このページの本文へ移動

世論調査内閣府

「環境問題に関する世論調査」

内閣府政府広報室

世論調査トップページへ 世論調査(全調査表示)へ 昭和59年度調査インデックスへ



調 査 の 概 要
  • 調査の目的
    我が国の環境の状況は,一時の危機的状況からは一応脱し,全般的には改善の傾向を示している。しかしながら,大都市圏を中心に改善が遅れている分野が依然残されており,また,近年,環境問題は多様化傾向を強めている。この調査は,以上のような状況にかんがみ,国民の環境問題についての認識,要望,公害被害に対する意識等を把握し,今後の施策の参考に資するために実施したものである。

  • 調査項目
    (1)公害による被害とその解決方法
    (2)生活環境についての認識と評価
    (3)環境保全活動への参加・協力の経験と意向
    (4)環境問題に関する国・地方公共団体への要望

  • 調査対象
    (1) 母集団 全国20歳以上の者
    (2) 標本数 3,000人
    (3) 抽出方法 層化2段無作為抽出法

  • 調査時期  昭和59年6月21日〜昭和59年6月27日

  • 回収結果
    (1) 有効回収数(率) 2,376人(79.2%)
    (2) 調査不能数(率) 624人(20.8%)

    −不能内訳−
    転居 76 長期不在 61 一時不在 260
    住所不明 20 拒否 169 その他
    38

  • 性・年齢別回収結果

    性・年齢別回収結果




    調 査 票
    Q1 〔回答票1〕 あなたは,この2,3年の間にこのような公害で被害を受けたことがありますか。・・・・・・2つ以上ある場合は,主なものを1つだけあげてください。
    ( 2.1) (ア) 大気の汚染 →SQ1へ
    ( 2.8) (イ) 水質の汚濁(湖沼・川・海) →SQ1へ
    (17.0) (ウ) 騒音 →SQ1へ
    ( 2.5) (エ) 振動 →SQ1へ
    ( 1.4) (オ) 地盤沈下 →SQ1へ
    ( 5.6) (カ) 悪臭 →SQ1へ
    ( 0.2) (キ) 土壌汚染 →SQ1へ
    (67.3) 被害を受けたことはない →Q2へ
    ( 1.2) わからない →Q2へ

    SQ1  その発生源は何でしたか。・・・・・・発生源が2つ以上ある場合は,主なものを1つだけあげてください。〔F.A.〕(具体的に記入の上,該当する番号に○をつける)
    (N=748)
    (15.6) 事業活動(事務所,工場,工事現場など)
    (46.5) 自動車(オートバイなどを含む)
    ( 3.7) 鉄道
    ( 2.7) 航空機
    (11.6) 生活排水,ゴミなどの未処理によるもの
    ( 4.0) 養豚場,養鶏場,牧畜などによるもの
    ( 2.3) 商店や飲食店によるもの
    ( 3.2) 近隣の私生活
    ( 1.2) 原因が複合していて特定できない
    ( 7.9) その他
    ( 1.2) わからない

    SQ2 〔回答票2〕 あなたは,その被害をなくしたり,小さくするためにどのようなことをなさいましたか。この中ではどうでしょうか。電話や手紙によるもの,家族や団体の代表者が行動を起こしたものも含めてお答えください。〔M.A.〕
    (N=748)
    ( 9.6) (ア) 自治会,町内会などで話し合った →SQ3−aへ
    ( 5.6) (イ) 公害の発生源の責任者に対して申し入れ,交渉などをした →SQ3−aへ
    ( 4.8) (ウ) 地域の責任者,世話役にあっせんをたのんだ →SQ3−aへ
    ( 7.6) (エ) 都道府県庁,市区役所,町村役場,保健所に対策(取締り)を要望したり陳情した →SQ3−aへ
    ( 0.7) (オ) 環境庁,厚生省,通産省などの国の機関やその出先機関に対策(取締り)を要望したり陳情した →SQ3−aへ
    ( 3.7) (カ) 警察に対策(取締り)を要望したり陳情した →SQ3−aへ
    ( 4.1) その他 →SQ3−aへ
    (69.3) 何もしなかった →SQ3−bへ
    ( 1.3) わからない →Q2へ
    (M.T.=106.8)


    SQ3-a 〔回答票3〕 その結果はどうなりましたか。この中ではどうでしょうか。
    (N=220)
    (12.7) (ア) 満足な解決が得られた
    (20.9) (イ) 不満だが,一応解決した
    (22.3) (ウ) 解決しないが,多少改善された
    (31.8) (エ) 全然改善されなかった
    ( 9.1) (オ) 交渉中で,まだ結果が出ていない
    ( 3.2) わからない

    SQ3-b  被害を受けても何もしなかったのはどうしてですか。〔F.A.〕〔M.A.〕(具体的に記入の上,該当番号に○をつける)
    (N=518)
    (26.8) それほどの被害ではないからがまんできる,この程度ならやむを得ない
    (34.7) 場所がらやむを得ない
    ( 4.4) 発生源がはっきりしない,対策がない
    ( 8.3) どこに苦情を申し入れてよいかわからない
    ( 5.4) 申し入れても本気で取りあげてくれそうもない,時間がかかる
    (11.8) 近所づきあいもあるのでやむを得ない
    ( 2.5) 解決の見通しがついている
    ( 7.5) 忙しい,面倒
    ( 8.1) その他
    ( 3.5) わからない
    (M.T.=113.1)


    Q2 〔回答票4〕 公害の被害を受けた人たちが,当事者同士でうまく解決できない場合は,どのような解決方法が最もよいと思いますか。この中ではどうでしょうか。
    (38.2) (ア) 市区町村や都道府県などの仲介で解決を図る →SQへ
    (19.4) (イ) 都道府県の公害審査会や国の公害等調整委員会のような公害紛争処理機関で解決を図る →SQへ
    ( 4.0) (ウ) 裁判所に訴える →SQへ
    ( 7.0) (エ) 議員や有力者の仲介で解決を図る →SQへ
    (13.6) (オ) あくまでも当事者同士で解決を図る →Q3へ
    ( 2.5) その他 →Q3へ
    (15.4) わからない →Q3へ

    SQ 〔回答票5〕 なぜそのような解決方法が最もよいと思うのですか。この中ではどうでしょうか。
    (N=1,629)
    (66.5) (ア) 公平で信頼できるから
    (16.8) (イ) 手続きが簡単で処理が早いから
    (10.9) (ウ) 費用がかからないから
    ( 3.5) その他
    ( 2.3) わからない

    Q3 〔回答票6〕 あなたは,この2,3年の間に,このようなことで被害を受けたことがありますか,ありませんか。・・・・・・いくつでも結構ですからお答えください。(M.A.)
    ( 3.0) (ア) 日照や通風妨害
    (10.6) (イ) 電波障害
    ( 8.9) (ウ) ゴミ・廃棄物の投棄,はんらん
    ( 9.9) (エ) 動物・鳥・虫などによる衛生被害
    ( 1.7) その他
    (69.4) 被害を受けたことはない
    ( 1.3) わからない
    (M.T.=104.9)


    Q4  では,公害全体についてお伺いします。あなたは,これから先,我が国の公害はどうなっていくと思いますか。ますますひどくなっていくと思いますか,だんだん減っていくと思いますか,それとも今の状態が続くと思いますか。
    (48.9) ますますひどくなる →SQへ
    (34.9) 今の状態が続く →Q5へ
    ( 8.2) だんだん減っていく →Q5へ
    ( 8.0) わからない →Q5へ

    SQ 〔回答票7〕 なぜそう思うのですか。この中から1つだけあげてください。
    (N=1,162)
    (10.8) (ア) 事業活動が増大する
    (34.6) (イ) 自動車,鉄道,航空機などの交通量が増大する
    (23.8) (ウ) 生活排水,近隣騒音など日常生活に密着した公害が増大する
    (27.0) (エ) これまで問題となっていなかった,有害物質などによる新しいタイプの公害が増大する
    ( 2.2) その他
    ( 1.7) わからない

    Q5 〔回答票8〕 仮に,あなたが法律や条例などによる取締りや規制の対象とならないような公害で被害を受けた場合,どうしますか。この中であなたのお考えに最も近いものを1つだけあげてください。
    (17.9) (ア) がまんする
    (18.3) (イ) 被害を受けている旨を伝えた上で,相手方の判断にまかせる
    (40.1) (ウ) 日常生活に支障がない程度まで改善するよう求める
    (14.5) (エ) 被害がなくなるまで改善するよう求める
    ( 1.2) その他
    ( 8.0) わからない

    Q6 〔回答票9〕 あなたが住んでいる地域の環境は,うるおいや安らぎをもたらす快適な環境だと思いますか,それともそうは思いませんか。この中ではどうでしょうか。
    (16.7) (ア) 非常に快適な環境だ
    (61.5) (イ) どちらかと言えば快適な環境だ
    (16.5) (ウ) どちらかと言えば快適な環境ではない
    ( 3.7) (エ) 全然快適な環境ではない
    ( 1.6) わからない

    Q7 〔回答票10〕 それでは,今後,快適な環境づくりを進める上で,あなたが,特に重要な要素と思うものは何ですか。この中から2つまでお答えください。〔2M.A.〕
    (37.0) (ア) さわやかな空気
    (34.1) (イ) 静けさ
    (40.3) (ウ) 豊かな緑
    (10.2) (エ) 清らかな水辺
    (10.4) (オ) 美しいまち並み
    ( 2.0) (カ) 歴史的な雰囲気
    (29.4) (キ) のびのびと歩ける道や広場
    (10.1) (ク) レクリエーション施設
    ( 1.2) その他
    ( 6.0) 特にない
    ( 1.1) わからない
    (M.T.=181.9)


    Q8 〔回答票11〕 では,身近な環境を快適なものにするためには,特に何が大切だと思いますか。この中から2つまでお答えください。〔2M.A.〕
    (31.2) (ア) 公害を防止するための規制を十分に行うこと
    (36.2) (イ) 公害を防止するための施設(緑地,下水道など)を整備すること
    (15.8) (ウ) 野鳥の住む森などの身近な自然を保護すること
    (20.4) (エ) 緑豊かな公園や水と親しめる場を整備すること
    ( 9.9) (オ) まち並みを調和のとれた美しいものにしていくこと
    (51.1) (カ) 住民が自ら,美化活動をしたり,ゴミを散らかさないように心がけること
    ( 0.5) その他
    ( 3.5) 特にない
    ( 3.4) わからない
    (M.T.=172.1)


    Q9 〔回答票12〕 あなたが住んでいる地域の公害や自然環境の状況などの生活環境について考えた場合,大きな問題になっていると思われるのはどのようなことでしょうか。この中から2つまでお答えください。〔2M.A.〕
    (11.9) (ア) 大気の汚染
    (15.7) (イ) 水質の汚濁(湖沼・川・海)
    (24.4) (ウ) 騒音
    ( 5.1) (エ) 振動
    ( 2.5) (オ) 地盤沈下
    ( 7.8) (カ) 悪臭
    ( 1.5) (キ) 土壌汚染
    ( 4.2) (ク) 野生動植物の減少
    ( 9.5) (ケ) すぐれた自然の風景がそこなわれること
    (14.1) (コ) 処理が困難なゴミ(水銀電池,廃油など)の問題
    (28.4) (サ) 散乱ゴミ(空カンなど)の問題
    ( 1.2) その他
    (26.8) 特にない
    ( 2.6) わからない
    (M.T.=155.6)


    Q10 〔回答票13〕 あなたは,日常生活において,公害防止や自然保護などの生活環境を守るために気をつけていますか,それとも気をつけていませんか。この中ではどうでしょうか。
    (14.3) (ア) 非常に気をつけている
    (58.9) (イ) どちらかと言えば気をつけている
    (19.2) (ウ) どちらかと言えば気をつけていない
    ( 5.5) (エ) 全然気をつけていない
    ( 2.1) わからない

    Q11  あなたは,過去5年間に,公害防止や自然保護などの生活環境を守るための活動に参加したり,協力したことがありますか,ありませんか。
    (26.0) ある
    (72.5) ない
    ( 1.5) わからない

    Q12 〔回答票14〕 では,今後,公害防止や自然保護などの生活環境を守るための活動に参加したり,協力したいと思いますか,それともそうは思いませんか。この中ではどうでしょうか。
    (13.8) (ア) 積極的に参加(協力)したい
    (55.3) (イ) どちらかと言えば参加(協力)したい
    (15.3) (ウ) どちらかと言えば参加(協力)する気はない
    ( 5.9) (エ) 全然参加(協力)する気はない
    ( 9.6) わからない

    Q13 〔回答票15〕 生活環境(公害や自然環境の状況)を悪化させるような問題が起きた後で対策をたてるのではなく,そのような問題が起こらないように,未然に防止する必要がありますが・・・・・・。あなたは,現在,我が国では,公害や環境破壊を未然に防止するための対策がどの程度行われていると思いますか。この中ではどうでしょうか。
    ( 1.8) (ア) 十分に行われている
    (46.7) (イ) ある程度行われている
    (33.6) (ウ) あまり行われていない
    ( 6.6) (エ) ほとんど(全然)行われていない
    (11.3) わからない

    Q14 〔回答票16〕 あなたは,我が国の生活環境(公害や自然環境の状況)は,全般的に見て,10年前と比べて良くなったと思いますか,それとも悪くなったと思いますか。この中ではどうでしょうか。
    ( 4.2) (ア) 大変良くなった
    (33.2) (イ) どちらかと言えば良くなった
    (31.8) (ウ) 良くなったとも悪くなったとも言えない
    (21.6) (エ) どちらかと言えば悪くなった
    ( 3.7) (オ) 大変悪くなった
    ( 5.6) わからない

    Q15 〔回答票17〕 では,今から10年後の我が国の生活環境(公害や自然環境の状況)は,現在よりも良くなると思いますか,それとも悪くなると思いますか。この中ではどうでしょうか。
    ( 1.8) (ア) 大変良くなる
    (21.7) (イ) どちらかと言えば良くなる
    (35.4) (ウ) 良くなるとも悪くなるとも言えない
    (24.7) (エ) どちらかと言えば悪くなる
    ( 3.9) (オ) 大変悪くなる
    (12.6) わからない

    Q16 〔回答票18〕 生活環境(公害や自然環境の状況)について考えた場合,あなたが住んでいる地域だけでなく,国全体として政府に特にとりくんでほしいと思うのはどのようなことですか。この中から2つまであげてください。〔2M.A.〕
    (31.4) (ア) 大気の汚染
    (30.6) (イ) 水質の汚濁(湖沼・川・海)
    (15.4) (ウ) 騒音
    ( 1.7) (エ) 振動
    ( 2.1) (オ) 地盤沈下
    ( 3.5) (カ) 悪臭
    ( 5.3) (キ) 土壌汚染
    ( 5.9) (ク) 野生動植物の減少
    (21.9) (ケ) すぐれた自然の風景がそこなわれること
    (18.4) (コ) 処理が困難なゴミ(水銀電池,廃油など)の問題
    (18.1) (サ) 散乱ゴミ(空カンなど)の問題
    (14.5) (シ) 地球全体としてみた環境問題
    ( 1.0) その他
    ( 6.3) 特にない
    ( 3.9) わからない
    (M.T.=180.0)


    Q17 〔回答票19〕 では,あなたは,生活環境(公害や自然環境の状況)を良い状況にしていくための対策として,国や地方公共団体に最も力を入れてほしいと思うのはどのようなことですか。この中から1つだけお答えください。
    (14.1) (ア) 法律や条例などの規制をさらに厳しくする
    (23.1) (イ) 国や地方公共団体の公害防止や自然保護に関する体制を充実する
    (10.8) (ウ) 公害の状況や自然環境の現状などについての情報をわかりやすく国民に知らせる
    ( 9.4) (エ) 公害防止技術の開発や自然環境を保護するための研究をすすめる
    (15.6) (オ) 学校教育や社会教育において,公害防止や自然保護についての内容を充実する
    (15.7) (カ) 良好な環境をつくるための施設(緑地,下水道など)を整備する
    ( 0.2) その他
    ( 5.5) 特にない
    ( 5.5) わからない

    Q18 〔回答票20〕 生活環境(公害や自然環境の状況)を悪化させている問題の中には一定の地域をこえて地球全体の問題となっているものもあります。あなたは,地球全体にとって特に重要な問題であるのはどのようなことだと思いますか。この中から2つまでお答えください。〔2M.A.〕
    (16.3) (ア) 炭酸ガスの増加
    ( 8.7) (イ) オゾン層の破壊
    (11.1) (ウ) 野生動植物の減少
    (13.3) (エ) 土地の荒廃(砂漠化)
    (32.8) (オ) 森林の減少
    (16.1) (カ) 油による海洋の汚染
    (49.5) (キ) 化学物質による環境の汚染
    ( 3.1) (ク) 酸性雨
    ( 0.3) その他
    ( 4.1) 特にない
    (13.9) わからない
    (M.T.=169.4)


    <フェース・シート>
    F1  〔性別〕
    (48.1)
    (51.9)

    F2  〔年齢〕あなたのお年は満でおいくつですか。
    ( 6.1) 20〜24歳
    ( 7.8) 25〜29歳
    (10.9) 30〜34歳
    (11.7) 35〜39歳
    (10.9) 40〜44歳
    (10.6) 45〜49歳
    (10.7) 50〜54歳
    ( 9.1) 55〜59歳
    ( 8.6) 60〜64歳
    ( 5.5) 65〜69歳
    ( 8.2) 70歳以上

    F3  〔学歴〕あなたが最後に卒業された学校はどちらですか。(中退・在学中は卒業とみなす)
    ( 4.8) 小卒
    (30.3) 旧高小新中卒
    (46.8) 旧中新高卒
    (17.0) 旧高専大新大卒
    ( 1.1) 不明

    F4  〔職業〕あなたのご職業は何ですか。(具体的に記入の上,下の該当する番号に○をする)
    <自営者>
    ( 6.4) 農林漁業
    (10.1) 商工サービス業
    ( 0.9) 自由業
    <被傭者>
    ( 1.9) 管理職
    ( 1.4) 専門技術職
    (14.1) 事務職
    (19.6) 労務職
    <家族従業者>
    ( 3.9) 農林漁業
    ( 3.5) 商工サービス・自由業
    <無職>
    (25.7) 無職の主婦
    ( 1.3) 学生
    (11.2) その他の無職

    F5  〔居住年数〕あなたは,この市(区・町・村)に住むようになってから,何年になりますか。
    ( 4.1) 2年未満
    (10.2) 2〜5年未満
    (14.0) 5〜10年未満
    (17.3) 10〜20年未満
    (54.4) 20年以上

    F6 〔回答票19〕 〔居住形態〕現在のお住まいについてお伺いします。今の住宅は,このように分類した場合,どれにあたりますか。
    (71.8) (ア) 自分の家(一戸建)
    ( 3.5) (イ) 自分の家(共同住宅)
    ( 4.4) (ウ) 公営(都道府県営・市町村営)住宅
    ( 1.3) (エ) 公団,公社の賃貸住宅
    (14.6) (オ) 民間の賃貸住宅(貸家,アパート,マンションなどすべてを含む)
    ( 4.2) (カ) 勤め先の給与住宅(社宅,寮,公務員住宅など)
    ( 0.2) その他

    F7  〔居住地域〕(調査員判断)
    (15.6) 大都市(東京都区部・川崎・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸)
    ( 4.6) 地方主要都市(札幌・仙台・広島・福岡・北九州)
    (13.4) 県庁所在都市(上記を除く)
    (41.1) その他の中小都市
    (25.4) 町村

    F8  〔居住地区〕(調査員判断)
    (57.8) 住宅の多い地区
    (10.1) 商店その他の事業所の多い地区
    ( 3.1) 工場の多い地区
    (27.7) 農山漁村地区
    ( 1.3) その他

    世論調査トップページへ世論調査(全調査表示)へ昭和59年度調査インデックスへ

  • Copyright© Cabinet Office, Government Of Japan. All Rights Reserved.

    内閣府大臣官房政府広報室 〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1 電話番号 03-5253-2111(代表)