• 社会と法制度

戸籍等に関する世論調査(昭和50年1月調査)

2003年11月25日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

「戸籍等に関する世論調査」

内閣府政府広報室


調査の概要


・調査の目的
戸籍謄本などのとりよせ方などについて,一般国民の意見を調査し,今後の施策の参考とする。

・調査項目
(1) 戸籍謄(抄)本について
(2) 除籍謄(抄)本について
(3) 住民票について

・調査対象
(1) 母集団 全国20歳以上の男女
(2) 標本数 3,000人
(3) 抽出方法 層化二段無作為抽出法

・調査時期 昭和50年1月29日〜昭和50年2月2日

・調査方法  調査員による面接聴取

・調査実施委託機関 社団法人 中央調査社

・回収結果
(1) 有効回収数(率) 2,504人(83.5%)
(2) 調査不能数(率) 496人(16.5%)
 
−不能内訳−
転居 55 長期不在 66 一時不在 220
住所不明 35 拒否 98 その他 22

・性・年齢別回収結果
性・年齢別回収結果




調査票


Q1 あなたは,ご自分の本籍地を番地までご存知ですか,それとも町村までならご存知ですか。
 
(85.9) 番地まで知っている
(12.6) 町村までは知っている
(1.3) 知らない
(0.2) 不明



Q2 あなたは,この1年ぐらいの間に,戸籍謄本か抄本をとりよせたことがありますか。ご自分のものでなくても結構ですが……。
 
(28.1) ある →SQへ
(71.2) ない →Q3へ
(0.7) 不明 →Q3へ



SQ 戸籍謄本か抄本をとりよせたのは,どのような目的からですか。(M.A.)(N=704)
 
(14.8) 相続・登記
(11.9) 縁談・婚姻
(3.1) 本籍地変更
(0.1) 裁判
(30.0) 入学・就職
(5.8) 扶養・税金控除などの手続
(4.7) パスポート
(6.5) 保証人
(12.2) 職業上
(17.8) その他
(1.1) 不明
 
(M.T.=108.1)



Q3 では,あなたは,この1年ぐらいの間に,本籍地の市(区)役所か町村役場に行って,戸籍簿を閲覧したことがありますか。ご自分のものでなくても結構ですが……。
 
(4.5) 閲覧したことがある →SQへ
(95.1) 閲覧したことはない →Q4へ
(0.4) 不明 →Q4へ



SQ 戸籍簿を閲覧したのは,どのような目的からですか。(M.A.)
 
(17.7) 相続・登記
(15.9) 縁談・婚姻
(6.2) 本籍地変更
(-) 裁判
(17.7) 入学・就職
(7.1) 扶養・税金控除などの手続
(2.7) パスポート
(8.8) 保証人
(16.8) 職業上
(17.7) その他
(1.8) 不明
 
(M.T.=112.4)



Q4 〔回答票1〕戸籍謄本や抄本は,どの範囲の人がとりよせることができると思いますか。この中ではどうでしょうか。
 
(28.0) (ア) だれでも
(50.8) (イ) 本人及びその親族
(10.8) (ウ) 本人のみ
(0.5) (エ) その他
(9.9) (オ) わからない



Q5 今までお聞きした戸籍簿とは別に,除籍簿というものがあります。除籍簿とは,結婚や死亡または本籍の変更などによって,同一戸籍内の全員が抹消(まっしょう)されたものをいいます。あなたは,このような除籍簿があることをご存知ですか。
 
(36.2) 知っている →SQ1へ
(63.8) 知らない →Q6へ



SQ1 あなたは,この一年ぐらいの間に,除籍謄本か抄本をとりよせたことがありますか。ご自分のものでなくても結構ですが……。
 
(2.3) ある →SQ2へ
(33.9) ない →SQ3へ
(-) 不明 →SQ3へ



SQ2 除籍謄本か抄本をとりよせたのは,どのような目的からですか。(M.A.)(N=68)
 
(34.5) 相続・登記
(-) 裁判
(25.9) 縁談
(17.2) 職業上
(22.4) その他
(5.2) 不明
 
(M.T.=105.2)



SQ3 では,あなたは,この1年ぐらいの間に,市(区)役所か町村役場に行って,除籍簿を閲覧したことがありますか。ご自分のものでなくても結構ですが……。
 
(0.9) 閲覧したことがある →SQ4へ
(35.2) 閲覧したことはない →Q6へ
(0.1) 不明 →Q6へ



SQ4 除籍簿を閲覧したのは,どのような目的からですか。(M.A.)(N=23)
 
(30.4) 相続・登記
(-) 裁判
(21.7) 縁談
(30.4) 職業上
(26.1) その他
(4.3) 不明
 
(M.T.=113.0)



Q6 〔回答票1〕では,除籍謄本や抄本は,どの範囲の人がとりよせることができると思いますか。この中ではどうでしょうか。
 
(17.2) (ア) だれでも
(39.3) (イ) 本人及びその親族
(8.0) (ウ) 本人のみ
(0.2) (エ) その他
(35.3) (オ) わからない



Q7 〔回答票1〕次に,住民票についてうかがいますが……。住民票の謄本や抄本は,どの範囲の人がとりよせることができると思いますか。この中ではどうでしょうか。
 
(40.3) (ア) だれでも
(40.6) (イ) 本人及びその親族
(7.5) (ウ) 本人のみ
(0.6) (エ) その他
(11.1) (オ) わからない



<フェース・シート>

F1 〔性別〕
 
(44.8)
(55.2)



F2 〔年齢〕あなたのお年は満でおいくつですか。
 
(8.2) 20〜24歳
(11.1) 25〜29歳
(24.4) 30〜39歳
(24.2) 40〜49歳
(16.7) 50〜59歳
(15.4) 60歳以上



F3 〔学歴〕あなたが最後に卒業された学校はどちらですか。(中退,在学中は卒業とみなす)
 
(46.7) 小卒(未就学)・旧高小・新中卒
(43.7) 旧中・新高卒
(9.3) 旧高専大・新大卒
(0.4) 不明



F4 〔世帯内の地位〕あなたと世帯主との関係をお聞きしたいのですが……。主としてお宅の生活を支えていらっしゃるのはあなたですか,ほかのかたですか。
 
(43.4) 対象者本人(実質上の世帯主) →F5へ
(56.6) 対象者本人以外 →SQへ



SQ お宅の生活を支えていらっしゃる方とあなたとは,どんな続き柄ですか。
 
(38.1) 実質世帯主の配偶者
(18.1) 実質世帯主の家族
(0.4) その他



F5 〔回答票2〕あなたご自身の収入は,昨年1年間でおよそどれくらいになりましたか。この中ではどうでしょうか……。ボーナスを含め税込みでお答えください。
 
(8.0) (ア) 50万円未満
(4.8) (イ) 50〜70万円未満
(7.7) (ウ) 70〜100万円未満
(13.4) (エ) 100〜150万円未満
(12.9) (オ) 150〜200万円未満
(6.7) (カ) 200〜250万円未満
(4.4) (キ) 250〜300万円未満
(3.1) (ク) 300〜500万円未満
(0.7) (ケ) 500〜700万円未満
(0.7) (コ) 700万円以上
(29.6)   収入はない
(8.0)   不明





この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top