• 生活・くらし

沖縄県民の意識に関する世論調査(昭和51年6月調査)

2003年10月16日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

「沖縄県民の意識に関する世論調査」

内閣府政府広報室


調査の概要


・調査の目的
沖縄県民の意識を調査し,今後の施策の参考とする。

・調査項目
(1) 暮らしに対する意識
(2) 産業開発・振興対策
(3) 失業・雇用対策
(4) 県産品の使用状況
(5) 節水
(6) 通行区分についての認識

・調査対象
(1) 母集団 沖縄県に居住する20歳以上の者
(2) 標本数  2,000人
(3) 抽出方法 層化2段無作為抽出法

・調査時期 昭和51年6月22日〜昭和51年6月30日

・調査方法 調査員による面接聴取

・調査実施委託機関 社団法人 新情報センター

・回収結果
(1) 回収数(率) 本島 1,378人(82.5%) 先島 274人(83.3%) 全体 1,652人(82.6%)
(注) 抽出率は巻末の「標本抽出法」における地区(類型)別の「宮古地区」「八重山地区」を他の地区(本島南部,中部,北部)の2倍とした。そのため,集計に当っては,他の地区の数字を2倍して調整した。 従って,有効回収数は1,652人であるが,抽出率の差異を調整すると,1,378(他の地区)×2+274(宮古・八重山地区の回収数)=3,030となり,この3,030が分析の際の基本数となる。
(2) 調査不能数の内訳
転居
長期不在
一時不在
住所不明
拒否
その他(病気・老齢など)
本島 53(3.2%) 39(2.3%) 118(7.1%) 42(2.5%) 18(1.1%) 23(1.4%) 293(17.5%)
先島 21(6.4%) 13(4.0%) 10(3.0%) 5(1.5%) 1(0.3%) 15(1.5%) 55(16.7%)
全体 74(3.7%) 52(2.6%) 128(6.4%) 47(2.4%) 19(1.0%) 28(1.4%) 348(17.4%)

・性・年齢別回収結果
性・年齢別回収結果



調査票


(県民生活)
Q1 お宅の暮らし向きは,去年の今頃とくらべてどうでしょうか。楽になっていますか,苦しくなっていますか,同じようなものですか。
(6.1) 楽になった
(45.1) 同じようなもの
(44.7) 苦しくなった
(4.1) わからない



Q2 〔回答票1〕お宅の生活で,去年の今頃とくらべて何かよくなっている面がありますか。この中ではどうでしょうか。(M.A.)
(7.5) (ア) 食生活
(4.1) (イ) 衣生活
(9.6) (ウ) 電気器具,家具,自動車などの耐久消費財の面
(6.4) (エ) 住生活
(3.9) (オ) レジャー・余暇生活
(0.2) その他
(64.8) 良くなったものはない
(9.0) わからない



Q3 〔回答票1〕それでは,今後生活のどのような面に特に力を入れたいと思いますか。この中ではどうでしょうか。1つだけあげてください。
(16.6) (ア) 食生活
(2.2) (イ) 衣生活
(10.2) (ウ) 電気器具,家具,自動車などの耐久消費財の面
(30.2) (エ) 住生活
(12.0) (オ) レジャー・余暇生活
(2.6) その他
(26.1) わからない



(産業開発)
Q4 次に,沖縄県の産業について伺います。まず,沖縄県の工業のあり方について,あなたは,もっと振興すべきだと思いますか。それとも現状のままでよいと思いますか。
(70.3) もっと振興すべきだ →Q5へ
(13.9) 現状のままでよい →Q6へ
(15.8) わからない →Q6へ



Q5 〔回答票2〕沖縄県の工業をもっと振興するには,どのような方向ですすんだらよいと思いますか。あなたのお考えに近いのはこの中のどれでしょうか。1つだけお答え下さい。(N=2,129)
(18.2) (ア) あくまで県内企業を中心とし,県外企業の進出は原則として拒否する
(55.7) (イ) 県内企業を中心とするが,県外からの進出も地元に利益となるものは受け入れる
(19.4) (ウ) 県外から大型工場を誘致し,県内の関連企業を育成する
(0.0) その他
(6.6) わからない


Q6 では,沖縄県の農業のあり方については,あなたはもっと振興すべきだと思いますか,それとも現状のままでよいと思いますか。
(84.5) もっと振興すべきだ →Q7へ
(5.7) 現状のままでよい →Q8へ
(9.8) わからない →Q8へ



Q7 〔回答票3〕 沖縄県の農業をもっと振興するには,どのような方向ですすんだらよいとお考えになりますか。あなたのお考えに近いのは,この中のどれでしょうか。(M.A.)(N=2,560)
(36.9) (ア) 特産物のさとうきびの生産を高める
(15.2) (イ) 特産物のパインの生産を高める
(48.3) (ウ) 野菜や畜産物を県内で自給できるよう,生産を高める
(21.1) (エ) 野菜,畜産物にもある程度力を入れるほかに,果物やたばこ,花など作目をふやす
(27.1) (オ) 農産物の県外出荷をすすめる
(1.8) その他
(6.3) わからない



Q8 では,沖縄県の観光のあり方についてはどうでしょうか。あなたはもっと振興すべきだと思いますか。それとも現状のままでよいと思いますか。
(67.6) もっと振興すべきだ →Q9へ
(19.5) 現状のままでよい →Q10へ
(12.9) わからない →Q10へ



Q9 〔回答票4〕 あなたは,沖縄をどのような性格の観光地としたらよいと思いますか。あなたのお考えに近いのは,この中のどれでしょうか。(M.A.)(N=2,047)
(63.4) (ア) 亜熱帯海洋性の自然を生かした,風景をみて楽しむ周遊観光地
(16.1) (イ) 亜熱帯海洋性の自然を生かした,スポーツ中心の観光地
(36.5) (ウ) 伝統文化,名所旧跡などを生かした観光地
(8.5) (エ) ショッピングを中心とする観光地
(0.4) その他
(8.2) わからない



Q10 あなたは,沖縄県の経済開発のためには,工業,農林水産業,観光産業,伝統工芸のうち,どの産業に最も力を入れたらよいと思いますか。
(17.9) 工業
(41.6) 農林水産業
(14.1) 観光産業
(9.8) 伝統工芸
(-) その他
(16.6) わからない



(雇用)
Q11 ところで,あなたの身近に,現在失業している人や働きぐちをさがしている人がいますか。
(41.1) いる(本人を含む) →Q12へ
(58.9) いない →Q15へ



Q12 その方が失業する前は,どのような仕事をしていましたか。または,学生や主婦など無職の状態でしたか。(具体的に書いた後で,下記にあてはまる番号に○印のこと)(M.A.)(N=1,245)
(42.7) 勤め人(駐留軍従業者を除く) →Q13へ
(26.3) 駐留軍従業者 →Q13へ
(5.8) 自営者 →Q13へ
(18.1) 学生 →Q14へ
(5.4) その他,主婦など →Q14へ
(6.0) わからない →Q14へ



Q13 その方は,どうして失業されたのでしょうか。(M.A.)(N=907)
(13.9) 倒産した
(48.8) 解雇された
(3.5) 定年退職した
(24.9) 任意退職した
(4.0) その他
(7.7) わからない



Q14 その方は,その当時県内にいましたか,県外にいましたか。(M.A.)(N=1,245)
(86.2) 県内
(12.7) 県外
(2.4) わからない



Q15 あなたは,沖縄県の失業問題を身近な問題として深刻だと思いますか,そうは思いませんか。
(77.0) 深刻だ
(9.3) そうは思わない
(13.7) わからない



Q16 〔回答票5〕 沖縄県の失業問題を解決するためには,さしあたってこの中のどれにいちばん重点をおいたらよいと思いますか。
(15.1) (ア) 当面県外への就職を促進する
(45.9) (イ) あくまで県内の産業を振興する
(22.0) (ウ) 県外から産業を誘致する
(0.2) その他
(16.7) わからない


(県産品)
Q17 話はかわりますが,あなたは,県産品をできるだけ使用するようにしていますか。それとも,県産品,県外品の別を特に意識しないで使用していますか。
(41.3) できるだけ県産品を使用するようにしている
(58.7) 県産品,県外品の別を特に意識しないで使用している



Q18 〔回答票6〕 県産品の発展をはかるためには,この中のどれに一番力を入れたらよいと思いますか。1つだけお答え下さい。
(24.8) (ア) 価格を安くする
(57.6) (イ) 品質をよくする
(2.3) (ウ) デザインをよくする
(8.0) (エ) 広告宣伝をする
(0.3) その他
(7.0) わからない



Q19 あなたは,県産品をもっと普及させるために,ほかの県に出荷するとしたら,主にどのような品物を出荷したらよいと思いますか。(M.A.)
(10.7) 食料品
(2.0) 日用雑貨
(61.5) 農産物
(1.7) 衣類
(36.8) 伝統工芸品
(0.4) その他
(15.9) わからない



(節水)
Q20 ところで,沖縄県は水の少ない土地ですが,あなたはふだんから水の節約を心掛けていますか。
(74.4) 心掛けている →SQ1へ
(25.6) 心掛けていない →SQ2へ



SQ1 特に,どのような時に節約を心がけていますか。(M.A.)(N=2,255)
(54.8) 洗濯をする時
(41.0) 風呂を使用する時
(18.8) 炊事をする時
(10.9) 掃除をする時
(14.9) 車を洗う時
(18.4) 庭などに散水する時
(4.3) その他
(9.2) わからない



SQ2 なぜ,節約を心掛けていないのですか。(M.A.) (N=775)
(49.7) 特に水不足と思っていないから
(18.5) 家に貯水タンクがあるから
(8.5) 使用する量が少ないから節水しても意味がない
(7.1) 自分1人くらい節水しても仕方がないと思うから
(9.0) その他
(15.7) わからない



(通行区分)
Q21 現在の沖縄県の道路は,「人は左,車は右」という通行区分ですが,近い将来これが「人は右,車は左」という通行区分に変更されることを,あなたはご存じですか。
(82.9) 知っている
(17.1) 知らない



<フェース・シート>

F1 〔性別〕
(47.0)
(53.0)



F2 〔年齢〕あなたのお年は満でおいくつですか。
(12.3) 20〜24歳
(13.8) 25〜29歳
(8.3) 30〜34歳
(10.7) 35〜39歳
(11.5) 40〜44歳
(10.3) 45〜49歳
(8.7) 50〜54歳
(7.4) 55〜59歳
(16.9) 60歳以上



F3 〔学歴〕あなたが最後に卒業された学校はどちらですか。(中退・在学を含む)
(21.0) 小卒(未就学)
(36.1) 旧高小・新中卒
(31.9) 旧中・新高卒
(9.6) 旧高専大・新大卒
(1.3) 不明



F4 〔本人職業〕あなたのご職業は何ですか,具体的におきかせください。
<自営者>
(7.5) 農林漁業
(9.7) 商工サービス業
(0.7) 自由業
<被傭者>
(1.2) 管理職
(0.7) 専門技術職
(14.6) 事務職
(20.8) 労務職
<家族従業者>
(4.5) 農林漁業
(2.5) 商工サービス業
(-) 自由業
<無職>
(23.4) 無職の主婦
(1.2) 学生
(13.2) その他の無職



F5 〔世帯内の地位〕あなたのご家庭の生活を主として支えていらっしゃるのはどなたですか。
(43.6) 対象者本人(実質上の世帯主)
(56.4) 対象者本人以外



F6 家計のきりもりをしている人(家事担当者)はどなたですか。
(45.1) 対象者本人(家事担当者)
(54.9) 対象者本人以外



F7 〔回答票7〕〔世帯収入〕お宅の収入は,ご家族全部あわせて,去年1年間でおよそどれくらいになりましたか。この中ではどうでしょうか……ボーナスを含め,税込みでお答え下さい。
(5.4) (ア) 50万円未満
(11.7) (イ) 50万円〜100万円未満
(19.9) (ウ) 100万円〜150万円未満
(15.7) (エ) 150万円〜200万円未満
(9.8) (オ) 200万円〜250万円未満
(6.7) (カ) 250万円〜300万円未満
(5.2) (キ) 300万円〜400万円未満
(1.5) (ク) 400万円〜500万円未満
(1.8) (ケ) 500万円以上
(22.1) 不明



F8 あなたは,自動車の運転免許を持っていますか。(二輪車を含む)
(38.4) 持っている →SQへ
(61.6) 持っていない →F9へ



SQ あなたは日頃どのくらい自動車を運転しますか。(N=1,164)
(73.9) ほとんど毎日
(12.8) 週に2〜3日
(3.5) 月に1〜4日
(9.8) ほとんど(全く)運転しない



F9 〔調査員判断〕
(29.4) 農林漁業地区
(9.9) 商工業地区
(60.6) 住宅地区
(0.1) その他

この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top