「社会資本の整備に関する世論調査」
内閣府政府広報室
調 査 の 概 要
調査の目的
社会資本の整備に関する一般国民の評価,要望等を調査し,今後の施策の参考とする。
調査項目
(1)居住地周辺における社会資本の整備状況に対する評価
(2)国全体としての社会資本の整備状況に対する評価
(3)社会資本の整備についての要望
(4)社会資本の整備にあたっての諸問題に対する意識
調査対象
(1) 母集団 全国20歳以上の者 |
(2) 標本数 5,000人 |
(3) 抽出方法 層化2段無作為抽出法 |
調査時期 平成2年2月15日〜平成2年2月25日
回収結果
(1) 有効回収数(率) 3,799人(76.0%)
(2) 調査不能数(率) 1,201人(24.0%)
−不能内訳−
転居 | 95 | 長期不在 | 98 | 一時不在 | 550 |
住所不明 | 37 | 拒否 | 384 | その他
| 37 |
性・年齢別回収結果

調 査 票
Q1 | まず道路のことについてお聞きします。このあたりの「町内の道路」と「国道などの幹線道路」に分けてお伺いしたいのですが・・・・・・。この「町内の道路」の状態について一応満足なさっていますか。それとも何か不満がありますか。 |
(43.4) |
|
(一応)満足している |
→Q2へ |
(54.8) |
|
不満がある |
→SQへ |
( 1.8) |
|
わからない |
→Q2へ |
SQ | どういう点が不満ですか。特に不満を感じていることをおっしゃってください。(M.A.) (N=2,083) |
(17.0) |
|
歩道と車道が分離していない |
(67.1) |
|
道幅がせまい |
(11.4) |
|
夜間照明をつけてほしい |
( 4.0) |
|
信号機,標識などをつけてほしい |
( 1.9) |
|
信号機,標識などが見にくい |
( 1.8) |
|
横断歩道や地下道を作ってほしい |
( 0.2) |
|
歩行者天国を作ってほしい |
(11.1) |
|
渋滞する |
(13.4) |
|
車の通行が激しかったり,スピードの出し過ぎで危険 |
( 2.9) |
|
緑を多くしてほしい |
( 9.8) |
|
掘り返しを少なくしてほしい |
( 0.9) |
|
立体交差にしてほしい |
(15.3) |
|
違法駐車が多い |
( 6.5) |
|
車の騒音や排気ガス |
(21.3) |
|
道が悪い(ぬかる,舗装していない) |
( 1.2) |
|
車の通行時間帯を制限してほしい |
(12.7) |
|
その他 |
( 0.2) |
|
わからない |
(M.T.=198.9)
Q2 | では,「国道などの幹線道路」については一応満足なさっていますか。何か不満がありますか。 |
(50.1) |
|
(一応)満足している |
→Q3へ |
(41.2) |
|
不満がある |
→SQへ |
( 8.7) |
|
わからない |
→Q3へ |
SQ | どういう点が不満ですか。特に不満を感じていることをおっしゃってください。(M.A.) (N=1,565) |
(10.5) |
|
歩道と車道が分離していない |
(38.1) |
|
道幅がせまい |
( 3.1) |
|
夜間照明をつけてほしい |
( 3.3) |
|
信号機,標識などをつけてほしい |
( 3.8) |
|
信号機,標識などが見にくい |
( 3.1) |
|
横断歩道橋や地下道を作ってほしい |
( 0.6) |
|
歩行者天国を作ってほしい |
(42.9) |
|
渋滞する |
(19.7) |
|
車の通行が激しかったり,スピードの出し過ぎで危険 |
( 3.7) |
|
緑を多くしてほしい |
(11.9) |
|
掘り返しを少なくしてほしい |
( 3.1) |
|
立体交差にしてほしい |
( 8.1) |
|
違法駐車が多い |
( 9.8) |
|
車の騒音や排気ガス |
( 1.9) |
|
高速道路を作ってほしい |
( 5.6) |
|
バイパスを作ってほしい |
(12.2) |
|
その他 |
( 0.3) |
|
わからない |
(M.T.=181.9)
Q3 | では,このあたりの交通機関についてはどうでしょうか。このあたりの「バスや市内電車」と「JRや私鉄・地下鉄」の2つに分けてお伺いしたいのですが・・・・・・。まずこのあたりの「バスや市内電車」については一応満足なさっていますか。それとも何か不満がありますか。 |
(48.5) |
|
(一応)満足している |
→Q4へ |
(34.0) |
|
不満がある |
→SQへ |
(17.5) |
|
わからない |
→Q4へ |
SQ | では,どういう点に不満がありますか。特に不満に感じていることをおっしゃってください。(M.A.) (N=1,290) |
( 8.2) |
|
混雑する |
(14.2) |
|
料金が高い |
(52.1) |
|
運行回数が少ない(待ち時間が長い) |
(13.2) |
|
時間が不規則 |
( 8.0) |
|
終わる時間が早い |
( 3.6) |
|
速度がおそい(時間がかかる) |
( 2.5) |
|
設備が悪い(照明,座席,換気,バス停留所等) |
( 3.9) |
|
サービスが悪い(従業員の態度が悪い) |
(33.3) |
|
路線が不便だ(駅や停留所まで遠い) |
( 9.7) |
|
接続が悪い |
( 4.0) |
|
その他 |
( 0.4) |
|
わからない |
(M.T.=152.9)
Q4 | では,「JRや私鉄・地下鉄」などについては一応満足なさっていますか。それとも何か不満がありますか。 |
(54.9) |
|
(一応)満足している |
→Q5へ |
(23.3) |
|
不満がある |
→SQへ |
(21.9) |
|
わからない |
→Q5へ |
SQ | では,どういう点に不満がありますか。特に不満に感じていることをおっしゃってください。(M.A.) (N=884) |
(13.6) |
|
混雑する |
(24.7) |
|
料金が高い |
(33.4) |
|
運行回数が少ない(待ち時間が長い) |
( 5.4) |
|
終わる時間が早い |
( 4.5) |
|
速度がおそい(時間がかかる) |
( 3.4) |
|
設備が悪い(照明,座席,換気等) |
( 5.4) |
|
サービスが悪い(従業員の態度が悪い) |
(26.5) |
|
路線が不便だ(駅まで遠い) |
(11.3) |
|
接続が悪い |
( 7.1) |
|
階段の登り下りが多すぎる |
( 8.3) |
|
その他 |
( 1.2) |
|
わからない |
(M.T.=144.8)
Q5 | 〔回答票1〕 では,このような教育関係の施設や設備については,一応満足なさっていますか。何か不満がありますか。 |
(60.4) |
|
(一応)満足している |
→Q6へ |
(21.9) |
|
不満がある |
→SQ1へ |
(17.7) |
|
わからない |
→Q6へ |
SQ1 | 〔回答票1〕 どういう施設に不満がありますか。一番不満に感じているのは,この中のどれでしょうか。 (N=832) |
(15.3) |
(ア) |
幼稚園 |
(17.3) |
(イ) |
小学校 |
(18.6) |
(ウ) |
中学校 |
(16.9) |
(エ) |
高校 |
(20.6) |
(オ) |
大学 |
( 5.0) |
(カ) |
専修学校 |
( 2.8) |
(キ) |
各種学校 |
( 1.9) |
|
その他 |
( 1.6) |
|
わからない |
SQ2 | では,どういう点に不満がありますか。特に不満に感じていることをおっしゃってください。(M.A.) |
(41.8) |
|
施設がない |
(36.9) |
|
遠い |
(17.7) |
|
設備が悪い |
( 3.1) |
|
あっても利用できない |
(12.4) |
|
その他 |
( 1.8) |
|
わからない |
(M.T.=113.7)
Q6 | 〔回答票2〕 このような社会教育関係の施設や設備については一応満足なさっていますか。何か不満がありますか。 |
(59.1) |
|
(一応)満足している |
→Q7へ |
(28.7) |
|
不満がある |
→SQ1へ |
(12.2) |
|
わからない |
→Q7へ |
SQ1 | 〔回答票2〕 どういう施設に不満がありますか。一番不満に感じているのは,この中のどれでしょうか。 (N=1,089) |
(44.4) |
(ア) |
図書館 |
(22.6) |
(イ) |
公民館(市民ホールや地域の集会所などを含む) |
( 9.0) |
(ウ) |
博物館 |
(13.9) |
(エ) |
美術館 |
( 1.6) |
(オ) |
青年館 |
( 3.2) |
(カ) |
婦人館 |
( 4.0) |
|
その他 |
( 1.3) |
|
わからない |
SQ2 | では,どういう点に不満がありますか。特に不満に感じていることをおっしゃってください。(M.A.) (N=1,089) |
(52.2) |
|
施設がない |
(34.3) |
|
遠い |
(18.5) |
|
設備や内容が悪い |
( 6.5) |
|
あっても利用できない |
( 3.0) |
|
その他 |
( 2.3) |
|
わからない |
(M.T.=117.0)
Q7 | 〔回答票3〕 このあたりの福祉・厚生関係の施設や設備については一応満足なさっていますか。それとも何か不満がありますか。 |
(50.2) |
|
(一応)満足している |
→Q8へ |
(38.8) |
|
不満がある |
→SQ1へ |
(11.0) |
|
わからない |
→Q8へ |
SQ1 | 〔回答票3〕 どういう施設に不満がありますか。一番不満に感じているのは,この中のどれでしょうか。 (N=1,475) |
(28.1) |
(ア) |
老人ホームなど老人関係の施設 |
(46.6) |
(イ) |
病院 |
( 6.3) |
(ウ) |
保健所 |
( 8.3) |
(エ) |
身体障害者施設 |
( 2.8) |
(オ) |
母子福祉施設(母子寮,乳児院) |
( 6.6) |
(カ) |
保育所 |
( 0.5) |
|
その他 |
( 0.7) |
|
わからない |
SQ2 | では,どういう点に不満がありますか。特に不満に感じていることをおっしゃってください。(M.A.) (N=1,475) |
(49.9) |
|
施設がない |
(33.2) |
|
遠い |
(21.6) |
|
設備や内容が悪い |
( 6.3) |
|
あっても利用できない |
( 7.9) |
|
その他 |
( 2.2) |
|
わからない |
(M.T.=121.2)
Q8 | 〔回答票4〕 では,このあたりのこのような施設や設備については一応満足なさっていますか。それとも何か不満がありますか。 |
(52.5) |
|
(一応)満足している |
→Q9へ |
(41.7) |
|
不満がある |
→SQ1へ |
( 5.8) |
|
わからない |
→Q9へ |
SQ1 | 〔回答票4〕 どういう施設に不満がありますか。一番不満に感じているのは,この中のどれでしょうか。 (N=1,583) |
(43.4) |
(ア) |
公園・緑地 |
(32.2) |
(イ) |
スポーツ・レクリエーション施設 |
(23.0) |
(ウ) |
児童遊園地 |
( 0.6) |
|
その他 |
( 0.8) |
|
わからない |
SQ2 | では,どういう点に不満がありますか。特に不満に感じていることをおっしゃってください。(M.A.) (N=1,583) |
(69.3) |
|
施設がない |
(18.8) |
|
遠い |
(17.4) |
|
設備や内容が悪い |
( 5.8) |
|
あっても利用できない |
( 4.3) |
|
その他 |
( 1.1) |
|
わからない |
(M.T.=116.7)
Q9 | 今,お住まいになっている「住宅」については一応満足なさっていますか。それとも何か不満がありますか。 |
(70.3) |
|
(一応)満足している |
→Q10へ |
(29.0) |
|
不満がある |
→SQへ |
( 0.7) |
|
わからない |
→Q10へ |
SQ | どういう点に不満がありますか。特に不満に感じていることをおっしゃってください。(M.A.) (N=1,102) |
(50.7) |
|
狭い |
(34.0) |
|
建物が古い |
( 9.0) |
|
家賃が高い |
(18.1) |
|
間取りが悪い |
( 4.4) |
|
通勤に時間がかかる |
(13.5) |
|
環境が悪い,まわりがうるさい |
(11.6) |
|
設備が悪い |
(18.0) |
|
日当たりが悪い |
( 4.4) |
|
新築したいが土地がない |
( 1.0) |
|
立ち退きを要求されている |
( 4.4) |
|
商店などが近くにない |
( 6.6) |
|
その他 |
( 0.3) |
|
わからない |
(M.T.=176.0)
Q10 | では,「雨水や生活水の排水および汚水の処理など」については,一応満足なさっていますか。何か不満がありますか。 |
(67.7) |
|
(一応)満足している |
→Q11へ |
(29.4) |
|
不満がある |
→SQへ |
( 2.9) |
|
わからない |
→Q11へ |
SQ | どういう点が不満ですか。特に不満に思っていることをおっしゃってください。(M.A.) (N=1,118) |
(42.1) |
|
排水が悪い(あふれる) |
(16.8) |
|
側溝を作ってほしい |
(64.3) |
|
公共下水道がない(水洗トイレが作れない) |
( 5.7) |
|
その他 |
( 0.4) |
|
わからない |
(M.T.=129.4)
Q11 | このあたりの「ゴミ処理」については一応満足なさっていますか。それとも何か不満がありますか。 |
(79.9) |
|
(一応)満足している |
→Q12へ |
(17.3) |
|
不満がある |
→SQへ |
( 2.7) |
|
わからない |
→Q12へ |
SQ | どんな点が不満ですか。特に不満に思っていることをおっしゃってください。(M.A.) (N=658) |
( 4.6) |
|
清掃車がこない |
(38.8) |
|
来る回数が少ない |
(16.7) |
|
あと始末がよくない |
(19.5) |
|
ゴミによっては持っていってくれないものがある |
( 1.7) |
|
作業員の態度が悪い |
( 6.7) |
|
回収時間が不規則 |
(11.7) |
|
回収場所が不適当 |
(22.3) |
|
その他 |
( 0.8) |
|
わからない |
(M.T.=122.6)
Q12 | このあたりの「川,湖や沼の環境」については一応満足なさっていますか。それとも何か不満がありますか。 |
(46.8) |
|
(一応)満足している |
→Q13へ |
(28.6) |
|
不満がある |
→SQへ |
(17.9) |
|
近くにない |
→Q13へ |
( 6.7) |
|
わからない |
→Q13へ |
SQ | どんな点が不満ですか,特に不満に思っていることをおっしゃってください。(M.A.) (N=1,088) |
(25.3) |
|
美観について |
(64.5) |
|
水質の汚染について |
( 6.2) |
|
治水について |
(32.6) |
|
汚物の不法投棄などについて |
(10.6) |
|
下水処理場整備などについて |
( 7.0) |
|
レクリエーションや散歩などの場として十分な活用ができないことについて |
( 5.8) |
|
その他 |
( 0.7) |
|
わからない |
(M.T.=152.7)
Q13 | 〔回答票5〕 では,このあたりのこのような施設や設備については,一応満足なさっていますか。何か不満がありますか。 |
(75.5) |
|
(一応)満足している |
→Q14へ |
(22.0) |
|
不満がある |
→SQ1へ |
( 2.5) |
|
わからない |
→Q14へ |
SQ1 | 〔回答票5〕 どの施設や設備に不満がありますか。一番不満に感じるのはこの中でどれでしょうか。 (N=837) |
(25.7) |
(ア) |
市区町村役場の支所・出張所 |
(28.7) |
(イ) |
交番・派出所 |
( 3.3) |
(ウ) |
消防署 |
(13.0) |
(エ) |
郵便局 |
(14.6) |
(オ) |
ポスト |
(13.3) |
(カ) |
公衆電話 |
( 1.0) |
|
その他 |
( 0.5) |
|
わからない |
SQ2 | では,どういう点が不満ですか。特に不満に感じていることをおっしゃってください。(M.A.) (N=837) |
(44.4) |
|
施設がない数が少ない |
(47.0) |
|
遠い |
( 1.3) |
|
混雑する |
(10.0) |
|
公務員の応対が悪い |
( 8.4) |
|
その他 |
( 3.2) |
|
わからない |
(M.T.=114.3)
Q14 | このあたりの「地震や火災の時に必要となる避難地(場所)や避難路等の防災施設」については,一応満足なさっていますか。何か不満がありますか。 |
(61.0) |
|
(一応)満足している |
→Q15へ |
(22.8) |
|
不満がある |
→SQへ |
(16.2) |
|
わからない |
→Q15へ |
SQ | どういう点が不満ですか。特に不満に思っていることをおっしゃってください。(M.A.) (N=865) |
(28.4) |
|
避難地(場所)が遠い |
(50.3) |
|
避難地(場所)が決定されていない |
( 6.2) |
|
避難地(場所)の環境について |
(18.7) |
|
避難地(経路) |
( 7.2) |
|
その他 |
( 3.0) |
|
わからない |
(M.T.=113.9)
Q15 | 〔回答票6〕 いままでお聞きしてきた社会的な施設の整備について伺いますが,あなたの住んでいるところで,特に整備してほしいと思うものは,この中のどれとどれでしょうか。(M.A.) |
(29.4) |
(ア) |
道路 |
(14.7) |
(イ) |
交通機関(鉄道,バスなど) |
( 9.9) |
(ウ) |
文化施設(博物館,美術館など) |
( 6.8) |
(エ) |
教育施設(幼稚園,学校など) |
(23.0) |
(オ) |
福祉厚生・医療関係施設(老人ホーム・病院など) |
(23.2) |
(カ) |
公園・緑地,体育・レクリエーションの施設など |
( 7.1) |
(キ) |
住宅(公営住宅など) |
( 7.6) |
(ク) |
ゴミ処理 |
( 9.0) |
(ケ) |
役場の出張所,交番,消防署,郵便局,ポスト,公衆電話 |
( 3.7) |
(コ) |
上水道 |
(24.1) |
(サ) |
下水道 |
( 8.9) |
(シ) |
防災施設(避難地,避難路など) |
( 1.1) |
|
その他 |
( 2.0) |
|
わからない |
(18.9) |
|
特にない |
(M.T.=189.5)
Q16 | あなたは,高速道路や新幹線,空港,港湾などを利用する場合,満足することが多いですか。それとも不満に感じることが多いですか。 |
(41.8) |
|
(一応)満足することが多い |
→Q17へ |
(32.7) |
|
不満を感じることが多い |
→SQへ |
(25.5) |
|
わからない |
→Q17へ |
SQ | 〔回答票7〕 どういう点が不満ですか。特に不満に感じていることをおっしゃってください。(M.A.) (N=1,242) |
(22.8) |
(ア) |
近くに高速道路や新幹線,空港などが整備されていない |
(23.4) |
(イ) |
高速道路や新幹線,空港などが混雑している |
(34.1) |
(ウ) |
高速道路や新幹線,空港などを利用する場合の運賃,料金が高い |
(32.0) |
(エ) |
高速道路や新幹線,空港などにつながるバス,鉄道などの交通機関が不便だ |
(29.1) |
(オ) |
高速道路や新幹線,空港などにつながる道路が混雑している |
( 6.0) |
|
その他 |
( 0.7) |
|
わからない |
(M.T.=148.1)
Q17 | 風水害,がけくずれ,地震,火災などに対する防災施設について,国全体として見た場合は整備されている方だと思いますか。あまり整備されていない方だと思いますか。 |
(30.5) |
|
整備されている |
(48.9) |
|
あまり整備されていない |
(20.6) |
|
わからない |
Q18 | では,河川の堤防・ダム,砂防,海岸浸蝕の防止などの治山,治水対策などは整備されている方だと思いますか。あまり整備されていない方だと思いますか。 |
(35.3) |
|
整備されている |
(38.2) |
|
あまり整備されていない |
(26.6) |
|
わからない |
Q19 | 〔回答票8〕 社会的な施設の整備についてですが,このあたりだけではなく,国全体として考えた場合には,ある程度の重点を定めて行わなければなりませんが,国全体として特に整備してほしいと思うものはこの中のどれとどれでしょうか。(M.A.) |
(30.5) |
(ア) |
道路 |
(14.6) |
(イ) |
交通機関(鉄道,バスなど) |
( 8.5) |
(ウ) |
文化施設(博物館,美術館など) |
(10.0) |
(エ) |
教育施設(幼稚園,学校など) |
(38.9) |
(オ) |
福祉厚生・医療関係施設(老人ホーム・病院など) |
(18.5) |
(カ) |
公園・緑地,体育・レクリエーションの施設など |
(18.8) |
(キ) |
住宅(公営住宅など) |
(12.2) |
(ク) |
ゴミ処理 |
( 4.0) |
(ケ) |
役場の出張所,交番,消防署,郵便局,ポスト,公衆電話 |
( 4.3) |
(コ) |
上水道 |
(22.9) |
(サ) |
下水道 |
(12.2) |
(シ) |
幹線交通体系(高速道路,新幹線,空港,港湾など) |
(10.4) |
(ス) |
治山・治水対策(堤防,ダム,砂防,海岸浸蝕の防止) |
( 9.4) |
(セ) |
防災施設(避難地,避難路など) |
( 9.0) |
(ソ) |
農林・水産業基盤 |
( 5.5) |
(タ) |
情報・通信のための基盤施設(衛星放送・ケーブルTV・自動車電話のための施設など) |
( 0.7) |
|
その他 |
(17.1) |
|
特にない,わからない |
(M.T.=247.5)
Q20 | 〔回答票9〕 当面の必要はさておき,今後21世紀前半ぐらいまでの長期的な観点から見て整備し後世に残しておくべきものはこの中のどれだとお考えですか。(M.A.) |
(24.7) |
(ア) |
幹線交通体系(高速道路,新幹線,空港,港湾など) |
(19.9) |
(イ) |
学術・文化施設(美術館,音楽ホール,大学など) |
(16.1) |
(ウ) |
住宅(公営住宅など) |
(33.9) |
(エ) |
生活環境(公園,緑地など) |
(12.3) |
(オ) |
防災施設(堤防,避難地,避難路など) |
(13.5) |
(カ) |
水資源施設(ダム,水道など) |
(23.3) |
(キ) |
下水道やゴミ処理施設 |
(38.6) |
(ク) |
福祉・医療関係施設(老人ホーム,病院など) |
(39.0) |
(ケ) |
自然環境(国立公園,国定公園など) |
(10.2) |
(コ) |
農林・水産業基盤 |
( 8.5) |
(サ) |
情報・通信のための基盤施設(衛星放送・ケーブルTV・自動車電話のための施設など) |
(10.7) |
(シ) |
科学の基礎研究のための基盤施設(大学院,公的な研究所など) |
( 0.5) |
|
その他 |
(12.6) |
|
わからない |
(M.T.=263.9)
Q21 | 〔回答票10〕 国全体として考えた場合,いままで伺ってきたような社会的な施設については,どのような考え方を基本として整備していくべきだとお考えですか。あなたのお考えに近いものを次の中から1つだけお答えください。 |
( 6.1) |
(ア) |
東京に集まっている諸機能をより高めることを前提として考えていくべきだ |
→Q22へ |
(12.5) |
(イ) |
諸機能の集中や分散については現状のままでよい |
→Q22へ |
(63.6) |
(ウ) |
東京に集まっている諸機能を将来的に分散することを前提として考えていくべきだ |
→SQへ |
( 0.1) |
|
その他 |
→Q22へ |
(17.7) |
|
わからない |
→Q22へ |
SQ | 〔回答票11〕 どのような形で分散すればよいと思いますか。 (N=2,416) |
( 8.8) |
(ア) |
大阪や名古屋などに分散する |
(11.0) |
(イ) |
札幌や仙台,福岡などの中枢的な都市に分散する |
(43.5) |
(ウ) |
県庁所在地など,中核的な都市に分散する |
(33.7) |
(エ) |
全国的に均等に分散する |
( 1.4) |
|
その他 |
( 1.7) |
|
わからない |
Q22 | 〔回答票12〕 あなたが住んでいる地域に,国際会議場,国際的な展示会場など国際的な交流のための施設を整備することは必要だと思いますか。この中ではどうでしょうか。 |
(29.9) |
(ア) |
必要だと思う |
(17.8) |
(イ) |
必要だと思うが現在の施設で十分だ |
(41.1) |
(ウ) |
必要だと思わない |
( 0.1) |
|
その他 |
(11.1) |
|
わからない |
Q23 | 社会的な施設の整備にかかる費用はなんらかの形で国民が負担しなければなりませんが,あなたは,ある程度負担が増えても整備を早急に進めるべきだと思いますか。それとも負担が増えるなら整備が遅れてもやむを得ないと思いますか。 |
(28.8) |
|
負担がある程度増えても早急に整備すべきだ |
(32.8) |
|
負担が増えるなら,ある程度整備が遅れてもやむを得ない |
(30.8) |
|
一概に言えない |
( 7.6) |
|
わからない |
Q24 | 「社会的な施設を整備するにあたり,ある程度負担が増えても,施設のゆとりや美観にもっと配慮すべきだ」という意見がありますが,あなたもそう思いますか,そうは思いませんか。 |
(50.6) |
|
そう思う |
(28.6) |
|
そうは思わない |
(20.8) |
|
わからない |
Q25 | そのような社会的な施設の整備にかかる費用を国民が負担する方法としては,大きく分けて「主として施設の利用者が負担する方法」と「税金のかたちで国民全体が負担する方法」とがありますが,あなたは社会的な施設の整備については,基本的にどちらの方法によるべきだと思いますか。 |
(26.1) |
|
利用者(受益者)負担 |
(41.3) |
|
税金による負担 |
(26.5) |
|
一概に言えない |
( 6.1) |
|
わからない |
Q26 | 〔回答票13〕 社会的な施設の整備に必要な土地の問題について伺います。社会的な施設の整備として,道路や下水道の終末処理場や学校建設などの公共事業のために,もしあなたの住んでいる土地や家屋が買収されることになったとしたら,あなたは,協力するほうですか。できれば協力したくないほうですか。この中であなたの気持ちに一番近いものを選んでください。 |
(16.9) |
(ア) |
進んで協力するほう |
(45.6) |
(イ) |
しかたなく協力するほう |
(19.3) |
(ウ) |
できれば協力したくないほう |
( 4.1) |
(エ) |
絶対協力したくないほう |
(14.1) |
|
わからない |
Q27 | 社会的な施設の整備として,道路や鉄道・学校などの公共事業を進める際,住宅や商店など建物や土地の所有者が反対して,工事が遅れることがありますが,「社会的な施設の整備という公共事業を進めるには建物や土地を土地収用法によって強制収用すべきである」という意見がありますが,あなたもそう思いますか,そうは思いませんか。 |
(31.4) |
|
そう思う |
(41.2) |
|
そうは思わない |
(27.4) |
|
わからない |
Q28 | 〔回答票14〕 社会的な施設の整備に当たっては,国や都道府県のみでなく,民間が加わっていろいろな社会的な施設を整備することについて,この中であなたの気持ちに近いものを選んでください。 |
(29.7) |
(ア) |
社会的な施設の整備・充実は公共的なものだから,あくまで国や都道府県が行うべきだ |
→フェース・シートへ |
(41.0) |
(イ) |
社会的な施設の整備・充実は原則として公共的なものだが,ある程度民間の力を導入して行うべきだ |
→SQへ |
(10.1) |
(ウ) |
社会的な施設の整備・充実は,むしろ民間の力を積極的に活用すべきだ |
→SQへ |
( 9.5) |
|
一概に言えない |
→フェース・シートへ |
( 9.8) |
|
わからない |
→フェース・シートへ |
SQ | では,どのような施設について,民間の力を活用すべきだと思いますか。どんなことでも結構ですからおっしゃってください。(M.A.) (N=1,938) |
(19.1) |
|
道路 |
(15.0) |
|
交通機関(鉄道,バスなど) |
(22.4) |
|
文化施設(博物館,美術館など) |
(15.1) |
|
教育施設(幼稚園,学校など) |
(40.1) |
|
福祉厚生・医療関係施設(老人ホーム・病院など) |
(27.6) |
|
公園・緑地,体育・レクリエーションの施設など |
(10.2) |
|
住宅(公営住宅など) |
( 7.7) |
|
ゴミ処理 |
( 3.0) |
|
上水道 |
(10.2) |
|
下水道 |
( 6.7) |
|
幹線交通体系(高速道路,新幹線,空港,港湾など) |
( 5.5) |
|
治山・治水対策(堤防,ダム,砂防,海岸浸蝕の防止) |
( 3.9) |
|
農林・水産業基盤 |
( 5.1) |
|
防災施設(避難地,避難路など) |
( 8.7) |
|
情報・通信のための基盤施設(衛星放送・ケーブルTV・自動車電話のための施設など) |
( 7.0) |
|
科学の基礎研究のための基盤施設(大学院,公的な研究所など) |
( 3.0) |
|
その他 |
(12.3) |
|
わからない |
(M.T.=222.7)
<フェース・シート>ご意見をおうかがいするのはこれで終わりですが,この結果を統計的に分析するために,あなたご自身のことについておたずねします。
( 5.4) |
|
20〜24歳 |
( 6.7) |
|
25〜29歳 |
( 8.4) |
|
30〜34歳 |
(10.9) |
|
35〜39歳 |
(12.6) |
|
40〜44歳 |
(12.2) |
|
45〜49歳 |
(10.6) |
|
50〜54歳 |
(10.4) |
|
55〜59歳 |
( 9.6) |
|
60〜64歳 |
( 6.4) |
|
65〜69歳 |
( 6.9) |
|
70歳以上 |
F3 | 〔回答票15〕 〔学歴〕あなたが最後に卒業された学校はどれですか。(中退・在学中は卒業とみなす) |
(29.7) |
(ア) |
小・高小・新中卒 |
(47.5) |
(イ) |
旧中・新高卒 |
(22.1) |
(ウ) |
旧高・高専・大卒 |
( 0.7) |
|
不明 |
F4 | 〔職業〕あなたのご職業は何ですか。(職業の内容を具体的に記入してから,下の該当する項目に○をつける) |
<自営業主> |
( 5.2) |
|
農林漁業 |
( 9.4) |
|
商工サービス業 |
( 0.8) |
|
自由業 |
<家族従業者> |
( 2.7) |
|
農林漁業 |
( 4.5) |
|
商工サービス・自由業 |
<被傭者> |
( 2.5) |
|
管理職 |
( 3.0) |
|
専門技術職 |
(15.1) |
|
事務職 |
(20.5) |
|
労務職 |
<無職> |
(25.1) |
|
主婦 |
( 1.7) |
|
学生 |
( 9.4) |
|
その他の無職 |
F5 | 〔免許の有無〕あなたは自動車の運転免許を持っていますか。 |
(60.4) |
|
持っている |
(39.6) |
|
持っていない |
F6 | 〔住居の状況〕お住まいは持ち家ですか,借家ですか。 |
(78.2) |
|
持ち家〔含マンション〕 |
( 3.9) |
|
公営(都道府県市町村営)住宅 |
( 1.2) |
|
公団(公社)住宅 |
( 3.8) |
|
給与住宅〔社宅・公務員住宅〕 |
(12.1) |
|
民間の借家〔アパート・マンションなど〕 |
( 0.5) |
|
借間 |
( 0.3) |
|
その他 |
F7 | 〔自動車の有無〕あなたの家では自動車をお持ちですか。(営業用の自動車も含む) |
(81.3) |
|
持っている |
(18.7) |
|
持っていない |
F8 | 〔回答票16〕 〔不動産〕この中で,あなたの家でお持ちになっているものがありますか。どれとどれでしょうか。現在住んでいる家や耕作している農地も忘れずに含めて下さい。(M.A.) |
(69.7) |
(ア) |
住宅(貸家・アパートを含む) |
(53.4) |
(イ) |
宅地 |
( 9.7) |
(ウ) |
店舗(貸店舗を含む) |
(21.7) |
(エ) |
農地 |
(11.7) |
(オ) |
山林 |
( 2.5) |
|
その他の不動産 |
(23.2) |
|
ない |
(M.T.=191.9)
F9 | 〔回答票17〕 〔海外経験〕あなたは,外国に行ったことがありますか,ありませんか。この中ではどうでしょうか。 |
( 2.6) |
(ア) |
外国(1つの国)に3か月以上住んだことがある |
→SQへ |
(26.4) |
(イ) |
外国に行ったことがある |
(71.0) |
(ウ) |
外国に行ったことはない |
SQ | その国はどこの国ですか。(国名を具体的に記入してから,下の該当する項目に○をつける) |
(27.6) |
|
欧米諸国(アメリカ・カナダ・西ヨーロッパ・オーストラリア・ニュージーランド) |
(74.5) |
|
欧米諸国以外の国 |
(M.T.=102.0)