• 生活・くらし

労働時間・週休2日制に関する世論調査(昭和54年8月調査)

2002年11月18日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

内閣府政府広報室


調査の概要

調査の目的


国民の労働時間および週休2日制についての意識を調査し,今後の施策の参考とする。

調査項目


(1)労働時間の短縮
(2)週休2日制
(3)金融機関の週休2日制
(4)公務員の週休2日制

調査対象


(1) 母集団 全国20歳以上の者
(2) 標本数 3,000人
(3) 抽出方法 層化2段無作為抽出法

調査時期

  昭和54年8月10日〜昭和54年8月16日

回収結果


(1) 有効回収数(率) 2,412人(80.4%)
(2) 調査不能数(率) 588人(19.6%)
−不能内訳−
転居 59 長期不在 108 一時不在 270
住所不明 23 拒否 111 その他
17

性・年齢別回収結果

性・年齢別回収結果



調査票
Q1 〔回答票1〕 あなたは,仕事と余暇の関係について,ふだんどのように考えていますか。この中であなたのお考えに近いものを1つだけあげて下さい。
( 8.2) (ア) 仕事一本に打ち込み,余暇はあまり必要ではない
(21.0) (イ) 仕事には人一倍打ち込み,余暇も人一倍活用したい
(52.9) (ウ) 仕事は人並みにやり,余暇も楽しみたい
(10.4) (エ) 仕事もやるが,余暇を楽しむことに,より重きをおきたい
( 1.7) その他
( 5.9) わからない

Q2 〔回答票2〕 あなたは,仕事(家事,勉強)以外では,どんなときに一番”生きがい”を感じますか。この中からあなたのお気持に近いものを1つだけあげて下さい。
(19.2) (ア) スポーツや趣味に打ち込んでいるとき
(21.5) (イ) 友人や仲間とつき合っているとき
(31.1) (ウ) 家族といるとき
( 9.0) (エ) 他人にわずらわされず一人でいるとき
( 0.7) (オ) 親しい異性といるとき
( 5.6) (カ) 自分の向上につとめているとき
( 4.0) (キ) 社会のために役立つことをしているとき
( 2.5) (ク) 何もしていないとき
( 2.1) その他
( 4.3) わからない

Q3  あなたは,外国に,日本人は働き過ぎるという批判のあることをご存じですか。
(86.7) 知っている →SQへ
(13.3) 知らない →Q4へ

SQ  あなたは,そのような批判について,その通りだと思いますか,そのようなことはないと思いますか。
(N=2,091)
(58.9) そのとおりだと思う(当を得ている)
(24.3) そのようなことはないと思う(当を得ていない)
(11.6) なんとも思わない
( 5.2) わからない

Q4  あなたは,わが国の労働者の労働時間は,欧米諸国の労働時間に比べて長いと思いますか,短いと思いますか。
(53.7) 長いと思う →SQへ
(21.5) 同じ位だと思う →Q5へ
( 1.1) 短いと思う →Q5へ
(23.7) わからない →Q5へ

SQ  では,あなたは,わが国の労働者の労働時間は,近年欧米諸国の労働時間に近づいてきたと思いますか,まだ近づいていないと思いますか。
(N=1,296)
(44.5) 近づいてきたと思う
(42.4) まだ近づいてきていないと思う
(13.0) わからない

Q5  ところで,あなたのご職業はなんですか。〔具体的に記入して,下の該当する項目に○をする。〕
<自営業>
( 7.3) 農林漁業 →Q7へ
(12.4) 商工サービス業 →Q7へ
( 1.9) 自由業 →Q7へ
<被傭者>
( 1.5) 管理職 →Q6へ
( 2.0) 専門技術職 →Q6へ
(14.2) 事務職 →Q6へ
(19.7) 労務職 →Q6へ
<家族従業者>
( 2.8) 農林漁業 →Q7へ
( 4.1) 商工サービス業 →Q7へ
( 0.2) 自由業 →Q7へ
<無職>
(26.3) 無職の主婦 →Q7へ
( 1.1) 学生 →Q7へ
( 6.5) その他の無職 →Q7へ

〔被傭者に聞く〕
Q6  あなたは,ご自分の労働時間は,長い方だと思いますか,短かい方だと思いますか。
(N=901)
(38.8) 長い方だと思う →SQ1へ
( 8.0) 短かい方だと思う →Q7へ
(50.7) 長くも短くもない →Q7へ
( 2.4) わからない →Q7へ

SQ1  あなたは,あなたの現在の労働時間をもっと短縮してほしいと思いますか,思いませんか。
(N=350)
(75.4) 短縮してほしい →SQ2へ
(22.0) そうは思わない →SQ4へ
( 2.6) わからない →Q7へ

SQ2 〔回答票3〕 労働時間を短縮する方法としては,1日当りの労働時間を短縮する方法と,日曜日や祝日などのほかに休日を増やす方法とがありますが,あなたはどちらの方がよいと思いますか。
(N=264)
(48.1) (ア) 休日を増やす方がよい →SQ3へ
(36.0) (イ) 1日当りの労働時間を短縮する方がよい →Q7へ
(15.9) (ウ) 一概にいえない →Q7へ
( -) わからない →Q7へ

SQ3  その場合には,週休2日制のように定期的に休める方がよいと思いますか,それとも何日かまとめて休める方がよいと思いますか。
(N=127)
(61.4) 定期的に休める方がよい
(32.3) まとめて休める方がよい
( 4.7) 一概にいえない
( 1.6) わからない

SQ4  それはなぜですか。あなたのお考えをお聞かせ下さい。(F.A.)〔発言内容を記入した後,該当項目に○をする。(M.A.)〕
(N=77)
(29.9) 現在の労働時間で満足しているから
(27.3) 収入が減るから(残業手当などが減るから)
(19.5) 仕事の性質上,自分で労働時間を調節できるから
( 7.8) 労働時間の短縮より,労働の質を高める方が先だから
(22.1) その他
( 1.3) わからない
(M.T.=107.8)


〔全員に〕
Q7  最近,週休2日制がかなり普及してきましたが,一般的にいって,あなたは,このような傾向をよい傾向だと思いますか,よくない傾向だと思いますか。
(60.7) よい傾向 →SQ1へ
(17.2) よくない傾向 →SQ2へ
(22.1) わからない →Q8へ

SQ1  よい傾向だと思うのは,どのようなことからですか。(F.A.)〔発言内容を記入した後,該当項目に○をする。(M.A.)〕
(N=1,464)
( 3.8) 先進国は実施しており,世界的すう勢であるから
( 7.0) 社会の情勢が実施する方向にあるから
(31.5) 精神的,肉体的疲労が回復するから
(10.2) 勤労意欲が高揚し,能率があがるから
( 4.4) 仕事の機械化・合理化が進み,働く時間が少なくてもよいから
(31.8) 余暇を活用し,充実した生活ができるから
(12.3) 家庭サービス,子供の相手ができるから
(12.8) 日本人は働き過ぎるから
( 7.7) その他
( 4.1) わからない
(M.T.=125.4)


SQ2  よくない傾向だと思うのは,どのようなことからですか。(F.A.)〔発言内容を記入した後,該当項目に○をする。(M.A.)〕
(N=416)
(15.1) 日本人はもっと働くべきで,時期尚早であるから
( 4.8) 残業,休日出勤の増加など労働強化になるから
(18.3) 所得(残業手当,日給)が減少するから
(24.5) レジャー費などの支出が増加するから
(29.6) 現在程度の休日があれば十分で,暇をもてあますから
( 2.2) 子供や夫の世話がふえるから
( 5.5) 経済発展が阻害されるから
(18.3) その他
( 1.9) わからない
(M.T.=120.2)


Q8 〔回答票4〕 現在わが国では,約7割の勤労者が,なんらかの形で週休2日制となっていますが,あなたは,このことについてご存知ですか。
(19.9) (ア) かなり知っている
(43.1) (イ) 大体知っている
(27.4) (ウ) あまり知らない
( 9.5) (エ) 全然知らない

Q9  あなたは,わが国で週休2日制を採用する企業は,今後も増えると思いますか,それとも今後は増えないと思いますか。
(73.7) 今後も増えると思う →SQへ
( 8.9) 今後は増えないと思う →Q10へ
(17.4) わからない →Q10へ

SQ 〔回答票5〕 それはなぜでしょうか。この中ではどうですか。(M.A.)
(N=1,778)
(15.2) (ア) 週休2日制を採用することは世界のすう勢だから
(41.6) (イ) 社会の情勢が実施する方向にあるから
(24.9) (ウ) 労働者の福祉の向上のために必要だから
(31.7) (エ) 仕事の機械化・合理化が進み,働く時間は少なくてもよいから
(17.5) (オ) 電気などのエネルギーを節約する必要があるから
( 4.7) (カ) 海外での「働き過ぎ」批判にこたえるためにも必要だから
( 1.3) その他
( 4.0) わからない
(M.T.=140.9)


Q10 〔回答票6〕 話は変りますが,お宅では,銀行や信用金庫などの金融機関をよく利用する方ですか,あまり利用しない方ですか。
(26.2) (ア) よく利用する(月に5回以上利用する場合) →SQへ
(38.7) (イ) ときどき利用する(月に4回以下利用する場合) →SQへ
(30.5) (ウ) あまり利用しない(2〜3か月に1回程度の場合) →Q11へ
( 4.6) (エ) 全然利用しない →Q11へ

SQ 〔回答票7〕 では,土曜日にはどうですか。銀行や信用金庫などを利用することがありますか。
(N=1,565)
(12.8) (ア) よくある
(35.5) (イ) ときどきある
(41.7) (ウ) あまりない
(10.0) (エ) 全然ない

Q11  欧米先進国のほとんどの国では,銀行などの金融機関は土曜日を閉店とする週休2日制となっていますが,あなたはこのことをご存知でしたか。
(26.6) 知っていた
(73.4) 知らなかった

Q12  金融機関が土曜日を閉店とする週休2日制をとり入れることについては,今年の6月衆議院の大蔵委員会で,政府に対し,早急に必要な措置を講じるよう決議されています。あなたはこのことを見たり聞いたりしたことがありますか。
(21.6) 見聞きしたことがある
(20.1) 見聞きしたような気がする
(50.5) 見聞きしたことはない
( 7.8) わからない

Q13  金融機関の週休2日制について,あなたのお考えをお聞かせ下さい。金融機関の土曜日を閉店とする週休2日制については,すでに一般の企業において週休2日制がかなり普及していることや,世界の主要国で実施していることを考えれば,わが国でも実施してもよいと思いますか,思いませんか。
(41.7) そう思う →SQ4へ
(25.2) そうは思わない →SQ1へ
(21.9) 一概にいえない →SQ1へ
(11.2) わからない →SQ1へ

SQ1  金融機関の土曜日を閉店とする週休2日制については,ふだんの日の時間延長や夜間金庫を増やすなど,利用者の立場を考えた方法がとられるならば,実施してもよいと思いますか,思いませんか。
(N=1,407)
(26.5) そう思う →SQ2へ
(26.0) そうは思わない →SQ3へ
(26.9) 一概にいえない →SQ4へ
(20.6) わからない →SQ4へ

SQ2  その場合,あなたは,金融機関がどのような方法をとればよいと思いますか。(F.A.)〔発言内容を記入した後,該当項目に○をする。(M.A.)〕
(N=373)
(42.4) 平日の営業時間を延長すればよい →SQ4へ
(40.8) 預金の引き出し,預け入れができればよい →SQ4へ
( 3.8) 両替ができればよい →SQ4へ
( 8.8) その他 →SQ4へ
(12.3) わからない →SQ4へ
(M.T.=108.0)


SQ3  それはなぜですか。あなたのお考えをお聞かせ下さい。(F.A.)〔発言内容を記入した後,該当項目に○をする。(M.A.)〕
(N=366)
(36.6) 金融機関はサービス機関だから →Q14へ
(18.0) 中小企業では週休2日制が普及していないから →Q14へ
(35.8) 預金の出し入れができないので,現金保管が不便になるから →Q14へ
( 3.3) 両替ができなくなるから →Q14へ
( 2.2) ローンの相談は土曜日の午前中が最も便利だから →Q14へ
(18.3) その他 →Q14へ
( 4.1) わからない →Q14へ
(M.T.=118.3)


SQ4 〔回答票8〕 銀行や信用金庫などの金融機関が土曜日閉店の週休2日制を採用するためには,「銀行法」の改正が必要となります。そこで,かりに銀行法が改正された場合,金融機関が週休2日制を実施する時期について,あなたのお考えをお聞かせ下さい。この中ではどうでしょうか。
(N=2,046)
( 9.0) (ア) 銀行法改正と同時に実施すべきだ
(20.1) (イ) 銀行法改正後は,一般企業の週休2日制の普及や世論の動向をみながら,なるべく早い時期に実施するのが望ましい
(27.2) (ウ) 銀行法改正後,一定の期間をおいて実施するのが望ましい
(14.5) 一概にいえない
(29.2) わからない

Q14 〔回答票9〕 ところで,あなたは,ふだん役所を訪問したり,利用したりすることがありますか。
( 9.5) (ア) よくある
(32.5) (イ) 時々ある
(39.5) (ウ) あまりない
(18.1) (エ) ほとんど(全く)ない
( 0.3) 不明

Q15 〔回答票10〕 次に公務員の週休2日制について伺います。公務員の週休2日制については,当面は,「役所の窓口を開いたままで,月に1回程度土曜日に職員が交替で休む方式をとり入れる」という考え方があります。・・・・・・これを4週5休制といいますが・・・・・・。あなたは,この考え方についてどう思いますか。この中ではどうでしょうか。
(38.9) (ア) 賛成
(30.3) (イ) 行政サービスの急激な低下や公務員の増加を招かない場合には賛成
(18.0) (ウ) 反対
( 0.7) その他
(12.0) わからない

Q16 〔回答票11〕 では,公務員の週休2日制について,「土曜日の役所の窓口を閉める方式を採用する」という考え方についてはどうでしょうか。あなたは賛成しますか,反対しますか。この中ではどうでしょうか。
(14.7) (ア) 毎週土曜日に窓口を閉める(毎週閉庁方式)でも賛成 →SQ1へ
(11.4) (イ) 1週おきに土曜日に窓口を閉める(隔週閉庁方式)なら賛成 →SQ1へ
(14.7) (ウ) 月に1回土曜日に窓口を閉める(月1回閉庁方式)なら賛成 →SQ1へ
( 1.8) (エ) 夏期(7〜9月)のみ,(ア),(イ),(ウ)のいずれの閉庁方式でも賛成 →SQ1へ
(40.5) (オ) 反対 →SQ2へ
( 0.9) その他 →Q17へ
(16.0) わからない →Q17へ

SQ1 〔回答票12〕 それはなぜですか。この中ではどうでしょうか。(M.A.)
(N=1,027)
( 5.5) (ア) 外国の週休2日制は,ほとんど役所の窓口を閉める方式だから
(33.9) (イ) 民間の週休2日制も閉店方式が多いから
(30.1) (ウ) わが国の週休2日制を一層普及させるために官庁や銀行が率先して閉庁(閉店)方式を導入すべきだから
(15.0) (エ) 省資源,省エネルギーになるから
( 4.0) (オ) 海外からの「働き過ぎ」批判に答えることになるから
(16.4) (カ) 職員を増やさないで済むから
( 6.0) その他
( 6.3) わからない
(M.T.=117.1)


SQ2 〔回答票13〕 それはなぜですか。この中ではどうでしょうか。
この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top