• 食品・農林水産

農林団体再編成に関する世論調査(昭和27年7月調査)

2007年4月27日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

世論調査報告書

内閣府政府広報室


調査の概要

・調査対象
(1) 母集団各対象村における村会議員,農業委員,農業協同組合理事,監事
 
・調査時期
 
昭和27年7月6日〜昭和27年7月20日
 
・調査方法
 
本所職員による面接調査
 


調査票

I農業諸団体の活動状況にたいする批判
Q1農業委員会
(23.6)農地問題をやるのに必要
(9.8)供出問題をやるのに必要
(5.3)折角出来たんだからあっても良いだろう(農地,供出は大した問題ではないが農委の性格としてそれだけやればよい)
(23.1)指導事業をやってゆくのに必要である(統制と無関係に必要)
(7.1)どうでもよい(わからないのではない)
(18.7)現状のままでは有名無実だから不必要だ
(9.3)他の団体でやれるから本質的に不必要だ
(1.3)その他
(1.8)わからない



Q2その理由(M.A.)
(32.7)必要 農地問題で
(25.5)必要 供出問題で
(29.5)必要 指導機関として
(15.0)不必要 仕事がない
(11.4)不必要 権力がない
(16.4)不必要 他の団体で代行しうる
(5.5)その他
(1.4)わからない
(M.T.=137.4)



Q3農業協同組合
(21.8)現状のままでよい
(10.7)何となく現状でよい,まあ現状でよい,大して関心ない(農協指導部に余り期待しない)
(16.0)経済一本の団体でゆけ
(21.8)農協の技術指導部門を強化せよ(現在農協指導部あり,なしにかかわらず)
(6.7)農協中心の再編成をせよ
(23.0)農協運営上からみて形を変える必要あり
(0)わからない



Q4改良普及員制度(M.A.)
(34.2)現状でよい(要望は特にない)
(13.8)一町村一名駐在制をのぞむ
(4.9)駐在期間を長くせよ
(16.0)普及員の質を向上しろ(知識的にすぐれ,精勤な人,実地指導をのぞむ)
(20.0)普及員制度を否定するもの
(4.9)農協駐在制をのぞむ
(12.9)その他
(5.8)わからない
(M.T.=112.5)



II生産技術指導に関する意見
Q5生産技術指導の必要の有無
(4.9)生産指導も技術指導も不必要だ(現在では有名無実だから廃止してしまった方がよい)
(8.9)生産指導は必要であるが技術指導は不必要だ
(8.9)技術指導は必要であるが生産指導は不必要だ
(64.0)生産指導,技術指導は共に必要だ
(12.0)漠然と指導は必要だ
(1.3)わからない



Q6生産指導の内容(M.A.)
(58.7)耕地整理・農道・土地改良など
(29.8)治水建設工事・池の水(灌漑)水利事業
(26.7)作付転換・多角経営(経営方法の改善〜共同化)
(15.1)二毛作田地・排水事業
(5.8)その他(情報など)
(24.4)なし(具体的に述べないもの)
(1.8)わからない
(M.T.=162.3)



Q7技術指導の内容(M.A.)
(48.9)妨害駆除・農薬使用法
(25.3)肥料の使用法
(12.9)農機具の改良・導入
(22.7)品種の改良
(12.4)その他
(32.9)なし(具体的に述べないもの)
(1.8)わからない
(M.T.=156.9)



III生産技術指導の所管
Q8生産指導
(23.4)単独団体が全責任を以ってやれ 新しい団体
(43.7)単独団体が全責任を以ってやれ 既存の団体
(3.0)明確に機関を指定して(複数の団体を意味する) 新しい団体
(25.4)明確に機関を指定して(複数の団体を意味する) 既存の団体(現状でよい)
(5.5)どちらでもよい(わからないを含む)



Q9技術指導
(23.7)単独団体が全責任をもってやれ 新しい団体
(39.9)単独団体が全責任をもってやれ 既存の団体
(3.5)明確に機関を指定して(複数の団体を意味する) 新しい団体
(29.4)明確に機関を指定して(複数の団体を意味する) 既存の団体(現状でよい)
(4.5)どちらでもよい(わからないを含む)



Q10生産指導はどの団体にやらせたらよいか(M.A.)
(24.3)農協
(23.4)農委
(11.4)国又は地方公共団体(村会を含む)
(21.4)農会・農業会・農事会案などに類似する新しい統制団体
(1.5)現在の農業諸団体を単に一つにした団体
(2.5)農議会・農役場など行政的権力を持たせた団体
(6.0)農協以外の民間団体(振興会・水利組合・土地改良組合・各種農業研究会を含む)
(3.5)改良普及員
(6.0)わからない
(M.T.=100)



Q11技術指導はどの団体にやらせたら良いか(M.A.)
(36.4)農協
(8.1)農委
(5.6)国又は地方公共団体
(23.2)農会・農業会・農事会案などに類似する新しい統制団体
(1.5)現在の農業諸団体を単に一つにした団体
(2.0)農議会・農役場など行政的権力を持たせた団体
(5.6)農協以外の民間団体(振興会・水利組合・土地改良組合・各種農業研究会を含む)
(13.1)改良普及員
(4.5)わからない
(M.T.=100)



IVその理由
Q12農協指導部(M.A.)
(37.9)農民の団体だから親しみやすい
(12.1)農協指導部の方が指導するのに便利(理事者の側として)
(29.0)希望する指導の内容という点から考えると農協しかできぬ(販売と指導は直結すべきだ)
(24.1)現在やっているから,他の機関に比して一番やっているから
(7.3)農協以外の機関ではとてもやれぬ
(12.1)農協には経済力があるから
(11.3)その他
(0.8)わからない
(M.T.=134.6)



Q13農業委員会(M.A.)
(55.9)供出農地問題の仕事は少くなって今後は指導が主要な仕事になりつつあるから(改良部があってやる事になっているから)
(11.8)下部組織・協力団体があるから指導しやすい
(6.5)希望指導の内容という点から考えると農委でないとまづい
(8.6)農委以外の機関に期待できぬから
(12.9)各部落から農委がでているから
(6.5)農業にくわしい人が出ているから
(12.9)その他
(2.2)わからない
(M.T.=117.3)



Q14改良普及員(M.A.)
(49.4)他の機関に比して一番実際に活動しているから
(41.2)普及員には村民の信頼がある
(10.6)県との連絡がある
(15.3)その他
(4.7)わからない
(M.T.=121.2)



Q15新団体(M.A.)
(35.3)現在のやり方は中心がないから
(13.2)農会の方がよかったから
(29.4)経済部門ときりはなして,指導部門を一本化した方がよい
(39.7)強力な強制的指導の必要性があるから
(23.5)その他
(1.5)わからない
(M.T.=142.6)



Q16国又は地方公共団体(M.A.)
(42.2)村政に関係があるから大局的に役場がするがよい
(54.9)費用がかかるから役場がするがよい
(22.5)強力に徹底させるために上からやれ
(1.4)何でもやれと言う漠然とした理由
(12.6)その他
(1.4)わからない
(M.T.=135.0)



Q17専門家とか農協以外の民間団体を統合したもの(M.A.)
(38.2)衆知を集め得る
(20.6)指導方針の統一
(29.4)エキスパートに限る
(26.5)その他
(M.T.=114.7)



V再編成の必要の有無
Q18農業団体再編成
(52.0)再編成は必要である→Q19へ
(33.3)再編成は必要でない→Q20へ
(14.7)どちらでもよい,よく分らない(別に感じてない)→Q20へ



Q19再編成の方向(再編成は必要であるというもののみに)
(32.5)既成団体の発展的解消による新団体の設立 農協を中心として
(4.3)既成団体の発展的解消による新団体の設立 農委を中心として
(15.4)中心はどこと言えぬが一本にしろ
(17.1)経済団体と指導団体に分ける 農協が経済団体,指導団体は別
(15.4)経済団体と指導団体に分ける 農協が経済団体,農委を指導団体として併立する
(7.7)農委を縮小・廃止して農協・役場の指導部門普及制度を強化する
(1.7)現状のままで連絡調整の機関を設ける
(6.0)その他



Q20面接全般から汲みとれる指導と再編成についての意見を面接者として結論出来たもの
(28.0)指導の円滑効果を上げるために一貫して再編成を望み具体的な意見をもつもの
(17.7)農業団体が多すぎるから整理して再編成を望み組織の簡素化を図れと言うもの
(10.7)再編成よりも人の問題である
(18.7)現状については種々批判もあるが,あまり制度をいじくるな(現状についてはまあよい)
(3.1)現在は再編成は時期尚早である
(14.2)生産技術指導は必要でない団体をつくるまでする程のことはない
(4.9)わからない
(2.7)判断不明



<フェース・シート>
F1〔年令〕
(24.9)20才〜39才
(35.1)40才〜49才
(32.9)50才〜59才
(4.9)60才以上
(2.2)不明



F2〔学歴〕
(64.0)小卒,高小卒
(28.9)中卒
(0.4)高専大卒
(6.7)不明



F3〔経歴〕
(31.5)農業以外の職業の経験 1年以上のもの
(68.1)農業以外の職業の経験 1年以下のもの
(0.4)不明



F4〔前職別〕
(17.8)農会,農業会,産組役職員だったもの
(80.0)就らざるもの
(2.2)不明



F5〔現職別〕
(2.2)村長兼農委
(3.6)村議兼農委
(1.3)村議兼農協役員
(4.4)農協役員兼農委
(30.0)村議
(20.7)農協役員
(31.6)農委
(0)その他
(6.2)不明



F6〔解放前の階層〕
(17.3)地主
(36.9)自作
(20.9)自小作
(10.7)小自作
(12.9)小作
(1.3)不明



F7〔解放前の所有地面積〕
(22.3)5反未満
(20.4)5反〜1町
(13.3)1町〜1.5町
(8.4)1.5町〜2町
(13.3)2町〜3町
(8.9)3町以上
(13.3)不明



F8〔解放前の経営地面積〕
(7.6)5反未満
(28.0)5反〜1町
(35.1)1町〜1.5町
(11.1)1.5町〜2町
(8.9)2町〜3町
(2.2)3町以上
(3.1)不明



F9〔解放後の階層〕
(5.3)地主
(75.2)自作
(16.9)自小作
(1.3)小自作
(0.9)小作
(0.4)不明



F10〔解放後の所有地〕
(7.1)〜5反
(25.8)5反〜1町
(32.5)1町〜1.5町
(12.4)1.5町〜2町
(11.1)2町〜3町
(1.8)3町以上
(9.3)不明



F11〔解放後の経営地〕
(4.0)〜5反
(31.6)5反〜1町
(41.3)1町〜1.5町
(7.6)1.5町〜2町
(10.2)2町〜3町
(0.9)3町以上
(4.4)不明



F12〔山林所有状況〕
(36.0)あり
(62.7)なし
(1.3)不明



F13〔農協の指導部〕
(48.0)あり
(52.0)なし



F14〔農協の技術員〕
(48.0)居る
(52.0)居ない



F15〔農業改良普及員〕
(32.4)一町村一名駐在
(67.6)他町村兼務



この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top