• 教育・人材育成

調査票-生涯学習に関する世論調査(平成4年2月調査)

2002年7月16日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

内閣府政府広報室

調査票
Q1  あなたは,「生涯学習」という言葉を聞いたことがありますか,ありませんか。
(64.5) 聞いたことがある
(35.5) 聞いたことがない

Q2 〔回答票1〕 「生涯学習」というのは,一人一人が,自分の人生を楽しく豊かにするために,生涯のいろいろな時期に,自分から進んで行う学習やスポーツ,文化活動,ボランティア活動,趣味などのさまざまな活動のことをいいます。あなたは,この1年くらいの間に,このような「生涯学習」をしたことがありますか。あるとすれば,それはどのようなものですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(23.2) (ア) 趣味的なもの(音楽,美術,華道,舞踊,書道など) →SQaへ
( 6.3) (イ) 教養的なもの(文学,歴史など) →SQaへ
( 4.9) (ウ) 社会問題(社会・時事問題,国際問題,環境問題など) →SQaへ
(23.7) (エ) 健康・スポーツ(健康法,医学,栄養,ジョギング,水泳など) →SQaへ
( 8.5) (オ) 家庭生活に役立つ技能(料理,洋裁,和裁,編み物など) →SQaへ
( 4.6) (カ) 育児・教育(幼児教育,教育問題など) →SQaへ
( 9.9) (キ) 職業上必要な知識・技能(仕事に関係のある知識の習得や資格の取得など) →SQaへ
( 2.6) (ク) 語学(英会話など) →SQaへ
( 3.3) (ケ) ボランティア活動やそのために必要な知識・技能(点訳,手話,介護など) →SQaへ
( 0.5) その他 →SQaへ
(51.8) 特にそういうことはしていない →SQbへ
( 0.7) わからない →Q3へ
(M.T.=139.9)


SQa 〔回答票2〕 あなたは,その「生涯学習」を通じて身につけた知識・技能や経験を,どのように活かしていますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=1,042)
(26.6) (ア) 仕事や就職の上で活かしている
(13.3) (イ) 資格を取った
(26.6) (ウ) 日常の生活や地域での活動に活かしている
(17.6) (エ) その知識・技能や経験を土台にして,さらに広く,深い知識・技能を身につけるよう努めている
(10.5) (オ) 他の人の学習やスポーツ,文化活動などの指導に活かしている
(46.2) (カ) 自分の人生がより豊かになっている
(43.4) (キ) 自分の健康の維持・増進に役立っている
( 9.2) (ク) 活かしていない
( 0.9) その他
( 0.8) わからない
(M.T.=194.9)


〔Q2で「特にそういうことはしていない」と答えた者に聞く〕
SQb 〔回答票3〕 それはどうしてでしょうか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=1,134)
(59.2) (ア) 仕事や家事が忙しくて時間がない
( 7.9) (イ) 子どもや親などの世話をしてくれる人がいない
( 6.1) (ウ) 費用がかかる
( 4.7) (エ) 必要な情報(内容・時間・場所・費用)がなかなか入手できない
( 4.1) (オ) 一緒に学習や活動をする仲間がいない
( 2.1) (カ) 適当な指導者がいない
( 7.2) (キ) 身近なところに施設や場所がない
( 5.9) (ク) 自分の希望に合う講座や教室などがなかったり,講座や教室などが行われる時期・時間があわない
( 1.4) (ケ) 家族や職場など周囲の理解が得られない
(16.0) (コ) きっかけがつかめない
(12.3) (サ) めんどうである
( 7.8) (シ) そういうことは好きではない
( 6.5) (ス) 特に必要がない
( 5.2) その他
( 7.1) 特に理由はない・わからない
(M.T.=153.4)


〔全員に聞く〕次に,「生涯学習」について,今後のご意向をお伺いします。
Q3  あなたは,今後,「生涯学習」をしてみたいと思いますか,それともそうは思いませんか。
(65.9) してみたいと思う →SQa1へ
(28.4) してみたいとは思わない →SQbへ
( 5.8) わからない →Q4へ

SQa1 〔回答票4〕 してみたいと思う理由はどのようなことでしょうか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=1,443)
(56.3) (ア) 趣味を豊かにするため
(34.0) (イ) 教養を高めるため
(12.8) (ウ) 高度な専門的知識を身につけるため
(39.6) (エ) 他の人との親睦を深めたり,友人を得るため
(19.7) (オ) 家庭・日常生活や地域をよりよくするため
(14.1) (カ) 現在の仕事や就職・転職に役立てるため
(18.6) (キ) 社会の進歩に遅れないよう,世の中のことを知るため
(28.8) (ク) 自由時間を有効に活用するため
(36.0) (ケ) 老後の人生を有意義にするため
(40.8) (コ) 健康・体力づくりのため
( 1.0) その他
( 0.6) 特に理由はない・わからない
(M.T.=302.2)


SQa2 〔回答票5〕 では,あなたは,どのような学習や活動をしてみたいと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=1,443)
(58.2) (ア) 趣味的なもの(音楽,美術,華道,舞踊,書道など)
(21.2) (イ) 教養的なもの(文学,歴史など)
(14.6) (ウ) 社会問題(社会・時事問題,国際問題,環境問題など)
(53.7) (エ) 健康・スポーツ(健康法,医学,栄養,ジョギング,水泳など)
(22.5) (オ) 家庭生活に役立つ技能(料理,洋裁,和裁,編み物など)
( 8.3) (カ) 育児・教育(幼児教育,教育問題など)
(19.6) (キ) 職業上必要な知識・技能(仕事に関係のある知識の習得や資格の取得など)
(12.1) (ク) 語学(英会話など)
(15.7) (ケ) ボランティア活動やそのために必要な知識・技能(点訳,手話,介護など)
( 0.4) その他
( 0.5) 特にない
( 0.3) わからない
(M.T.=227.2)


SQa3 〔回答票6〕 次に,あなたは,それをどのような方法でしてみたいと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=1,443)
(51.5) (ア) 地域のサークル・グループ活動に参加する
(16.6) (イ) 職場のサークル・グループ活動や研修会・講座などに参加する
(33.2) (ウ) 公民館などが行う講座や教室に通う
(21.4) (エ) カルチャーセンターなど民間の講座や教室に通う
( 4.5) (オ) 専修学校,各種学校などに通う
( 2.4) (カ) 大学,短期大学などに社会人入学する
( 4.4) (キ) 大学,短期大学などの授業科目の一部を聴講したり,公開講座を利用する
( 8.0) (ク) 通信教育,放送大学を利用する
(26.1) (ケ) 本やテレビ,ラジオの番組,ビデオなどを利用して,自分一人で学ぶ
(12.1) (コ) 先生について,個人で学ぶ
( 1.0) その他
( 2.1) わからない
(M.T.=183.2)


〔Q3で「してみたいとは思わない」と答えた者に聞く〕
SQb 〔回答票7〕 してみたいと思わないのはどうしてでしょうか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=622)
(50.3) (ア) 仕事や家事が忙しくて時間がない
( 8.0) (イ) 必要なことは生活や仕事をしているうちに覚える
( 6.9) (ウ) 経済的に余裕がない
(21.4) (エ) めんどうである
( 8.7) (オ) 他にやりたいことがある
(17.7) (カ) そういうことは好きではない
(10.3) その他
(10.1) 特に理由はない・わからない
(M.T.=133.4)


〔全員に聞く〕
Q4  勤労者が,一時,仕事を休み,大学などで勉強をしやすくするための有給休暇制度や有給休職制度を普及させることについて,あなたはどう思いますか。賛成ですか,反対ですか。
(66.2) 賛成
(18.1) 一概に言えない
( 3.2) 反対
(12.5) わからない

Q5 〔回答票8〕 いったん学校を卒業した勤労者や主婦などが,再び学校教育を受けられるよう,大学や短期大学には社会人入学の制度がありますが,あなたは,機会があれば,社会人入学をしてみたいと思いますか,そうは思いませんか。この中ではどうでしょうか。
( 8.0) (ア) 是非入学してみたいと思う
(26.3) (イ) できれば入学してみたいと思う
(51.6) (ウ) 入学してみたいとは思わない
(10.3) (エ) 一概にいえない
( 3.7) わからない

Q6  最近,多くの大学,短期大学や高等専門学校,専修学校,各種学校,高等学校などで,主に勤労者や主婦などを対象として,いろいろな公開講座などが開催されていますが,あなたは,機会があれば,このような公開講座を受けてみたいと思いますか,そうは思いませんか。
(40.6) 受けてみたいと思う
(12.8) 一概に言えない
(41.1) そうは思わない
( 5.5) わからない

Q7 〔回答票9〕 あなたは,生涯学習に利用するため,学校にどのようなことを期待しますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(14.8) (ア) 大学,短期大学などの社会人入学の受入れ枠を増やす
(20.5) (イ) 大学,短期大学などで,もっぱら社会人を対象にした科目・コースなどを増やす
(17.8) (ウ) 大学,専門学校,高等学校などでの公開講座を増やす
(14.8) (エ) 放送大学の放送を,全国どこでも受信できるようにする
(30.3) (オ) 学校の運動場,体育館,図書館などを地域住民にもっと開放する
(17.6) (カ) 学校の教員に,公民館などの講座の講師や,サークル・グループ活動の指導者などになってもらう
( 0.5) その他
(27.7) 特に期待することはない
( 7.8) わからない
(M.T.=151.8)


Q8 〔回答票10〕 あなたは,今お住まいの地域に,生涯学習に利用するため,どんな施設があればいいと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(22.3) (ア) 公民館(社会教育会館を含む)
(25.7) (イ) 図書館
(10.3) (ウ) 動・植物園,水族館
(12.5) (エ) 博物館,科学館(動・植物園,水族館を除く)
(14.7) (オ) 美術館
(19.8) (カ) 文化会館,都道府県・市区町村民会館(劇,音楽などの鑑賞やそのような活動ができるステージを持つ施設)
(17.2) (キ) カルチャーセンター
(11.9) (ク) 郷土歴史資料館,歴史公園など,地域の歴史や文化財について学ぶことのできる施設
( 9.5) (ケ) 青年の家,少年自然の家などの青少年のための施設
(13.2) (コ) キャンプ場などの野外活動・レクリェーション施設
(22.9) (サ) 体育館,スポーツクラブ
(12.8) (シ) プール
(16.9) (ス) 運動広場,野球場,テニスコートなどの野外運動施設
( 8.4) (セ) 放送大学の学習施設(学習センター,ビデオ学習センターなど)
(14.7) (ソ) 婦人会館や婦人教育施設
( 0.8) その他
(23.3) 特にない
( 2.6) わからない
(M.T.=259.3)


Q9 〔回答票11〕 このような生涯学習に利用するための施設のうち,公立(都道府県・市区町村立)のものについて,何か希望や要望はありますか。あれば,この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(28.1) (ア) もっと数を増やす
(10.6) (イ) もっと規模を大きくする
(39.3) (ウ) 夜間や休日でも利用できるようにする
(15.9) (エ) 生涯学習について気軽に相談ができるような専門的な職員を置く
(34.7) (オ) 誰でも気軽に参加できるような講座や行事,イベントを増やす
(10.6) (カ) 託児所をつくる
(23.2) (キ) いろいろな学習やスポーツ・文化活動,ボランティア活動などの機会についての情報をもっと住民に提供する
( 1.3) その他
(24.9) 特に希望や要望はない
(M.T.=188.7)


Q10 〔回答票12〕 あなたは現在,生涯学習をする機会についての情報を,どの程度得ていると思いますか。この中ではどうでしょうか。
( 2.8) (ア) 十分得ている →SQへ
(28.3) (イ) ある程度は得ている →SQへ
(45.9) (ウ) あまり得ていない →Q11へ
(19.9) (エ) 全く得ていない →Q11へ
( 3.1) わからない →Q11へ

SQ 〔回答票13〕 あなたは,その情報を,主に何で得ていますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=683)
(61.5) (ア) 都道府県・市区町村の広報紙(誌)
(29.4) (イ) 公民館,図書館などの広報紙やパンフレット
(11.4) (ウ) 職場の機関誌,掲示板,パンフレット
(11.3) (エ) 民間の情報専門誌
(38.8) (オ) 新聞・雑誌(民間の情報専門誌以外のもの)
(28.8) (カ) テレビ・ラジオ,有線放送
( 1.2) (キ) パソコン通信・文字放送・キャプテンシステムなどを利用した情報提供システム
( 2.3) (ク) 公共施設に設置された相談窓口
(23.4) (ケ) 自治会・町内会の回覧や地域住民の連絡
(12.4) (コ) チラシ・ポスターなど
(20.9) (サ) 近所の人や知人から聞く
(13.0) (シ) クラブ・同好会,学校(PTA活動)
( 0.9) その他
( 0.3) わからない
(M.T.=255.8)


Q11 〔回答票14〕 青少年時代に得た学歴が重要視されがちな社会から,実力を重要視し,いつ,どこで学んでも,その成果が正しく評価されるような社会に変えていくべきだという意見がありますが,これについて,あなたはどう思いますか。
(38.2) (ア) まったくそう思う
(44.0) (イ) ある程度そう思う
( 8.0) (ウ) あまりそうは思わない
( 0.9) (エ) まったくそうは思わない
( 8.9) わからない

Q12 〔回答票15〕 あなたは,人々が生涯学習を通して身につけた知識や技能などを社会的に評価することについて,どう思いますか。この中から,あなたのお考えにもっとも近いものを1つだけあげてください。
(35.1) (ア) 何らかの形で,社会的に評価することが望ましい →SQへ
(32.8) (イ) 一定の水準以上のものを,社会的に評価するのがよい →SQへ
(12.1) (ウ) 社会的に評価するべきではない →Q13へ
( 0.4) その他 →Q13へ
(19.6) わからない →Q13へ

SQ 〔回答票16〕 その評価は,どのような形で行うのがよいと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=1,487)
( 7.5) (ア) 学校での成績の評価に含める
(13.0) (イ) 一定の水準以上のものを,大学などの学校の単位として認める
( 7.1) (ウ) 大学,高等学校などの入学者選抜の時に評価する
(15.8) (エ) 企業や官公庁の職員採用に当たって評価する
(14.9) (オ) 企業や官公庁での職員の待遇(給与,昇進など)に反映させる
(29.2) (カ) 公的な資格の取得に当たって評価する
(25.0) (キ) 修了証,認定証などを出す
(14.9) (ク) 特によく生涯学習に取り組んだ人を表彰する
(35.0) (ケ) 特にすぐれた人を,地域の人々の学習やスポーツ,文化活動などの指導者,講師などとして活用する
(19.6) (コ) 生涯学習の成果を発表する機会(発表会,作品展示会など)を増やす
(11.8) (サ) 履歴書に学歴以外の「学習歴」欄を作る
( 0.3) その他
( 9.0) わからない
(M.T.=203.3)


Q13 〔回答票17〕 今後,人々の生涯学習活動をもっと盛んにしていくためには,どのようなことが大切だと思いますか。この中から3つまであげてください。(学校への希望を除く)(3M.A.)
(38.5) (ア) 公立(都道府県・市区町村立)の生涯学習関係施設を充実させる
(20.4) (イ) カルチャーセンター,スポーツクラブなどの民間の施設を充実させる
(53.5) (ウ) 誰でも気軽に参加できるような内容の学級や講座を増やす
(17.0) (エ) 生涯学習の機会や参加方法,指導者などについて,住民への情報提供や相談窓口を充実する
(20.4) (オ) 社会教育,スポーツ,文化関係などの専門職員やそれらの活動のリーダー,指導者となる人を増やす
(12.8) (カ) 現在あるいろいろな施設間の連携をとり,サービスを充実する
(14.9) (キ) テレビやビデオなどの活用や通信教育による生涯学習の機会を増やす
(12.9) (ク) 社会教育団体,青少年団体,婦人団体などの自主的な活動を活発にさせたり,それらの活動を支援する
(17.6) (ケ) 企業などの労働時間をもっと短くしたり,自主的な学習やスポーツ,文化活動のための有給休暇制度や有給休職制度を普及させる
(10.9) (コ) 生涯学習の成果を社会的に評価するようにする
( 0.5) その他
( 8.1) 特にない
( 6.3) わからない
(M.T.=233.8)


<フェース・シート>
F1  〔性〕
(45.3) 男性
(54.7) 女性

F2  〔年齢〕あなたのお年は満でおいくつですか。
( 5.1) 20〜24歳
( 6.0) 25〜29歳
( 8.4) 30〜34歳
( 9.4) 35〜39歳
(13.2)
この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top