冬季の省エネルギー対策を決め、各家庭などで省エネルギーに協力していただけるよう、ポスターやテレビなどを通じて、「暖房中の室温は20℃以下に設定を」「暖房機器のつけっ放しを控えましょう」などのお願いをしていますが、あなたはこのことについて、どの程度ご存じでしょうか。この中から1つだけあげてください。
(18.0) (ア) 聞いたことがあり、お願いの内容を詳しく知っている
(38.4) (イ) 聞いたことがあり、お願いの内容をある程度知っている
(25.3) (ウ) 聞いたことはあるが、お願いの内容までは知らない
(17.0) (エ) 聞いたことがない
( 1.4) わからない

Q11 〔回答票11〕 あなたは、省エネルギーを推進するためには、どのようなことが最も大切だと思いますか。この中から1つだけあげてください。
( 9.3) (ア) 政府による指導
( 9.0) (イ) 企業での節約
( 5.2) (ウ) 学校での教育
(72.3) (エ) 消費者一人一人の心掛け
( 2.2) (オ) 政府による広報
( 0.1) その他(    )
( 1.8) わからない

次に、新エネルギーについて、お伺いします。

Q12 〔回答票12〕 あなたは、これまでに「新エネルギー」という言葉を見たり聞いたりしたことがありますか。この中から1つだけあげてください。
( 6.2) (ア) 見聞きしたことがあり、具体例についても詳しく知っている
(19.2) (イ) 見聞きしたことがあり、具体例についてもある程度知っている
(31.5) (ウ) 見聞きしたことはあるが、具体例についてまでは知らない
(40.0) 見聞きしたことがない
( 3.2) わからない

Q13 〔回答票13〕 新エネルギーにはこのようなものがありますが、あなたが見たり聞いたりしたことのあるものを、いくつでもあげてください。( M.A.)
(62.8) (ア) 太陽光発電(太陽電池を利用して発電)
(76.8) (イ) 太陽熱利用(太陽熱温水器などの利用)
(62.9) (ウ) 風力発電
(13.3) (エ) 温度差エネルギー(夏は大気よりも冷たく、冬は大気よりも暖かい河川水などの温度差を利用)
(36.0) (オ) 廃棄物発電(ごみ発電)
(46.0) (カ) 廃棄物熱利用(ごみ焼却熱を利用)
(61.5) (キ) クリーンエネルギー自動車(電気自動車、天然ガス自動車など)
( 6.8) (ク) コージェネレーション(電気と熱の同時供給)
( 3.2) どれも見たり聞いたりしたことがない
( 1.2) わからない
(M.T.= 370.4)

Q14 〔回答票14〕 政府では、太陽光発電の利用を進めるため、現在、個人の住宅に太陽光発電システムを設置する人に対して、補助金を出す制度を実施しています。この制度をご存じですか。この中から1つだけあげてください。
(12.1) (ア) 詳しく知っている
(37.1) (イ) 聞いたことはあるが、詳しくは知らない
(48.7) (ウ) 聞いたことはない
( 2.1) わからない

Q15 〔回答票15〕 新エネルギーの導入は、地球温暖化の防止に役立つ一方、それを導入するためには経費がかかります。新エネルギーの導入について、あなたのお考えに最も近いものはどれですか。この中から1つだけあげてください。
(32.4) (ア) 新エネルギーの導入は、地球温暖化の防止のために、積極的に進める
(56.7) (イ) 新エネルギーの導入は、国民にあまり負担にならないよう、慎重に進める
( 2.9) (ウ) 新エネルギーの導入は、国民の負担を伴うので、進めない方がよい
( 8.0) わからない

次に、原子力エネルギーについて、お伺いします。

Q16 〔回答票16〕 原子力発電の特性や現状について、この中から正しいと思うものをいくつでもあげてください。( M.A.)
(20.6) (ア) 燃料のウランは石油などに比べて供給が安定している
(26.2) (イ) 原子力発電は、発電の過程で二酸化炭素が排出されない
(44.0) (ウ) 日本の電力の3分の1以上は原子力発電によって賄われている
(12.4) (エ) 原子力発電所では原子爆弾のような爆発は起こらない
(15.3) (オ) ウクライナのチェルノブイリ原子力発電所と日本の原子力発電所とは大きく構造が異なる
(12.9) (カ) 原子力発電所は頑強な岩盤上に建設するなど、耐震性に優れている
(22.4) (キ) 使用済の核燃料を再処理することによって、ウラン資源の有効利用を図ることができる
(32.3) 正しいと思うものはない・わからない
(M.T.= 186.2)

Q17 〔回答票17〕 あなたは、今後、我が国の原子力発電の進め方について、どのようにお考えですか。この中から1つだけあげてください。
( 4.2) (ア) 積極的に増設する
(38.5) (イ) 慎重に増設する
(27.2) (ウ) 現状を維持する
(19.3) (エ) 将来的には廃止する
( 2.1) (オ) 早急に廃止する
( 8.7) わからない

Q18 〔回答票18〕 あなたは、我が国の原子力発電について、どの様に感じていますか。この中からあげてください。
( 4.0) (ア) 安心である →SQaへ
(21.4) (イ) 何となく安心である →SQaへ
(52.8) (ウ) 何となく不安である →SQbへ
(15.5) (エ) 不安である →SQbへ
( 6.4) わからない →Q19へ

SQa 〔回答票19〕 あなたは、我が国の原子力発電について安心だと思われるのは、どのような理由からでしょうか。この中からいくつでもあげてください。( M.A.)
(N=540)
(30.9) (ア) 我が国の原子力発電所は安全だから
(46.1) (イ) 国や電気事業者を信頼しているから
(14.4) (ウ) 原子力に関する情報公開が十分なされているから
(25.7) (エ) 我が国の原子力発電所は十分な運転実績を有するから
(18.3) (オ) 海外でも多くの原子力発電所が運転されているから
( 0.7) その他(    )
( 5.0) わからない
(M.T.= 141.3)

SQb 〔回答票20〕 あなたは、我が国の原子力発電について不安だと思われるのは、どのような理由からでしょうか。この中からいくつでもあげてください。( M.A.)
(N=1,450)
(69.8) (ア) 事故が起きる可能性があるから
(43.4) (イ) 虚偽報告やデータ改ざんなどの不祥事が続いたから
(49.2) (ウ) 原子力に関する情報公開が不十分だから
(35.3) (エ) 原子力発電所の故障や事故のマスコミ報道がなされているから
(41.5) (オ) 海外で大きな事故が起こっているから
( 1.2) その他(    )
( 0.6) わからない
(M.T.= 241.0)

Q19 〔回答票21〕 あなたは、原子力について、どのようなことをお知りになりたいですか。この中からいくつでもあげてください。( M.A.)
(13.8) (ア) 核分裂や原子力発電の仕組み
(22.4) (イ) 原子力発電の必要性
(54.4) (ウ) 放射線の特性や人体に与える影響
(33.5) (エ) 医療、食品、産業などへの放射線の利用
(48.7) (オ) 原子力発電所の安全対策
(17.1) (カ) 原子力発電所の立地手続きや政府の安全規制
(12.6) (キ) 海外の原子力利用に関する情報
(36.0) (ク) 原子力発電所のトラブルに関する情報
(29.5) (ケ) 原子力災害に関する政府や自治体の防災対策
(42.1) (コ) 放射性廃棄物の処理・処分対策
(19.6) (サ) 核燃料サイクルやプルトニウム利用に関する情報
( 0.1) その他(    )
(13.6) 特にない
(M.T.= 343.5)

Q20 〔回答票22〕 あなたが、今後、政府の原子力政策に望むことはなんですか。 この中からいくつでもあげてください。( M.A.)
(58.1) (ア) 積極的な情報公開
(16.6) (イ) 積極的な原子力広報
(33.0) (ウ) 高レベル放射性廃棄物の処分の推進
(68.0) (エ) 厳重な安全規制
(15.5) (オ) 立地地域への地域振興策
(17.2) (カ) 核燃料サイクル政策の推進
(25.6) (キ) 原子力に関する技術開発の推進
(23.2) (ク) 医療分野など多様な分野への原子力利用の推進
( 0.7) その他(    )
( 8.6) 特にない
(M.T.= 266.4)

次に、政府に対する要望について、お伺いします。

Q21 〔回答票23〕 あなたが、今後、政府のエネルギー政策に望むことはなんですか。 この中からいくつでもあげてください。( M.A.)
(64.1) (ア) 環境にやさしい発電方法や燃料の選択
(50.4) (イ) 安定供給の確保
(28.5) (ウ) 規制緩和による価格の引き下げ
(50.1) (エ) 省エネルギー対策の強化
(13.7) (オ) 広報の強化
(34.4) (カ) 情報の開示
(29.8) (キ) 次世代層への教育の強化
(23.9) (ク) 技術協力や情報交換など国際的連携の強化
(32.2) (ケ) 技術開発の推進
( 0.4) その他(    )
( 4.8) わからない
(M.T.= 332.4)

この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top