• 教育・人材育成

青少年問題に関する世論調査(昭和40年2月調査)

2006年3月27日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

世論調査報告書

内閣府政府広報室


調査の概要


・調査の目的
青少年非行に対する国民の関心を調べ,青少年問題施策の参考とする。

・調査項目
(1) 青少年の非行問題に対する関心
ア 青少年の非行原因について
イ 非行防止策について
(2) 少年法の適用年令について

・調査対象
(1) 母集団 全国の30才以上の者
(2) 標本数 3,000人
(3) 抽出方法 層別二段無作為抽出

・調査時期 昭和40年2月26日〜昭和40年3月2日

・調査方法 調査員による個別面接

・回収結果
(1) 有効回収数(率) 2,494人(83.1%)
(2) 調査不能数(率) 506人(16.9%)
 
−欠票内訳−
転居 89 長期不在 85 一時不在 175
住所不明 66 拒否 46 その他 45



調査票

Q1 あなたのお子さんで,19才までのお子さんはいますか,何人ですか,今家にいない方も含めて下さい。
(34.3) 0人 →Q10へ
(18.6) 1人
(27.1) 2人
(14.0) 3人
(6.1) 4人以上



Q2 お子さんは何才と何才ですか……学校ですか,職業についていますか……学校は何年生ですか。(M.A.)
(20.7) 0〜6才(学令前) →Q10へ
(18.9) 6〜9才(小1〜小3) →Q3へ
(21.6) 9才〜12才(小4〜小6) →Q3へ
(26.2) 12〜15才(中1〜中3) →Q3へ
(21.0) 15〜18才(高1〜高3) →Q3へ
(7.7) 15〜19才(有職) →Q3へ
(1.8) 15〜19才(家事手伝い) →Q3へ
(1.6) 18〜19才(大学生) →Q3へ



〔Q3からQ9までは小学1年生から19才までの子供を持つ親にきく〕
Q3 お子さんについて,あなたが一番気にしているのはどんなことですか。
(N=1,404)
(21.2) 勉強(成績,進学受験)
(20.9) 健康
(6.0) 就職,家業をつぐ問題,結婚
(12.0) 悪の道に走らぬこと
(5.1) 交友関係
(5.4) しつけ
(5.3) 子供の性格
(1.8) その他( )
(22.2) ない・わからない



Q4 あなたは,お子さんに将来どんな人間になつてほしいと思っていますか。(M.A.)
(N=1,404)
(32.5) 他人に迷惑をかけない人,他人に嫌われない人
(16.4) 健康な人
(19.4) 普通の人
(29.3) やさしい人,まじめな人,すなおな人
(8.3) 親孝行な人
(19.9) 責任感が強い人,独立心が強い人
(4.3) 出世すること,人の上に立つ人
(5.1) その他( )
(6.8) ない・わからない



Q5 いま考えてみて,あなたのご両親の「しつけ」でよかつたと思うのはどんな点ですか。(M.A.)
(N=1,404)
(10.8) 自主性や責任感を重んじた
(21.3) しつけが厳しかつた
(9.5) 子供を信頼した
(8.4) 親としての威厳があつた
(10.9) 子供を理解した,民主的だつた
(5.8) その他( )
(42.3) とくにない,わからない



Q6 あなたは,お子さんの考え方や行ないに,ついて行けないという気持を持つていますか,そういう気持はもつていませんか。
(N=1,404)
(15.1) ついて行けない
(75.3) そういう気持はもつてない
(9.6) わからない



Q7 お子さんにどういうしつけをしたらよいかわからなくて困ることがよくありますか,そういうことはありませんか。
(N=1,404)
(21.4) わからなくて困る
(70.8) そういうことはない
(7.8) わからない



Q8 あなたは,お子さんが悪い友だちとつき合つたり悪い遊びをおぼえはしないかと心配することがありますか,そういうことは気にしたことがありませんか。
(N=1,404)
(48.0) 心配することがある
(48.4) 気にしたことはない
(3.6) わからない



Q9 お子さんがいくつぐらいになつたら,不良化しないように気をつけなければならないと思いますか。
(N=1,404)
(2.6) 学校にあがる前から
(3.5) 6〜9才(小学校1〜3年)
(9.6) 9〜12才(小学校4〜6年)
(53.7) 12〜15才(中学生)
(19.7) 15〜18才(高校生)
(4.1) 18才以上
(6.8) わからない



〔全員に〕
Q10 ところであなたは,青少年の犯罪や非行は最近ふえていると思いますか,ふえてはいないと思いますか。
(81.5) ふえている →SQへ
(8.7) ふえていない →Q11へ
(9.8) わからない →Q11へ



SQ テレビや新聞などをみてそう思うのですか,身近なことでそう感じるのですか。
(64.8) テレビや新聞
(7.5) 身近なこと
(8.2) 両方
(1.0) わからない



Q11 非行少年は,大人になればたいていは犯罪者になると思いますか,そういうことはないと思いますか。
(10.1) たいていは犯罪者になる
(30.2) 一部は犯罪者になる
(46.6) そういうことはない
(13.0) わからない



Q12 あなたは街で不良少年をみかけることがありますか。
(33.9) ある →SQへ
(66.1) ない →Q13へ



SQ そういう人をみて,どういう感じを受けますか。(O.A.)
(N=846)
(35.1) 不愉快だ(こわい,反感を覚える)
(12.6) 家庭(親)のしつけが悪い
(3.7) 取締りを強化すべきだ
(11.5) 自分の子供にはあゝなつてほしくない(子供が仲間入りせぬかと心配だ)
(3.4) 親の気持を察すると気の毒だ
(16.0) 同情する(可愛そうだ,更生させてやりたい)
(10.0) その他
(7.7) 何も感じない。無回答



Q13 青少年の非行問題は重大な問題だと思いますか。
(91.7) 重大な問題 →SQ1へ
(2.9) そうは思わない →Q14へ
(5.4) わからない →Q14へ



SQ1 国や市町村が対策を考えなければならない問題だと思いますか,そういう問題ではないと思いますか。
(72.8) 国や市町村
(12.8) そういう問題ではない
(6.0) わからない



SQ2 実際問題として,あなたご自身,本当に困つたことだと感じていらつしやいますか,それほどには思いませんか。
(49.0) 本当に困つたことだ
(38.5) それほどには思わない
(4.1) わからない



Q14 あなたは,近ごろの家庭をごらんになつて,子供のしつけに力を入れていない家庭が多いと思いますか,そういうことはないと思いますか。
(23.3) 力を入れていない家庭が多い →SQへ
(49.5) そういうことはない →Q15へ
(17.6) 一概にいえない →Q15へ
(9.6) わからない →Q15へ



SQ そういうことが,非行少年がふえる大きな原因になつていると思いますか,そうは思いませんか。
(18.8) 大きな原因になつている
(3.7) そうは思わない
(0.7) わからない



Q15 あなたは,近ごろの小学校や中学校では,児童や生徒の人間教育に力を入れていると思いますか,力を入れていないと思いますか。
(43.1) 力を入れている →Q16へ
(21.7) 力を入れていない →SQへ
(15.3) 一概にいえない →Q16へ
(19.9) わからない →Q16へ



SQ そういうことが,非行少年がふえる大きな原因になつていると思いますか,そうは思いませんか。
(14.7) 大きな原因になつている
(5.7) そうは思わない
(1.4) わからない



Q16 あなたは,近ごろの社会環境や社会の風潮は青少年の人間教育という点からみて好ましい状態だと思いますか,好ましくない状態だと思いますか。
(5.6) 好ましい →Q17へ
(53.2) 好ましくない →SQへ
(23.6) 一概にいえない →Q17へ
(17.6) わからない →Q17へ



SQ そういう状態が,非行少年がふえる大きな原因になつていると思いますか,そうは思いませんか。
(45.8) 大きな原因になつている
(5.1) そうは思わない
(2.4) わからない



Q17 あなたは,職業についている青少年と,学校へ行つている青少年とでは,どちらの方に非行をおかす危険が多いと思いますか。
(19.4) 職業についている青少年
(21.2) 学校へ行つている青少年
(43.6) 一概にいえない
(15.7) わからない



この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top