• まちづくり・交通

調査票-道路に関する世論調査(令和3年7月調査)

2021年10月15日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

道路に関する世論調査

令和3年7月

(n=1,646(郵送:n=1,215、インターネット:n=431))


渋滞についておうかがいします

この下の問1からお答えください

問1. あなたがいつも通る一般道路で、車が渋滞しているところがありますか。それともありませんか。(○は1つ)

(61.2) 1.ある→問2へ
(36.1) 2.ない→問3へ
(2.7) 無回答→問3へ


問1で「1.ある」と答えた方への質問

問2. その交通渋滞を解決するためには、どうしたらよいと思いますか。(○はいくつでも)
(n=1,007)

(33.1) 1.バイパス(市街地を避けて通る迂(う)回路)や環状道路を建設して市街地の交通量を少なくする
(54.3) 2.交差点や踏切の立体交差化、車線数の増加、右折レーンの設置など道路構造を改良する
(22.7) 3.公共交通や自転車の利用促進、テレワークや時差出勤の取組などで、混雑時の自動車利用を減らす
(4.9) 4.都市内への自動車の乗り入れを、時間などにより制限したり、料金をとるなどして流入を抑制する
(19.5) 5.ガス、水道工事などの路上工事を集中したり、時期や時間帯を工夫するなどして交通規制を減らす
(48.0) 6.信号のサイクルを適切に調整する
(12.2) 7.駐車場を整備するなどして、路上駐車を減らす
(16.1) 8.大型スーパーやショッピングモールなどの沿道の商業施設の出入口の設置を抑制して、出入りする自動車による渋滞を減らす
(21.3) 9.高速道路の料金を安くするなどして、高速道路への交通の転換を促す
(18.2) 10.渋滞情報を提供して、渋滞区間の迂(う)回や運転する時間の調整を促す
(5.3) 11.その他
(1.9) 12.特にない
(0.8) 無回答
(M.T.=258.1)


ここからは、交通安全についておうかがいします

ここからは全員の方がお答えください

問3. あなたは、道路交通の安全性向上のためには、どのような対策が必要だと思いますか。(○はいくつでも)

(41.6) 1.交差点での右折車線の設置や幹線道路での中央帯の設置などを行う
(36.3) 2.幹線道路の交差点で待機している歩行者に車が接触するのを防ぐための柵の設置などを行う
(31.9) 3.バイパスや環状道路などを整備し、生活道路の自動車交通(抜け道利用など)を減らす
(20.7) 4.生活道路において凹凸の設置や、道幅を狭くするなどの車の速度抑止・進入抑止対策を行う
(63.9) 5.生活道路において歩道整備や歩道拡幅、ガードレールの設置などを行う
(45.4) 6.通学路や園児の移動経路における危険な箇所の点検や、地域ぐるみの教育や見守り活動などを行う
(57.5) 7.歩行者・自転車・自動車が適切に分離された自転車の通行空間の整備を行う
(20.8) 8.立体交差化するなど踏切を改良する
(35.5) 9.高速道路での逆走による事故を防ぐため、誤進入防止のための路面標示の大型化や逆走車を自動的に停止させる装置の開発などを進める
(12.9) 10.高速道路での対向車との接触事故などを防ぐため、片側1車線による対面通行区間の車線数を増やす
(27.6) 11.急ブレーキ多発地点などの危険箇所を事前に特定し、事故を未然に防ぐための必要な整備を行う
(4.4) 12.その他
(2.8) 13.特にない
(1.2) 無回答
(M.T.=402.5)


問4. あなたは、高齢の歩行者などに対する配慮として、歩行者の立場からどのような道路施策が必要だと思いますか。(○はいくつでも)

(74.8) 1.歩道を設置したり幅を拡げたり、段差・傾きの解消などを行う
(31.7) 2.電線類の地中化を行い、電柱を撤去する
(62.0) 3.自転車と歩行者の通行空間を分離する
(32.1) 4.違法に設置された看板や放置自転車を撤去する
(38.6) 5.高齢者や車いす使用者などが快適に移動できるバリアフリー経路の案内をする
(25.9) 6.ベンチを設置するなど休憩のできる歩道を整備する
(3.5) 7.その他
(2.6) 8.特にない
(1.1) 無回答
(M.T.=272.4)


ここからは、防災についておうかがいします

問5. あなたは、大地震や大雨、大雪などによる災害が発生した場合、お住まいの近くにある道路について壊れたり、通行できなくなるといったことに不安を感じますか。(○は1つ)

(29.3) 1.不安がある
(37.2) 2.やや不安がある
(26.5) 3.あまり不安はない
(5.8) 4.不安はない
(1.3) 無回答


問6. あなたは、大地震や大雨、大雪などによる災害に備えるためには、道路整備の面からどのような対策が必要だと思いますか。(○はいくつでも)

(36.1) 1.大地震にも耐え得る道路の耐震補強
(43.5) 2.落石や土砂崩れなどによる道路への被災を防ぐため、コンクリートで補強するなどの道路の斜面の整備
(51.8) 3.電柱の倒壊による道路の寸断を防ぐための電線類の地中化
(50.1) 4.救急活動や救援物資などの輸送を確実に行うために必要な幹線道路の整備・改修、複数ルートの確保
(40.9) 5.安全に避難できる避難路の整備
(20.9) 6.避難や救援を行う拠点の整備(高速道路のサービスエリア・パーキングエリアや道の駅など)
(39.4) 7.地震情報や道路情報を的確に把握、提供する情報システムの整備
(29.7) 8.大雪時における大規模な車の立往生を防ぐための計画的・予防的な通行止め
(3.1) 9.その他
(2.6) 10.特にない
(1.2) 無回答
(M.T.=319.3)


問7. あなたは、大地震や大雨、大雪などによる災害により、よく利用する道路が通行止めになった場合、どのようなことに特に不便を感じますか。(○はいくつでも)

(70.8) 1.救急車など緊急・救急車両の到着の遅れ
(53.0) 2.物資の輸送の遅れ
(42.1) 3.緊急避難先への移動の障害
(46.8) 4.通勤・通学・通院の障害
(15.5) 5.業務上の移動の障害
(55.4) 6.日常品の買い物の障害
(0.5) 7.その他
(2.6) 8.特にない
(1.1) 無回答
(M.T.=287.8)


ここからは、環境についておうかがいします

問8. あなたは、お住まいの近くでの自動車の通行により、迷惑に感じていることはありますか。(○はいくつでも)

(33.9) 1.住宅地などの生活道路への通過交通(抜け道として利用する自動車)の流入
(38.2) 2.交通事故の危険
(16.4) 3.大気汚染、騒音、振動
(4.2) 4.幹線道路を通過する自動車による地域の分断
(30.6) 5.路上駐車
(30.7) 6.ゴミなどのポイ捨て
(3.3) 7.その他
(17.8) 8.特にない
(1.2) 無回答
(M.T.=176.2)


問9. あなたは、脱炭素社会の実現に向け、温室効果ガスの排出量を削減するためには、道路施策の面からどのような対策が必要だと思いますか。(○はいくつでも)

(61.5) 1.電気自動車など次世代自動車の普及を促進する
(42.7) 2.渋滞を減らして自動車の走行をスムーズにする
(18.6) 3.道路に植樹帯をつくって街路樹を増やす
(23.9) 4.バイパス・環状道路を建設して移動時間を短縮させる
(30.7) 5.LED道路照明の普及を促進する
(31.9) 6.公共交通機関の利用を促進する
(18.3) 7.自転車の利用を促進する
(28.1) 8.太陽光など再生可能エネルギーでの発電に道の駅やサービスエリアなどの道路空間を活用する
(2.2) 9.その他
(3.8) 10.特にない
(0.7) 無回答
(M.T.=262.5)


ここからは、空間機能についておうかがいします

問10. あなたは、道路空間とその沿道を有効かつ快適に活用していくためにどのようなことが重要だと思いますか。(○はいくつでも)

(53.6) 1.電線類の地中化、植樹帯の設置などにより景観をよくする
(43.4) 2.違法に設置された看板や放置自転車を撤去する
(14.1) 3.オープンカフェや露店、イベントなど沿道の活動に開放する
(10.9) 4.道路をまたぐ形で商業施設などが建設できるように道路空間を開放する
(7.6) 5.民間事業者が道路の清掃などを行う場合に道路空間への広告の設置を認める
(49.9) 6.歩行者優先の道路空間を確保する
(45.4) 7.自転車が快適に走行できる空間をつくる
(21.4) 8.屋根の設置などにより天候によらず快適に移動できるようにする
(32.9) 9.植樹などにより日陰を作る
(1.8) 10.その他
(4.4) 11.特にない
(1.0) 無回答
(M.T.=286.5)


ここからは、地域づくりについておうかがいします

問11. あなたは、活力ある地域づくりのために、道路整備の面からどのような対策が必要だと思いますか。(○はいくつでも)

(21.3) 1.工場建設などの民間の投資と連携した高速道路のインターチェンジや港湾・空港などへのアクセス道路の整備
(27.6) 2.野菜や魚介類などの生産地から消費地への迅速な輸送を可能にするための幹線道路の整備
(35.7) 3.周辺の市町村への通勤を容易にする幹線道路の整備
(41.9) 4.大きな病院や商業施設などへ行きやすくする道路の整備
(19.6) 5.高速道路のサービスエリア・パーキングエリアや道の駅を活用した地域拠点の整備
(20.5) 6.観光地へ行きやすくする道路の整備
(24.2) 7.観光資源となるような美しい景観の道路の整備
(48.4) 8.歩行者や自転車が気軽に散策を楽しめる道路の整備
(38.3) 9.バス同士やバスと鉄道などとの乗り換えがしやすいターミナルや駅などの拠点の整備
(19.8) 10.歩行者がオープンカフェや露店、イベントなどを楽しめる道路空間の整備
(2.1) 11.その他
(5.4) 12.特にない
(1.2) 無回答
(M.T.=306.0)


ここからは、観光振興についておうかがいします

問12. あなたは、観光振興のために、道路施策の面からどのような対策が必要だと思いますか。(○はいくつでも)

(41.1) 1.観光地へ行きやすくする道路の整備
(28.7) 2.交差点や踏切の立体交差化、車線数の増加、右折レーンの設置など、観光地における道路構造の改良
(58.3) 3.駐車場の整備などによる渋滞や路上駐車の削減
(48.0) 4.誰にでもわかりやすい観光地への案内標識の設置
(26.7) 5.鉄道駅や観光地の周辺道路のバリアフリー化
(31.2) 6.電線類の地中化や植樹などによる景観の改善
(27.7) 7.観光拠点としての「道の駅」の整備や設備の充実
(25.8) 8.公共交通の利便性向上や自転車利用環境の整備
(10.6) 9.時間などによる制限や、料金徴収などによる観光地への自動車の流入の抑制
(45.9) 10.高速道路料金の割引の充実
(23.6) 11.渋滞情報を提供して、渋滞区間の迂(う)回や運転する時間の調整を促進
(1.0) 12.その他
(3.3) 13.特にない
(1.3) 無回答
(M.T.=373.3)


ここからは、道路交通システムについておうかがいします

問13. あなたは、ICT(情報通信技術)を活用した道路環境や機能として、どのようなものがあれば便利だと思いますか。(○はいくつでも)

(56.9) 1.車線や車間距離の維持などを補助する安全運転支援技術の精度を向上させるような、車載センサーが認識しやすい白線や標識などが整備された道路環境
(47.3) 2.道路上の落下物や交通事故などの危険箇所、路面状況などの情報を受け取ることができる道路環境
(51.6) 3.誤って高速道路を逆走してしまった際に、自動的な車両の停止などにより逆走を防止する機能
(35.7) 4.駐車場やガソリンスタンドでの料金支払いを、ETCなどを通じて自動的に行える機能
(1.6) 5.その他
(6.9) 6.特にない
(1.3) 無回答
(M.T.=201.2)


ここからは、維持管理についておうかがいします

問14. 高度経済成長期に集中的に整備されてきた橋などの老朽化が今後進んでいきますが、あなたは、これらの橋などについて、どのように維持や修繕、更新を行うべきだと思いますか。あなたのお考えに最も近いものをお答えください。(○は1つ)

(21.1) 1.修繕するよりも積極的に更新(作り直し)を進める
(5.3) 2.傷みが大きくなってから修繕し、必要に応じて更新(作り直し)を進める
(41.1) 3.傷みが小さいうちに予防的な修繕を進め、できるだけ長持ちさせる
(25.0) 4.交通量などを考慮して、優先的に維持修繕を行う橋などの対象を絞って、集約や撤去を進める
(0.7) 5.特に修繕はしない(利用できなくなる橋などがでてきてもやむを得ない)
(6.8) 無回答


問15. 道路の橋は、全国に72万橋がかけられています。橋の維持修繕にはコストがかかる一方で人口減少などにより利用者が少なくなったものの、利用されている橋もあります。あなたは、このような橋についてどのような対応を行うことがよいと思いますか。あなたのお考えに最も近いものをお答えください。(○は1つ)

(21.8) 1.迂(う)回路を示した上で撤去すべき
(38.1) 2.自転車・歩行者専用とするなど、橋の規模を縮小し残すべき
(37.1) 3.少数でも利用者がいれば、修繕などを引き続き行い残すべき
(3.0) 無回答


問16. 車両の大型化が進むことにより、物流の効率化やコストの削減が促進されます。その一方で、橋や道路の劣化については、重い車両の走行が、主な要因の1つといわれています。あなたは、これらのことについて、どのようにお考えになりますか。あなたのお考えに最も近いものをお答えください。(○は1つ)

(54.8) 1.重い車両が走行できる道路を限定して、橋や道路への影響を軽減する
(19.0) 2.重い車両が走行できるよう、費用をかけてより頑丈な橋・道路に作り替える
(20.8) 3.重い車両が走行できるよう、橋や道路の劣化が発見され次第、その都度費用をかけて修繕していく
(1.7) 4.特に対策は取らない(橋や道路が劣化により、その他の車両も含めて走行できなくなっても仕方がない)
(3.8) 無回答


問17. 老朽化により修繕が必要となっている橋やトンネルについて、その情報(名称、位置、老朽化の度合いなど)を公表することは安全・安心な暮らしのために重要であるとの考えがある一方、周辺の地価などに影響を及ぼす恐れがあるため公表する必要はないとの考えもあります。あなたは、自分が住んでいる地域に修繕が必要な橋やトンネルがあった場合、その情報の公表の必要性について、どのようにお考えになりますか。あなたのお考えに最も近いものをお答えください。(○は1つ)

(68.1) 1.必要である
(26.3) 2.どちらかといえば必要である
(2.8) 3.どちらかといえば必要はない
(1.2) 4.必要はない
(1.6) 無回答


ここからは、財源についておうかがいします

問18. あなたは、今後の中長期的な道路整備や維持修繕、更新のための費用は、車を利用する人が負担するという考え方について、どのようにお考えになりますか。あなたのお考えに最も近いものをお答えください。(○は1つ)

(14.4) 1.適切である
(52.5) 2.やむを得ない
(31.5) 3.不適切である
(1.6) 無回答


問19. 欧州などにおいては、混雑緩和や道路の維持修繕、更新の財源確保のため、車が一定の地域に入る場合に料金を支払う制度などが導入された地域があります。あなたは、このような考え方について、どのようにお考えになりますか。あなたのお考えに最も近いものをお答えください。(○は1つ)

(15.6) 1.適切である
(49.1) 2.どちらかといえば適切である
(22.8) 3.どちらかといえば不適切である
(11.0) 4.不適切である
(1.5) 無回答


ここからは、高速道路の料金についておうかがいします

問20. 現在、高速道路の建設や維持修繕、更新の費用は、通行料金でまかなっていますが、2065年以降は無料になり、維持修繕、更新の費用は税金でまかなう制度になっています。一方で、維持修繕、更新の費用は、引き続き、高速道路を利用する人が通行料金により負担すべきとの考え方もあります。あなたは、高速道路の維持修繕、更新の費用のあり方について、どのようにお考えになりますか。あなたのお考えに最も近いものをお答えください。(○は1つ)

(5.5) 1.全額税金でまかなっていくべき
(30.4) 2.税金でまかなっていくべきだと思うが、ある程度は高速道路の通行料金でまかなうこともやむを得ない
(44.5) 3.高速道路の通行料金でまかなっていくべきだと思うが、ある程度は税金でまかなうこともやむを得ない
(18.4) 4.税金ではなく、高速道路の通行料金でまかなっていくべき
(1.2) 無回答


問21. 高速道路では、利用者が多いことから渋滞が発生している区間があります。あなたは、渋滞と通行料金との関係について、どのようにお考えになりますか。あなたのお考えに最も近いものをお答えください。(○は1つ)

(14.6) 1.さらに渋滞が悪化するとしても、通行料金を現在よりできるだけ引き下げる方がよい
(54.4) 2.一部区間で渋滞が発生していても、現在の通行料金を維持すべき
(29.0) 3.通行料金を現在より引き上げてでも、渋滞を解消した方がよい
(1.9) 無回答


ここからは、施策ニーズについておうかがいします

問22. あなたは、どのような分野の道路整備に力を入れてほしいと思いますか。(○はいくつでも)

(25.2) 1.都市間・地域間を結ぶ幹線道路などのネットワークの確保
(64.0) 2.大地震や津波、大雨、大雪などによる災害に備えた対策
(36.5) 3.カーナビやスマートフォンなどを通じた情報提供の拡充
(11.7) 4.美しく賑わいのある道路空間の整備(オープンカフェや露店、イベントなどへの開放など)
(33.0) 5.電線類の地中化や植樹など景観の改善
(19.0) 6.高速道路のサービスエリア・パーキングエリアや「道の駅」の設置
(26.7) 7.高速道路のインターチェンジ増設や料金割引など使いやすさの改善
(36.5) 8.渋滞を緩和するためのバイパス整備や交差点の立体交差化など
(26.7) 9.立体交差などによる踏切の改良
(51.3) 10.すれ違いが困難な狭い道路や急カーブの改良
(23.8) 11.駐車場の整備
(33.7) 12.わかりやすい標識の整備
(39.1) 13.歩道の設置や拡幅、段差解消など
(28.6) 14.自転車の通行空間や駐輪施設の整備
(23.9) 15.騒音や大気汚染などへの環境対策
(28.0) 16.道路の清掃や舗装修繕などの維持管理の充実
(1.8) 17.その他
(1.6) 18.特にない
(1.0) 無回答
(M.T.=512.0)


ご回答を統計的に分析するために、あなたご自身のことをおうかがいします

F1. 差し支えなければ、あなたの性別をお答えください。(○は1つ)

(47.7) 1.男性
(52.3) 2.女性


F2. あなたのお年は満でおいくつですか。年齢をお書きください。

(1.2) 18~19歳
(3.9) 20~24歳
(4.3) 25~29歳
(5.4) 30~34歳
(6.7) 35~39歳
(7.4) 40~44歳
(8.4) 45~49歳
(8.4) 50~54歳
(7.7) 55~59歳
(9.5) 60~64歳
(10.3) 65~69歳
(11.8) 70~74歳
(6.9) 75~79歳
(8.0) 80歳以上


F3. あなたのお仕事についておうかがいします。あなたは、この中のどれに当たりますか。どれに当てはまるかわからない場合には、「8.」に○をつけ、「その他」の欄にできるだけ具体的にお書きください。(○は1つ)

この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top