• 生活・くらし

原子力に関する世論調査(昭和62年8月調査)

2002年11月18日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

内閣府政府広報室


調査の概要

調査の目的


我が国では,原子力の開発利用に着手して30年を迎えている現在,原子力及び原子力発電所に対する国民の意識を調査し,今後の原子力発電の円滑な推進を図るための参考とする。

調査項目


(1)原子力についての認識等
(2)チェルノブイリ原子力発電所の事故
(3)原子力発電の認識
(4)原子力発電の安全性

調査対象


(1) 母集団 全国20歳以上の者
(2) 標本数 3,000人
(3) 抽出方法 層化2段無作為抽出法

調査時期

  昭和62年8月27日〜昭和62年9月6日

回収結果


(1) 有効回収数(率) 2,370人(79.0%)
(2) 調査不能数(率) 630人(21.0%)
−不能内訳−
転居 56 長期不在 58 一時不在 258
住所不明 26 拒否 216 その他
16

性・年齢別回収結果

性・年齢別回収結果



調査票
Q1 〔回答票1〕 あなたは,「原子力の日」や「科学技術週間」を知っていますか。この中ではどうでしょうか。
(21.9) (ア) どちらも知っている
(10.0) (イ) 「原子力の日」は知っている
( 2.8) (ウ) 「科学技術週間」は知っている
(65.4) (エ) どちらも知らない

Q2(1)  あなたは,これからあげる原子力に関することについてご存じですか。知っている,知らないでお答えください。(1)原子力発電も,蒸気の力でタービンをまわして発電するという点では火力発電と同じしくみになっている
(40.1) 知っている
(59.9) 知らない

Q2(2)  (2)私達は,普通でも大地や宇宙などから放射線を受けている
(65.8) 知っている
(34.2) 知らない

Q2(3)  (3)万が一の原子力発電所の事故に備え,地震などの時と同様に法律に基づき緊急医療,緊急避難などの対策がとれるようになっている
(37.6) 知っている
(62.4) 知らない

Q2(4)  (4)原子力発電の燃料であるウランは,再利用することができる
(43.5) 知っている
(56.5) 知らない

〔(1)から(4)を通して「知らない」と答えた者はQ3へ〕
SQ 〔回答票2〕 あなたは,それらのことを何を通して知りましたか。この中からいくつでもお答えください。(M.A.)
(N=1,802)
( 6.9) (ア) 原子力施設を見学して
( 1.6) (イ) 原子力に関する講習会や説明会に参加して
( 6.9) (ウ) 学校で習って
(14.4) (エ) 人から聞いて
(80.9) (オ) テレビ,ラジオを見聞きして
(29.5) (カ) 雑誌,週刊誌を読んで
( 5.9) (キ) パンフレット類を読んで
( 1.9) (ク) 専門書を読んで
( 4.8) その他
( 5.3) 覚えていない
(M.T.=158.2)


Q3 〔回答票3〕 わが国では,現在この中のどの発電が電力の主力になっていると思いますか。1つだけお答えください。
(39.5) (ア) 石油による火力発電
( 1.6) (イ) 石炭による火力発電
( 1.9) (ウ) 天然ガスによる火力発電
(27.9) (エ) 水力発電
(17.3) (オ) 原子力発電
( 0.6) (カ) 太陽光発電
( 0.2) (キ) 地熱発電
( 0.0) その他
(11.1) わからない

Q4 〔回答票3〕 では,今後この中のどの発電が電力の主力になると思いますか。1つだけお答えください。
( 7.4) (ア) 石油による火力発電
( 0.3) (イ) 石炭による火力発電
( 1.6) (ウ) 天然ガスによる火力発電
( 4.0) (エ) 水力発電
(60.6) (オ) 原子力発電
(10.7) (カ) 太陽光発電
( 0.5) (キ) 地熱発電
( 0.1) その他
(14.8) わからない

Q5 〔回答票4〕 わが国では,現在総発電電力量の約27%が原子力によって発電されており,それはわが国で使用する全エネルギーの約10%に相当します。今後,わが国では原子力発電を増やしていく計画になっていますが,あなたはどう思いますか。この中ではどうでしょうか。
( 6.7) (ア) 積極的に増やしていくほうがよい
(50.1) (イ) 慎重に増やしていくほうがよい
(23.2) (ウ) これ以上増やさないほうがよい
( 4.5) (エ) 現在より減らしていくほうがよい
( 1.8) (オ) 現在動いているものも止めたほうがよい
(13.7) わからない

Q6 〔回答票5〕 あなたは,原子力発電について何か不安(心配)に思うことがありますか。あるとすればそれはどのような理由からでしょうか。この中からいくつでもお答えください。(M.A.)
(15.7) (ア) 原子力発電所のしくみがよくわからないから
(16.8) (イ) 放射線(能)についてよく知らないから
(25.7) (ウ) 放射線(能)は目に見えないから
(24.5) (エ) 事故や故障などの状況をよく知らされないから
(20.0) (オ) 世間一般に危険だと言われているから
( 6.8) (カ) 原子力発電所の数が増加しているから
( 7.3) (キ) 通常時でも放射線(能)が出ているから
(39.9) (ク) 事故や故障などで放射線(能)が漏れるから
(39.4) (ケ) 放射線(能)が人体や子孫に影響を与えるから
(15.4) (コ) 原子炉やその他の施設の安全性から
(22.1) (サ) 地震などの自然災害に対する安全性から
(29.7) (シ) 廃棄物の保管や処理・処分などから
( 0.4) その他
( 8.1) 不安(心配)に思うことはない
( 6.0) わからない
(M.T.=277.8)


Q7  昨年(61年)の4月に,ソ連のチェルノブイリ原子力発電所で事故が起こりましたが,あなたは,このことをご存じですか。
(92.9) 知っている →SQへ
( 7.1) 知らない →Q8へ

SQ 〔回答票6〕 この事故について,あなたの職場やまわりではどの程度話題になりましたか。この中ではどうでしょうか。
(N=2,201)
(16.8) (ア) 非常に話題になった
(47.3) (イ) ある程度話題になった
(28.0) (ウ) あまり話題にならなかった
( 7.9) (エ) 全然(全く)話題にならなかった

Q8  あなたは,チェルノブイリ原子力発電所の事故以降,原子力発電所に関する説明や解説を見たり聞いたりしたことがありますか。
(56.2) ある →SQへ
(43.8) ない →Q9へ

SQ 〔回答票7〕 それはどのような形で行われたものですか。この中からいくつでもお答えください。(M.A.)
(N=1,331)
( 8.3) (ア) 政府による広報
( 3.1) (イ) 地方自治体による広報
( 5.7) (ウ) 電力会社による広報
( 3.2) (エ) その他原子力関係機関による広報
(92.6) (オ) マスコミの一般報道
( 1.0) その他
( 1.1) 覚えていない
(M.T.=114.9)


Q9 〔回答票8〕 ソ連のチェルノブイリで事故が起こりましたが,あなたは,日本の原子力発電所の安全性についてどのように感じていますか。この中ではどうでしょうか。
( 4.4) (ア) 十分に信頼できる →SQaへ
(47.3) (イ) ある程度信頼できる →SQaへ
(29.0) (ウ) あまり信頼できない →SQbへ
( 3.7) (エ) 全然(全く)信頼できない →SQbへ
(15.7) わからない →Q10へ

SQa 〔回答票9〕 そう思われたのはどのような理由からでしょうか。この中からいくつでもお答えください。(M.A.)
(N=1,225)
(12.2) (ア) ソ連とは,炉の型が違うから
(46.0) (イ) 日本の技術は優れているから
(34.4) (ウ) 日本では十分な安全対策がとられているから
(17.9) (エ) 日本は安全だと言われているから
(23.3) (オ) 過去に日本ではこのような事故が起きていないから
(16.9) (カ) 外国に比べ故障などの発生率が低いから
( 0.8) その他
( 2.0) わからない
(M.T.=153.6)


SQb 〔回答票10〕 そう思われたのはどのような理由からでしょうか。この中からいくつでもお答えください。(M.A.)
(N=774)
(32.0) (ア) 日本の炉が安全とは言いきれないから
(23.6) (イ) 日本の技術もまだ不十分だと思うから
(49.1) (ウ) 人的ミスは起こり得るから
(12.3) (エ) 日本でも起こると言われているから
(39.9) (オ) 過去に事故が起きていないといってもいずれ起こる可能性はあると思うから
(32.6) (カ) 実際に日本でも故障や小さな事故が起こっているから
( 1.3) その他
( 1.2) わからない
(M.T.=192.0)


Q10 〔回答票11〕 あなたは,原子力について知りたいことがあるとすれば,どのようなことでしょうか。この中ではどうでしょうか。(M.A.)
(14.9) (ア) 原子力の必要性
( 7.8) (イ) 原子力発電の経済性
(35.8) (ウ) 放射線(能)の人や環境への影響
( 9.2) (エ) 放射線の種類としくみ
(11.4) (オ) 原子力発電所のしくみ
(10.2) (カ) 原爆と原子力発電の違い
(32.3) (キ) 原子力発電所の安全対策
(10.1) (ク) 原子力発電の現状
(17.3) (ケ) 原子力発電所の故障時の実状
(29.4) (コ) 放射性廃棄物の処理・処分対策
(16.1) (サ) 防災体制
( 0.4) その他
(18.8) 特に知りたいことはない
( 4.1) わからない
(M.T.=217.8)


<フェースシート>
F1  〔性〕
(47.1)
(52.9)

F2  〔年齢〕あなたの年齢は満でおいくつですか。
(12.2) 20〜29歳
(22.7) 30〜39歳
(22.5) 40〜49歳
(21.4) 50〜59歳
(14.2) 60〜69歳
( 7.1) 70歳以上

F3 〔回答票30〕 〔学歴〕あなたが最後に卒業された学校はこの中ではどれでしょうか。(中退,在学中は卒業とみなす)
(32.9) (ア) 小・旧高小・新中卒
(47.1) (イ) 旧中・新高卒
(19.1) (ウ) 旧高・高専・大卒
( 0.9) 不明

F4  〔職業〕あなたのご職業は何ですか。(具体的に記入の上,該当番号に○をつける)
<自営者>
( 5.9) 農林漁業
( 9.8) 商工サービス業
( 1.5) 自由業
<家族従業者>
( 3.2) 農林漁業
( 4.5) 商工サービス・自由業
<被傭者>
( 2.2) 管理職
( 2.7) 専門技術職
(13.5) 事務職
(19.4) 労務職
<無職>
(25.7) 主婦
( 1.3) 学生
(10.3) その他の無職

この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top