• 情報通信・科学技術

科学技術及び原子力に関する世論調査(昭和51年10月調査)

2003年10月16日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

「科学技術及び原子力に関する世論調査」

内閣府政府広報室


調査の概要

調査の目的


科学技術及び原子力に関する国民の意識を調査して,今後の施策の参考とする。

調査項目


(1)科学技術に対する関心
(2)関心のある科学技術の分野
(3)科学技術の進歩についての意識
(4)原子力に対する関心
(5)原子力の平和利用について
(6)放射線に対する意識
(7)原子力発電について

調査対象


(1) 母集団 全国20歳以上の者
(2) 標本数 5,000人
(3) 抽出方法 層化2段無作為抽出法

調査時期

  昭和51年10月15日〜昭和51年10月21日

回収結果


(1) 有効回収数(率) 3,972人(79.4%)
(2) 調査不能数(率) 1,028人(20.6%)
−不能内訳−
転居 116 長期不在 149 一時不在 469
住所不明 67 拒否 193 その他
34

性・年齢別回収結果

性・年齢別回収結果



調査票
Q1  「科学技術」のことについてお伺いします。あなたは,「科学技術」という言葉から,具体的に何を連想しますか。いくつでもおっしゃって下さい。(F.A.−M.A.)

Q2  あなたは,科学技術に関するニュースや話題に大いに関心がありますか,少しは関心がありますか,それとも関心はありませんか。
(14.9) 大いに関心がある
(46.6) 少しは関心がある
(38.5) 関心がない・わからない

Q3 〔回答票1〕 あなたは,この中にある言葉を知っていますか。知っているものをおっしゃって下さい。(M.A.)
(78.0) (ア) ポリエステル
(45.9) (イ) コシヒカリ
(23.3) (ウ) 周年栽培
(78.3) (エ) PCB
(26.0) (オ) AF−2
(39.6) (カ) ベーチェット病
(37.9) (キ) ブレオマイシン
(60.6) (ク) 直下型地震
(43.5) (ケ) ホーバークラフト
(64.7) (コ) バイキング第1号
(39.1) (サ) 核融合
(32.7) (シ) 核燃料サイクル
( 6.8) 知っているものはない
(M.T.=576.6)


Q4  あなたは,科学技術週間が設けられていることをご存知ですか。
(14.0) 知っている
(86.0) 知らない

Q5 〔回答票2〕 あなたは,このような科学技術分野のうち,どの分野に関心がありますか。関心のある分野を3つまでおっしゃって下さい。(M.A.)
(67.6) (ア) ガンなどの難病の予防や治療に関するもの
(26.6) (イ) エネルギーの確保に関するもの
(29.1) (ウ) 農産物・水産物の生産技術改善など食品に関するもの
( 7.0) (エ) 義手の開発など身体障害者対策に関するもの
(41.5) (オ) 地震,台風などの災害防止に関するもの
(39.2) (カ) 公害に関するもの
(15.0) (キ) 交通・通信に関するもの
(12.9) (ク) 原子力に関するもの
( 8.5) (ケ) 宇宙開発に関するもの
( 6.1) (コ) 海洋開発に関するもの
( 9.1) どれもない
(M.T.=262.7)


Q6 〔回答票2〕 あなたは,この中ではどの分野の科学技術が進歩することを特に期待しますか。3つまでおっしゃって下さい。(M.A.)
(67.6) (ア) ガンなどの難病の予防や治療に関するもの
(24.1) (イ) エネルギーの確保に関するもの
(25.2) (ウ) 農産物・水産物の生産技術改善など食品に関するもの
( 8.2) (エ) 義手の開発など身体障害者対策に関するもの
(37.3) (オ) 地震,台風などの災害防止に関するもの
(37.1) (カ) 公害に関するもの
(13.2) (キ) 交通・通信に関するもの
(11.3) (ク) 原子力に関するもの
( 5.9) (ケ) 宇宙開発に関するもの
( 6.3) (コ) 海洋開発に関するもの
( 9.2) わからない
(M.T.=245.5)


Q7  あなたは,科学技術に関するまとまった雑誌や書物をお持ちですか。
( 7.4) 持っている
(92.6) 持っていない

Q8  あなたは,科学技術に関する映画や展示会,講演会に進んで出かける方ですか,そうではありませんか。
( 8.4) 進んで出かける方
(79.4) 進んで出かける方ではない
(12.2) わからない

Q9  あなたは,産業公害がひどくなるなど科学技術の発達に伴う悪い面を考える方ですか,それともあまり考えない方ですか。
(54.8) 考える方
(29.5) 考えない方
(15.7) わからない

Q10(ア) 〔回答票3〕 科学技術の進歩によって生活が便利になりましたが,他面悪い面が出ているといわれています。たとえば,このような例について,良い面の方が多いと思いますか,悪い面の方が多いと思いますか,それとも良い面・悪い面が同じ位だと思いますか。1つ1つについておっしゃって下さい。(ア)自動車
(34.2) 良い面の方が多い
(27.5) 悪い面の方が多い
(20.2) 同じ位
(13.7) 一概にいえない
( 4.4) わからない

Q10(イ) 〔回答票3〕 (イ)中性洗剤
(25.1) 良い面の方が多い
(30.7) 悪い面の方が多い
(18.0) 同じ位
(12.7) 一概にいえない
(13.6) わからない

Q10(ウ) 〔回答票3〕 (ウ)消費生活
(24.6) 良い面の方が多い
(29.6) 悪い面の方が多い
(18.6) 同じ位
(16.3) 一概にいえない
(10.9) わからない

Q11  あなたは,日常生活で科学技術の進歩を意識することがありますか。
(59.7) 意識することがある →SQへ
(29.9) 意識することはない →Q12へ
(10.3) わからない →Q12へ

SQ  あなたは,日常生活では,その進歩を利用して行きたいと思う方ですか,それともそうは思わない方ですか。
(N=2,372)
(79.3) 思う
(11.8) 思わない
( 8.8) わからない

Q12(ア) 〔回答票4〕 科学技術に関する印象についてお伺いしますが,あなたは,科学技術に対しどんな感じを持っていますか。この中の1つ1つについておっしゃって下さい。(ア)
(66.3) 希望
( 4.8) 絶望
(28.9) 特に何も感じない

Q12(イ) 〔回答票4〕 (イ)
(29.7) 満足
(27.8) 不満
(42.5) 特に何も感じない

Q12(ウ) 〔回答票4〕 (ウ)
(38.1) 驚異
(30.4) 当然
(31.5) 特に何も感じない

Q12(エ) 〔回答票4〕 (エ)
(13.8) 興奮
(41.2) 冷静
(45.0) 特に何も感じない

Q12(オ) 〔回答票4〕 (オ)
(15.3) 安心
(52.8) 不安
(31.9) 特に何も感じない

Q12(カ) 〔回答票4〕 (カ)
( 7.9) 平明
(55.7) 難解
(36.4) 特に何も感じない

Q13  科学技術の進歩に伴って,生活様式など世の中が変化してきましたが,あなたは,変化が速すぎると思いますか,丁度良いと思いますか,それとも遅いと思いますか。
(35.8) 速すぎる
(30.4) 丁度良い
( 5.0) 遅い
(17.9) 一概には言えない
(11.0) わからない

Q14 〔回答票5〕 あなたは,科学技術に関するニュースや知識をふだん何から得ていますか,この中ではどうでしょうか。1つだけでなくて結構です。(M.A.)
(70.7) (ア) 新聞
(86.7) (イ) テレビ
(15.0) (ウ) ラジオ
(18.5) (エ) 雑誌
( 2.2) (オ) 単行本
( 2.0) (カ) 映画
( 3.9) (キ) 講演会・展示会
( 5.2) (ク) パンフレットちらし
(10.3) (ケ) 家族や人の話
( 0.4) その他
( 5.3) ないわからない
(M.T.=220.0)


Q15  「原子力」のことについてお伺いします。あなたは,「原子力」という言葉を聞くと,どんなことを思い浮べますか。(F.A.)

Q16  あなたは,原子力のことについて大いに関心がありますか,少しは関心がありますか,それとも関心はありませんか。
(17.8) 大いに関心がある
(49.8) 少しは関心がある
(32.4) 関心がない・わからない

Q17  あなたは,原子力を平和利用の面でいろいろ利用してゆく方がよいと思いますか,それともそうは思いませんか。
(74.0) そう思う →Q18へ
( 8.3) そうは思わない →SQへ
(17.7) わからない →Q18へ

SQ 〔回答票6〕 では,どのような利用に懸念を感じていますか。この中から1つお答え下さい。
(N=328)
(10.4) (ア) 放射線利用による農作物の品種改良
( 4.9) (イ) 原子力船開発
(13.7) (ウ) 放射線利用による病気の診断やガンの治療
(13.1) (エ) 原子力発電
( 7.6) (オ) 放射線利用による食品の保存
( 1.8) (カ) 原子炉を利用した学術研究
( 0.9) (キ) 放射線利用による工業製品の品質検査
(19.2) どの面かはわからないがなんとなく
(20.4) 原子力の利用にはすべて懸念を感じる
( 7.9) わからない

Q18 〔回答票7〕 あなたは,この中で,放射線について,もっとも気になるものは,どれですか。
( 2.7) (ア) テレビ →SQへ
(24.0) (イ) 原子力発電所 →SQへ
(20.2) (ウ) レントゲン撮影 →SQへ
( 0.6) (エ) ラジウム温泉 →SQへ
(10.0) (オ) 発芽防止により食品の長期保存を行うための放射線利用 →SQへ
(11.6) (カ) ガンの治療のための放射線利用 →SQへ
(12.6) 気になるものはない →Q19へ
(18.3) わからない →Q19へ

SQ  気になるのは,放射線の量とか強さが気になるのですか,それとも,放射線が出ること自体が気になるのですか。
(N=2,745)
(42.4) 量や強さが気になる
(43.1) 出ること自体が気になる
(14.5) 何となく気になる

Q19  放射線は,自然にもありますが,あなたは,ふだん原子力発電所から出てくる放射線は,それよりも多いと思いますか,少ないと思いますか,それとも同じくらいだと思いますか。
(40.1) 自然のものより多い
(12.9) 自然のものより少ない
( 6.9) 自然のものと同じくらい
(40.1) わからない

Q20 〔回答票8〕 現在,日本では電力全体のうち約70%が輸入した石油による火力発電によっていますが,今後,どのような発電が開発の中心になると思いますか。この中ではどうでしょうか。
( 4.4) (ア) 火力発電
( 5.5) (イ) 水力発電
(49.1) (ウ) 原子力発電
(16.9) (エ) 太陽熱発電
( 1.8) (オ) 地熱発電
( 0.1) その他
(22.2) わからない

Q21  現在,日本では,電力全体のうち約6%が原子力によって発電されていますが,原子力発電の開発について,もっと開発する方がよいと思いますか,それとも,原子力発電はやめる方がよいと思いますか。
(50.1) もっと開発する方がよい →SQ1へ
(14.5) やめる方がよい →SQ3へ
(35.4) わからない →SQ1へ

SQ1  もしかりに,あなたが住んでいる市町村に原子力発電所ができることになったら,あなたは賛成しますか,それとも反対しますか。
(N=3,396)
(21.0) 賛成する →Q22へ
(48.5) 反対する →SQ2へ
(30.5) わからない →Q22へ

SQ2 〔回答票9〕 その理由はどんなことでしょうか。この中ではどうでしょうか。
(N=1,648)
(32.0) (ア) 施設の安全性が信用できないから →Q22へ
(23.4) (イ) ふだん安全であっても地震や災害に伴う事故が不安だから →Q22へ
(26.9) (ウ) 放射性廃棄物や温排水の処理方法に問題があるから →Q22へ
(15.4) 何となく不安だから →Q22へ
( 1.3) その他 →Q22へ
( 1.0) わからない →Q22へ

SQ3 〔回答票9〕 原子力発電はやめる方がよいという理由はどんなことでしょうか。この中ではどうでしょうか。
(N=576)
(34.2) (ア) 施設の安全性が信用できないから
(21.4) (イ) ふだん安全であっても地震や災害に伴う事故が不安だから
(28.1) (ウ) 放射性廃棄物や温排水の処理方法に問題があるから
(13.0) 何となく不安だから
( 1.2) その他
( 2.1) わからない

SQ4 〔回答票10〕 原子力発電をやめるとした場合,わが国のエネルギーについてどのように考えますか。この中ではどうでしょうか。
(N=576)
(24.7) (ア) やめてもエネルギーの供給はなんとかなると思う
(20.1) (イ) 供給上不安があるとしても石油などの在来のエネルギーを極力活用する
(26.9) (ウ) 産業のエネルギー消費を減らすとともに,国民生活の水準を切りつめ,全体としてエネルギーの節約を図る
( 2.1) その他
(26.2) わからない

Q22  あなたは,原子力発電のしくみをよく知っていますか,多少は知っていますか,それとも知りませんか。
( 1.8) よく知っている →SQへ
(27.9) 多少知っている →SQへ
(70.3) 知らない →フェース・シートへ

SQ  それは何によって知りましたか。1つだけでなくて結構です。(M.A.)
(N=1,179)
(53.4) 新聞
(55.8) テレビ
( 7.7) ラジオ
(35.2) 雑誌・書籍
( 5.4) パンフレット・ちらし
( 5.2) 講演会・展示会・映画会
( 8.2) 発電所見学
( 6.7) 学校
( 4.8) その他
( 0.8) 忘れた
(M.T.=183.3)


<フェース・シート>
F1  性別
(45.5)
(54.5)

F2  年齢 あなたのお年は満でおいくつですか。
( 6.9) 20〜24歳
(12.2) 25〜29歳
(12.5) 30〜34歳
(11.7) 35〜39歳
(11.6) 40〜44歳
(11.3) 45〜49歳
( 9.0) 50〜54歳
( 7.7) 55〜59歳
(11.4) 60〜69歳
( 5.8) 70歳以上

F3  職業 あなたのご職業は何ですか。((注)具体的に記入したうえ,下の該当する項目に○印をつける。)
<自営者>
( 7.2) 農林漁業
(11.2) 商工サービス業
( 0.9) 自由業
<被傭者>
( 1.3) 管理執
( 1.0) 専門技術職
(11.7) 事務職
(17.2) 労務職
<家族従業者>
( 6.4) 農林漁業
( 5.0) 商工サービス業
( 0.1) 自由業
<無職>
(29.0) 無職の主婦
( 1.2) 学生
( 7.8) その他の無職

F4  学歴 あなたが,最後に卒業された学校はどちらですか。(中退・在学中は卒業とみなす)
(10.2) 小学校卒
(36.6) 旧制高等小学校・新制中学校卒
(40.1) 旧制中(女)学校・新制高等学校卒
(11.9) 旧制高等専門学校・大学・新制大学卒
( 1.3) 不明

この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top