• まちづくり・交通

道路に関する世論調査(平成7年11月調査)

2002年6月1日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

内閣府政府広報室


調査の概要

調査の目的


国民の道路に対する意識を調査し、今後の道路に関する施策の参考とする。

調査項目


(1)道路に対する意識について
(2)道路整備の費用負担・財源について
(3)今後の道路行政に対する政府への要望等

調査対象


(1) 母集団 全国20歳以上の者
(2) 標本数 3,000人
(3) 抽出方法 層化2段無作為抽出法

調査時期

  平成7年11月16日〜平成7年11月26日

回収結果


(1) 有効回収数(率) 2,153人(71.8%)
(2) 調査不能数(率) 847人(28.2%)
−不能内訳−
転居 78 長期不在 64 一時不在 411
住所不明 20 拒否 247 その他
27

性・年齢別回収結果

性・年齢別回収結果



調査票
はじめに、道路一般についてお伺いします。
Q1  あなたが、いつも通る一般道路で交通の渋滞している所がありますか。
(53.7) ある →SQへ
(46.3) ない →Q2へ

SQ 〔回答票1〕 では、その場所の交通渋滞を解決するためには、どうしたらよいと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=1,157)
(33.3) (ア) バイパス(市街地を避けて通るう回路)・環状道路を建設して、通過交通を排除する
(37.1) (イ) 車線数を増やす
( 5.4) (ウ) 高速道路をつくる
(10.6) (エ) 自家用車などの相乗りを推進する
(23.2) (オ) 時差出勤やフレックスタイムの導入を図り、通勤ラッシュを緩和する
(15.9) (カ) バスや電車等の公共交通機関の利用促進を図る
(15.4) (キ) 駐車場・駐輪場を整備する
(24.8) (ク) 路上工事(補修工事、ガス、水道工事など)の集中化等により、通行規制の回数、時間を少なくする
(17.7) (ケ) 立体交差にする
(12.6) (コ) 右折レーンを設ける
( 8.2) (サ) バス専用車線を設ける
( 7.6) (シ) 自動車の通行を制限する
(32.1) (ス) 路上駐車を減らす
( 1.6) (セ) 都市内の乗り入れに対し、料金をとり、流入を抑制する
( 4.0) その他
( 3.3) わからない
(M.T.=252.8)


Q2 〔回答票2〕 あなたは、道路の安全性向上のためには、どのような対策が必要だと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(25.3) (ア) 市街地における自動車の通行やスピードを制限する
(24.0) (イ) バイパス(市街地を避けて通るう回路)や環状道路を建設し、市街地での自動車の交通量を減らす
(36.8) (ウ) 事故の多い交差点などを改良する
(40.8) (エ) 歩行者のための専用道路の整備
(15.8) (オ) 住宅地などにおいて、通過交通の進入を抑え、歩行者や自転車を優先する道路の整備
(33.8) (カ) 幅の広い歩道の整備
(22.7) (キ) 自転車道や駐輪場の整備
( 9.0) (ク) 高齢者、障害者等に配慮したエレベーター付きの歩道橋などの整備
(28.3) (ケ) 危険な通学路の安全の確保
(12.7) (コ) 前方の事故を知らせたり、自動的にこれを避けるなど安全運転を支援するシステムの開発
( 3.1) その他
( 5.3) 特にない
( 2.2) わからない
(M.T.=259.8)


Q3  あなたの町では車の多い道路には、おおむね歩道は整備されていますか、それともまだ不十分ですか。
(39.2) おおむね整備されている →Q4へ
(57.6) まだ不十分である →SQへ
( 3.3) わからない →Q4へ

SQ 〔回答票3〕 どういう点が不十分ですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=1,240)
(56.9) (ア) 歩道のないところが多い
(54.0) (イ) 歩道が狭く、安心してすれ違えない
(33.9) (ウ) 歩道がとぎれとぎれで連続していない
(23.7) (エ) 片側にしか設置されていない
(34.0) (オ) ガードレールがなく危険である
(27.3) (カ) 道路に白線を引いただけでは不安である
(16.7) (キ) 建物への出入りのための段差が多く歩きにくい
(23.8) (ク) 電柱とか看板が多くあってじゃまである
(28.9) (ケ) 自転車が歩道を走っていてあぶない
(14.6) (コ) うば車や、自転車が乗入れやすい形になっていない
(16.0) (サ) 雨の日に水たまりができる
( 2.1) その他
( 0.6) わからない
(M.T.=332.3)


Q4 〔回答票4〕 密集した市街地では、地価が高く歩道整備が進まないのが現状ですが、歩道整備の方法について、あなたはどのようにお考えですか。この中ではどうでしょうか。
(33.6) (ア) 非常に多くの費用がかかっても、今までどおり沿道の土地の一部を道路用地として買い取り、そこに歩道を設置する
(18.4) (イ) 道路の幅は変えずに、一方通行にするなどにより車道を狭くして、代わりに歩道を設置する
(23.2) (ウ) 沿道の土地の所有者に何らかの優遇措置を採るなどして、買い取ることなくその所有地の一部(一階部分など)を歩道として使えるようにする
( 0.5) その他
(10.1) 特にない
(14.3) わからない

Q5 〔回答票5〕 あなたは、歩行者の立場からどのような道路整備を望みますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(49.3) (ア) 幅の広い歩道の整備
(41.6) (イ) 歩くのにじゃまな電柱の撤去
(41.0) (ウ) 歩行者のための専用道路の整備
(38.6) (エ) 自転車道の整備
(12.0) (オ) 高齢者、障害者等に配慮したエレベーター付き歩道橋などの整備
(17.8) (カ) 気軽に散策を楽しむための歩道のネットワークの整備
( 1.5) その他
( 3.8) わからない
(M.T.=205.6)


Q6 〔回答票6〕 今後の高齢化の進展に対応するため、高齢歩行者等に対する配慮として、道路整備の面からどのような配慮が重要だと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(45.7) (ア) できる限り幅の広い歩道の整備を進め、安全性を高める
(32.2) (イ) 歩道橋や地下横断歩道にスロープなどを設け、使いやすくする
(11.8) (ウ) 必要な場所にはエレベーターなどを設ける
(65.9) (エ) 歩道の段差を少なくし、歩きやすくする
(25.4) (オ) 歩道にベンチを設け、休憩できるようにする
(22.5) (カ) 散策ができるよう、遊歩道、広場などを設ける
(17.4) (キ) 電線類や看板を整理し、植樹、カラー舗装を行うなど景観を良くし、快適性を高める
(31.9) (ク) 電線類を地中化することにより電柱をなくし、歩道を広く使えるようにする
(22.9) (ケ) 住宅地などに進入する通過交通を抑制し、歩行者、自転車優先の道路をつくる
( 0.8) その他
( 3.0) 特にない
( 1.1) わからない
(M.T.=280.7)


Q7 〔回答票7〕 次に、高齢ドライバーの増加に対しては、道路整備の面からどのような配慮が重要だと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(22.9) (ア) ゆとりある走行のための多車線道路を整備する
(20.7) (イ) 高速車に道を譲るための車線を設ける
(52.9) (ウ) わかりやすい案内標識を整備する
(36.9) (エ) 交差点を改良して見通しを良くしたり、右折のための車線を設ける
(12.2) (オ) 休憩施設を増設し、休憩地点を多くする
(43.5) (カ) ガードレールや道路照明などを整備して、見やすくわかりやすい道路整備を進める
( 1.8) その他
( 5.4) 特にない
( 6.7) わからない
(M.T.=202.9)


Q8 〔回答票8〕 大地震が発生した場合、現在のあなたのお住まいの近くの道路の安全性についてどう思いますか。この中ではどうでしょうか。
(26.6) (ア) 安全である →Q9へ
(48.3) (イ) 安全性について不安な面もある →SQへ
(16.4) (ウ) とても不安である →SQへ
( 0.1) その他 →Q9へ
( 8.5) わからない →Q9へ

SQ 〔回答票9〕 不安な要因は何ですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=1,393)
(62.6) (ア) 道路が狭いので、避難や消防活動などが困難
(41.6) (イ) 道路の陥没、地割れ
(18.4) (ウ) 道路ののり面や盛土の崩壊
(47.5) (エ) 沿道の建物やブロック塀等の倒壊
(15.9) (オ) 橋の倒壊
( 1.9) その他
( 0.9) わからない
(M.T.=188.9)


Q9 〔回答票10〕 あなたは、大地震の発生等に備え、道路整備の面からどのような対策が必要だと思いますか。この中から2つまであげてください。(2M.A.)
(42.9) (ア) 安全に避難できる避難路の整備
(44.6) (イ) 救急活動や救援物資等の輸送を確実にできるために必要な道路の整備
(43.8) (ウ) 水道、電気、電話、ガス等のライフラインの確保に必要なそれらの収容施設である共同溝等の整備
(16.8) (エ) 大地震にも耐え得る道路橋の補強
(28.8) (オ) 地震情報や道路情報を的確に把握、提供できる情報システムの整備
( 0.4) その他
( 4.9) わからない
(M.T.=182.1)


Q10 〔回答票11〕 道路の状態について、何か不満に思うことがありますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(33.3) (ア) 歩道が少ない
(49.9) (イ) 道幅が狭い
(26.7) (ウ) 交通混雑(渋滞)が多い
(23.9) (エ) 道路の手入れが悪い(きたない、わだち掘れや穴ぼこがある、排水が悪い)
(35.3) (オ) 夜間照明がない、少ない
(16.5) (カ) 信号で止められることが多すぎる
( 8.0) (キ) 信号や規制標識(速度規制、右折禁止、追越し禁止など)が多すぎる
(17.0) (ク) 案内標識がわかりにくい
(13.1) (ケ) 道路の混雑や工事状況などの道路交通情報が少ない
(14.5) (コ) 裏通りに通過交通が入り込んだり、幹線道路が町の中や住宅地を通っていたりして危険
( 8.5) (サ) 立体交差になっていない
(41.5) (シ) 路上駐車が多い、勝手に駐車して困る
(13.3) (ス) 車の騒音・振動や排気ガス
(29.5) (セ) 掘り返し工事が多い
( 4.3) (ソ) 隣の市町村に行くのに峠や河川等があり、大きくう回しないと行けない
( 1.5) その他
( 6.6) 特に不満はない
( 0.6) わからない
(M.T.=344.2)


Q11  あなたは、ここにお住みになっていて、道路や自動車の通行により、何か迷惑をこうむっていますか。
(44.2) こうむっている →SQ1へ
(55.8) こうむっていない →Q12へ

SQ1 〔回答票12〕 それは、どのような迷惑ですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=951)
(41.6) (ア) 交通事故の危険
(53.1) (イ) 騒音
(23.4) (ウ) 振動
(14.4) (エ) 大気汚染
( 1.2) (オ) 日照不足
( 9.9) (カ) 電波障害
(31.5) (キ) ゴミなどのポイ捨て
( 4.4) (ク) 幹線道路によって地域が分断され、往来が不便になる
( 9.4) その他
(M.T.=189.0)


SQ2 〔回答票13〕 あなたは、現在、自動車の通行により迷惑をこうむっているのをどう思いますか。この中ではどうでしょうか。
(N=951)
(18.2) (ア) 道路により生活が便利になっているのでやむを得ない
(59.0) (イ) 道路により生活が便利になっているのである程度やむを得ない
(14.2) (ウ) 道路によって受けている便利さより迷惑のほうが大きい
( 2.7) (エ) 今の迷惑は我慢の限界を超えている
( 0.7) その他
( 5.2) わからない

Q12 〔回答票14〕 あなたは、自動車による大気汚染や騒音・振動等の迷惑をなくすためには、どのような対策が必要だと思いますか。この中から2つまであげてください。(2M.A.)
(56.9) (ア) 自動車のエンジンなどの構造を改善する(排気ガスの少ない車や騒音の小さい車の開発など)
(17.0) (イ) 幹線道路などに防音壁や植樹帯をつくる
(26.3) (ウ) 夜間における大型車等の走行を禁止または制限する
(31.6) (エ) バイパス(市街地を避けて通るう回路)・環状道路を建設する
( 6.1) (オ) 幹線道路沿いには、その場所にあった土地利用(ファミリーレストランやカー用品店など)を誘導する
( 1.0) その他
(10.0) 特にない
( 7.6) わからない
(M.T.=156.5)


Q13 〔回答票15〕 あなたは、道路やその周辺の環境整備については、どのようなことが重要だと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(50.9) (ア) できる限り幅の広い歩道をつくる
(25.1) (イ) 街路樹などの植樹を行う
(16.1) (ウ) 歩道にベンチを設け、休憩できるようにする
(20.3) (エ) 散策ができるよう、遊歩道、広場などを設ける
(21.1) (オ) トイレをつくる
(36.7) (カ) 道路に違法に設置された置看板や放置自転車を撤去する
(11.3) (キ) 街路灯のデザインの工夫やカラー舗装を行うなどして、景観をよくする
(38.0) (ク) 電線類を地中化することにより、電柱をなくし、歩道を広く使えるようにする
(14.8) (ケ) 沿道の町並みをきれいにする
( 7.7) (コ) 昔ながらの町並みを保存する
( 7.5) (サ) 動物にも配慮した道づくりをする
( 1.1) その他
( 4.5) 特に必要な環境整備はない
( 2.6) わからない
(M.T.=257.8)


Q14  では、あなたは、道路やその周辺の環境整備の現状について、おおむね満足していますか、不満ですか。
(53.6) おおむね満足している
(40.6) 不満である
( 5.9) わからない

Q15 〔回答票16〕 道路の植樹、清掃などの美化活動について、住民の参加により行うことをどう思いますか。この中ではどうでしょうか。
(24.5) (ア) 道路を管理している国や地方公共団体などだけで行ったほうがよい
(62.0) (イ) 道路を管理している国や地方公共団体などだけでなく、住民も参加して行ったほうがよい
( 7.8) (ウ) 住民が主体となって行ったほうがよい
( 5.7) わからない

Q16 〔回答票17〕 あなたは、活力ある地域づくりのために、道路整備の面からどのような配慮が必要だと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(34.8) (ア) 中心都市と連絡する幹線道路の整備
(17.0) (イ) 隣接する市町村を連絡するトンネルや橋梁の整備
(20.0) (ウ) 地域間の交流を便利にする高速ネットワークの整備
(10.0) (エ) 高速道路のサービスエリアやパーキングエリア等を活用した地域拠点の整備
(23.4) (オ) 景観に配慮した地域のシンボルとなる道路の整備
(39.5) (カ) 気軽に散策を楽しめる歩道や歩行者専用道路の整備
( 0.6) その他
(16.0) わからない
(M.T.=161.3)


Q17  あなたは、一般道路において、駐車場と休憩施設に加えて様々な施設(物産販売所など)が一体となった「道の駅」を知っていますか。
(29.6) 知っている →SQへ
(70.4) 知らない →Q18へ

SQ 〔回答票18〕 「道の駅」を設けるとしたら、どのような施設を一緒に整備すべきだと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=637)
(43.5) (ア) 地域の特産物などの販売所
(32.0) (イ) レストラン
(41.0) (ウ) 道路交通情報の提供施設
(41.9) (エ) 観光案内所、地域情報提供施設
(32.7) (オ) 公園、運動場、子供広場
(13.5) (カ) 美術館、博物館、郷土資料館
(23.4) (キ) 宿泊施設、温泉保養施設
(16.0) (ク) アウトドアライフが楽しめるキャンプ場、オートキャンプ場
(13.0) (ケ) 農産物の収穫などが体験できる体験農園
( 1.6) その他
( 4.9) わからない
(M.T.=263.4)


次に、高速道路についてお伺いします。
Q18 〔回答票19〕 あなたは現在、高速道路をどの程度利用しますか。この中ではどうでしょうか。(注:自分では運転しない者の場合には、他人の運転で利用する頻度を尋ねる)
( 2.6) (ア) ほとんど毎日 →SQへ
( 3.0) (イ) 週2〜3回程度 →SQへ
( 7.1) (ウ) 週1回程度 →SQへ
(17.4) (エ) 月1回程度 →SQへ
(35.7) (オ) 年数回程度 →SQへ
(21.9) (カ) ほとんど利用しない →SQへ
(12.1) (キ) 利用したことがない