• 治安・安全

更生保護に関する世論調査(平成元年11月調査)

2002年8月19日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

内閣府政府広報室


調査の概要

調査の目的


更生保護制度についての周知度及び関連する諸活動への協力度等を調査し,施策の参考資料とする。

調査項目


(1)犯罪についての一般的な意識
(2)更生保護活動の周知度及び協力度
(3)「社会を明るくする運動」の周知度及び協力度

調査対象


(1) 母集団 全国20歳以上の者
(2) 標本数 3,000人
(3) 抽出方法 層化2段無作為抽出法

調査時期

  平成元年11月22日〜平成元年12月3日

回収結果


(1) 有効回収数(率) 2,267人(75.6%)
(2) 調査不能数(率) 733人(24.4%)
−不能内訳−
転居 63 長期不在 53 一時不在 305
住所不明 16 拒否 267 その他
29

性・年齢別回収結果

性・年齢別回収結果



調査票
Q1 〔回答票1〕 あなたは,近所付き合いをどの程度していますか。この中ではどうですか。
(52.1) (ア) 親しく付き合っている
(29.4) (イ) 付き合っているがあまり親しくない
(14.6) (ウ) あまり付き合っていない
( 3.3) (エ) 付き合いはしていない
( 0.5) わからない

Q2 〔回答票2〕 あなたは,日頃,社会の一員として,何か社会のために役立ちたいと思っていますか。この中ではどうですか。
(40.3) (ア) 思っている
(40.1) (イ) 多少思っている
(14.0) (ウ) あまり思っていない
( 3.7) (エ) 思っていない
( 1.9) わからない

Q3  犯罪者や非行少年について伺います。犯罪や非行を犯す人には「生まれつき犯罪を犯しやすい性質をもっている人」と「生まれつきではなく環境などが悪いために,だんだん犯罪を犯すようになる人」と,どちらが多いと思いますか。
( 3.4) 生まれつきの人が多い
(78.5) 環境などによる人が多い
(15.2) 一概に言えない(犯罪の内容による)
( 0.2) その他
( 2.7) わからない

Q4  一度犯罪を犯した人の中には,その後も犯罪を繰り返す人が多いと思いますか,それとも犯罪を繰り返す人は少ないと思いますか。
(42.4) 繰り返す人が多い
(13.8) 繰り返す人は少ない
(38.5) 一概に言えない(犯罪の内容による)
( 0.3) その他
( 5.1) わからない

Q5 〔回答票3〕 仮に,あなたが人を雇う立場として考えた場合,過去に犯罪を犯した者や非行歴のある少年が職を求めてきたらどうしますか。この中から1つだけ選んでください。
(17.4) (ア) 過去に犯罪を犯した者や非行歴のある少年は雇いたくない
(60.3) (イ) 本人の真面目に働く気持ちや人柄によっては雇ってもよい
( 5.2) (ウ) 本人の更生に役立つから,積極的に雇いたい
( 0.5) その他
(12.6) 一概に言えない(犯した犯罪の種類や程度による)
( 4.0) わからない

Q6 〔回答票4〕 仮に,あなたに結婚適齢期のお子さんがあり,婚約しようとしているとき,その婚約相手がお子さんやあなた方御両親に対して,自分には犯罪歴があると打ち明けたとします。この場合あなたは親としてその婚約に賛成すると思いますか,それとも反対すると思いますか。この中から1つだけ選んでください。
(29.6) (ア) 反対して結婚をあきらめるよう子供を説得する
(35.6) (イ) 一応反対するが,本人同士が気にいっているならばしかたがないとあきらめる
(11.4) (ウ) 犯罪歴があっても,真面目にやっていけばいいのだから賛成する
( 0.3) その他
(17.6) 一概に言えない(犯した犯罪の種類や程度による)
( 5.5) わからない

Q7 〔回答票5〕 犯罪や非行にはいろいろな原因があると言われていますが,その大きな原因は何だと思いますか。この中からいくつでも選んでください。(M.A.)
(44.6) (ア) 本人自身の性格や資質
(76.6) (イ) 家庭環境
(39.2) (ウ) 友人環境
(16.1) (エ) 学校や職場での不適応
(36.0) (オ) 社会環境(社会の風潮,政治など)
( 0.1) その他
( 3.0) 一概に言えない
( 1.4) わからない
(M.T.=216.9)


Q8 〔回答票6〕 あなたは,犯罪者や非行少年を立ち直らせるためには,どんなことが重要だと思いますか。この中から重要だと思うものをいくつでも選んでください。(M.A.)
(73.7) (ア) 家庭の愛情やしつけ
(37.1) (イ) 良い友達や健全な余暇利用
(31.9) (ウ) 学校や職場での適切な指導や思いやり
(15.9) (エ) 専門家や民間人による継続的な生活指導や援助
( 9.9) (オ) 刑務所や少年院での矯正教育
(28.5) (カ) 地域社会や社会一般の環境の改善
(57.0) (キ) 本人自身の自覚や努力
( 0.2) その他
( 2.2) わからない
(M.T.=256.4)


Q9  あなたは,犯罪者や非行少年を立ち直らせるために協力してみる気持ちはありますか。
(50.1) ある →SQへ
(27.0) ない →Q10へ
(22.9) わからない →Q10へ

SQ 〔回答票7〕 では,具体的には,どのような形で協力したいと思いますか。この中から1つだけ選んでください。
(N=1,136)
(21.0) (ア) 犯罪者や非行少年に直接会って,継続的に助言や援助をする
(69.1) (イ) 特に依頼されたときだけに,自分にできることで協力する
( 4.2) (ウ) 犯罪者の更生保護のためにお金や品物などを寄付する
( 1.8) その他
( 3.9) わからない

Q10 〔回答票8〕 犯罪者や非行少年を立ち直らせる仕事や,犯罪や非行を予防する仕事は,役所と民間のどちらでやるほうが効果があると思いますか。効果があがると思うやり方をこの中から1つだけ選んでください。
( 6.2) (ア) 役所がすべて行う
(50.0) (イ) 役所が主になり,民間が協力して行う
(29.0) (ウ) 民間が主になり,役所が協力して行う
( 6.0) (エ) 民間がすべて行う
( 0.7) その他
( 8.1) わからない

Q11  あなたは「保護司」という言葉を見聞きしたことがありますか。
(81.7) ある
(16.9) ない
( 1.4) わからない

Q12 〔回答票9〕 「保護司」は,法務大臣の依頼により,犯罪者や非行少年の更生を助け,犯罪予防の活動を無給でしている民間の人です。仮りに,あなたが保護司を頼まれたらどうしますか。この中ではどうですか。
(10.2) (ア) すすんで引き受ける
(15.1) (イ) しかたなく引き受ける
(47.9) (ウ) あまり引き受けたくない
(11.3) (エ) 絶対に引き受けたくない
( 2.4) その他
(13.1) わからない

Q13  あなたは「更生保護会」という言葉を見聞きしたことがありますか。
(31.8) ある
(65.1) ない
( 3.0) わからない

Q14  「更生保護会」は,犯罪を犯した者や非行少年のうち,適当な居住地がない人を宿泊させるなど,その更生を援助する民間の団体です。あなたは,このような活動は重要だと思いますか,それともそうは思いませんか。
(78.2) 重要だと思う
( 6.0) 重要だとは思わない
(15.8) わからない

Q15  「更生保護会」の施設が,あなたの住んでいる地域に建てられることについてはどう思いますか。建設に賛成ですか,反対ですか,それとも建設はやむを得ないと思いますか。
(24.5) 建設に賛成
(12.5) 建設に反対
(45.2) 建設はやむを得ない
(17.9) わからない

Q16 〔回答票10〕 次にあげる言葉の中で,名前を見聞きしたことのあるものはどれですか。見聞きしたことのあるものをすべて選んでください。(M.A.)
(86.3) (ア) 仮出獄
(82.8) (イ) 恩赦
(21.3) (ウ) 更生保護婦人会
(75.8) (エ) 保護観察
( 5.1) (オ) BBS運動
(45.3) (カ) 保護観察所
(24.7) (キ) 地方更生保護委員会
(55.8) (ク) 保護観察官
( 2.6) ない
( 1.1) わからない
(M.T.=400.7)


Q17  あなたは今までに,「社会を明るくする運動」という言葉を見聞きしたことがありますか。
(60.3) ある →SQへ
(36.4) ない →Q18へ
( 3.2) わからない →Q18へ

SQ 〔回答票11〕 では,その「社会を明るくする運動」をどんなとき(機会)に知りましたか。当てはまるものを,いくつでも結構ですから選んでください。(M.A.)
(N=1,368)
(18.6) (ア) 自分の職業や地域での活動を通じて知った
( 9.8) (イ) ”社会を明るくする運動”の大会(講演会など)や座談会などに参加して知った
(11.5) (ウ) ”社会を明るくする運動”について人から聞いて知った
(32.0) (エ) ポスターや立看板などを見て知った
(25.7) (オ) パンフレット,ビラ,チラシなどを見て知った
(57.5) (カ) テレビ,ラジオ(有線放送を含む),新聞,広報紙などで見聞きして知った
( 6.4) (キ) 街頭でパレード,宣伝カーなどを見て知った
(23.7) (ク) 町内会の回覧板などを通じて知った
(10.7) (ケ) 学校やPTAなどを通じて知った
( 1.5) その他
( 4.2) 覚えていない
(M.T.=201.7)


Q18 〔回答票12〕 「社会を明るくする運動」は犯罪の予防と犯罪者の更生について理解を深め,協力しあう運動です。その一環として色々な活動や行事を行っていますが,あなたが参加してみたいと思う活動や行事をこの中からいくつでも選んでください。(M.A.)
(28.0) (ア) 犯罪の予防や犯罪者の更生についての講演会や映画会に行く
(19.1) (イ) 地域での犯罪の予防や更生の援助について話し合う座談会や事例研究会などに参加する
( 8.6) (ウ) 非行少年や犯罪者の更生のための金品を寄付する
( 3.8) (エ) 犯罪の予防や犯罪者の更生についての協力を呼びかける街頭パレードへ参加する
( 8.6) (オ) ”社会を明るくする運動”に関する標語・論文を投稿する
( 1.0) その他
(34.1) 参加したいとは思わない
(14.7) わからない
(M.T.=117.9)


Q19 〔回答票13〕 犯罪予防についておたずねします。あなたの地域から犯罪や非行をなくし,また,犯罪を犯した者や非行少年が再び犯罪・非行に陥ることを防ぐためには,どうすれば良いと思いますか。この中から重要だと思うものをいくつでも選んでください。(M.A.)
(20.8) (ア) 犯罪,非行に対する刑罰を重くする
(34.6) (イ) 専門家や民間人による犯罪者・非行少年に対する指導を強化・充実させる
(55.4) (ウ) 犯罪や非行をしないように家庭や学校で教育・指導する
(38.2) (エ) 犯罪や非行をした者に対して,就職や生活の援助をするなど地域ぐるみで更生の援助をする
(42.8) (オ) 不健全な遊び場やポルノ雑誌を規制するなど,社会の環境を浄化する
( 0.4) その他
( 5.7) わからない
(M.T.=198.1)


<フェース・シート>
F1  〔性〕
(44.9) 男性
(55.1) 女性

F2  〔年齢〕あなたのお年は満でおいくつですか。
( 4.8) 20〜24歳
( 6.6) 25〜29歳
( 9.1) 30〜34歳
(11.1) 35〜39歳
(12.4) 40〜44歳
(11.1) 45〜49歳
(10.5) 50〜54歳
(10.3) 55〜59歳
( 9.3) 60〜64歳
( 7.6) 65〜69歳
( 7.3) 70歳以上

F3 〔回答票14〕 〔学歴〕あなたが,最後に卒業された学校はどれですか。(中退・在学中は卒業とみなす)
(26.9) (ア) 小・高小・新中卒
(49.4) (イ) 旧中・新高卒
(22.8) (ウ) 旧高・高専・大卒
( 1.0) 不明

F4  あなたの御職業は何ですか。(具体的に記入の上,該当する項目に○をつける)
<自営業主>
( 4.3) 農林漁業
( 9.9) 商工サービス業
( 1.2) 自由業
<家族従業者>
( 3.5) 農林漁業
( 5.3) 商工サービス・自由業
<被傭者>
( 1.9) 管理職
( 0.6) 専門技術職
(16.3) 事務職
(20.0) 労務職
<無職>
(25.6) 主婦
( 0.9) 学生
(10.5) その他の無職

F5 〔回答票15〕 〔世帯収入〕お宅の収入は,御家族全部あわせて,去年1年間でおよそどれくらいになりましたか。この中ではどうでしょうか。・・・・・・ボーナスを含め,税込みでお答えください。
( 6.5) (ア) 200万円未満
(20.6) (イ) 200万円〜400万円未満
(21.5) (ウ) 400万円〜600万円未満
(15.0) (エ) 600万円〜800万円未満
( 6.8) (オ) 800万円〜1,000万円未満
( 5.8) (カ) 1,000万円以上
(23.9) わからない

F6  〔子供の有無〕あなたには,お子さんがいらっしゃいますか。
(86.3) いる →SQへ
(13.7) いない →F7へ

SQ 〔回答票16〕 あなたのお子さんは,この中のどちらにあたりますか。(M.A.)
(N=1,956)
(18.6) (ア) 就学前(乳幼児)
(30.3) (イ) 小学生中学生
(15.4) (ウ) 高校生
( 9.6) (エ) 大学生(高専・短大を含む)
(52.7) (オ) 学校は卒業した
(M.T.=126.5)


F7  〔居住地〕〔調査員判断〕
(63.7) 住宅の多い地区
( 2.6) 工場の多い地区
(10.1) 商店その他の事業所の多い地区
(23.2) 農山漁村地区
( 0.4) その他

この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top