• 教育・人材育成

主婦の安全意識に関する世論調査(昭和44年7月調査)

2003年12月25日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

「主婦の安全意識に関する世論調査」

内閣府政府広報室


調査の概要


・調査の目的
主婦の家庭内外での安全意識及び子供の安全に対する考え方を調査して今度の家庭安全のための施策の参考に資する。

・調査項目
(1) 「国民安全の日」「全国安全週間」の周知度
(2) 主婦の事故経験及び家族への影響
(3) 子供の事故経験
(4) 子供の環境に対する認識
(6) 子供に普段注意していること
(7) 子供の遊び場についての要望

・調査対象
(1) 母集団 全国の20歳以上の主婦(夫のいる妻)
(2) 標本数 3,000
(3) 抽出方法 層化2段無作為抽出法

・調査時期 昭和44年7月15日〜昭和44年7月21日

・調査方法 調査員による面接聴取

・調査実施委託機関 社団法人 中央調査社

・回収結果
(1) 有効回収数(率) 2,697人(89.9%)
(2) 調査不能数(率) 303人(10.1%)
−欠票内訳−
転居 41 住所不明 36
長期不在 44 拒否 37
一時不在 134 その他 11
(計303)

・性・年齢別回収結果
性・年齢別回収結果




調査票


Q1 あなたは「国民安全の日」をご存じですか。
(14.6) 知っている →SQへ
(85.4) 知らない →Q2へ



SQ 「国民安全の日」は何月何日だと思いますか。
(4.0) 正解(7月1日,又は7月はじめ)
(10.6) それ以外



Q2 あなたは「全国安全週間」をご存じですか。
(41.6) 知っている →SQへ
(58.4) 知らない →Q3へ



SQ 「全国安全週間」は何月何日から始まると思いますか。
(8.5) 正解(7月1日,7月のはじめ,又は国民安全の日)
(33.0) それ以外



(主婦の安全)
Q3 話は変わりますが,あなたはこの1年ぐらいの間に,交通事故やその他の事故を含めて,医者にかかるようなけがをしたことがありますか。
(2.8) ある →SQ1へ
(97.2) ない →Q4へ



SQ1 それは家の中での事故でしたか,それとも家の外の事故でしたか。(M.A.)
(34.2) 家の中(庭を含む)
(65.8) 家の外



SQ2 〔回答票1〕それはどんなけがでしたか,この中ではどうでしょうか。(M.A.)
(30.3) (ア) 交通事故
<交通事故以外の事故>
(7.9) (イ) 骨折
(1.3) (ウ) 脱臼
(3.9) (エ) 刺し傷
(13.2) (オ) 切り傷
(9.2) (カ) やけど
(-) (キ) おぼれ
(5.3) (ク) すり傷
(9.2) (ケ) ねんざ
(22.4) (コ) 打撲傷
(5.3) その他
(-) 不明



SQ3 あなたは,そのけがのために,家事や仕事をやすんだことがありますか。
(63.2) やすんだこともある →Q4(1)へ
(36.8) やすまなかった →Q4(2)へ



Q4(1) あなたは,この1年ぐらいの間に,病気になって家事や仕事を休んだことがありますか。
(1.1) ある →SQ1へ
(0.6) ない →SQ1へ



Q4(2) あなたは,この1年ぐらいの間に,病気になって家事や仕事を休んだことがありますか。
(16.1) ある →SQ1へ
(82.1) ない →Q5へ



SQ1 お宅では,あなたが家事をすることができなくて,家の人がこまったことがありますか。
(51.5) こまったことがある →SQ2へ
(46.3) こまらなかった →Q5へ
(2.3) わからない →Q5へ



SQ2 〔回答票2〕その時はどうしましたか,この中ではどうでしょうか。(M.A.)
(17.0) (ア) 肉親に来てもらった →Q5へ
(22.6) (イ) 夫に手伝ってもらった →SQ3へ
(17.8) (ウ) 子供に手伝ってもらった →Q5へ
(2.9) (エ) 他人を雇った →Q5へ
(4.4) (オ) 隣近所の人に手伝ってもらった →Q5へ
(2.9) その他 →Q5へ
(0.4) 不明 →Q5へ



SQ3 その時,ご主人は仕事を休みましたか,それとも特に休みはしませんでしたか。
(9.3) 休んだ(休んだことがある)
(13.3) 休まなかった




(子供の交通安全)
Q5 あなたには,お子さんがいらっしゃいますか。
(89.3) いる →SQへ
(10.7) いない →Q22へ



SQ 歳はおいくつですか。(M.A.)
(17.4) 0〜2歳 →Q22へ
(18.6) 3〜5歳 →Q6へ
(29.3) 6〜11歳 →Q6へ
(18.0) 12〜14歳 →Q6へ
(44.0) 15歳以上 →Q22へ



Q6 次に交通安全について伺います。お宅の近くの道路は,子供にとって危険な方だと思いますか,それともそうは感じませんか。
(53.1) 危険な方だ
(46.3) 特に感じていない
(0.6) わからない



Q7 〔回答票3〕最近子供の交通事故が大きな問題になっていますが,子供の交通事故の原因としてはどんなものが一番多いと思いますか,この中ではどうでしょうか,1つだけ答えて下さい。
(8.6) (ア) 幼児のひとり歩き
(12.4) (イ) 自転車に乗っていて
(10.4) (ウ) 道路上で遊んでいて
(16.8) (エ) 車の直前直後で道路を横断する
(48.1) (オ) 道路に急にとびだす
(0.8) その他
(2.8) わからない



Q8 〔回答票4〕子供の交通事故は一日にうちでいつ頃に一番多く起こっていると思いますか,この中ではどうでしょうか。
(5.8) (ア) 登校時
(18.9) (イ) 下校時
(10.4) (ウ) 家に帰ってから
(10.5) わからない



Q9 お宅のお子さんか,あなたの知っている人のお子さんが,交通事故に遭ったことがありますか。(M.A.)
(5.2) 自分の子がある
(24.8) 知人の子にある
(70.5) ない



Q10 お宅では,日頃お子さんに対して,交通事故に遭わないように,交通安全の注意をしていますか,それとも特にそういうことはしていませんか。
(91.2) 注意している
(8.8) していない



Q11 あなたは,お子さんが普段遊びにいっている場所をだいたいご存じですか。
(94.3) 知っている
(5.7) 知らない



Q12 お宅では,普段お子さんに対して,どこに行ってはいけないとか,どんな遊びをしてはならないということを,特に注意していますか。
(80.2) 特に注意している
(19.8) 注意していない



Q13 〔回答票5〕この中で,あなたが見たり読んだりしたものがありますか。(M.A.)
(21.7) (ア) 交通法規
(34.9) (イ) 交通安全のための街頭での写真の展示
(56.6) (ウ) 交通安全のためのパンフレット
(22.1) どれもない



Q14 あなたは,お子さんが普段かよっている通園通学路をご存じですか。
(88.7) 知っている
(1.0) 知らない
(10.3) 通園通学している子供はいない



Q15 現在学校や警察で,子供を対象とした交通安全教育をしていますが,あなたはだいたい内容をご存じでしょうか。
(53.5) 知っている
(46.5) 知らない



(子供の安全)
Q16 ところで,お宅のお子さんが,この一年ぐらいの間に,けがをして医者にかかったことがありますか。
(13.1) ある →SQ1へ
(86.9) ない →Q17へ



SQ1 〔回答票6〕それはどんな所で起りましたか,この中ではどうでしょうか。(M.A.)
(23.1) (ア) 家の中
(9.2) (イ)
(27.2) (ウ) 学校(幼稚園,保育所)
(27.7) (エ) 道路
(7.5) (オ) 遊園地(野球場)
(2.3) (カ)
(1.5) (キ)
(1.7) (ク) プール
(8.1) その他
(-) 不明



SQ2 それは何月頃起こりましたか。(M.A.)
(4.0) 1月
(8.1) 2月
(11.0) 3月
(16.2) 4月
(16.8) 5月
(14.5) 6月
(10.4) 7月
(5.8) 8月
(4.6) 9月
(4.0) 10月
(5.2) 11月
(2.9) 12月
(6.4) 不明



SQ3 何時頃ですか。(M.A.)
この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top
(0.6) 0〜6時
(12.7) 〜10時