• 情報通信・科学技術

プライバシー保護に関する世論調査(昭和56年2月調査)

2002年11月18日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

内閣府政府広報室


調査の概要

調査の目的


近年,主要先進諸国においてプライバシー保護立法を行っている国が少なくなく,また,昨年9月,OECD加盟国におけるプライバシー保護対策の確立を求める同理事会の勧告も出されている。我が国でも一部地方公共団体においてプライバシー保護条令を制定し,または制定する動きが見られる。このような国内外の情勢の変化に伴い,国民のプライバシー保護問題に関する意識をは握して,今後の施策の参考とする。

調査項目


(1)情報化社会のイメージ
(2)コンピュータに対する意識
(3)プライバシーについての意識
(4)プライバシーの保護

調査対象


(1) 母集団 全国20歳以上の者
(2) 標本数 3,000人
(3) 抽出方法 層化2段無作為抽出法

調査時期

  昭和56年2月2日〜昭和56年2月7日

回収結果


(1) 有効回収数(率) 2,449人(81.6%)
(2) 調査不能数(率) 551人(18.4%)
−不能内訳−
転居 40 長期不在 52 一時不在 247
住所不明 13 拒否 176 その他
23

性・年齢別回収結果

性・年齢別回収結果



調査票
Q1 〔回答票1〕 あなたは,毎日の生活の中で,必要な情報を何から得ていますか。この中ではどうでしょうか。(M.A.)
(91.5) (ア) ラジオ・テレビ
(80.4) (イ) 新聞
(14.9) (ウ) 雑誌
( 6.6) (エ) 書籍
(10.3) (オ) 国や地方公共団体の広報紙(誌)
(11.9) (カ) 職場など
(13.3) (キ) 近所の人や知人から
( 0.6) その他
( 0.9) 特にない
(M.T.=230.4)


Q2 〔回答票2〕 では,日ごろ日常生活についての情報をどの程度得ていると思いますか。この中ではどうでしょうか。
(10.2) (ア) 十分得ている
(68.2) (イ) まあ得ている
(17.0) (ウ) あまり得ていない
( 1.7) (エ) 得ていない
( 2.9) わからない

Q3  最近よく,「情報化社会」という言葉が使われていますが,あなたは見たり聞いたりしたことがありますか。
(75.1) ある
(24.9) ない

Q4  現代は,「情報化社会である」と言われていますが,あなたは,このことについてどう思いますか。「そう思う」,「まあそう思う」,「あまりそうは思わない」でお答えください。
(39.2) そう思う →Q5へ
(34.5) まあそう思う →Q5へ
( 8.0) あまりそうは思わない →Q5へ
(18.3) わからない →Q6へ

Q5 〔回答票3〕 では,この「情報化社会」について,どのような感じをお持ちですか。この中からあなたの感じに近いものを,いくつでも結構ですから選んでください。(M.A.)
(N=2,002)
(12.8) (ア) 豊かな感じがする
(38.2) (イ) 便利な感じがする
( 9.6) (ウ) 管理社会できゅうくつな感じがする
(48.4) (エ) 情報が多すぎる感じがする
( 9.1) (オ) 特に変わった感じはしない
( 9.2) (カ) 自分にはあまり関係ないと思う
( 1.5) その他
( 2.3) わからない
(M.T.=131.2)


Q6  次にコンピュータのことについてお伺いします。(ここでいうコンピュータは大量の情報を処理できる電子計算機のことをいい,職場や家庭等で使われている電子式卓上計算機(電卓)は除きます。)コンピュータについて,あなたが持っておられる印象(イメージ)は,一言でいえばどんなことでしょうか。(F.A.)(M.A.)〔回答を記入した上で,該当する項目に○をつける。〕
(22.0) 能率的(速い)
( 8.7) 非人間的(冷たい)
(11.3) 正確(精巧)
(34.6) 便利
( 6.7) 危険(恐い・不安)
( 2.6) 管理
( 2.6) 巨大情報(大きい)
( 5.5) 近代的(現代的)
( 2.7) 省力
( 6.1) わかりにくい(むずかしい)
( 5.3) 別に何とも思わない(関係ない)
(11.5) その他
(14.3) わからない
(M.T.=133.8)


Q7 〔回答票4〕 現在,いろいろな所でコンピュータが使われていますが,次にあげるような所でコンピュータが使われていることを,ご存知でしたらいくつでも結構ですからあげてください。(M.A.)
(60.0) (ア) 電気・ガス・水道の料金計算
(37.8) (イ) 住民登録の管理
(58.0) (ウ) 運転免許証の管理
(50.1) (エ) 道路交通情報
(50.0) (オ) 飛行機の座席予約
(62.6) (カ) 電話料金の料金計算
(39.6) (キ) 年金・社会保険
(59.9) (ク) 選挙得票予想
(38.5) (ケ) 天気予報
(46.4) (コ) みどりの窓口
(43.9) (サ) 税金の計算
(67.7) (シ) 銀行や郵便局の預貯金の出し入れ
(18.0) (ス) 個人の信用調査
(52.6) (セ) 統計調査の集計
( 7.5) 知っているものはない
(M.T.=692.4)


Q8(1) 〔回答票5〕 コンピュータについて,次のような意見がありますが,あなたはこれらの意見についてどう思いますか。「そう思う」,「まあそう思う」,「そうは思わない」のいずれかでお答えください。まず,「1)現代社会にとってコンピュータは,なくてはならないものだ」についてどうでしょうか。
(58.4) (ア) そう思う
(28.0) (イ) まあそう思う
( 6.7) (ウ) そうは思わない
( 6.9) わからない

Q8(2) 〔回答票5〕 2)コンピュータのおかげで世の中はずい分便利になった
(62.1) (ア) そう思う
(27.4) (イ) まあそう思う
( 4.0) (ウ) そうは思わない
( 6.4) わからない

Q8(3) 〔回答票5〕 3)コンピュータは必ずしも個人の利益に役立つとは限らない
(35.7) (ア) そう思う
(29.4) (イ) まあそう思う
(18.3) (ウ) そうは思わない
(16.7) わからない

Q8(4) 〔回答票5〕 4)コンピュータによって利害関係が生ずるのは,それを使う人次第だ
(44.2) (ア) そう思う
(26.0) (イ) まあそう思う
(10.7) (ウ) そうは思わない
(19.0) わからない

Q8(5) 〔回答票5〕 5)コンピュータの普及によって個人の私生活が侵される危険が増えた
(30.2) (ア) そう思う
(22.3) (イ) まあそう思う
(36.7) (ウ) そうは思わない
(20.8) わからない

Q8(6) 〔回答票5〕 6)コンピュータといっても,なんとなくなじめない
(30.2) (ア) そう思う
(26.1) (イ) まあそう思う
(33.6) (ウ) そうは思わない
(10.2) わからない

次にプライバシーの保護についてお伺いします。
Q9  あなたは,プライバシーという言葉を見聞きしたことがありますか。
(90.4) ある →SQへ
( 9.6) ない →Q10へ

SQ 〔回答票6〕 最近,プライバシー保護について活発な論議がされるようになりましたが,あなたは,この問題についてどの程度の関心をお持ちですか。この中からあなたの気持に最も近いものを1つだけ選んでください。
(N=2,214)
(28.1) (ア) 関心を持っている
(41.0) (イ) 大切だと思うが余り関心はない
(13.6) (ウ) 聞いたことはあるが,自分には直接関係ないと思う
( 6.5) (エ) この問題は,よくわからない
(10.1) (オ) この問題については,関心がない
( 0.6) その他

SQ 〔回答票6〕 N=2449の場合
(25.4) (ア) 関心を持っている
(37.1) (イ) 大切だと思うが余り関心はない
(12.3) (ウ) 聞いたことはあるが,自分には直接関係ないと思う
( 5.9) (エ) この問題は,よくわからない
( 9.1) (オ) この問題については,関心がない
( 0.6) その他

Q10 〔回答票7〕 あなたは,どのような場合にプライバシーが侵害されたと思いますか。この中でそう思うものがありましたら選んでください。(M.A.)
(12.7) (ア) 勝手に写真をとられた
(22.8) (イ) 自分の過去の経歴を言いふらされた
(34.9) (ウ) 自分や家族のことについてウソを言いふらされた
(12.4) (エ) 自分や家族のことについて余分な世話を受けた
(16.3) (オ) ダイレクトメール(宛名広告)がひんぱんに舞い込む
(12.0) (カ) 役所が届出用紙に直接関係ないことを書かせる
(28.3) (キ) 自分に関する資料が知らないうちに集められていた(使われていた)
(19.3) (ク) 他人が家の中をのぞく
(18.3) (ケ) 知人を通じて興信所が情報を収集した
(12.1) (コ) やましいこともないのに警察官に職務質問を受けた
(14.8) (サ) 保険等の強引な勧誘をうけた
(16.8) (シ) たびたびイヤがらせの電話がある
(31.3) 特にない
( 1.3) その他
(M.T.=253.2)


Q11 〔回答票8〕 他人に知られたくない個人の情報としていろいろあると思いますが,この中であなたとしては,他人に知られたくないものがありましたら選んでください。(M.A.)
( 3.2) (ア) 現住所及び電話番号
( 2.9) (イ) 出生地・戸籍
(12.9) (ウ) 家族・親族等家庭生活の記録
( 5.9) (エ) 結婚歴・離婚歴
( 8.0) (オ) 学歴・職歴などの過去の記録
( 6.7) (カ) 職種・地位・団体加入の有無などの記録
(34.8) (キ) 年間収入・財産状態・納税額などの記録
( 7.6) (ク) 年金・生活保護等の公的扶助の受給の有無
( 8.2) (ケ) 病歴・身体の障害などの記録
( 1.9) (コ) 趣味・嗜好などの記録
(11.6) (サ) 支持政党・宗教などの主義信条の記録
( 3.7) (シ) 交通違反の記録
(51.4) 特にない
( 0.3) その他
( 2.0) わからない
(M.T.=160.9)


Q12 〔回答票8〕 それでは,国や地方公共団体等の行政機関が個人の情報を行政目的(税金・年金・健康保険などの各種保険・運転免許・営業許可などの手続の場合)のために使用する場合で知られたくないと思うものがありますか。ありましたらこの中から選んでください。あなた個人のことでなく,一般的にお答えください。(M.A.)
( 1.1) (ア) 現住所及び電話番号
( 2.4) (イ) 出生地・戸籍
( 9.3) (ウ) 家族・親族等家庭生活の記録
( 6.9) (エ) 結婚歴・離婚歴
( 8.2) (オ) 学歴・職歴などの過去の記録
( 6.7) (カ) 職種・地位・団体加入の有無などの記録
(23.9) (キ) 年間収入・財産状態・納税額などの記録
( 6.2) (ク) 年金・生活保護等の公的扶助の受給の有無
( 8.0) (ケ) 病歴・身体の障害などの記録
( 3.3) (コ) 趣味・嗜好などの記録
(13.4) (サ) 支持政党・宗教などの主義信条の記録
( 4.5) (シ) 交通違反の記録
(56.6) 特にない
( 0.6) その他
( 5.1) わからない
(M.T.=156.1)


Q13  ところであなたは最近,プライバシーが侵害されるようなことが増えたと思いますか,それともそうは思いませんか,しいていえばどちらでしょうか。
(31.2) そう思う
(48.9) そうは思わない
(19.9) わからない

Q14 〔回答票9〕 ではこれから先,プライバシー侵害問題はどのようになると思いますか。この中ではどうでしょうか。
(23.9) (ア) 将来は,かなり多く発生するようになりそうだ
(33.6) (イ) 将来は,現在よりも多少多く発生するようになりそうだ
(20.7) (ウ) 将来も,現在と変わらないだろう
( 2.8) (エ) 将来は,現在よりも多少減るだろう
( 0.7) (オ) 将来は,現在よりもかなり減るだろう
( 0.2) その他
(18.0) わからない

Q15 〔回答票9〕 ではこれから先,コンピュータ利用による個人の情報の取扱いに限ってみた場合の,プライバシー侵害問題は,どのようになると思いますか。この中ではどうでしょうか。
(22.7) (ア) 将来は,かなり多く発生するようになりそうだ
(32.9) (イ) 将来は,現在よりも多少多く発生するようになりそうだ
(17.7) (ウ) 将来も,現在と変わらないだろう
( 1.9) (エ) 将来は,現在よりも多少減るだろう
( 0.8) (オ) 将来は,現在よりもかなり減るだろう
( 0.4) その他
(23.6) わからない

Q16  あなたは,これまでに,プライバシーを侵害された経験がありますか。
(18.6) ある →SQ1へ
(81.4) ない →Q17へ

SQ1  それは国や地方公共団体の行政機関によるものですか,民間企業によるものですか,それとも個人関係によるものですか,それぞれに該当する場合は主な方でお答えください。
(N=455)
( 9.9) 行政機関 →SQ2aへ
(20.0) 民間企業 →SQ2bへ
(64.0) 個人関係 →Q17へ
( 6.2) どちらかわからない(忘れた) →Q17へ

SQ2a 〔回答票10〕 あなたが経験されたことは,どんな内容のものですか。この中にありましたらおっしゃってください。(M.A.)
(N=45)
(42.2) (ア) 金額や料金などで,相手側においてコンピュータのミスがあった
(11.1) (イ) 自分に関する資料が自分の思っていた目的以外に利用された
(13.3) (ウ) 自分に関する資料が本人の承諾なしに漏らされた
(20.0) (エ) 自分の知らない間に自分に関する資料が集められていた
(11.1) (オ) 強制的に自分に関する資料が集められた
(11.1) その他

SQ2b 〔回答票10〕 あなたが経験されたことは,どんな内容のものですか。この中にありましたらおっしゃってください。(M.A.)
(N=91)
(18.7) (ア) 金額や料金などで,相手側においてコンピュータのミスがあった
(23.1) (イ) 自分に関する資料が自分の思っていた目的以外に利用された
(20.9) (ウ) 自分に関する資料が本人の承諾なしに漏らされた
(35.2) (エ) 自分の知らない間に自分に関する資料が集められていた
( 6.6) (オ) 強制的に自分に関する資料が集められた
(14.3) その他

Q17 〔回答票11〕 国や地方公共団体の行政機関の職員は,職務上知ることのできた秘密をもらすことを公務員法などで禁じられており,これに違反した場合は罰せられます。あなたは,世間に知られたくないような事柄についても,国や地方公共団体の行政機関から申告を求められたら,安心して申告できますか,それとも申告するのに不安がありますか。この中ではどうでしょうか。
(17.3) (ア) 安心して申告できる
(35.7) (イ) ある程度安心して申告できる
(33.1) (ウ) 申告するのにやや不安がある
( 5.4) (エ) 申告するのに非常に不安がある
( 8.5) わからない

Q18 〔回答票12〕 では,個人の情報を収集して利用している国や地方公共団体の行政機関はプライバシー保護について,どの程度配慮していると思いますか。この中ではどうでしょうか。
(12.4) (ア) 十分配慮していると思う
(50.5) (イ) ある程度配慮していると思う
(18.9) (ウ) あまり配慮していないと思う
( 1.9) (エ) ほとんど(全く)配慮していないと思う
(16.3) わからない

Q19 〔回答票12〕 次に,民間企業においても例えば銀行,保険会社,興信所,クレジット(信用販売)会社,医療機関などでコンピュータを利用した個人の情報を扱っていますが,これらの企業ではプライバシー保護について,どの程度配慮していると思いますか。この中ではどうでしょうか。
(11.1) (ア) 十分配慮していると思う
(42.3) (イ) ある程度配慮していると思う
(22.2) (ウ) あまり配慮していないと思う
( 4.0) (エ) ほとんど(全く)配慮していないと思う
(20.4) わからない

Q20 〔回答票13〕 あなたは,プライバシーを守るために,国や地方公共団体が何らかの保護対策を設けることについて,どの程度必要だと思いますか。この中ではどうでしょうか。
(42.4) (ア) 必要である
(36.4) (イ) まあ必要である
この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top