• 生活・くらし

沖縄県民の意識に関する世論調査(昭和48年6月調査)

2003年12月25日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

「沖縄県民の意識に関する世論調査」

内閣府政府広報室


調査の概要


・調査目的
復帰一年後の県民の生活意識や沖縄の振興開発についての考え方要望などを調査して施策の参考とする。

・調査項目
(1) 生活意識
(2) 沖縄振興開発計画について
(3) 政府に対する要望

・調査対象者
(1) 母集団 沖縄県に居住する20歳以上の男女個人
(2) 標本数 2,000人
(3) 抽出方法 層化2段無作為抽出法

・調査時期 昭和48年6月21日〜昭和48年6月30日

・調査方法 調査員による面接聴取

・調査実施委託機関 社団法人 新情報センター

・回収結果
(1)
有効回収数
全体
本島
先島
 
1,634
1,352
282
(回収率) (81.7%) (81.9%) (80.8%)
(2) 調査不能数(率) 366人(18.3%)
  (注)抽出率は先島で他の2倍とした。そのため集計にあたっては他の地区の数は2倍に重みづけた。従って,本報告書では有効回収数=2,986として全体のパーセントを算出してある。

(3)欠票内訳−
転居 72人 住所不明 70人
長期不在 52 拒否 30
一時不在 106 その他 36
    366

・性・年齢別回収結果
性・年齢別回収結果




調査票

新情報センターから世論調査に伺いました。日常生活上の,身近な問題について,ご意見をおききしたいと思います。お忙しいところ突然で恐れ入りますが,よろしくご協力くださいますようお願いいたします。では早速ですが……
Q1 あなたは新聞を,毎日ごらんになっていらっしゃいますか。
(55.7) ほとんど毎日みている
(22.7) 時々みる
(21.6) ほとんど(全然)みない・不明



(生活)
Q2 〔回答票1〕生活のことについてお伺いしますが,お宅の生活程度は,世間一般からみて,この中のどれに入ると思いますか。
(0.8)
(6.4) 中の上
(62.6) 中の中
(20.3) 中の下
(4.7)
(5.3) 不明



Q3 〔回答票2〕あなたは,今後,生活のどのような面に特に力を入れたいと思いますか。この中ではどうでしょうか。
(30.4) 食生活
(3.2) 衣生活
(11.3) 電気器具・家具・自動車などの耐久消費財の面
(23.3) 住生活
(13.7) レジャー・余暇生活
(18.1) ない・不明



Q4 〔回答票3〕お宅の収入と比較して,物価の上昇をどのように感じていらっしゃいますか。この中で一番近いのはどれでしょうか。
(27.9) 物価の上昇が大きく,生活をきりつめなければならない
(31.4) 物価の上昇に追いついてゆくのが精一杯で,生活を向上させるゆとりはない
(26.8) 生活は向上しているが,物価の上昇で将来への備えが心細い
(4.5) 物価が上昇してもあまり心配なことはない
(9.4) 不明



Q5 〔回答票4〕あなたは生活費のうちで,日頃最も負担が重いと感じている費目は何でしょうか。この中ではどれでしょうか………2番目は何でしょうか。
(1番目) (2番目)    
(22.3) (7.9) 主食費
(27.6) (13.8) 副食費
(1.8) (4.8) し好食品費
(4.5) (9.0) 衣料費
(7.2) (7.1) 住居費
(4.2) (8.3) 光熱水道費
(5.1) (9.6) 教育費
(1.2) (2.8) 教養娯楽費
(1.3) (3.1) 交通通信費
(2.0) (3.4) 医療保険費
(9.8) (10.8) 交際費
(0.3) (0.5) その他
(2.3) (1.3) 負担に思っているものはない (1番目に「負担に思っているものはない」を選択した場合Q6へ飛ぶ)
(10.3) (5.0) 不明



(沖縄の振興開発計画)
Q6 話はかわりますが,国の金融機関で,「沖縄振興開発金融公庫」という名前を聞いたことがありますか。
(48.8) 聞いたことがある →SQ1へ (N=1,458)
(51.2) 聞いたことがない →Q7へ  



SQ1 〔回答票5〕沖縄振興開発金融公庫の融資内容はこのようになっています。あなたは借りてみようと思いますか。この中ではどうでしょうか。
(16.6) 借りたい →SQ2へ  
(21.4) 条件によっては借りたい(利子や期間) →SQ2へ (N=554)
(9.8) 資金は借りたいが公庫から借りるつもりはない →Q7へ  
(35.7) 別にお金の必要はないので借りるつもりはない →Q7へ  
(6.0) すでに借りている →SQ2へ (N=88)
(10.5) 不明 →Q7へ  



SQ2 〔回答票5〕(Q6−SQ1で「借りたい,条件によっては借りたい」者に)借りてみようと思うのはどの貸付でしょうか。(M.A.)
(12.6) 生業資金貸付(独立して事業をしている人やしようとしている人に)
(70.2) 住宅資金貸付(個人の家や貸家・アパートなどを建てようとする人に)
(5.2) 農林漁業資金貸付(農林漁業を営む人に)
(7.8) 中小企業資金貸付(製造業などの中小企業を営む人に)
(2.9) 環境衛生資金貸付(飲食店や理容・美容・クリーニング業などを営む人に)
(0.2) 医療資金貸付(病院や診療所を開こうとする人に)
(0.4) 産業開発資金貸付(電力・海運など大きな事業をする企業に)
(3.6) 借りたいと思うものはない



SQ3 〔回答票5〕(Q6−SQ1で「すでに借りている」者に)借りていらっしゃるのはどの貸付でしょうか。(M.A.)
実数  
(13人) 生業資金貸付
(48) 住宅資金貸付
(6) 農林漁業資金貸付
(12) 中小企業資金貸付
(1) 環境衛生資金貸付
(6) 医療資金貸付
(-) 産業開発資金貸付
(-) その他
(4) 不明



Q7 では,「沖縄振興開発計画」ということばを聞いたことがありますか。
(47.3) 聞いたことがある →SQ1へ (N=1,411)
(52.7) 聞いたことがない →Q8へ  



SQ1 〔回答票6〕その内容をどの程度ご存知ですか。(N=1,213)
(4.4) 本・新聞・雑誌・テレビの解説などでくわしく知っている →SQ2へ
(36.1) 新聞・雑誌・テレビ・ラジオのニュースなどで概要は知っている →SQ2へ
(45.5) 名前だけは聞いたことがある →SQ2へ
(14.0) わからない →Q8へ



SQ2 「沖縄振興開発計画」について何かご意見があればお聞かせ下さい。(F.A.)〔回答を具体的に記入し,該当する項目にマルをつける。〕(M.A.)
(3.5) 本土資本の規制
(1.2) 社会資本の整備
(3.1) P.Rの不足
(2.6) 企業の誘致
(2.7) 徹底的な実行
(5.9) 地域住民(県民)の声の尊重
(8.5) 自然保護・公害防止
(1.5) 実現の危険視
(3.3) その他
(17.3) 不明
(54.4) 意見を述べなかった



Q8 〔回答票7)沖縄県の,農業を発展させるためにはどうしたらよいと思いますか。この中ではどうでしょうか。
(14.9) さとうきび・パインアップルにしぼって,生産性の向上をはかれば十分だと思う
(53.0) さとうきび・パインアップルは現在程度にとどめて,畜産・野菜・果樹など多角的に振興する必要があると思う
(11.9) 一概にいえない
(2.3) その他
(18.0) わからない



Q9 〔回答票8〕では,沖縄県の工業はどうしたらよいと思いますか。この中ではどうでしょうか。
(12.5) 県民生活は,豊かにならなくてもよいから,工業は立地しない方がよいと思う
(56.8) 県民生活を豊かにするためには,公害防止に万全の策を講じて,必要な工業立地をはかる方がよいと思う
(9.6) 一概にいえない
(1.2) その他
(20.1) わからない



Q10 〔回答票9〕観光開発はどうしたらよいと思いますか。この中ではどうでしょうか。
(24.1) 観光客はあまりこないで,観光収入は伸びなくてもよいから,美しい自然をそのままにしておく方がよいと思う
(51.1) 観光客を多く受け入れ,観光収入を伸ばすため,自然との調和をはかりつつ,観光施設を整備する方がよいと思う
(7.3) 一概にいえない
(0.5) その他
(17.0) わからない



Q11 県の経済開発のためには,農業・工業・観光産業のうちでは,どれにもっとも力を入れるべきだと思いますか。
(28.7) 農業
(14.9) 工業
(32.1) 観光産業
(2.0) その他
(22.4) わからない



Q12 〔回答票10〕基地が返還された場合の跡地利用についてお伺いします。跡地の利用について次のような考えがありますが,あなたの考えはこのどちらに近いでしょうか。
(17.2) 地主の私有財産だから,都市計画など公共事業には関係なく,自由に売買や賃借をしてもよい
(39.1) 県や市町村の公共事業に必要な用地は,優先的に買収できるようにした方がよい
(15.9) 一概にいえない
(0.9) その他
(26.9) わからない



(生活環境の将来志向)
Q13 〔回答票11〕このような公共施設の中で,まず第一に整備すべきだと思うものはどれでしょうか。二番目はどれでしょうか。
(一番) (二番) (計)  
(33.9) (9.5) (43.4) 道路
(5.4) (6.0) (11.4) バスなどの交通機関
(3.4) (3.0) (6.4) モノレール(軌道)など新しい交通機関
(2.0) (1.8) (3.8) 上水道
(4.8) (7.0) (11.8) 下水道
(6.8) (7.6) (14.4) 学校・幼稚園などの教育施設
(8.6) (11.7) (20.3) 保育所・老人ホームなどの社会福祉施設
(16.4) (20.2) (36.6) 病院・保健所・診療所などの医療施設
(1.4) (3.9) (5.3) 図書館・公民館・公会堂などの文化施設
(6.5) (14.0) (20.5) 公園や子どもの遊び場などの施設
(0.7) (2.0) (2.7) 河川や海岸などの防災施設
(0.6) (0.2) (0.8) その他
(3.1) →Q14へ (1.4) (4.5) 別にない
(6.2) →Q14へ (2.7) (8.9) わからない



Q14 県内の医療問題について伺いますが,病院の設備や診療所,保険などで,これからやって(して)ほしいと思うことがありますか。
(64.9) ある →SQへ (N=1,939)
(35.1) ない →Q15へ  



SQ どんなことでしょうか。(F.A.)〔回答を具体的に記入し,該当する項目にマルをつける。〕(M.A.)
(11.2) 離島に医者をおく
(23.2) 国立や公立の病院を作る
(10.7) 医療機関の設備の改善
(25.0) 医師・看護婦を増やす
(8.4) 医師・看護婦の質の向上
(2.7) 保険の普及
(8.4) 医療費の軽減
(18.1) 夜間医療の充実(診療時間の延長)
(18.0) 救急医療の拡充
(1.2) 難病者治療の充実
(5.2) 老人医療の充実
(1.0) 成人病・健康管理のための対策
(2.2) その他
(6.4) 不明
(5.7) とくにない



Q15 では,教育についてはどうでしょうか。これからやってほしいと思うことが何かありますか。
(50.5) ある →SQへ (N=1,509)
(49.5) ない →Q16へ  



SQ どんなことでしょうか。(F.A.)〔回答を具体的に記入し,該当する項目にマルをつける。〕(M.A.)
(15.3) 義務教育の施設の拡充
(9.4) 義務教育の施設の拡大
(3.5) 教員の増員
(15.8) 教員の資質の向上
(5.5) 大学の充実
(2.9) 高校の充実
(16.6) 教育内容の向上
(12.7) 学力の向上
(9.9) 本土との格差の是正
(8.4) 学費の援助
(11.7) その他
(15.6) 特にない・不明



Q16 では,犯罪の防止など治安問題はどうでしょうか。これからやってほしいと思うことが何かありますか。
(63.7) ある →SQへ (N=1,903)
(36.3) ない →Q17へ  



SQ どんなことでしょうか。(F.A.)〔回答を具体的に記入し,該当する項目にマルをつける。〕(M.A.)
(12.9) 街のチンピラ等の取締り
(5.4) あきす・窃盗などの取締り(畑どろぼうを含む)
(6.5) 強盗など凶悪犯の取締り
(16.9) 暴力団の取締り
(7.6) 交通違反の取締り
(29.4) 青少年犯罪の取締り
(1.3) デモなどの集団暴力の取締り
(5.8) 麻薬の取締り
(8.8) 売春の取締り
(11.1) 米兵の暴力・犯罪の取締り
(14.9) 夜間の安全の確保
(5.3) 検挙率の向上
(9.9) その他
(13.8) 特にない・不明



(社会意識)
Q17 〔回答票12〕ところで,個人の生活と社会についてこのような考え方がありますが,あなたの考えはどの意見に一番近いでしょうか。
(24.2) 国や社会のことはあまり考えてもしかたがないから,自分自身の生活の充実に専心したい
(31.0) 国や社会のことに目を向けたいと思うが,それだけの余裕はない
(26.8) 個人の生活も国や社会の問題とは切り離せないから,国や社会のことにも積極的に取り組んでいきたい
(18.0) 不明



(行政全体に対する意識)
Q18 県に対して,今まず第一に力を入れてほしいと思うことがありますか。(あるという者に)どんなことでしょうか。(M.A.)〔回答を聞いて,該当する項目にマルをつける。「その他」に該当する場合にはカッコの中に具体的に記入する。〕
この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top
(54.1) 物価対策
(5.2) 失業対策
(14.8) 医療制度・施設の充実
(3.0) その他の社会福祉制度の充実
(12.2) 道路の整備
(4.9) 交通・通信機関の整備
(2.1) 水・電力資源の開発
(4.9) 教育施設の整備
(0.3) その他社会資本の整備
(1.2) 企業の誘致
(2.6) 治安の維持
(1.2) 観光施設の充実
(7.8) 土地買占め対策
(2.0) 沖縄県の振興開発計画の実施
(0.7) 既存企業の援助
(1.2) 離島の振興
(1.6) 海洋博の準備
(1.5) その他の経済開発・援助
(8.5) 農業対策
(8.7) 公害防止・自然保護
(6.0) 米軍基地の撤去
(0.7) 災害援助