• 社会と法制度

外国人の入国と在留に関する世論調査(昭和55年7月調査)

2002年11月18日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

内閣府政府広報室


調査の概要

調査の目的


一般国民の外国人の入国および在留についての意識を調査して,出入国管理行政の今後の施策の参考とする。

調査項目


(1)外国人に対する親しみ
(2)在留資格
(3)今後の入国管理行政
(4)密入国

調査対象


(1) 母集団 全国20歳以上の者
(2) 標本数 3,000人
(3) 抽出方法 層化2段無作為抽出法

調査時期

  昭和55年7月7日〜昭和55年7月13日

回収結果


(1) 有効回収数(率) 2,388人(79.6%)
(2) 調査不能数(率) 612人(20.4%)
−不能内訳−
転居 51 長期不在 82 一時不在 254
住所不明 35 拒否 168 その他
22

性・年齢別回収結果

性・年齢別回収結果



調査票
〔外国人の入国と在留〕
Q1  観光客とか貿易商とか芸術家とか運動の選手とか,いろいろな外国人が,毎年日本に沢山やってきますが。・・・・・・あなたは,日本へ来る外国人は,みんないい人だと思いますか,なかには好ましくないことをするものもいると思いますか。
( 7.7) みんないい人 →Q2へ
(67.3) 好ましくないものもいる →SQへ
(25.0) わからない →Q2へ

SQ  好ましくないことをするものがいるとしても,少数だと思いますか,かなりいると思いますか。
(N=1,608)
(59.8) 少数
(18.5) かなりいる
(21.8) 少数かどうかわからない

Q2  あなたは,外国人とつき合ってみたいと思いますか,別にそんな気持はありませんか,それとも,いまつき合っていますか。
(20.9) つき合ってみたい
(63.6) そんな気持はない
( 4.2) いまつき合っている(年に1〜2回程度でもよい)
(11.3) わからない

Q3 〔回答票1〕 あなたは,仮に,あなたの兄弟姉妹や子供が,外国人と結婚するとしたら,賛成しますか,それとも反対しますか。この中ではどうでしょうか。
(22.9) (ア) 賛成する
(10.0) (イ) 国籍によっては賛成する
(37.6) (ウ) 反対する
(29.4) わからない

Q4(1) 〔回答票2〕 あなたは,どのような用務,職業のためなら外国人を入国させてもよいと考えますか。これから申し上げることそれぞれについて,「入国させる」,「入国させない」で答えてください。まず,「1)観光(純粋な観光のほか,娯楽,休養等)」のために日本へ来る外国人についてはどうでしょうか。〔以下5)まで順次きく〕1)観光(純粋な観光のほか,娯楽,休養等)
(84.9) 入国させる
( 1.1) 入国させない
( 9.3) 一概にいえない
( 4.7) わからない

Q4(2) 〔回答票2〕 2)芸能,スポーツ(歌手,タレント等の芸能人,ボクサー,レスラー等プロスポーツマン)
(78.3) 入国させる
( 2.8) 入国させない
(12.9) 一概にいえない
( 6.0) わからない

Q4(3) 〔回答票2〕 3)商用(貿易又は事業を行う者)
(78.8) 入国させる
( 2.0) 入国させない
(12.3) 一概にいえない
( 7.0) わからない

Q4(4) 〔回答票2〕 4)留学(短期大学以上の教育機関等で研究を行い,又は教育を受ける者)
(88.6) 入国させる
( 0.9) 入国させない
( 5.6) 一概にいえない
( 4.9) わからない

Q4(5) 〔回答票2〕 5)報道(外国の新聞,放送,映画等の報道機関の派遣員)
(82.6) 入国させる
( 1.8) 入国させない
( 9.4) 一概にいえない
( 6.2) わからない

Q5  あなたは,例えば「観光客として日本へ来た外国人は職業活動を行うことができない」といったように,日本へ来た外国人の活動がある程度制限されていることを知っていますか。
(46.0) 知っている
(54.0) 知らない

Q6 〔回答票3〕 観光客として日本へ来た外国人が,ホステス,コック,工員,土工などとして働き収入を得ているケースが相当あります。あなたは,このことについてどう思いますか。この中ではどうでしょうか。
(37.5) (ア) 短期アルバイト的なものは認めてやってもよいと思う。
(28.7) (イ) 観光が目的なのだから職業的なものはやめさせた方がよい
(15.6) (ウ) 入国したときの条件に違反するような行為は許せない。入国許可を取消し,出国させるべきだと思う
(18.1) わからない

Q7 〔回答票4〕 あなたは,外国人が日本国内でサービス業や製造業などに雇用されることをどう思いますか,もっと雇用された方がよいと思いますか,そうは思いませんか。この中では,どの考えに近いでしょうか。
(42.6) (ア) 必要ならば職業の区別なく就職を認めてよいと思う
(20.9) (イ) 外国人にしかできないような職業を選んで雇用すればよいと思う
(14.5) (ウ) 会社や工場などに外国人が就職するとそれだけ日本人の労働者が影響を受けるのでその必要はないと思う
(22.0) わからない

Q8 〔回答票5〕 では,外国人があなたの家の近所に住み,将来帰化して日本国民になりたいと言ったときはどうしますか。この中からお答えください。
(36.7) (ア) 暖かく迎える
(46.6) (イ) 別に何とも思わない
( 7.0) (ウ) なるべくかかわりを持たないようにする
( 2.7) (エ) 反対する
( 7.0) わからない

Q9 〔回答票6〕 わが国の国際的地位の向上や航空機の大型化によりたくさんの外国人が訪れる時代になっておりますが,あなたは,外国人の入国許可の基準や手続きについては,今後どのようにしたらよいと思いますか。この中ではどうでしょうか。
(10.3) (ア) 外国人の観光客,芸術家,運動選手などが日本へ来やすいように,今より入国許可の基準をゆるくしたり,手続きを簡単にした方がよい
(26.0) (イ) 好ましくない外国人を日本へ来させないようにするためにも,今より入国許可の基準や手続きを厳重にした方がよい
(42.4) (ウ) 外国人の入国許可の基準や手続きは今のままでよい
(21.2) わからない

Q10  あなたは,日本に密入国してくる外国人がかなりいることを新聞やテレビ等で見たことがありますか。
(88.2) ある
(11.8) ない

Q11 〔回答票7〕 では,日本に密入国してくる外国人をどのように扱ったらよいと思いますか。この中ではどちらの考えに近いでしょうか。
(18.0) (ア) 密入国それ自体は悪いことだと思うが,かなり無理をしてやって来るのだから,少しはめんどうをみてやってもよいのではないか
(42.5) (イ) そのようなことをする外国人は密出国,密入国という二重の違反をしているのだから,厳重に処罰するべきだと思う
(27.4) 一概にいえない
(12.2) わからない

〔フェース・シート〕
F1  〔性別〕
(46.2)
(53.8)

F2  〔年齢〕あなたのお年は,満でおいくつですか。
(16.0) 20〜29歳
(22.5) 30〜39歳
(24.3) 40〜49歳
(17.6) 50〜59歳
(12.2) 60〜69歳
( 7.3) 70歳以上

F3  〔学歴〕あなたが最後に卒業された学校はどちらですか(中退・在学を含む)。
( 6.6) 小卒(未就学)
(34.8) 旧高小新中卒
(44.8) 旧中新高卒
(13.0) 旧高専大新大卒
( 0.8) 不明

F4  〔本人職業〕あなたのご職業は何ですか,具体的におきかせください。
<自営者>
( 6.6) 農林漁業
(11.6) 商工サービス業
( 1.0) 自由業
<被傭者>
( 1.1) 管理職
( 0.6) 専門技術職
(14.9) 事務職
(19.0) 労務職
<家族従業者>
( 4.6) 農林漁業
( 4.1) 商工サービス業
( 0.1) 自由業
<無職>
(25.5) 無職の主婦
( 1.3) 学生
( 9.6) その他の無職

F5  〔居住年数〕あなたは,この市(区・町・村)に住むようになってから,何年になりますか。同じ市区町村内での移動は通算して下さい。
(12.3) 5年未満
(12.5) 5年以上10年未満
(18.3) 10年以上20年未満
(57.0) 20年以上

F6  〔海外旅行の経験〕あなたは,外国に行ったことがありますか。戦前のことは別にして答えて下さい。
(14.2) ある
(85.8) ない

F7 〔回答票8〕 〔世帯収入〕お宅の収入は,ご家族全部あわせて,去年1年間でおよそどれくらいになりましたか。この中ではどうでしょうか・・・・・・ボーナスを含め,税込みでお答え下さい。
( 0.7) (ア) 50万円未満
( 2.3) (イ) 50万円〜100万円未満
( 3.8) (ウ) 100万円〜150万円未満
( 6.7) (エ) 150万円〜200万円未満
(11.5) (オ) 200万円〜250万円未満
(11.8) (カ) 250万円〜300万円未満
(15.7) (キ) 300万円〜400万円未満
(10.3) (ク) 400万円〜500万円未満
(14.9) (ケ) 500万円以上
(22.3) 不明

この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top