• 健康・医療

献血に関する世論調査(昭和61年1月調査)

2002年11月18日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

内閣府政府広報室


調査の概要

調査の目的


国民の献血に関する意識を調査し,今後の施策の参考とする。

調査項目


(1)献血の経験と動機について
(2)献血への協力等について

調査対象


(1) 母集団 全国20歳以上の者
(2) 標本数 3,000人
(3) 抽出方法 層化二段無作為抽出法

調査時期

  昭和61年1月23日〜昭和61年1月29日

回収結果


(1) 有効回収数(率) 2,378人(79.3%)
(2) 調査不能数(率) 622人(20.7%)
−不能内訳−
転居 35 長期不在 60 一時不在 258
住所不明 18 拒否 238 その他
13

性・年齢別回収結果

性・年齢別回収結果



調査票
Q1  あなたはこれまでに献血したことがありますか。
(42.9) ある →SQ1へ
(57.1) ない →Q2へ

SQ1 〔回答票1〕 では,その献血をどこでしましたか。(M.A.)
(N=1,019)
(14.9) (ア) 血液センター(出張所)
( 2.6) (イ) 献血ルーム
(65.7) (ウ) 移動採血車
(27.6) (エ) 病院・診療所
( 4.9) その他
( 0.6) わからない
(M.T.=116.2)


SQ2  これまでに何回献血しましたか。
(N=1,019)
(31.0) 1回
(23.3) 2回
(16.5) 3回
(28.5) 4回以上
( 0.8) わからない

SQ3 〔回答票2〕 献血をしたのは,どのような動機からですか。この中からいくつでもお答えください。(M.A.)
(N=1,019)
(30.5) (ア) 自分の血液が患者さんの役に立ってほしいから
(23.5) (イ) 血液が不足していると聞いたから,献血は必要と思うから
(27.4) (ウ) 将来自分や家族などが輸血を受ける時に備えて
(33.2) (エ) 家族や友人が輸血を必要としたから
(32.8) (オ) 職場,街頭等で献血の呼びかけを受けたから
( 5.3) (カ) 医療関係機関で呼びかけを受けたから
( 6.2) (キ) 婦人会,青年会,PTA等で呼びかけを受けたから
( 1.6) (ク) 運転免許取得(更新)の際に
( 0.8) (ケ) テレビ・ラジオ,新聞で見た
( 5.0) (コ) 市区町村の広報紙で見た
( 2.7) その他
( 1.2) 忘れた・わからない
(M.T.=170.1)


Q2 〔回答票3〕 あなたは,献血の呼びかけがあれば,進んで献血したいと思いますか。この中ではどうでしょうか。
(16.4) (ア) 進んでしたい
(34.8) (イ) 一応はしても良い
(10.8) (ウ) したいとは思わない
(35.8) (エ) 健康上・高齢のためできない
( 2.2) わからない

Q3 〔回答票4〕 日本では,現在の一回の献血200mlに加えて,今後一回当り400mlの献血も行われることになりました。あなたはこれについて,どう思いますか。この中からひとつお答えください。
( 6.5) (ア) 進んで400ml献血に協力したい
(23.2) (イ) 今までどおり200ml献血に協力する
(23.1) (ウ) その時の状態により400mlまたは200ml献血に協力する
( 7.9) (エ) どちらもしたいと思わない
(33.3) (オ) 健康上・高齢のためできない
( 6.1) わからない

Q4  あなたは,「成分献血(血液中の赤血球は献血者に返還する方法)」という言葉をご存じですか。
(15.1) 知っている
(84.9) 知らない

Q5 〔回答票5〕 成分献血が実施された場合,あなたはこの献血に協力したいと思いますか。この中ではどうでしょうか。
( 4.6) (ア) 進んで協力したい
(17.8) (イ) 協力してもよい
(25.7) (ウ) 内容を知ったうえで協力出来ればする
( 7.2) (エ) 協力しない
(34.7) (オ) 健康上・高齢のためできない
( 9.9) わからない

Q6 〔回答票6〕 前もって登録しておき,新鮮な血液の必要が生じた時に日時を指定して献血に協力する「献血者登録制度」があります。この制度への参加の呼びかけがあれば参加したいと思いますか。この中ではどうでしょうか。
( 6.1) (ア) 進んで参加したい
(35.7) (イ) 参加してもよい
(13.9) (ウ) 参加したくない
(35.9) (エ) 健康上・高齢のためできない
( 8.4) わからない

Q7 〔回答票7〕 献血について何か要望あるいは知りたいことがありますか。いくつでもお答えください。(M.A.)
( 9.1) (ア) 献血する場所,日時等を十分知らせてほしい。
(14.5) (イ) 献血について正しい知識,必要性を知らせてほしい
(14.2) (ウ) 各種検診(レントゲン検診・総合検診等)と合わせて献血できるようにしてほしい
( 3.4) (エ) 献血の受付時間を延長してほしい
( 7.0) (オ) 血液検査の項目を増やしてほしい
( 4.6) (カ) 献血した日の特例措置(例えば休日扱い)を設けてほしい
(15.5) (キ) 献血された血液がどう使われたか知りたい
(23.0) (ク) 血液からうつる病気について知りたい
( 6.6) (ケ) 血液がなぜ不足するのか知りたい
( 1.9) その他
(47.1) 特にない
(M.T.=146.9)


<フェース・シート>
F1  〔性別〕
(44.2)
(55.8)

F2  〔年齢〕あなたの年齢は満でおいくつですか。
( 5.6) 20〜24歳 →SQへ
( 6.8) 25〜29歳 →SQへ
(11.0) 30〜34歳 →SQへ
(13.9) 35〜39歳 →SQへ
(12.6) 40〜44歳 →SQへ
(10.6) 45〜49歳 →SQへ
( 9.5) 50〜54歳 →SQへ
( 9.9) 55〜59歳 →SQへ
( 7.8) 60〜64歳 →F3へ
( 5.2) 65〜69歳 →F3へ
( 7.2) 70歳以上 →F3へ

SQ  あなたやあなたの配偶者の親御さんで60歳以上の方がいらっしゃいますか。別居している人を含めお答えください。
(N=1,898)
(73.7) いる
(26.3) いない

F3  〔学歴〕あなたが最後に卒業された学校はなんですか。(中退・在学中は卒業とみなす)
(34.2) 小・旧高小・新中卒
(50.2) 旧中・新高卒
(14.6) 旧高専・大卒
( 1.0) 不明

F4  〔本人職業〕あなたのご職業はなんですか。(職業の内容を具体的に記入してから,下の該当する項目に○をする)
<自営業>
( 5.2) 農林漁業
(10.5) 商工サービス・自由業
<家族従業者>
( 2.5) 農林漁業
( 5.8) 商工サービス・自由業
<被傭者>
(16.4) 管理・専門・事務職
(22.0) 労務職
<無職>
(26.5) 無職の主婦
( 1.0) 学生
(10.2) その他の無職

F5 〔回答票8〕 〔世帯構成〕お宅のご家族は,このように分類した場合どれにあたりますか。
( 4.6) (ア) 1人世帯
(14.3) (イ) 1世代世帯(夫婦だけ)
(54.0) (ウ) 2世代世帯(親と子)
(25.1) (エ) 3世代世帯(親と子と孫)
( 0.5) その他の世帯(祖父母と孫)
( 1.6) その他の世帯

F6 〔回答票9〕 〔世帯収入〕お宅の収入は,ご家族全部あわせて,去年1年間でおよそどれくらいになりましたか。この中ではどうでしょうか。・・・・・・ボーナスを含め,税込みでお答えください。
(22.1) (ア) 300万円未満
(33.6) (イ) 300万〜500万円未満
(15.1) (ウ) 500万〜700万円未満
(10.6) (エ) 700万円以上
(18.6) 不明

F7 〔回答票10〕 〔子供の有無〕あなたには,お子さんがいらっしゃいますか。別居している人を含め,お答え下さい。
(23.7) (ア) 息子
(17.6) (イ)
(44.1) (ウ) 息子と娘
(14.6) (エ) いない

この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top