• まちづくり・交通

近隣騒音公害・自動車公害に関する世論調査(昭和58年8月調査)

2002年11月18日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

内閣府政府広報室


調査の概要

調査の目的


我が国の公害問題は,昭和30年代以降の高度経済成長に伴って深刻化したが,40年代以降の環境政策の展開等により,一時期の危機的状況からは一応脱することができ,全般的には改善の傾向を示してきている。しかしながら,近年においては,日常生活に起因する近隣騒音,自動車交通等による交通公害など緊急に対策を要する問題も生じてきている。この調査は,このような状況にかんがみ,近隣騒音公害及び自動車公害についての国民の意識を把握し,今後の施策の参考に資するために実施したものである。

調査項目


(1)居住環境と公害問題に対する関心
(2)近隣騒音公害に対する認識と対応
(3)自動車公害に対する認識と対応

調査対象


(1) 母集団 全国20歳以上の者
(2) 標本数 3,000人
(3) 抽出方法 層化2段無作為抽出法

調査時期

  昭和58年8月25日〜昭和58年8月31日

回収結果


(1) 有効回収数(率) 2,466人(82.2%)
(2) 調査不能数(率) 534人(17.8%)
−不能内訳−
転居 43 長期不在 66 一時不在 241
住所不明 20 拒否 146 その他
18

性・年齢別回収結果

性・年齢別回収結果



調査票
Q1  お宅の周辺は静かな方ですか,それとも騒々しい方ですか。
(67.8) 静かな方
(21.7) 騒々しい方
(10.1) 一概に言えない
( 0.4) わからない

Q2 〔回答票1〕 では,あなたが住んでいるところは,全体的に見て住みやすいところだと思いますか,それとも住みにくいところだと思いますか。この中ではどうでしょうか。
(59.9) (ア) 住みやすい
(32.2) (イ) どちらかと言えば住みやすい
( 5.9) (ウ) どちらかと言えば住みにくい
( 1.1) (エ) 住みにくい
( 0.9) わからない

Q3 〔回答票2〕 あなたが住んでいるところでは,近所との付き合いがある方ですか,それとも付き合いがない方ですか。この中ではどうでしょうか。
(39.3) (ア) 親密な付き合いがある
(41.8) (イ) どちらかと言えば付き合いがある
(14.3) (ウ) どちらかと言えば付き合いがない
( 4.1) (エ) ほとんど(全然)付き合いがない
( 0.4) わからない

Q4 〔回答票3〕 ところで,あなたは,公害問題について関心がありますか,それとも関心はありませんか。この中ではどうでしょうか。
(21.9) (ア) 非常に関心がある
(41.1) (イ) どちらかと言えば関心がある
(26.2) (ウ) どちらかと言えば関心がない
( 9.8) (エ) ほとんど(全然)関心がない
( 1.1) わからない

Q5 〔回答票4〕 一般家庭のピアノやクーラーの音,飲食店の営業に伴う音,チリ紙交換のスピーカーの音などが,いわゆる近隣騒音として問題となっていますが,あなたは,この2,3年の間にこのような音で,被害や迷惑を受けたことがありますか。・・・・・・・・・(ある者に)いくつでも結構ですからあげてください。(M.A.)
( 1.7) (ア) ピアノ,オルガンなどの楽器音 →SQ1へ
( 2.6) (イ) テレビ,ステレオの音 →SQ1へ
( 2.1) (ウ) カラオケの音 →SQ1へ
( 1.3) (エ) ルームエアコン(クーラーなど)の音 →SQ1へ
( 0.8) (オ) 風呂,トイレ,洗濯機の給排水音 →SQ1へ
( 1.2) (カ) 室内,階段などの足音 →SQ1へ
( 1.1) (キ) 建物の扉や窓の開閉音 →SQ1へ
( 5.4) (ク) ペットの鳴き声 →SQ1へ
( 9.7) (ケ) チリ紙交換,物売りなどのスピーカーの音 →SQ1へ
( 2.4) (コ) 隣近所の人の話し声,泣き声,騒ぎ声 →SQ1へ
(19.0) (サ) 自動車,オートバイの空ぶかしの音 →SQ1へ
( 0.9) (シ) 学校,幼稚園などの騒ぎ声 →SQ1へ
( 5.4) その他 →SQ1へ
(65.4) 被害や迷惑を受けたことはない →Q6へ
( 1.1) わからない →Q6へ
(M.T.=120.1)


SQ1 〔回答票5〕 近隣騒音による被害や迷惑の程度はどのくらいですか。この中ではどうでしょうか。あてはまるものをいくつでも結構ですからあげてください。(M.A.)
(N=827)
(30.7) (ア) イライラしたり,腹が立つ
( 2.3) (イ) 身体の具合が悪くなる
(13.9) (ウ) 電話の声やテレビ・ラジオの音が聞きとりにくい
( 5.7) (エ) 仕事や勉強,読書の妨げになる
( 6.4) (オ) 会話の妨げになる
(39.9) (カ) 睡眠の妨げになる
(38.0) (キ) 気になるが大したことはない
( 1.9) その他
( 0.2) わからない
(M.T.=139.1)


SQ2 〔回答票6〕 近隣騒音による被害や迷惑を受けるのは,1日のうち主にいつごろですか。この中ではどうでしょうか。
(N=827)
( 7.1) (ア) 早朝
(18.7) (イ) 昼間
( 6.0) (ウ) 夕方
(28.8) (エ) 夜間
(20.3) (オ) 深夜
( 5.6) (カ) 1日中
(13.1) 特定できない
( 0.4) わからない

SQ3 〔回答票7〕 あなたは,近隣騒音による被害や迷惑をなくしたり,小さくするためにどのようなことをなさいましたか。この中からいくつでも結構ですからあげてください。電話や手紙による要望や申し入れ,家族や団体の代表者が行動を起こしたものも含めてお答えください。(M.A.)
(N=827)
( 3.7) (ア) 自治会,町内会,対策協議会などで話し合った →SQ4aへ
( 6.8) (イ) 騒音を出している者に対して苦情の申し入れ,交渉などをした →SQ4aへ
( 1.7) (ウ) 地域の責任者,世話役にあっせんを頼んだ →SQ4aへ
( 2.1) (エ) 都道府県庁,市区役所,町村役場,保健所に対策を要望したり,陳情した →SQ4aへ
( 0.5) (オ) 環境庁,建設省など国の機関やその出先機関に対策を要望したり,陳情した →SQ4aへ
( 3.5) (カ) 警察に対策を要望したり,陳情した →SQ4aへ
( 1.2) その他 →SQ4aへ
(84.4) 何もしなかった →SQ4bへ
( 0.4) わからない →Q6へ
(M.T.=104.2)


SQ4a 〔回答票8〕 その結果はどうなりましたか。この中ではどうでしょうか。
(N=126)
(10.3) (ア) 満足な解決が得られた
(16.7) (イ) 不満だが,一応解決した
(27.0) (ウ) 解決しないが,多少改善された
(35.7) (エ) 全然改善されなかった
( 8.7) (オ) 交渉中で,まだ結果が出ていない
( 1.6) わからない

SQ4b 〔回答票9〕 被害や迷惑を受けても何もしなかったのは,どのような理由からですか。この中ではどうでしょうか。あてはまるものをいくつでも結構ですからあげてください。(M.A.)
(N=698)
(34.5) (ア) 苦情を申し出るほどの被害や迷惑ではなかった
( 3.3) (イ) 騒音の発生源がはっきりしなかった
( 7.7) (ウ) どこに相談したらよいかわからなかった
(30.2) (エ) 近所付き合いもあるので,仕方がないとあきらめた
(14.3) (オ) 面倒だった
(18.5) (カ) 苦情を申し出ても解決しないと思った
(24.4) (キ) 場所がらやむを得ないと思った
( 0.6) (ク) 解決の見通しがついている
( 3.0) その他
( 1.7) わからない
(M.T.=138.3)


Q6 〔回答票10〕 近隣騒音が問題となるのは,主にどのような理由からだと思いますか。この中から1つだけ選んで下さい。
(55.8) (ア) 他人に迷惑をかけないという気持ちが欠けているから
( 5.2) (イ) 近所付き合いが親密ではないから
( 8.1) (ウ) 夜遅くまで仕事をしたり,遊ぶなど,生活時間が変化したから
( 4.4) (エ) 家庭電化製品や自動車などの低騒音化が十分ではないから
( 4.4) (オ) 建物の防音対策が十分ではないから
( 8.9) (カ) 住宅,商店などが密集しているから
( 2.1) その他
(11.0) わからない

Q7 〔回答票11〕 あなたは,近隣騒音を解決するためには,どのようにしたらよいと思いますか。この中ではどうでしょうか。2つまで選んでください。(M.A.)
(76.2) (ア) 各自が他人に迷惑がかからないように気をつける
(21.3) (イ) 隣近所で話し合い,大きな音を出さないようにする
(12.6) (ウ) 町内会や自治会の話し合いや取り決めで,大きな音を出さないようにする
( 8.5) (エ) 市区役所,町村役場などに解決策を相談し,協力を得る
(13.5) (オ) 法律や条例で音量を規制する
( 7.8) (カ) 家庭電化製品,自動車の改良や建物の防音化などを進める
(10.7) (キ) 家庭,学校,社会での教育を充実させる
(11.7) (ク) がまんするしかない
( 0.9) その他
( 5.2) わからない
(M.T.=168.4)


Q8  あなたは,近隣騒音による被害や迷惑は,今後,増えると思いますか,減ると思いますか,それとも変わらないと思いますか。
(45.8) 増える
(41.7) 変わらない
( 1.7) 減る
(10.8) わからない

Q9 〔回答票12〕 あなたは,ご自分の家で発生する騒音が,近所の迷惑にならないように日頃から気をつけていますか,それとも気をつけていませんか。この中ではどうでしょうか。
(23.6) (ア) 非常に気をつけている
(55.2) (イ) どちらかと言えば気をつけている
(11.9) (ウ) どちらかと言えば気をつけていない
( 7.6) (エ) ほとんど(全然)気をつけていない
( 1.7) わからない

Q10  「毎日の生活に伴って,一般家庭から発生する騒音はやむを得ない」という意見について,あなたはそう思いますか,そうは思いませんか。
(60.2) そう思う
(30.2) そうは思わない
( 9.6) わからない

Q11 〔回答票13〕 もしも,お宅の近くに,公園,公民館,学校などの教育文化的な公共施設が建設されることになった場合には,あなたはどのようにお考えになりますか。この中であなたのお考えに最も近いものを1つだけ選んでください。
(24.9) (ア) 騒音などの問題が起こるかもしれないが,それ以上に社会的利益が大きいので喜んで協力する
(55.3) (イ) 騒音などの問題が起こるかもしれないが,社会的利益もあるので,どちらかと言えば協力する
( 8.6) (ウ) 騒音などの問題が起こるかもしれないので,どちらかと言えば反対する
( 1.2) (エ) 騒音などの問題が起こるかもしれないので,絶対反対する
( 9.9) わからない

次に,自動車公害についてお尋ねします。
Q12 〔回答票14〕 あなたは,この2,3年の間に自動車による公害で,被害や迷惑を受けたことがありますか。・・・・・・(ある者に)それはどのようなものでしたか。この中ではどうでしょうか。(M.A.)
(29.4) (ア) 騒音,振動 →SQ1へ
( 7.3) (イ) 排出ガス →SQ1へ
( 1.4) その他 →SQ1へ
(65.9) 被害や迷惑を受けたことはない →Q13へ
( 1.2) わからない →Q13へ
(M.T.=105.2)


SQ1 〔回答票15〕 では,具体的には,どのような種類の自動車による被害や迷惑が多いですか。主なものを1つだけ選んでください。
(N=812)
(36.7) (ア) トラック
( 0.9) (イ) バス
(18.2) (ウ) 乗用車
(33.7) (エ) オートバイ
( 2.5) その他
( 8.0) 特定できない
( -) わからない

SQ2 〔回答票16〕 あなたは,自動車公害による被害や迷惑をなくしたり,小さくするためにどのようなことをなさいましたか。この中からいくつでも結構ですからあげてください。電話や手紙による要望や申し入れ,家族や団体の代表者が行動を起こしたものも含めてお答えください。(M.A.)
(N=812)
( 5.3) (ア) 自治会,町内会,対策協議会などで話し合った →SQ3aへ
( 3.3) (イ) 公害を出している者に対して苦情の申し入れ,交渉などをした →SQ3aへ
( 1.7) (ウ) 地域の責任者,世話役にあっせんを頼んだ →SQ3aへ
( 2.1) (エ) 都道府県庁,市区役所,町村役場,保健所に対策を要望したり,陳情した →SQ3aへ
( 0.9) (オ) 環境庁,建設省など国の機関やその出先機関に対策を要望したり,陳情した →SQ3aへ
( 4.8) (カ) 警察に対策を要望したり,陳情した →SQ3aへ
( 0.5) その他 →SQ3aへ
(83.1) 何もしなかった →SQ3bへ
( 1.1) わからない →Q13へ
(M.T.=102.8)


SQ3a 〔回答票17〕 その結果はどうなりましたか。この中ではどうでしょうか。
(N=128)
(14.8) (ア) 満足な解決が得られた
(11.7) (イ) 不満だが,一応解決した
(19.5) (ウ) 解決しないが,多少改善された
(40.6) (エ) 全然改善されなかった
(10.2) (オ) 交渉中で,まだ結果が出ていない
( 3.1) わからない

SQ3b 〔回答票18〕 被害や迷惑を受けても何もしなかったのは,どのような理由からですか。この中ではどうでしょうか。いくつでも結構ですからあげてください。(M.A.)
(N=675)
(30.2) (ア) 苦情を申し出るほどの被害や迷惑ではなかった
( 6.2) (イ) 公害の発生源がはっきりしなかった
( 8.3) (ウ) どこに相談したらよいかわからなかった
(16.1) (エ) 面倒だった
(27.1) (オ) 苦情を申し出ても解決しないと思った
(37.6) (カ) 場所がらやむを得ないと思った
( 1.2) (キ) 解決の見通しがついている
( 4.0) その他
( 0.9) わからない
(M.T.=131.7)


Q13  あなたは,自動車の騒音や振動による公害は,4,5年前と比べて,一般的に良くなったと思いますか,悪くなったと思いますか,それとも変わらないと思いますか。
( 8.2) 良くなった
(43.1) 変わらない
(41.3) 悪くなった
( 7.5) わからない

Q14  では,自動車の騒音や振動による公害は,今後,良くなると思いますか,悪くなると思いますか,それとも変わらないと思いますか。
( 6.7) 良くなる
(40.3) 変わらない
(43.2) 悪くなる
( 9.7) わからない

Q15  次に,自動車の排出ガスによる公害についてはどうでしょうか。4,5年前と比べて,一般的に良くなったと思いますか,悪くなったと思いますか,それとも変わらないと思いますか。
(15.2) 良くなった
(42.7) 変わらない
(29.7) 悪くなった
(12.4) わからない

Q16  では,自動車の排出ガスによる公害は,今後良くなると思いますか,悪くなると思いますか,それとも変わらないと思いますか。
(13.6) 良くなる
(39.2) 変わらない
(33.2) 悪くなる
(14.0) わからない

Q17 〔回答票19〕 自動車公害の防止対策を進めるには,多額の費用が必要となります。この費用を,自動車の所有者や使用者が負担するという考え方について,あなたはどのようにお考えになりますか。この中であなたのお考えに最も近いものを1つだけ選んでください。
(17.1) (ア) 自動車所有者や使用者(会社を含む)の負担が大幅に増えてもやむを得ない
(43.9) (イ) 自動車所有者や使用者(会社を含む)の負担がある程度増えてもやむを得ない
(12.9) (ウ) 自動車所有者や使用者(会社を含む)の負担を増やすべきではない
(15.8) 一概に言えない
(10.3) わからない

Q18 〔回答票20〕 自動車が生活に役立つことと,公害をもたらすこととの関係について,あなたのお考えはこの2つのうちどちらに近いですか。
(46.6) (ア) ある程度自動車による公害が出ても,生活が便利になる方がよい
(26.1) (イ) ある程度生活が不便になっても,自動車による公害のない方がよい
(22.7) 一概に言えない
( 4.6) わからない

Q19 〔回答票21〕 もしも,お宅の近くに,一般道路や高速道路などが建設されることになった場合には,あなたはどのようにお考えになりますか。この中であなたのお考えに最も近いものを1つだけ選んでください。
(13.2) (ア) 公害対策について十分な説明があれば,喜んで協力する
(42.7) (イ) 公害対策について十分な説明があれば,どちらかと言えば協力する
(22.5) (ウ) 公害対策について十分な説明があっても,どちらかと言えば反対する
( 8.6) (エ) 公害対策について十分な説明があっても,絶対反対する
(13.0) わからない

Q20 〔回答票22〕 自動車公害を防止するためには,交通の制限,住宅の建築の制限や移転などが必要とされる場合が考えられますが,あなたは,そのようなことについて協力を求められたときには,どのようにされますか。この中ではどうでしょうか。
この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top