• 共生社会

障害者に関する世論調査(昭和62年7月調査)

2002年11月18日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

内閣府政府広報室


調査の概要

調査の目的


昭和62年は「国連障害者の10年」の中間年に当たり,「障害者対策に関する長期計画」の後期に向けて,障害者についての国民の意識を把握し,今後の施策の参考とする。

調査項目


(1)障害者についての認識等
(2)障害者とのふれあい
(3)国などへの要望

調査対象


(1) 母集団 全国20歳以上の者
(2) 標本数 5,000人
(3) 抽出方法 層化2段無作為抽出法

調査時期

  昭和62年7月9日〜昭和62年7月19日

回収結果


(1) 有効回収数(率) 3,884人(77.7%)
(2) 調査不能数(率) 1,116人(22.3%)
−不能内訳−
転居 88 長期不在 97 一時不在 345
住所不明 40 拒否 505 その他
41

性・年齢別回収結果

性・年齢別回収結果



調査票
Q1  身体障害者,精神障害者など心身に障害を持つ方々の問題についてお伺いいたします。あなたは,12月9日が「障害者の日」ということを知っていますか。
( 8.4) 知っている →SQへ
( 6.8) 月日は知らないがその日があることは知っている →SQへ
(84.8) 知らない →Q2へ

SQ 〔回答票1〕 それは,何によって知りましたか。この中からいくつでもお答え下さい。(M.A.)
(N=591)
(49.4) (ア) 新聞,テレビなどへの政府の広報
(22.3) (イ) 新聞,テレビなどへの地方公共団体の広報
(17.1) (ウ) 障害者団体などの活動
(22.2) (エ) 人から聞いて
( 6.6) その他
( 1.5) わからない
(M.T.=119.1)


Q2 〔回答票2〕 全国には,約350万人ぐらい障害者がおりますが,あなたは,その原因として,どのようなことが最も多いと思いますか。この中から1つだけお答え下さい。
(26.0) (ア) 先天的
(23.4) (イ) 病気
( 6.3) (ウ) 薬害
(29.2) (エ) 交通事故
( 1.9) (オ) 労働災害
( 0.5) (カ) 戦傷病
( 4.0) (キ) 老齢により
( 0.1) その他
( 8.6) わからない

Q3 〔回答票3〕 新聞やテレビなどで,障害者が職場やスポーツで活躍していることなどが報道されることがありますが,あなたのお宅では,このようなことについて話すことがありますか。この中からお答え下さい。
(10.4) (ア) よくある
(40.1) (イ) ときどきある
(31.7) (ウ) あまりない
(16.7) (エ) ほとんど(全く)ない
( 1.2) わからない

Q4  あなたは,障害者やその家族の方に対して,話しかけたり手をかしたりしたことがありますか。
(46.6) ある →SQa−1へ
(53.4) ない →SQbへ

SQa-1 〔回答票4〕 それはどのような気持ちからでしょうか。この中からいくつでもお答え下さい。(M.A.)
(N=1,809)
(23.4) (ア) 身内などに障害者がいてその大変さを知っているから
(13.7) (イ) 近所付き合いや親戚付き合いなどの気持ちから
(61.4) (ウ) 困っている人は助けるという気持ちから
(13.7) (エ) 自分の仕事に関連して
(11.7) (オ) 何となく
( 1.7) その他
( 0.1) わからない
(M.T.=125.5)


SQa-2 〔回答票5〕 それはどのようなことでしたか。この中からいくつでもお答え下さい。(M.A.)
(N=1,809)
(40.1) (ア) 席をゆずった
(35.0) (イ) 横断歩道や階段で手をかした
(21.1) (ウ) 車椅子を押した
(16.7) (エ) 一緒に遊んだ
(12.2) (オ) 家事や買い物などの世話
( 9.5) (カ) 入浴や着替えなどの世話
(40.7) (キ) 相談相手,話し相手
( 3.3) (ク) 手話,点訳,音読など
(15.9) (ケ) 寄附
(15.1) (コ) 募金活動
( 2.9) (サ) 経済的な援助
( 3.1) その他
( 1.5) わからない
(M.T.=217.1)


SQb 〔回答票6〕 それはどのような気持ちからでしょうか。この中からいくつでもお答え下さい。(M.A.)
(N=2,075)
(84.5) (ア) そのような機会がなかったから
(10.9) (イ) どのように接してよいかわからなかったから
(10.1) (ウ) おせっかいになるような気がしたから
( 2.8) (エ) 自分にとって負担になるような気がしたから
( 4.7) (オ) 専門の人や関係者にまかせておいた方がよいと思ったから
( 0.8) その他
( 2.5) わからない
(M.T.=116.4)


Q5  ボランティア活動が各地で行われていますが,あなたは,今までに障害者のためのボランティア活動に参加したことがありますか。
(12.1) 参加したことがある →Q6へ
(87.9) 参加したことがない →SQへ

SQ 〔回答票7〕 あなたは今後,機会があれば障害者のためのボランティア活動に参加したいと思いますか。この中ではどうでしょうか。
(N=3,415)
( 3.4) (ア) ぜひ参加したい
(44.2) (イ) できれば参加したい
(26.6) (ウ) あまり参加したくない
(10.0) (エ) 全然(全く)参加したくない
(15.8) わからない

Q6 〔回答票8〕 あなたは,障害者のために国や地方公共団体が,もっと力を入れる必要があると思うものを,この中から3つまでお答え下さい。(3M.A.)
( 9.1) (ア) 障害者問題の啓発・広報活動の充実
(26.0) (イ) 障害者への理解を深めるための学校教育の充実
(20.1) (ウ) 障害の種類や程度に応じた教育の充実
(27.8) (エ) 相談員や介護人などの福祉サービスの充実
(14.7) (オ) ボランティア活動の育成・支援
(26.6) (カ) 職業紹介や指導,訓練の充実
(27.6) (キ) 雇用,就労の場の確保
(18.9) (ク) リハビリテーションの充実
(12.5) (ケ) 道路など生活環境の改善・整備
(26.1) (コ) 障害者福祉施設の充実
(20.7) (サ) 手当や年金の充実
(16.7) (シ) 医療技術の開発
( 4.1) (ス) スポーツ,文化活動など交流の場の提供
( 0.3) その他
( 3.1) 特にない
( 6.6) わからない
(M.T.=261.0)


<フェース・シート>
F1  〔性〕
(46.6)
(53.4)

F2  〔年齢〕あなたのお年は満でおいくつですか。
( 6.2) 20〜24歳
( 6.4) 25〜29歳
(10.3) 30〜34歳
(14.0) 35〜39歳
(11.1) 40〜44歳
(11.2) 45〜49歳
(10.7) 50〜54歳
( 9.4) 55〜59歳
( 8.2) 60〜64歳
( 5.3) 65〜69歳
( 7.3) 70歳以上

F3 〔回答票9〕 〔学歴〕あなたが最後に卒業された学校はこの中ではどれでしょうか。(中退・在学中は卒業とみなす。)
(29.6) (ア) 小・旧高小・新中卒
(50.3) (イ) 旧中・新高卒
(19.2) (ウ) 旧高専・大卒
( 0.9) 不明

F4  〔職業〕あなたのご職業は何ですか。(具体的に記入して,下の該当する項目に○をする。)
<自営者>
( 4.6) 農林漁業
(10.0) 商工サービス業
( 1.2) 自由業
<家族従業者>
( 2.8) 農林漁業
( 5.4) 商工サービス・自由業
<被傭者>
( 1.7) 管理職
( 0.8) 専門技術職
(14.9) 事務職
(22.2) 労務職
<無職>
(24.2) 無職の主婦
( 2.0) 学生
(10.1) その他の無職

F5  あなたのご家族や親戚,友人,知人に障害者の方がいらっしゃいますか。
(31.6) いる →SQへ
(66.5) いない
( 1.0) 不明(答えない)
( 0.9) 対象者本人

SQ  その方とあなたとは,どのようなご関係ですか。(M.A.)
(N=1,227)
(26.4) 親,兄弟,子供,配偶者
(36.0) 親戚
(40.4) 友人,知人
( 0.7) 不明(答えない)
(M.T.=103.5)


この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top