• 社会と法制度

個人録音・録画に関する世論調査(昭和60年11月調査)

2002年11月18日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

「個人録音・録画に関する世論調査」

内閣府政府広報室


調査の概要

調査の目的


録音・録画機器の普及に伴い,放送,レコード等からの個人録音・録画による,著作権問題が発生しているため,個人録音・録画に関する国民の意識を調査し,今後の施策の参考とする。

調査項目


(1)個人録音・録画の状況
(2)著作権についての認識
(3)作曲家や演奏家等への補償に対する考え方

調査対象


(1) 母集団 全国15歳以上の者
(2) 標本数 3,000人
(3) 抽出方法 層化2段無作為抽出法

調査時期

  昭和60年11月13日〜昭和60年11月19日

回収結果


(1) 有効回収数(率) 2,352人(78.4%)
(2) 調査不能数(率) 648人(21.6%)
−不能内訳−
転居 62 長期不在 50 一時不在 261
住所不明 22 拒否 227 その他
26

性・年齢別回収結果

性・年齢別回収結果



調査票
個人や家庭で利用するために,放送から録音や録画したり,レコード等から録音することについて伺います。
Q1 〔回答票1〕 お宅では,録音機器をお持ちですか。この中からお持ちのものをいくつでもあげてください。(M.A.)
(57.4) (ア) ステレオ →SQ1へ
(75.3) (イ) ラジオカセット →SQ1へ
(28.2) (ウ) ポータブルカセット(録音機能つき) →SQ1へ
(17.3) (エ) その他のテープ・レコーダー →SQ1へ
(12.3) 持ってない →Q2へ
( 0.8) わからない →Q2へ
(M.T.=278.3)


SQ1 〔回答票2〕 あなたが,放送やレコード等から録音する回数はどの程度ですか。この中からいちばん近いものをあげてください。
(N=2,043)
( 2.0) (ア) ほとんど毎日録音する →SQ2へ
( 7.0) (イ) 1週間に2〜3回録音する →SQ2へ
( 9.0) (ウ) 1週間に1回ぐらい録音する →SQ2へ
(12.5) (エ) 1か月間に1回ぐらい録音する →SQ2へ
( 7.6) (オ) 2〜3か月間に1回ぐらい録音する →SQ2へ
( 6.8) (カ) 1年間に1〜2回ぐらい録音する →SQ2へ
(53.4) (キ) ほとんど(全く)録音しない →Q2へ
( 0.2) その他 →SQ2へ
( 0.8) わからない →Q2へ

SQ2 〔回答票3〕 あなたは,主に何から録音していますか。この中から,いくつでも結構ですからあげてください。(M.A.)
(N=936)
(57.4) (ア) ラジオ
(34.5) (イ) テレビ
(25.1) (ウ) 自分が持っているレコード・CD(コンパクトディスク)・ミュージックテープ
(21.2) (エ) 貸しレコード店から借りたレコード・CD・ミュージックテープ
( 1.7) (オ) 図書館等の公共施設から借りたレコード・CD・ミュージックテープ
(30.6) (カ) 友人・知人から借りたレコード・CD・ミュージックテープ
(17.8) (キ) 友人・知人が個人録音したテープ
( 1.5) その他
( 0.1) わからない
(M.T.=189.9)


SQ3 〔回答票4〕 あなたは,主に何を録音していますか。この中からいくつでも結構ですからあげてください。(M.A.)
(57.7) (ア) 歌謡曲
(42.2) (イ) ポピュラー・フォーク
(22.4) (ウ) ジャズ・ロック
(11.1) (エ) クラシック
( 7.9) (オ) 邦楽・民謡
( 9.2) (カ) その他の音楽
( 4.2) (キ) 浪曲・落語・講談などの演芸
( 7.2) (ク) 劇・ドラマ
( 6.9) (ケ) 語学もの(英会話など)
( 5.8) その他
( 0.7) わからない
(M.T.=175.5)


SQ4 〔回答票5〕 あなたは,主にどのような理由で個人録音していますか。この中からいくつでも結構ですからあげてください。(M.A.)
(30.8) (ア) レコード・CD,ミュージックテープを買わなくてよいから
( 9.5) (イ) レコード・CD,ミュージックテープに傷がついたときの予備のため
(25.1) (ウ) ポータブルカセットやカーステレオで聞くため
(34.3) (エ) 好きな音楽を抜き出し編集して聞くため
(26.1) (オ) 聞きたいものを放送時間に聞くことができないため
(42.0) (カ) 放送の後でくり返して聞くため
( 6.8) (キ) コンサート,歌手の公演,寄席などに行くかわりに
( 3.2) その他
( 1.6) わからない
(M.T.=179.4)


(全員に)
Q2 〔回答票6〕 お宅ではビデオテープレコーダー(VTR)をお持ちですか。この中ではどうでしょうか。
(38.9) (ア) 持っている →SQ1へ
(15.4) (イ) 現在は持っていないが,近い将来買う予定である →Q3へ
(40.3) (ウ) 持っていないし,将来も買う予定はない →Q3へ
( 5.4) わからない →Q3へ

SQ1 〔回答票7〕 あなたが,放送やビデオソフトから録画する回数はどの程度ですか。この中から一番近いものをあげてください。
(N=916)
( 5.3) (ア) ほとんど毎日録画する →SQ2へ
(13.5) (イ) 1週間に2〜3回録画する →SQ2へ
(17.6) (ウ) 1週間に1回ぐらい録画する →SQ2へ
(13.8) (エ) 1か月に1回ぐらい録画する →SQ2へ
( 6.7) (オ) 2〜3か月に1回ぐらい録画する →SQ2へ
( 4.6) (カ) 1年間に1〜2回ぐらい録画する →SQ2へ
(37.6) (キ) ほとんど(全く)録画しない →Q3へ
( 0.1) その他 →SQ2へ
( 0.9) わからない →Q3へ

SQ2 〔回答票8〕 あなたは主に何から録画していますか。この中からいくつでも結構ですからあげてください。(M.A.)
(N=564)
(98.0) (ア) テレビ
( 1.8) (イ) 自分が持っている市販ビデオソフト
( 4.3) (ウ) 貸しビデオ店から借りてきたビデオソフト
( 5.7) (エ) 友人・知人から借りてきた市販ビデオソフト
( 4.1) (オ) 友人・知人が個人録画したビデオソフト
( 0.2) その他
( -) わからない
(M.T.=114.0)


SQ3 〔回答票9〕 あなたは主に何を録画していますか。この中からいくつでも結構ですからあげてください。(M.A.)
(54.6) (ア) 外国映画
(36.2) (イ) 日本映画
(25.7) (ウ) 音楽
( 1.6) (エ) オペラ,バレー,ミュージカル
( 2.3) (オ) 浪曲,落語,講談などの演芸
(30.0) (カ) 劇・ドラマ
(30.5) (キ) スポーツ
(13.8) (ク) ニュース,ドキュメンタリー
(10.3) (ケ) 教養
(16.5) (コ) マンガ,幼児・子供向け番組
( 1.8) その他
( -) わからない
(M.T.=223.2)


SQ4 〔回答票10〕 あなたは,主にどのような理由で個人録画していますか。この中からいくつでも結構ですからあげてください。(M.A.)
(11.3) (ア) ビデオソフトを買わなくてよいから
( 2.5) (イ) ビデオレンタル店から借りなくてよいから
( 1.1) (ウ) ビデオソフトに傷がついたときの予備のため
(80.0) (エ) 見たいものを放送時間に見ることができないため
(49.6) (オ) 放送の後でくり返して見るため
(10.1) (カ) 映画,コンサート,歌手の公演,観劇などに行くかわりに
( 1.4) その他
( 0.2) わからない
(M.T.=156.2)


(全員に)
Q3  「著作権」というものは,詩や小説を書いたり,作曲をしたりしたときに,それらを書いた人,作曲をした人に認められる権利ですが,あなたは,「著作権」という言葉を,見たり聞いたりしたことがありますか。
(76.8) ある →SQへ
(18.2) ない →Q4へ
( 5.0) わからない →Q4へ

SQ 〔回答票11〕 主に何から知りましたか。この中からいくつでも結構ですからあげてください。(M.A.)
(N=1,807)
(29.2) (ア) レコードのジャケットやミュージックテープの注意書から
(15.7) (イ) 録音・録画機器の使用説明書や広告から
(78.3) (ウ) 新聞,テレビ,ラジオから
(12.8) (エ) 本の奥づけから
( 3.1) (オ) 講演,講座などを聞いて
( 3.5) その他
( 1.7) わからない
(M.T.=144.2)


Q4  著作権法では個人的に使ったり,家庭内などで使ったりする場合には,放送やレコード等から録音又は録画することが許されていることを知っていますか。
(55.0) 知っている
(36.9) 知らない
( 8.2) わからない

Q5 〔回答票12〕 (提示カードをみせる)最近,録音・録画機器が普及し,手軽に録音・録画ができるようになった結果,レコードの売り上げやコンサートなどの入場者が減ったりして,作曲家や演奏家などの利益がおびやかされるようになったとして,これらの人々に対し,何らかの方法でその補償をしている国々が,現在約10か国あります。我が国でもそのようなことをすることが望ましいと思いますか,それともそうは思いませんか。この中ではどうでしょうか。
(11.7) (ア) そう思う →SQaへ
(19.7) (イ) どちらかと言えばそう思う →SQaへ
(16.2) (ウ) どちらかと言えばそうは思わない →SQbへ
(19.1) (エ) そうは思わない →SQbへ
(33.2) わからない →フェース・シートへ

SQa 〔回答票13〕 それはどのような理由からですか。この中からいくつでも結構ですから選んでください。(M.A.)
(N=739)
(56.3) (ア) 本当に作曲家や演奏家などの利益がおびやかされているのであれば補償することが望ましい
(29.6) (イ) 他人の音楽作品や演奏などを録音・録画して使用するのだから補償をすることが望ましい
(28.0) (ウ) 補償することによって,作曲家や演奏家などの創作意欲が高まり,文化の発展につながる
(16.1) (エ) 補償することによって,大勢の人が安心して音楽などを利用できるようになる
(11.6) (オ) 国際的動向や我が国の先進国としての国際的地位を考えた場合,補償をすることが望ましい
(18.7) (カ) 個人録音・録画のための機器・テープの製造者とそれに使われる音楽等の作曲家や演奏家等は相互に助け合う関係にある
( 1.2) その他
( 2.4) わからない
(M.T.=164.0)


SQb 〔回答票14〕 それはどのような理由からですか。この中からいくつでも結構ですから選んでください。(M.A.)
(N=831)
(16.8) (ア) 録音・録画機器の普及により,かえってレコードの売り上げやコンサートなどの入場者が増えることも考えられる
(40.6) (イ) 生演奏,実演,劇場上映には録音・録画したものとは違う魅力があるから,コンサート,公演,劇場などの入場者が減少するとは思われない
(40.0) (ウ) 録音・録画したものを営利を目的としないで,個人的に楽しむのであれば補償する必要がない
(21.7) (エ) いったんテレビ・ラジオなどで放送されれば,その後の利用は自由だ
(14.7) (オ) 録音・録画機器の普及は時代の流れで,そのために作曲家や演奏家などの利益がおびやかされるようになったとしてもしかたがない
(17.2) (カ) レコードの売上げやコンサートなどの入場者が多少減ったとしても,作曲家や演奏家などにとってたいした損害ではない
(24.4) (キ) 作曲家や演奏家などに対して補償するとすれば,そのための費用は最終的には一般の消費者の負担になる
( 1.8) その他
( 3.9) わからない
(M.T.=181.0)


<フェース・シート>
F1  〔性別〕(調査員判断)
(44.9)
(55.1)

F2  〔年齢〕(調査員判断)住民基本台帳から確認し記入する。
( 2.7) 15歳
( 2.4) 16歳
( 2.3) 17歳
( 2.2) 18歳
( 1.2) 19歳
( 1.5) 20歳
( 1.5) 21歳
( 1.1) 22歳
( 1.1) 23歳
( 1.2) 24歳
( 7.2) 25〜29歳
(10.0) 30〜34歳
(11.7) 35〜39歳
( 9.7) 40〜44歳
(10.0) 45〜49歳
( 8.5) 50〜54歳
( 7.9) 55〜59歳
( 6.5) 60〜64歳
( 4.7) 65〜69歳
( 6.6) 70歳以上

F3  〔学歴〕あなたが最後に卒業された学校はなんですか。(在学生の場合は中学校,高等学校,大学,専門・専修学校等を聞く。)
(27.6) 小・旧高小・中卒
(47.4) 旧中・高卒
(12.5) 旧高専・大卒
( 2.3) 中学生
( 6.3) 高校生
( 2.6) 大学生(短大を含む)
( 0.7) その他の学生(専門・専修学校,予備校)
( 0.6) 不明

F4  〔本人職業〕あなたのご職業はなんですか。(職業の内容を具体的に記入してから,下の該当する項目に○をする。)
<自営者>
( 5.2) 農林漁業
( 8.5) 商工・自由業
<家族従業者>
( 3.8) 農林漁業
( 4.3) 商工・自由業
<被傭者>
(15.2) 管理・専門・事務職
(16.7) 労務職
<無職>
(24.4) 無職の主婦
(11.8) 学生
(10.0) その他の無職

F5  あなたは,15歳未満のお子さんをお持ちですか。
(35.6) ある
(64.4) ない

F6  〔居住形態〕(調査員判断)
(74.8) 1戸建
( 4.9) 長屋建
(20.3) 共同住宅

この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top