• 生活・くらし

原子力に関する世論調査(平成2年9月調査)

2002年7月16日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

内閣府政府広報室


調査の概要

調査の目的


国民の原子力に対する意識を調査し,今後の施策の参考とする。

調査項目


(1)エネルギー問題についての認識
(2)原子力・原子力発電についての認識
(3)原子力・原子力発電に関する意見への評価
(4)原子力発電の推進とその安全性

調査対象


(1) 母集団 全国20歳以上の者
(2) 標本数 5,000人
(3) 抽出方法 層化2段無作為抽出法

調査時期

  平成2年9月13日〜平成2年9月23日

回収結果


(1) 有効回収数(率) 3,751人(75.0%)
(2) 調査不能数(率) 1,249人(25.0%)
−不能内訳−
転居 112 長期不在 100 一時不在 533
住所不明 32 拒否 426 その他
46

性・年齢別回収結果

性・年齢別回収結果



調査票
Q1(1) 〔回答票1〕 あなたは,エネルギー問題や原子力発電についてどの程度関心がありますか。まずエネルギー問題についてはどうですか。この中ではどうでしょうか。(以下(2)についても聞く。)(1)エネルギー問題
(29.8) (ア) 非常に関心がある
(43.4) (イ) 多少関心がある
(19.5) (ウ) あまり関心がない
( 4.2) (エ) 全く関心がない
( 1.2) どちらともいえない
( 1.9) わからない

Q1(2) 〔回答票1〕 (2)原子力発電
(28.2) (ア) 非常に関心がある
(43.3) (イ) 多少関心がある
(20.3) (ウ) あまり関心がない
( 5.0) (エ) 全く関心がない
( 1.3) どちらともいえない
( 2.0) わからない

Q2 〔回答票2〕 生活水準とエネルギーとの関係について,あなたはどうお考えですか。この中からあなたの考えに最も近いものをあげてください。
(31.7) (ア) 生活水準を上げるためにはエネルギー消費の増加もやむを得ない
(40.1) (イ) 生活水準もエネルギー消費も現在の水準でよい
(13.4) (ウ) エネルギー消費を減らすためには生活水準の低下もやむを得ない
( 0.9) その他
( 4.1) 特にない
(10.0) わからない

Q3 〔回答票3〕 我が国では現在この中のどの発電が電力の主力になっていると思いますか。1つだけあげてください。
(46.5) (ア) 石油による火力発電
( 1.5) (イ) 石炭による火力発電
( 1.9) (ウ) 天然ガスによる火力発電
(19.9) (エ) 水力発電
(19.3) (オ) 原子力発電
( 0.8) (カ) 太陽光発電
( 0.1) (キ) 地熱発電
( 0.1) その他
(10.0) わからない

Q4 〔回答票3〕 では,今後10年間を考えた場合,この中のどの発電が電力の主力になっていると思いますか。1つだけあげてください。
(11.8) (ア) 石油による火力発電
( 0.8) (イ) 石炭による火力発電
( 2.6) (ウ) 天然ガスによる火力発電
( 5.4) (エ) 水力発電
(50.5) (オ) 原子力発電
(12.6) (カ) 太陽光発電
( 0.7) (キ) 地熱発電
( 0.2) その他
(15.4) わからない

Q5 〔回答票4〕 我が国では,現在総発電電力量の約26%が原子力により賄われており,それは我が国で使用する全エネルギーの約9%に相当します。今後,我が国では原子力発電をどうしたらよいと思いますか。この中ではどうでしょうか。
( 4.8) (ア) 積極的に増やしていくほうがよい
(43.7) (イ) 慎重に増やしていくほうがよい
(30.2) (ウ) これ以上増やさないほうがよい
( 8.9) (エ) 現在より減らしていくほうがよい
( 2.6) (オ) 現在動いているものも止めたほうがよい
( 9.8) わからない

Q6 〔回答票5〕 あなたは,原子力発電について不安(心配)に思うことがありますか。あるとすればそれはどのような理由からでしょうか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(21.3) (ア) 原子力発電所の仕組みがよくわからないから
(20.0) (イ) 放射線(能)についてよく知らないから
(28.1) (ウ) 放射線(能)は目に見えないから
(31.1) (エ) 事故や故障などの状況をよく知らされないから
(20.7) (オ) 世間一般に危険だといわれているから
( 9.3) (カ) 原子力発電所の数が増加しているから
(10.7) (キ) 通常時でも放射線(能)が出ているから
(39.1) (ク) 事故や故障などで放射線(能)が漏れるから
(42.8) (ケ) 放射線(能)が人体や子孫に影響を与えるから
(17.4) (コ) 原子炉やその他の施設の安全性から
(22.5) (サ) 地震などの自然災害に対する安全性から
(38.6) (シ) 放射性廃棄物の管理や処理処分などから
( 0.4) その他
( 5.9) 不安(心配)に思うことはない
( 3.9) わからない
(M.T.=311.7)


Q7 〔回答票6〕 あなたは,現在の日本の原子力発電の安全性についてどうお考えですか。この中ではどうでしょうか。
( 2.0) (ア) 非常に安全だと思う →SQaへ
(41.8) (イ) まあ安全だと思う →SQaへ
(38.7) (ウ) あまり安全ではないと思う →SQbへ
( 8.1) (エ) 全く安全ではないと思う →SQbへ
( 9.4) わからない →Q8へ

SQa 〔回答票7〕 日本の原子力発電が安全だと思われるのはどのような理由からですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=1,643)
(39.2) (ア) 日本の技術が優れているから
(32.6) (イ) 日本では十分な安全対策がとられているから
( 9.3) (ウ) 日本は安全だと言われているから
(31.1) (エ) 日本ではこれまで重大な事故が起きていないから
(21.5) (オ) 外国に比べ故障などの発生率が低いから
(12.7) (カ) 国が厳重に監督しているから
( 4.0) (キ) 原子力発電は安全だといわれているから
(17.3) (ク) よくわからないが,なんとなく安全な気がするから
( 0.4) その他
( 1.2) わからない
(M.T.=169.3)


SQb 〔回答票8〕 日本の原子力発電が安全ではないと思われるのはどのような理由からですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=1,757)
(17.5) (ア) 日本の技術はまだ不十分だと思うから
(54.2) (イ) 日本でも実際に故障やトラブルが起こっているから
(50.3) (ウ) 実際に海外で事故が起きているから
(43.2) (エ) 人的ミスは起こり得るから
(16.8) (オ) 原子力発電は安全ではないと言われているから
(20.8) (カ) よくわからないが,なんとなく安全ではない気がするから
( 0.8) その他
( 0.6) わからない
(M.T.=204.2)


Q8(1) 〔回答票9〕 原子力や原子力発電に関する次の意見についてあなたはどう思いますか。まず「今後,我が国のエネルギー需要が増えたり,石油の供給が不安定になったりすることが予想されるので,原子力発電が必要である」についてはどうですか。この中ではどうでしょうか。(以下(2)〜(6)についても聞く)(1)今後,我が国のエネルギー需要が増えたり,石油の供給が不安定になったりすることが予想されるので,原子力発電が必要である
(30.6) (ア) そう思う
(33.9) (イ) どちらかといえばそう思う
(10.9) (ウ) どちらかといえばそう思わない
( 9.8) (エ) そう思わない
( 6.7) どちらともいえない
( 8.1) わからない

Q8(2) 〔回答票9〕 (2)省エネルギーに努力すれば,原子力に頼らなくても石油や石炭,天然ガスなど他のエネルギー源で十分賄える
(15.3) (ア) そう思う
(20.0) (イ) どちらかといえばそう思う
(23.9) (ウ) どちらかといえばそう思わない
(23.6) (エ) そう思わない
( 6.9) どちらともいえない
(10.2) わからない

Q8(3) 〔回答票9〕 (3)太陽エネルギーなどの新エネルギーはまだまだ不安定で,原子力発電の代わりには当分ならない
(31.3) (ア) そう思う
(28.0) (イ) どちらかといえばそう思う
(12.3) (ウ) どちらかといえばそう思わない
(10.3) (エ) そう思わない
( 5.7) どちらともいえない
(12.5) わからない

Q8(4) 〔回答票9〕 (4)原子力発電は,酸性雨や地球温暖化などの原因となる窒素酸化物や二酸化炭素を出さないので,地球環境保全に役立つ
(12.1) (ア) そう思う
(17.8) (イ) どちらかといえばそう思う
(15.8) (ウ) どちらかといえばそう思わない
(20.4) (エ) そう思わない
( 9.2) どちらともいえない
(24.8) わからない

Q8(5) 〔回答票9〕 (5)原子力発電は水力発電,火力発電に比べて経済的である
(17.7) (ア) そう思う
(18.2) (イ) どちらかといえばそう思う
(11.5) (ウ) どちらかといえばそう思わない
(13.8) (エ) そう思わない
( 8.3) どちらともいえない
(30.5) わからない

Q8(6) 〔回答票9〕 (6)世界全体では原子力発電を推進していない
(18.0) (ア) そう思う
(18.8) (イ) どちらかといえばそう思う
(13.2) (ウ) どちらかといえばそう思わない
(15.5) (エ) そう思わない
( 6.8) どちらともいえない
(27.6) わからない

Q9 〔回答票10〕 あなたは,原子力や原子力発電に関する知識を何から得ましたか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
( 7.8) (ア) 原子力施設の見学
( 3.5) (イ) 国や地方自治体,電力会社などが主催した原子力に関する講習会や説明会
( 2.7) (ウ) 市民団体が主催した原子力に関する講習会や説明会
( 5.4) (エ) 学校の授業など
(78.6) (オ) テレビ・ラジオの番組や報道
(63.9) (カ) 新聞の記事
(19.2) (キ) 雑誌・週刊誌の記事
( 7.9) (ク) 家族・友人・知人
( 7.3) (ケ) 政府広報,企業広告など
( 5.4) (コ) 国・地方自治体のパンフレットなど
(12.1) (サ) 電力会社のパンフレットなど
( 4.1) (シ) 専門書などの書籍
( 0.8) その他
( 0.6) 覚えていない
( 7.3) 特に知識を得ていない
( 0.6) わからない
(M.T.=227.1)


Q10 〔回答票11〕 あなたが,原子力や原子力発電に関する説明が比較的信用できると思うものは何ですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(11.9) (ア) 国・地方自治体
( 8.1) (イ) 電力会社
( 9.4) (ウ) 評論家
(34.7) (エ) 学者・専門家
(15.1) (オ) 原子力発電所で働いている人
( 6.1) (カ) 市民団体
(31.3) (キ) 新聞・雑誌などの報道
(38.6) (ク) テレビ・ラジオなどの報道
( 3.0) (ケ) 家族・友人・知人
( 0.4) その他
( 9.2) 特にない
( 5.7) わからない
(M.T.=173.5)


Q11 〔回答票12〕 あなたは,原子力や原子力発電についてどのようなことを知りたいですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(24.8) (ア) 原子力発電の必要性
(16.2) (イ) 原子力発電の経済性
(47.7) (ウ) 放射線(能)の人体や環境への影響
(13.8) (エ) 放射線の種類と仕組み
(14.9) (オ) 原子力発電所の仕組み
(15.9) (カ) 原爆と原子力発電の違い
(42.5) (キ) 原子力発電所の安全対策
(16.6) (ク) 原子力発電所の数や発電量の現状と将来計画
(31.3) (ケ) 原子力発電所の故障・トラブルの状況
(42.5) (コ) 放射性廃棄物の処理処分方策
(22.4) (サ) 防災体制
( 0.2) その他
(13.2) 特に知りたいことはない
( 2.0) わからない
(M.T.=303.9)


<フェースシート>
F1  〔性〕
(44.1) 男性
(55.9) 女性

F2  〔年齢〕あなたのお年は満でおいくつですか。
( 5.7) 20〜24歳
( 6.7) 25〜29歳
( 8.7) 30〜34歳
(11.7) 35〜39歳
(13.6) 40〜44歳
(11.4) 45〜49歳
(11.2) 50〜54歳
(10.3) 55〜59歳
( 8.1) 60〜64歳
( 6.4) 65〜69歳
( 6.1) 70歳以上

F3  〔職業〕あなたのご職業は何ですか。(具体的に記入の上,該当する項目に○をつける。)
<自営業主>
( 4.4) 農林漁業
( 8.9) 商工サービス業
( 1.4) 自由業
<家族従業者>
( 2.7) 農林漁業
( 4.6) 商工サービス・自由業
<被傭者>
( 2.5) 管理職
( 3.1) 専門技術職
(16.2) 事務職
(22.2) 労務職
<無職>
(24.6) 主婦
( 1.4) 学生
( 8.2) その他の無職

この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top