• 治安・安全

交通安全に関する世論調査(昭和45年11月調査)

2003年12月25日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

「交通安全に関する世論調査」

内閣総理大臣官房広報室


調査の概要


・調査の目的
交通安全対策に関する国民の意識を調査して,今後の施策の参考とする。

・調査項目
(1) 運転態度と歩行態度に対する評価
(2) 歩行中,運転中の不安感
(3) 自動車数の増減と交通事故の増減の見通し
(4) 交通安全対策に対する意見
(5) 自動車に対する評価
(6) 道路に対する考え方
(7) 道路交通法改正点の周知度等

・調査対象者
(1) 母集団 全国の20歳以上の者
(2) 標本数 3,000人
(3) 抽出方法 層化2段無作為抽出法

・調査時期 昭和45年11月19日〜昭和45年11月25日

・調査方法 調査員による面接聴取

・調査実施委託機関 社団法人 中央調査社

・回収結果
(1) 有効回収数(率) 2,572人(85.7%)
(2) 調査不能数(率) 428人(14.3%)
 
−欠票内訳−
転居

59

住所不明 34
長期不在 57 拒否 62
一時不在 203 その他 13
(計428人)

・性・年齢別回収結果
性・年齢別回収結果




調査票


Q1 あなたは,自動車の運転免許を持っていますか。(二輪車を含む)
 
(33.8) 持っている →SQ1へ
(66.2) 持っていない →SQ7へ



SQ1 どのような運転免許をお持ちですか。(M.A.) (NT=869)
 
(5.6) 大型 →SQ2へ
(3.7) 大型2種 →SQ2へ
(69.0) 普通 →SQ2へ
(3.7) 普通2種 →SQ2へ
(4.6) 特殊・けん引車(1種・2種) →SQ2へ
(20.8) 自動2輪 →SQ2へ
(12.5) 原動機付 →SQ2へ
(7.1) 軽自動車 →SQ2へ
(-) 無回答 →SQ2へ



SQ2 あなたは,運転免許を最初にお取りになって,何年になりますか。
 
(4.9) 1年未満 →SQ3へ
(12.4) 1年〜3年未満 →SQ3へ
(21.5) 3年〜5年未満 →SQ3へ
(32.5) 5年〜10年未満 →SQ3へ
(28.5) 10年以上 →SQ3へ
(0.1) 不明 →SQ3へ



SQ3 あなたは日頃どのくらい自動車を運転しますか。 (NT=722)
 
(62.7) ほとんど毎日 →SQ4へ
(14.4) 週に2〜3日 →SQ4へ
(6.0) 月に1〜4日 →SQ4へ
(16.9) ほとんど運転しない →Q7へ



SQ4 おもにどんな自動車を運転なさっているのですか。(乗車時間の長い方)
 
(2.8) 大型自動車 →SQ5へ
(38.4) 普通乗用車 →SQ5へ
(9.4) 貨物乗用車 →SQ5へ
(6.6) 貨物自動車 →SQ5へ
(21.2) 軽4輪 →SQ5へ
(12.9) 自動二輪 →SQ5へ
(8.2) その他 →SQ5へ
(0.6) 無回答 →SQ5へ



SQ5 あなたは,運転を職業にしているのですか,そうではありませんか。
 
(9.0) 職業にしている →Q2へ
(91.0) そうではない →SQ6へ



SQ6 〔回答票1〕 それでは主になんのために運転するのですか,この中からおっしゃって下さい。(M.A.)
 
(55.7) (ア) 仕事(商売)上のため →Q2へ
(31.1) (イ) 通勤のため →Q2へ
(3.5) (ウ) 家族の送り迎えのため →Q2へ
(10.8) (エ) 買いもののため →Q2へ
(16.0) (オ) レジャーのため →Q2へ
(2.3)   その他 →Q2へ
(0.2)   不明 →Q2へ



SQ7 あなたは,これから3年ぐらいの間に,自動車の運転免許をとりたいと思いますか。
 
(10.2) そう思う →SQ8へ
(82.5) 思わない →Q7へ
(7.3) わからない →Q7へ



SQ8 〔回答票1〕 運転免許をとりたいと思うのはどうしてですか。この中ではどうでしょうか。(M.A.)(N=173)
 
(33.5) (ア) 仕事(商売)上のため →Q7へ
(17.3) (イ) 通勤のため →Q7へ
(8.7) (ウ) 家族の送り迎えのため →Q7へ
(14.5) (エ) 買いもののため →Q7へ
(39.3) (オ) レジャーのため →Q7へ
(9.2)   その他 →Q7へ
(5.3)   不明 →Q7へ



Q2 〔回答票2〕 あなたは,ふだん車を運転している時,交通規則を守らないという点で,他の人の車の運転ぶりを見てどのように思いますか。この中ではどうでしょうか。
 
(22.2) (ア) 守らない者をよく見る
(33.7) (イ) 守らない者をときどき見る
(30.1) (ウ) 守らない者をたまに見る
(12.9) (エ) 守っている者がほとんどだ
(1.2)   不明



Q3 〔回答票3〕 では,マナーとか道徳的などという点では,他の人の車の運転ぶりを見てどのように思いますか,この中ではどうでしょうか。
 
(16.9) (ア) 悪い者をよく見る
(33.7) (イ) 悪い者をときどき見る
(37.4) (ウ) 悪い者をたまに見る
(9.7) (エ) マナーや道徳的にはよい者がほとんどだ
(2.4)   不明



Q4 〔回答票4〕 ふだん車を運転している時,規則を守ることやマナーの点で歩行者の通行ぶりを見てどのように思いますか,この中ではどうでしょうか。
 
(24.2) (ア) 守らない(悪い)者をよく見る
(35.5) (イ) 守らない(悪い)者をときどき見る
(30.6) (ウ) 守らない(悪い)者をたまに見る
(9.0) (エ) 守っている(よい)者がほとんどだ
(0.7)   不明



Q5 あなたは,日頃車を運転していて,事故を起こしはしないかと不安に思うことがかなりありますか,ときどきありますか,そういうことは別にありませんか。
 
(15.7) かなりある →SQへ
(50.1) ときどきある →SQへ
(34.2) 別に(ほとんど)ない →Q6へ



SQ 不安に思う最も大きな理由はなんですか。
 
(51.8) 人が飛び出してくるかもしれない
(6.7) 人にぶつけるかもしれない
(30.1) 他の車がぶつかってくるかもしれない
(3.2) 他の車にぶつけるかもしれない
(6.5) その他
(1.7) わからない



Q6 〔回答票5〕 運転者の立場として,交通事故をなくすための道路施設としては,この中のどんなことに力を入れてほしいと思いますか。(M.A.)
 
(19.4) (ア) ガードレールをつける
(21.5) (イ) 横断歩道をつくる
(22.4) (ウ) 信号機をつける
(25.6) (エ) カーブミラーをつける
(30.3) (オ) 横断歩道橋や地下道をつける
(12.0) (カ) 標識をつける
(32.1) (キ) 歩道をつける
(28.9) (ク) 夜間の照明をつける
(10.9) (ケ) センターラインをつける
(17.2) (コ) 中央分離帯をつける
(7.2) (サ) 車線標示をつける
(11.9) (シ) 踏切安全施設をつくる
(4.4)   その他
(6.4)   ない,わからない
  (M.T.=250.4)



Q7 今まで運転者の立場としていろいろお伺いしましたが,これからあなたが歩行者となった場合についてお伺いします。あなたは,自動車やオートバイがひっきりなしに通っているような交通のはげしい道路を歩いてよく通りますか……週に何日ぐらい通りますか。
 
(44.6) ほとんど毎日
(8.4) 週に4〜5日
(13.2) 週に2〜3日
(9.1) 週に1日
(22.7) 週に1日より少ない
(2.1) 不明



Q8 〔回答票4〕 あなたはふだん道を歩いている時,交通規則を守るとかマナーなどの点で,自動車の運転ぶりを見てどのように思いますか,この中ではどうでしょうか。
 
(14.0) (ア) 守らない(悪い)者をよく見る
(32.0) (イ) 守らない(悪い)者をときどき見る
(32.6) (ウ) 守らない(悪い)者をたまに見る
(13.9) (エ) 守っている(よい)者がほとんどだ
(7.5)   不明



Q9 あなたは,ふだん道を歩いているときに,(自分が)交通事故にあいはしないかと不安に思うことがかなりありますか,ときどきありますか,そういうことは別にありませんか。
 
(16.8) かなりある →SQへ
(44.9) ときどきある →SQへ
(38.3) 別に(ほとんど)ない →Q10へ



SQ 〔回答票6〕 どのようなときに不安に思うことが多いですか。この中ではどうでしょうか。(M.A.)
 
(5.8) (ア) 信号機のある交さ点を渡るとき
(29.5) (イ) 信号機のない交さ点を渡るとき
(5.7) (ウ) 信号機のある横断歩道を渡るとき
(26.3) (エ) 信号機のない横断歩道を渡るとき
(20.3) (オ) 停車中の車の前後を渡るとき
(33.1) (カ) せまい裏通りで車がきたとき
(37.0) (キ) 歩道のない道路を歩いているとき
(19.5) (ク) 路地など狭い道から車の通る道へ出たとき
(24.5) (ケ) 横断歩道のないところで道路を横断するとき
(4.4)   その他
(1.5)   不明
  (M.T.=207.6)



Q10 〔回答票7〕 歩行者の立場として,交通事故をなくすための道路の安全施設としては,この中のどんなことに力を入れてほしいと思いますか。(M.A.)
 
この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top
(16.6) (ア) ガードレールをつける
(30.5) (イ) 横断歩道をつくる
(28.6) (ウ) 信号機をつける
(6.6) (エ) カーブミラーをつける