• 治安・安全

防災に関する世論調査(昭和62年8月調査)

2002年11月18日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

内閣府政府広報室


調査の概要

調査の目的


防災に関する国民の意識を調査することにより,今後の災害の未然防止と被害の軽減のための施策の参考とする。

調査項目


(1)地震に対する備え
(2)地震発生時の情報
(3)地震対策に関する要望
(4)災害による被害経験
(5)避難指示,避難勧告
(6)防災訓練
(7)自主防災活動

調査対象


(1) 母集団 全国20歳以上の者
(2) 標本数 3,000人
(3) 抽出方法 層化2段無作為抽出法

調査時期

  昭和62年8月27日〜昭和62年9月6日

回収結果


(1) 有効回収数(率) 2,370人(79.0%)
(2) 調査不能数(率) 630人(21.0%)
−不能内訳−
転居 56 長期不在 58 一時不在 258
住所不明 26 拒否 216 その他
16

性・年齢別回収結果

性・年齢別回収結果



調査票
Q1 〔回答票1〕 あなたは,今までにこのような災害によって被害を受けたり,身近に危険を感じたことがありますか。この中ではどうでしょうか。
(18.6) (ア) 被害を受けたことがある →SQへ
(18.6) (イ) 被害を受けるほどではないが,身近に危険を感じたことがある →SQへ
(62.7) (ウ) 被害を受けたり,身近に危険を感じたことはない →Q2へ

SQ 〔回答票2〕 では,被害を受けたり,身近に危険を感じた災害はどれでしょうか。この中ではどうでしょうか。(M.A.)
(N=884)
(21.2) (ア) 地震
( 2.0) (イ) 津波
(44.7) (ウ) 台風
(15.8) (エ) 豪雨
(26.4) (オ) 河川の氾濫
( 6.7) (カ) 土砂崩れ,崖崩れ
( 1.7) (キ) 高潮
( 6.0) (ク) 豪雪
( 0.8) (ケ) 雪崩
( 0.6) (コ) 火山噴火
( 8.0) (サ) 落雷
( 0.7) (シ) 竜巻
( 2.5) (ス) ガス爆発
(17.6) (セ) 火災
( 1.7) その他
( 0.6) わからない
(M.T.=156.6)


Q2 〔回答票3〕 地震について伺います。あなたの住んでいる地域で,今後10年くらいの間に大地震が起こると思いますか。この中ではどうでしょうか。
( 8.6) (ア) 起こると思う
(25.1) (イ) 起こる可能性は高いと思う
(42.3) (ウ) 起こる可能性は低いと思う
( 8.1) (エ) 絶対に起こらないと思う
(15.8) わからない

Q3 〔回答票4〕 あなたの住んでいる地域で大地震が起こった場合,どのようなことが心配ですか。この中からいくつでもお答えください。(M.A.)
(15.2) (ア) 津波,浸水,堤防の決壊
(14.3) (イ) 土砂崩れ,崖崩れ
(20.0) (ウ) 地割れ
(59.9) (エ) 火災の発生
(36.0) (オ) ガスなどの危険物の爆発
(31.8) (カ) 建物や塀の倒壊
(19.9) (キ) 道路や橋の被害や混雑
(28.3) (ク) 交通機関の混乱
(38.2) (ケ) 停電
( 9.7) (コ) 近くに避難場所がないこと
(33.7) (サ) 食料や飲料水の確保
(14.7) (シ) 日用品の不足
( 0.5) その他
( 5.2) 心配だと思うことはない
( 2.5) わからない
(M.T.=329.9)


Q4  お宅では,最近,具体的に大地震が起こった場合どのようにするか,家族で話し合ったことがありますか,ありませんか。
(25.0) 話したことがある →SQへ
(70.6) 話したことがない →Q5へ
( 4.4) 家族はいない →Q5へ

SQ  話し合われた内容はどのようなことについてですか。(F.A.,M.A.)(具体的に記入の上,該当番号に○をつける)
(N=592)
(25.2) 心構えについて
(11.5) 火災の発生の状況について
(60.6) 避難の方法,時期,場所について
(15.9) 食料,飲料水等について
(23.1) 非常持ち出しについて
(16.9) 家族や親族などとの連絡の手段について
( 8.4) 家屋の安全度について
( 2.7) 災害対策について
( 0.8) その他
( 0.2) わからない
(M.T.=165.4)


Q5 〔回答票5〕 お宅では,大地震が起こった場合に備えて,どのような対策をとっていますか。この中からいくつでもお答えください。(M.A.)
(21.6) (ア) 消火器や三角バケツを準備している
(19.3) (イ) いつも風呂に水をためおきしている
( 5.8) (ウ) 家具や冷蔵庫を固定し,転倒を防止している
( 2.0) (エ) ブロック塀を点検し,倒壊を防止している
( 3.0) (オ) 自分の家の耐震性を高くしている
(11.4) (カ) 食料や飲料水を準備している
(39.2) (キ) 携帯ラジオ,懐中電灯,医薬品などを準備している
(23.4) (ク) 貴重品などをすぐ持ち出せるように準備している
(15.3) (ケ) 近くの学校や公園など,避難する場所を決めている
( 5.1) (コ) 防災訓練に積極的に参加している
( 0.2) その他
(40.5) 特に何もしていない
( 0.5) わからない
(M.T.=187.3)


Q6(1) 〔回答票6〕 あなたの住んでいる地域で大地震が起こった場合,どのようなことを知りたいと思いますか。この中からいくつでもお答えください。(M.A.)また,その中で最も知りたいものを1つだけお答えください。知りたいもの
(54.4) (ア) 地震の規模・震源の情報
(11.9) (イ) 津波の情報
(43.3) (ウ) 地震による被害の状況
(41.9) (エ) 火災の発生状況
(36.9) (オ) 道路,鉄道などの状況
(57.3) (カ) 家族の安否の情報
(49.5) (キ) 避難すべきかどうかの情報
(31.9) (ク) 避難場所の状況
(15.7) (ケ) 警察,消防署などの活動状況
( 0.1) その他
( 3.8) 知りたいことはない
(M.T.=346.7)


Q6(2) 〔回答票6〕 最も知りたいもの
(18.8) (ア) 地震の規模・震源の情報
( 2.7) (イ) 津波の情報
( 8.7) (ウ) 地震による被害の状況
( 6.2) (エ) 火災の発生状況
( 3.7) (オ) 道路,鉄道などの状況
(33.8) (カ) 家族の安否の情報
(17.5) (キ) 避難すべきかどうかの情報
( 3.8) (ク) 避難場所の状況
( 0.8) (ケ) 警察,消防署などの活動状況
( 0.1) その他
( 3.8) 知りたいことはない

Q7 〔回答票7〕 地震が起こった時には,デマが流れることがありますが,あなたはその情報の正しさをどのような方法で確認しますか。この中からいくつでもお答えください。(M.A.)
(70.4) (ア) テレビ,ラジオ
(33.9) (イ) 役所や警察,消防署など公的機関への問い合わせ
(35.7) (ウ) 広報車,防災無線など公的機関からの情報
(12.8) (エ) 町内会,自治会などの役員
( 3.4) (オ) 知人,友人
( 0.3) その他
( 2.4) 特に確認はしない,自分で判断する
( 2.0) わからない
(M.T.=161.0)


Q8 〔回答票8〕 あなたが,地震に関して国や地方公共団体に力を入れてもらいたい対策はどのようなことでしょうか。この中からいくつでもお答えください。(M.A.)
(40.4) (ア) 避難経路や避難場所の整備
(26.7) (イ) 地域に対する消火設備の整備
(11.8) (ウ) 震災の避難訓練の実施
(18.2) (エ) 都市構造の防災化
(40.0) (オ) 緊急時の通信網の整備
(20.2) (カ) 消防力の増強
(17.8) (キ) 災害時の心得などの広報
(27.3) (ク) 地震予知研究の充実
( 0.8) その他
( 9.3) 特にない
( 5.0) わからない
(M.T.=217.6)


Q9  風水害や大火災などの危険が迫った場合に,市町村長などから住民に対し,避難指示や避難勧告などが出されることを知っていますか。
(74.8) 知っている →SQへ
(25.2) 知らない →Q10へ

SQ 〔回答票9〕 では,その避難指示などは,どのような方法であなたに伝えられると思いますか。この中からいくつでもお答えください。(M.A.)
(N=1,772)
(14.9) (ア) 防災行政無線
(21.2) (イ) 有線放送
(36.0) (ウ) テレビ,ラジオ
(39.7) (エ) サイレン
( 6.5) (オ) 半鐘
(48.1) (カ) 広報車
(25.0) (キ) 消防職員,消防団員の巡回
( 8.4) (ク) 警察官の巡回
( 8.9) (ケ) 市町村職員の巡回
(19.1) (コ) 町内会,自治会役員の巡回
( 5.0) (サ) 自治防災組織役員の巡回
( 3.5) (シ) 近所の人
( 0.4) その他
( 1.9) わからない
(M.T.=238.7)


Q10 〔回答票10〕 仮に,風水害や大火災などの危険が迫り,避難指示などが伝えられた場合,あなたはどのような行動をとりますか。この中ではどうでしょうか。
(55.6) (ア) 避難指示などに従い,即座に避難する
(35.6) (イ) しばらく様子をみて,自分に危険が迫ったと判断したら避難する
( 0.9) (ウ) 避難はしない
( 7.8) その時にならないとわからない

Q11 〔回答票11〕 国や地方公共団体では,毎年,地震や豪雨などを想定した防災訓練を行っていますが,あなたは,今までに防災訓練に参加したことがありますか。
( 7.0) (ア) 積極的に参加している →SQa1へ
(23.2) (イ) 参加したことがある →SQa1へ
(69.7) (ウ) 参加したことはない →SQb1へ

SQa1 〔回答票12〕 参加した防災訓練であなたはどのようなことをしましたか。(M.A.)
(N=717)
(56.5) (ア) 避難訓練
(66.2) (イ) 消火訓練
( 7.0) (ウ) 炊き出し訓練
(20.9) (エ) 応急手当訓練
( 8.5) (オ) 情報伝達訓練
( 4.3) (カ) 参加したがなにもしなかった
( 1.0) その他
( -) わからない
(M.T.=164.4)


SQa2 〔回答票13〕 訓練に参加したことは,いざというときに役立つと思いますか。
(N=717)
(26.6) (ア) 非常に役立つ
(53.1) (イ) ある程度役立つ
(14.1) (ウ) あまり役立たない
( 3.1) (エ) ほとんど役立たない
( 3.1) わからない

SQb1 〔回答票14〕 今まで訓練に参加しなかったのはどのような理由からですか。(M.A.)
(N=1,653)
(50.9) (ア) 訓練参加への呼びかけがなかったから
(20.8) (イ) 仕事など他の用務が忙しかったから
( 2.5) (ウ) 訓練に参加しても意味がないと思うから
( 4.3) (エ) 参加するのが面倒だから
(25.7) (オ) そのような行事があるのを知らなかったから
( 4.4) その他
( 3.1) わからない
(M.T.=111.6)


SQb2 〔回答票15〕 今後防災訓練に参加したいと思いますか。
(N=1,653)
(14.2) (ア) ぜひ参加したい
(55.5) (イ) できれば参加したい
(18.0) (ウ) 参加したくない
(12.3) わからない

Q12  次に自主防災活動について伺います。風水害,地震,火事などの災害から住民を守るために,町内会や自治会などを単位として,消防団とは別に,住民の自主的な防災活動が行われています。あなたの住んでいる地域では,このような自主防災活動が行われていますか。
(21.9) 行われている →SQa1へ
(50.6) 行われていない →SQb1へ
(27.5) 知らない・わからない →SQb1へ

SQa1 〔回答票16〕 あなたは,その自主防災活動に参加していますか。この中ではどうでしょうか。
(N=519)
(24.3) (ア) 積極的に参加している →SQa2へ
(34.9) (イ) 誘われれば参加する程度 →SQa2へ
(40.5) (ウ) あまり(全く)参加していない →SQa3へ
( 0.4) わからない →SQa3へ

SQa2 〔回答票17〕 あなたが参加した活動内容は,どのようなものでしたか。(M.A.)
(N=307)
(71.7) (ア) 消火訓練
(42.3) (イ) 避難訓練
(24.1) (ウ) 応急手当訓練
( 8.1) (エ) 情報の収集・伝達
( 7.5) (オ) 地域内の危険箇所の点検
( 6.8) (カ) 食料などの備蓄,確保
( 7.8) (キ) 防災のための資材,機材などの整備・確保
(13.0) (ク) 防災知識の普及
( 0.7) その他
( 2.0) わからない
(M.T.=184.0)


SQa3 〔回答票17〕 地域住民を災害から守るために,地域の自主防災活動として今後特に力を入れるべきと思うものをこの中から1つだけお答えください。
(N=519)
(21.0) (ア) 消火訓練
(19.5) (イ) 避難訓練
( 4.4) (ウ) 応急手当訓練
(10.6) (エ) 情報の収集・伝達
(14.3) (オ) 地域内の危険箇所の点検
( 6.6) (カ) 食料などの備蓄,確保
( 3.5) (キ) 防災のための資材,機材などの整備・確保
(10.8) (ク) 防災知識の普及
( 0.2) その他
( 4.8) 特にない
( 4.4) わからない

SQb1  では,あなたの地域でも,そのような自主防災活動を行った方がよいと思いますか。
(N=1,851)
(70.3) 行った方がよい →フェースシートへ
(11.5) そうは思わない →SQb2へ
(18.3) わからない →フェースシートへ

SQb2 〔回答票18〕 そうは思わない理由は何ですか。この中ではどうでしょうか。(M.A.)
(N=212)
(32.5) (ア) 災害が起きる可能性が低いから
(15.1) (イ) 消防署にまかせておけばよいから
(17.5) (ウ) いざという時には,隣近所で協力し合えるから
( 8.5) (エ) 自分のことは自分で処理すべきだから
(28.8) (オ) 実際の災害には役に立たないから
( 5.2) その他
( 9.9) 特に理由はない
( 1.9) わからない
(M.T.=119.3)


<フェース・シート>ご意見をおうかがいするのは,これで終わりですが,この結果を統計的に分析するために,あなたご自身のことについて少しおたずねします。
F1  〔性〕
(47.1)
(52.9)

F2  〔年齢〕あなたの年齢は満でおいくつですか。
(12.2) 20〜29歳
(22.7) 30〜39歳
(22.5) 40〜49歳
(21.4)
この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top