• その他

和装に関する世論調査(昭和39年1月調査)

2006年7月10日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

世論調査報告書

内閣府政府広報室


調査の概要


・調査の目的
本調査は、和服着用の現状、和服に対するイメージ、絹のきものの需要などを調査して、蚕糸政策の参考資料とするために行なつたものである。

・調査項目
(1) 和服着用の現状
ア ふだんの服装は洋服か和服か
イ どういう繊維のきものを着ているか
ウ どういう機会に絹のきものを着るか
エ 和服を着る機会は増加したか………………女性
(2) 和服の好き嫌いと和服についてのイメージ
ア 和服を着ることは好きか嫌いか
イ 妻の衣服についての好みと関心……………男性
ウ 和服についてのイメージ(洋服と比らべて)
エ 絹のきもののイメージ(ウールや化繊・合繊とくらべて)……女性
(3) 絹のきものの需要
ア 去年1年間にきものを買つたか…………女性
イ 絹のきものを買つたか……………………女性
ウ きものの需要見込み………………………女性
エ 絹のきものの需要見込み…………………女性

・調査対象
(1) 母集団 全国の20才以上の日本人男女
(2) 標本数 3,000人
(3) 抽出方法 層化副次無作為抽出法

・調査時期 昭和39年1月29日〜昭和39年2月2日

・調査方法 調査員による個別面接聴取法

・回収結果
(1) 有効回収数(率) 2,511人(83.7%)
(2) 調査不能数(率) 489人(16.3%)
 
−欠票内訳−
転居 96 長期不在 87 一時不在 175
住所不明 62 拒否 41 対象者不適格 1
その他 27
計489



調査票

〔女性に〕
Q1 和服のことについてうかがいます。あなたは「きもの」を着るのはお好きですか,あまり好きではありませんか。
(N=1,363)
(72.0) 好き
(16.2) あまり好きではない
(10.2) どちらともいえない
(1.5) 不明 (和服には関心がない)



Q2 (回答票D)あなたは「きもの」についてどんな感じを持つていますか。この中にあなたがふだんから感じていらつしやることがありましたらおつしやつて下さい。…いくつでも結構です。(M.A.)
(N=1,363)
(35.8) 落ちついた気分になる
(20.7) ゆつたりした気分になる
(11.8) 着ていて楽しい
(4.8) はなやかな気分になる
(30.4) 女性らしい気分になる
(13.1) 洋服よりもよく似合う
(38.2) 冬暖かい
(7.0) 生地の融通がきいて経済的
(24.9) 着なれていて着やすい
(30.4) 日本的な良さを感じる
(27.0) 活動的でない
(7.0) 着ていてきゆうくつだ
(0.8) だらしない感じがする
(11.3) 着付けがめんどうだ(時間がかかる,自分で着られない)
(9.7) 手入れがめんどうだ
(2.3) 洋服の方がよく似合う
(15.2) 夏の暑いときは着られない
(9.6) 経済的でない(お金がかかる)
(0.8) ※その他
(3.7) ※特にない(何とも感じない)



Q3 (回答票E)あなたは,ウールや化繊・合繊の「きもの」とくらべて,絹の「きもの」についてはどんな感じを持つていますか,ふだんから感じていらつしやることがこの中にありましたらおつしやつて下さい。(M.A.)
(N=1,363)
(7.2) 着ていて楽しい
(14.5) 日本的な感じがする
(31.2) 晴着としてふさわしい
(31.0) 高級品の感じがする
(25.7) 優雅な感じがする
(8.8) 落ち着いた感じがする
(14.2) 着くずれがしない
(28.6) 肌ざわりがよく着心地がよい
(19.5) 染直しができる
(8.9) 活動的でない
(2.0) 古くさい感じがする
(24.0) ふだん着に向かない
(31.6) 値段が高い
(5.9) 生地が弱い,いたみやすい
(10.5) 染代,仕立代,洗い張りなどの費用がかさむ
(13.8) 手入れが大変だ
(1.5) ※その他
(7.9) ※選べない 不明



Q4 (回答票F)あなたは「きもの」は持つていますか…何枚お持ちですか…羽織やユカタは除いて,ふつうの「きもの」の枚数をおつしやつて下さい。この中ではどうでしようか。
(N=1,363)
(7.3) 1〜2枚
(29.0) 3〜5枚
(31.5) 6〜10枚
(15.0) 11〜15枚
(6.3) 16〜20枚
(3.4) 21〜30枚
(2.0) 31枚以上
(2.7) 不明
(2.7) 「きもの」は1枚も持つていない →Q24へ



(Q5からQ23までは「きもの」を持つている者にだけ聞く)
Q5 (回答票F)そのうち,絹の「きもの」は何枚ですか。
(N=1,363)
(31.1) 1〜2枚
(28.5) 3〜5枚
(14.3) 6〜10枚
(3.5) 11〜15枚
(1.8) 16〜20枚
(0.7) 21〜30枚
(0.6) 31枚以上
(2.6) 不明
(14.3) 絹のきものは持つていない



Q6 あなたは,ふだん家では「きもの」を着ていますか,洋服を着ていますか,どちらも着ることがありますか。…夏の暑いときは別ですが。
(N=1,363)
(36.2) 「きもの」を着ている →Q8へ
(24.2) どちらも着る
(32.4) 洋服を着ている →Q9へ
(4.4) 「きもの」とも洋服ともいえないものを着ている →Q9へ
(-) 不明 →Q9へ



(Q6で”どちらも着る”と答えた者に)
Q7 「きもの」と洋服とではどちらが多いですか。
(N=1,363)
(7.0) 「きもの」が多い
(13.4) 洋服が多い
(3.8) どちらも同じくらい



(Q6で”「きもの」を着ている”と答えた者に)
Q8 あなたがふだん家で着ている「きもの」はどんなものが多いですか,絹ですか,ウールですか,木綿ですか,化繊や合繊のものですか。(M.A.)
(N=1,363)
(3.0)
(35.4) ウール
(25.0) 木綿
(10.3) 化繊・合繊
(0.1) その他
(1.6) 不明



Q9 あなたは婦人会やPTAの集まりに出たり,人の家を訪問したり,遠くへ買物に出かけたりするときには,いつも「きもの」を着ていらつしやいますか,洋服を着ていらつしやいますか,別に決まつてはいませんか。…夏の暑い時は別にしてお答え下さい。
(N=1,363)
(43.3) いつも「きもの」を着る →Q13へ
(31.0) どちらとも決まつていない
(19.3) いつも洋服を着る →Q12へ
(3.9) 不明・外出はしない →Q14へ



(Q9で”どちらとも決まつていない”と答えた者に)
Q10 「きもの」と洋服とではどちらを着て出ることが多いですか。
(N=1,363)
(8.8) 「きもの」が多い
(15.3) 洋服が多い
(6.4) どちらも同じくらい・不明



(Q10を聞いた者に)
Q11 あなたはこれからは,外出する時には,「きもの」と洋服とどちらを多く着たいと思いますか。
(N=1,363)
(11.8) 「きもの」を多く →Q13へ
(8.1) 洋服を多く →Q13へ
(11.1) どちらともいえない・不明 →Q13へ



(Q9で”いつも洋服を着る”と答えた者に)
Q12 あなたはこれからは,外出する時には,「きもの」も着たいと思いますか,洋服だけでいいと思いますか。
(N=1,363)
(8.9) 「きもの」も着たい →Q14へ
(9.5) 洋服だけでいい →Q14へ
(1.0) 不明 →Q14へ



(Q9で”不明・外出はしない”と答えた者は除いて)
Q13 そういう外出の場合にあなたが着る「きもの」はどんなものが多いですか。絹ですか,ウールですか,化繊や合繊のものですか。(M.A.)
(N=1,363)
(29.9)
(47.2) ウール
(7.8) 化繊・合繊
(1.3) その他
(2.4) 不明



Q14 あなたは去年1年間に絹の「きもの」を何回ぐらい着ましたか…大体の回数で結構です。
(N=1,363)
(39.5) 1回以上5回ぐらいまで
(14.5) 10回ぐらいまで
(5.7) 20回ぐらいまで
(2.1) 30回ぐらいまで
(0.4) 40回ぐらいまで
(0.7) 50回ぐらいまで
(3.2) 50回より多い
(6.6) 不明
(10.4) あるが着なかつた →Q16へ
(14.1) 絹の着物は持つていない →Q17へ



(Q14で1年間に絹の「きもの」を着たことがあると答えた者に聞く)
Q15 (回答票G)どんなときに絹の「きもの」を着たのですか,この中であてはまるものを全部おつしやつて下さい。(M.A.)
(N=1,363)
(32.9) お正月の晴れ着
(26.1) 友人,知人,親戚,子供の結婚式
(16.8) 葬式
(13.0) 子供の入学式,卒業式,お宮まいり,七五三のお祝い
(13.7) P・T・A,婦人会などの集まり
(31.5) 人の家を訪問したとき,招待を受けたとき
(5.3) お茶,お花,踊りなどのおけいこや発表会
(14.1) 買い物,観劇
(3.0) ふだん着
(0.9) 仕事のため(職業用)
(1.8) その他
(3.8) 不明・忘れた



(Q14で”絹の着物は持つていない”と答えた者は除いて)
Q16 あなたは5年ぐらい前とくらべて,絹の「きもの」を着ることが多くなりましたか,少なくなりましたか,あまり変わりありませんか。
(N=1,363)
(16.9) 多くなつた
(23.5) 少なくなつた
(41.1) (あまり)変わらない
(1.5)
この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top