• 共生社会

社会福祉に関する世論調査(昭和46年8月調査)

2003年12月25日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

「社会福祉に関する世論調査」

内閣府政府広報室


調査の概要


・調査の目的
一般国民の社会福祉全般に対する評価,意識,社会奉仕活動への参加意識などを調査し,施策の参考とする。

・調査項目
(1) 共同募金に対する態度,意識
(2) 社会奉仕活動への参加意欲
(3) 社会福祉全般に対する評価,意識
(4) 社会福祉教育の必要性
(5) 社会福祉関係などの周知状況

・調査対象
(1) 母集団 全国の20歳以上の者
(2) 標本数 3,000
(3) 抽出方法 層化2段無作為抽出法

・調査時期 昭和46年8月5日〜昭和46年8月11日

・調査方法 調査員による面接聴取

・調査実施委託機関 社団法人 中央調査社

・回収結果
(1) 有効回収数(率) 2,517人(83.9%)
(2) 調査不能数(率) 483人(16.1%)
−欠票内訳−
転居 70 住所不明 40
長期不在 75 拒否 74
一時不在 206 その他 18
(計483)

・性・年齢別回収結果
性・年齢別回収結果




調査票


Q1 社会福祉についていろいろお伺いいたします。 あなたは,共同募金に協力したことがありますか。
(94.6) 協力したことがある →SQへ
(5.4) 協力したことはない →Q2へ



SQ どのような形で協力したことがありますか。(M.A.)(N=2,379)
(9.4) 募金を集めた(街頭募金を実際行なった,戸別の募金にまわった)
(57.8) 街頭募金に応じた
(11.5) 職場での募金に応じた
(61.9) 戸別の募金に応じた
(3.5) その他
(0.5) 不明
(M.T.=144.6)



Q2 〔回答票1〕共同募金に対するあなたの気持ちは,この中のどれに一番近いですか。
(26.3) (ア) よろこんで協力したい
(62.1) (イ) 一応協力する
(8.3) (ウ) なんとなく協力したくない
(0.9) (エ) 絶対に協力したくない
(2.3) 不明



Q3 あなたは「民生委員」という名前をきいたことがありますか。
(93.2) きいたことがある →SQ1へ
(6.8) きいたことがない →Q4へ



SQ1 この地区の民生委員をしている人は,どなたかご存じですか。
(48.4) 知っている
(44.9) 知らない



SQ2 「民生委員」というのは,どういう仕事をする役だと思いますか。(M.A.)(N=2,347)
(42.3) 母子・児童・身障者・精薄・老人福祉に関する仕事
(59.5) 生活保護に関する仕事
(24.2) その他住民の生活に関する相談,指導,証明事務等の仕事
(11.9) 福祉事務所や各施設との協力,連絡事務等の仕事
(1.1) その他
(12.0) 不明
(M.T.=151.0)



SQ3 あなたは,民生委員は児童委員をかねていることをご存知ですか。(N=2,347)
(31.6) 知っている
(68.4) 知らない



Q4 あなたは「福祉事務所」という名前をきいたことがありますか。
(88.1) きいたことがある →SQへ
(11.9) きいたことがない →Q5へ



SQ ここでは,どこにあるか知っていますか。
(46.0) 知っている
(42.1) 知らない



Q5 〔回答票2〕この中で,あなたが前から名前を知っていらしたのはどれとどれでしょうか。(M.A.)
(73.2) (ア) 養護老人ホーム
(22.1) (イ) 特別養護老人ホーム
(64.9) (ウ) 有料老人ホーム
(59.6) (エ) 老人福祉センター
(51.6) (オ) 心配ごと相談所
(72.8) (カ) 生活保護制度
(43.0) (キ) 社会福祉協議会
(24.0) (ク) 世帯更生資金貸付制度
(68.4) (ケ) 児童相談所
(45.8) (コ) 母子福祉資金
(59.3) (サ) 母子福祉センター
(3.5) (シ) 知っているものはない・不明
(M.T.=588.2)



Q6 あなたは,地域や社会のための活動をしてみたいと思いますか,それともそういうことをしたいとは思いませんか。
(30.0) してみたいと思う →SQ1へ
(58.8) したいとは思わない →SQ2へ
(11.1) 不明 →Q7へ



SQ1 〔回答票3〕どんなことをしてみたいと思いますか,この中ではどうでしょうか。(M.A.)(N=756)
(26.3) (ア) 老人ホーム,保育所などの社会福祉施設で手助けをする →Q7へ
(20.9) (イ) 老人家庭や母子家庭の手助けをする →Q7へ
(30.8) (ウ) 地域や青少年のグループ,子供会の世話をする →Q7へ
(32.7) (エ) 災害にあった人や恵まれない人のための手助けをする →Q7へ
(4.9) (オ) 盲人のための点訳奉仕(音読テープも含む)をする →Q7へ
(22.2) (カ) 不良化防止に協力する →Q7へ
(5.6) その他 →Q7へ
(7.7) 不明 →Q7へ
(M.T.=151.1)



SQ2 それはどうしてですか。(O.A.)〔発言内容を記入した上で該当する項目にマルをする。〕(M.A.)(N=1,481)
(59.6) ひまがない
(10.7) 社会奉仕には関心がない
(13.2) 身体上健康上の支障がある
(10.7) めんどうだ
(9.8) その他
(3.0) 不明
(M.T.=107.0)



Q7 社会福祉については,いろいろの施設ばかりではなく,国民一般がすすんで助けあおうという気持をもつことが大事だといわれていますが,あなたは,地域や学校で,社会福祉の理想と現状についてよく教える必要があると思いますか,そんなに教える必要はないと思いますか。
(77.0) よく教える必要がある
(11.0) そんなに教える必要はない
(12.0) わからない



Q8 〔回答票4〕あなたは,我が国の老人福祉とか児童福祉・母子福祉などのいわゆる「社会福祉」の現状に対してどういう感じをおもちですか,この中ではどれに近いでしょうか。
(1.0) (ア) 十分満足している
(20.8) (イ) 一応満足している
(44.6) (ウ) やや不満である
(22.4) (エ) 非常に不満である
(11.2) 不明



Q9 社会福祉と税金の関係について伺います。 「社会福祉を充実させるためには,税金が高くなってもやむをえない」という意見がありますが,あなたは,この意見に賛成ですか,賛成ではありませんか。
(26.2) 賛成
(46.4) 賛成できない
(22.4) 一概にいえない
(4.9) 不明



Q10 〔回答票5〕経済と福祉は切りはなせない関係にあるといわれていますが,あなたの考えはこの中の3つの考え方のどれに一番近いでしょうか。
(23.7) (ア) なによりも福祉に力をいれるべきである
(47.1) (イ) 福祉と経済のバランスをとっていくべきである
(14.5) (ウ) 福祉を充実させるためには,まず経済成長に力をいれるべきである
(14.7) わからない,不明



Q11 それでは,社会福祉が完全になったとしたら,国民全体としてはもっと幸福になると思いますか,それともそれほどでもないと思いますか,あなたの感じではどちらでしょうか。
(59.7) もっと幸福になる
(20.2) それほどでもない
(13.0) 一概にいえない
(7.1) わからない



<フェース・シート>

F1 〔性別〕
(43.0)
(57.0)



F2 〔職業〕あなたのご職業はなんでしょうか。
<自営業>
(8.3) 農林漁業
(7.8) 商工サービス業
(1.7) 自由業・その他
<家族従業>
(5.6) 農林漁業
(3.9) 商工サービス業
(0.3) 自由業・その他
<被傭者>
(1.6) 管理職
(3.5) 専門技術職
(12.7) 事務職
(13.4) 労務職
<無職>
(30.4) 主婦
(10.7) その他



F3 あなたと世帯主との関係をおききしたいのですが,主としてお宅の生活を支えていらっしゃるのはあなたですか,ほかのかたですか。
対象者本人(実質上の世帯主) →F5へ
対象者本人以外 →F4へ



F4 〔世帯主職業〕(主として)お宅の生活を支えている方のご職業は何ですか。
<自営者>
(18.9) 農林漁業
(20.4) 商工サービス業,自由業
<被傭者>
(4.2) 管理職
(28.0) 専門技術職,事務職
(23.5) 労務職
(5.0) 無職



F5 〔年齢〕あなたのお年は満でおいくつですか。
(9.3) (13.5) 20〜29歳
(9.5) (14.3) 30〜39歳
(9.0) (13.2) 40〜49歳
(6.4) (7.8) 50〜59歳
(8.9) (8.1) 60歳以上



F6 〔学歴〕あなたが,最後に卒業された学校はどちらですか。(中退は卒業とする)
(11.9) 小卒(未就学)
(41.0) 旧高小・新中卒
(37.3) 旧中・新高卒
(9.6) 旧高専大・新大卒
(0.2) 不明



F7 〔回答票6〕〔役職経験〕あなたは,この中のどれかの役員をなさったことがありますか。いまなさっているものもあげて下さい。(M.A.)
(0.6) (ア) 地方公共団体関係の役職(知事,副知事,市町村長,市町村会議員)
(1.3) (イ) 教育委員,選挙委員,農業委員
(1.3) (ウ) 民生委員,裁判所の調停委員,保護司
(2.6) (エ) 各種協同組合・商工会議所等の役員
(2.4) (オ) 労働組合の幹部
(21.5) (カ) 町内会・部落会・自治会の役員および消防団の役員
(16.4) (キ) PTAの役員
(3.2) その他
(64.8) 役職経験なし・不明



F8 働くことは別に,老後も体が丈夫なうちは,何か社会奉仕的な活動をしたいと思いますか,そういうことをしたいとは思いませんか。
(42.4) 社会奉仕活動をしたい
(37.7) 社会奉仕活動はしたくない
(19.9) 不明



F9 あなたは,近所の寝たきりの老人の世話をしたり,老人だけの家庭に電話をかけたりするような奉仕活動に参加してもよいという気持がありますか,そういう気持はありませんか。
(39.8) ある
(60.2) ない



F10 〔生活程度〕〔調査員判断〕
(2.0)
(18.2) 中の上
(58.2) 中の中
(19.0) 中の下
(2.5)
(0.2) 不明

この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top