• 環境・自然

ごみ処理に関する世論調査(昭和63年10月調査)

2002年11月18日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

内閣府政府広報室


調査の概要

調査の目的


都市化の進行や生活の多様化に伴う種々のごみ処理問題に関する国民の意識を調査し,今後の施策の参考とする。

調査項目


(1)ごみの分別・処理方法
(2)ごみ処理施設
(3)ごみ処理への協力など
(4)ごみ処理に関する要望

調査対象


(1) 母集団 日本国内に居住する20歳以上の者
(2) 標本数 3,000人
(3) 抽出方法 層化2段無作為抽出法

調査時期

  昭和63年10月13日〜昭和63年10月23日

回収結果


(1) 有効回収数(率) 2,443人(81.4%)
(2) 調査不能数(率) 557人(18.6%)
−不能内訳−
転居 50 長期不在 68 一時不在 247
住所不明 13 拒否 160 その他
19

性・年齢別回収結果

性・年齢別回収結果



調査票
Q1 〔回答票1〕 あなたは,家庭のごみをご自分で出しますか。この中ではどうですか。
(54.2) (ア) いつも出す
(25.1) (イ) ときどき出す
(20.7) (ウ) 出したことはない

Q2  あなたが住んでいる地域では,ごみを出す時に,燃えるごみ燃えないごみなどの種類ごとに分けて出すように決められていますか,それとも分けずに一緒に出してもよいことになっていますか。
(86.1) 種類ごとに分けて出す →SQへ
(10.0) 分けずに一緒に出す →Q3へ
( 3.9) わからない →Q3へ

SQ 〔回答票2〕 あなたの家ではこの分け方を守っていますか。この中ではどうですか。
(N=2,103)
(81.6) (ア) いつも守っている
(16.5) (イ) 大体守っている
( 0.7) (ウ) あまり守っていない
( -) (エ) 全く守っていない
( 1.1) わからない

Q3  ガラス,剃刀の刃,スプレー缶など集める人にとって危険な物を捨てる場合,あなたは出し方に注意していますか。それとも注意していませんか。
(79.7) 注意して出している
(13.8) 特に注意していない
( 6.5) わからない

Q4 〔回答票3〕 あなたは,次のようなことを考えて買い物をしたことがありますか。この中からいくつでもお答えください。(M.A.)
(16.7) (ア) すぐに不用になってごみになってしまうことがないかどうか
(15.3) (イ) ごみの量が多くなり過ぎないかどうか
( 9.4) (ウ) ごみになった時に持って行ってもらえるかどうか
( 9.5) (エ) ごみとして出した後,簡単に処理ができるかどうか
( 6.9) (オ) 処理される時に環境影響がないかどうか
( 7.1) (カ) リサイクルが可能かどうか
( 0.3) その他
(62.0) (キ) 考えたことはない
( 3.2) わからない
(M.T.=130.4)


Q5 〔回答票4〕 あなたは家庭から出たごみが処理される場所を知っていますか。この中からお答えください。
(24.3) (ア) ごみを燃やす清掃工場の場所も,灰を処分する埋立地の場所も知っている →SQへ
(34.2) (イ) 清掃工場の場所は知っているが,灰を処分する場所は知らない →SQへ
(16.3) (ウ) 清掃工場で燃やされることは知っているが,工場の場所は知らない →SQへ
( 3.9) (エ) この地域のごみは燃やさないで捨てていることは知っているが,捨てに行く場所は知らない →SQへ
( 0.6) その他 →Q6へ
(20.8) (オ) 知らない →Q6へ

SQ 〔回答票5〕 それはどのようにして知りましたか。この中からいくつでもお答えください。(M.A.)
(N=1,922)
(43.4) (ア) 都道府県や市区町村などの広報
(13.6) (イ) ごみ処理施設を見学した時
(15.2) (ウ) テレビ,新聞など
( 1.0) (エ) 本で読んだ
( 2.8) (オ) 学校で学んだ
(14.3) (カ) 人から聞いた
(33.9) (キ) 近くにある・近くを通ったことがある
( 3.5) その他
( 1.8) わからない
(M.T.=129.6)


Q6 〔回答票6〕 あなたは清掃工場を見たことがありますか。この中ではどうですか。
(18.7) (ア) 中に入って見たことがある
(23.7) (イ) 中に入ったことはないが,外から見たことはある
(11.1) (ウ) テレビ,新聞,雑誌などで見たことがある
(45.8) (エ) 見たことはない
( 0.8) わからない

Q7 〔回答票7〕 あなたは清掃工場に対してどのようなイメージを持っていますか。この中から2つまでお答えください。(2M.A.)
(25.5) (ア) 衛生的できれいである
( 7.4) (イ) 衛生的でない
(62.1) (ウ) なくてはならない
( 0.2) (エ) 必要がない
(18.7) (オ) 公害対策が良くなされている
(29.1) (カ) 悪臭などの公害が心配である
( 0.3) その他
(10.1) わからない
(M.T.=153.5)


Q8  ごみを燃やす時に出る熱を利用して周囲に温水プールや福祉センターなどを造っている清掃工場が増えてきていますが,あなたはこのことを知っていますか。
(66.2) 知っている
(33.8) 知らない

Q9 〔回答票8〕 あなたはごみの埋立地を見たことがありますか。この中ではどうですか。
(13.0) (ア) 中に入って見たことがある
(15.5) (イ) 中に入ったことはないが,外から見たことはある
(26.6) (ウ) テレビ,新聞,雑誌などで見たことがある
(43.8) (エ) 見たことはない
( 1.1) わからない

Q10 〔回答票9〕 あなたはごみの埋立地に対してどのようなイメージを持っていますか。この中から2つまでお答えください。(2M.A.)
(24.7) (ア) 新しい土地が造成できる
( 5.0) (イ) 衛生的できれいである
(21.5) (ウ) 衛生的でない
(38.8) (エ) なくてはならない
( 0.5) (オ) 必要がない
( 7.7) (カ) 公害対策が良くなされている
(40.8) (キ) 悪臭などの公害が心配である
( 1.1) その他
(12.5) わからない
(M.T.=152.6)


Q11 〔回答票10〕 もし仮に,あなたの家の近くに清掃工場やごみの埋立地が建設されることになった場合,あなたはどうしますか。この中ではどうですか。
( 3.2) (ア) 賛成する →Q12へ
(41.2) (イ) 条件によって賛成する →SQaへ
(47.5) (ウ) 反対する →SQbへ
( 0.1) その他 →Q12へ
( 8.0) わからない →Q12へ

SQa 〔回答票11〕 どのような条件であれば賛成しますか。この中からいくつでもお答えください。(M.A.)
(N=1,006)
(35.6) (ア) 施設の必要性について納得できること
(12.4) (イ) 場所を決める時に他の場所と比較された結果であること
(83.0) (ウ) 悪臭などの公害の発生がないような施設にすること
(48.7) (エ) 清掃工場の熱の利用や,埋立地の跡地の利用など,周辺住民に利益があること
(16.0) (オ) 皆が出すごみの量を減らすような対策を講じること
( 0.7) その他
( 0.7) わからない
(M.T.=197.1)


SQb 〔回答票12〕 反対する理由は何ですか。この中から2つまでお答えください。(2M.A.)
(N=1,161)
(20.0) (ア) 他にも建設できる場所がある
(78.5) (イ) 悪臭などの公害の発生が心配である
(39.2) (ウ) ごみを運ぶ車がたくさん通るようになる
( 1.3) (エ) 現在,既に家の近くにある
(21.0) (オ) イメージが悪い
( 5.8) (カ) 周辺住民に利益がない
( 2.8) (キ) 地価が下がる
( 1.0) その他
( 1.5) 特に理由はない
( 1.1) わからない
(M.T.=172.2)


Q12 〔回答票13〕 全国のごみを処理するために国民1人当たり年間約8千円の費用がかかっていますが,この費用についてどう思いますか,この中ではどうですか。
(31.9) (ア) もっと費用がかからないよう工夫してほしい
(45.4) (イ) この程度なら妥当である
(11.7) (ウ) もっと費用がかかってもよいから施設の整備やサービスの向上に努めてほしい
( 0.7) その他
(10.4) わからない

Q13 〔回答票14〕 最近,使い捨て商品によるごみが増えていますが,あなたはこのことについてどう思いますか。この中からあなたのご意見に近いものをお答えください。
(21.5) (ア) 使い捨て商品は便利なので,ごみが増えてもやむを得ない
(69.5) (イ) できるだけごみが増えないように,使い捨て商品は出回らないようにした方がよい
( 0.9) その他
( 8.1) わからない

Q14 〔回答票15〕 あなたは壜や缶,古新聞・古雑誌,いらなくなった家具などの再利用に協力していますか。この中からあなたがしていることをすべてあげてください。(M.A.)
(79.2) (ア) 古新聞・古雑誌などをくず屋やちり紙交換に出す
(54.8) (イ) 空き壜を酒屋へ持って行く
(21.4) (ウ) いらなくなった物を近所のバザーなどに出す
(39.2) (エ) 壜や缶などの資源ごみを他のごみと分けて出す
(30.3) (オ) 古着などを親戚・知人に譲る
( 2.1) その他
( 7.3) (カ) 特にしていない
( 1.3) わからない
(M.T.=235.5)


Q15 〔回答票16〕 あなたは,日頃からごみを少なくするよう心がけていますか。この中から心がけていることをいくつでもお答えください。(M.A.)
(26.4) (ア) 再利用に協力する
(21.8) (イ) すぐに不用になったり,ごみになるような物はなるべく買わない
(44.0) (ウ) 買った物は大切に使い,簡単に捨てない
(31.6) (エ) ごみの一部を自分で焼却したり,埋めるなど捨てるときに工夫する
( 0.2) その他
(20.3) (オ) 心がけていない
( 1.7) わからない
(M.T.=145.9)


Q16 〔回答票17〕 海に面した都市では,海を埋め立ててごみを処理することが多くなっていますが,その周辺の内陸部の市町村では土地がないために困っていることがよくあります。このことについてあなたはどう思いますか。この中ではどうですか。
(38.8) (ア) 周辺の市町村も土地がないのであれば,共同で海に埋立地を建設し,そこを利用できるようにすべきだ
( 7.9) (イ) 海に建設する埋立地の利用は,海に面した都市に限るべきだ
(23.5) (ウ) 海を埋め立てるべきではないので,海に面した都市も内陸に埋立地を建設して,そこへごみを運ぶべきだ
( 0.9) その他
(28.9) わからない

Q17  埋立地の確保に困っている大都市圏の市町村が共同で海に埋立地を造る「フェニックス計画」という計画がありますが,あなたはこの言葉を聞いたことがありますか。
(26.5) 聞いたことがある
(73.5) 聞いたことはない

Q18  毎年9月末に行われる環境衛生週間に,都道府県や市町村が行う催し物や広報活動を見たり聞いたりしたことがありますか。
(38.5) 見聞きしたことがある
(61.5) 見聞きしたことはない

Q19 〔回答票18〕 今後のごみ処理に関してあなたはどのようなことを望みますか。この中から3つまでお答えください。(3M.A.)
(20.3) (ア) ごみの収集をもっと頻繁に行う
(33.0) (イ) 環境影響がないように処理方法を徹底させる
(19.4) (ウ) 最終的に出る灰の量を減らすなどごみ処理の技術を改良し,高度化する
(49.2) (エ) 商品の包装を簡単にしてごみの量を減らす
(27.1) (オ) 商品の製造段階からごみ処理に対する配慮をするようにする
(25.6) (カ) リサイクルをもっと積極的に行ってごみの量を減らす
(15.7) (キ) 清掃工場や埋立地の見学の機会を増やし,一般の人たちになじみやすいようにする
(21.8) (ク) 市町村の広報などでごみ処理に関する情報を詳しく知らせる
(17.7) (ケ) ごみ処理に関する教育に力を入れる
( 1.6) その他
( 7.3) わからない
(M.T.=238.6)


<フェース・シート>
F1  〔性〕
(44.7) 男性
(55.3) 女性

F2  あなたのお年は満でおいくつですか。
( 5.0) 20〜24歳
( 7.8) 25〜29歳
( 9.1) 30〜34歳
(12.4) 35〜39歳
(11.9) 40〜44歳
(11.3) 45〜49歳
(10.5) 50〜54歳
( 9.9) 55〜59歳
( 9.3) 60〜64歳
( 6.2) 65〜69歳
( 6.6) 70歳以上

F3 〔回答票19〕 あなたが最後に卒業された学校はどちらですか。(中退・在学中も卒業とみなす)
(29.5) (ア) 小・高小・新中卒
(48.5) (イ) 旧中・新高卒
(21.6) (ウ) 旧高・高専・大卒
( 0.5) 不明

F4  あなたのご職業は何ですか。(具体的に記入の上,該当する項目に○をつける)
<自営業主>
( 5.9) 農林漁業
( 9.2) 商工サービス業
( 1.2) 自由業
<家族従業者>
( 3.8) 農林漁業
( 4.0) 商工サービス・自由業
<被傭者>
( 1.6) 管理職
( 1.1) 専門技術職
(17.3) 事務職
(19.5) 労務職
<無職>
(25.9) 主婦
( 1.3) 学生
( 9.1) その他の無職

F5  〔住居の形態〕(調査員判断)
(76.6) 一戸建て →F6へ
(23.4) 共同住宅 →SQへ

SQ 〔回答票20〕 あなたの地域のごみの出し方は次のうちどれにあたりますか。
(N=572)
( 8.0) (ア) 共同のダストシュートやごみ集積場などがあり,いつ出してもよい
(89.7) (イ) ごみを出せる時間や曜日は決まっている
( 0.5) その他
( 1.7) わからない

F6 〔回答票21〕 あなたはこの市(町,村)に住むようになってから何年になりますか。
( 0.1) (ア) 3か月未満
( 1.6) (イ) 3か月〜1年未満
(11.8) (ウ) 1年〜5年未満
(86.2) (エ) 5年以上
( 0.2) わからない

この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top