• その他

調査票-文化に関する世論調査(平成28年9月調査)

2016年11月21日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

文化に関する世論調査

平成28年9月

(N=1,831)


1.文化芸術の鑑賞活動及び創作活動

Q1〔回答票1〕 あなたは,この1年間に,ホール・劇場,映画館,美術館・博物館などで文化芸術を直接鑑賞したことはありますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(24.8)(ア)音楽(オペラ,オーケストラ,室内楽,合唱,吹奏楽,ジャズ,ポップス,ロック, 歌謡曲など)→Q2へ
(22.5)(イ)美術(絵画,版画,彫刻,工芸,陶芸,書,写真など)→Q2へ
(8.5)(ウ)演劇(現代演劇,人形劇,ミュージカルなど)→Q2へ
(4.6)(エ)舞踊(日本舞踊,バレエ,モダンダンス,コンテンポラリーダンスなど)→Q2へ
(31.1)(オ)映画(アニメを除く)→Q2へ
(8.7)(カ)アニメ映画,コンピュータや映像を活用したアート(メディアアート)など→Q2へ
(3.9)(キ)伝統芸能(雅楽,能楽,文楽,歌舞伎など)→Q2へ
(4.0)(ク)芸能(講談,落語,浪曲,漫才など)→Q2へ
(18.4)(ケ)歴史的な建物や遺跡(建造物,遺跡,名勝地(庭園など)の文化財)→Q2へ
(0.3)その他→Q2へ
(40.6)(コ)鑑賞したものはない→Q1SQへ
(0.2)わからない →Q2へ
(M.T.=167.4)


(Q1で「(コ)鑑賞したものはない」と答えた方に)

Q1SQ〔回答票2〕 では,鑑賞しなかった理由は何ですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=744)

(11.4)(ア)近くで公演や展覧会などをやっていないから
(5.4)(イ)入場料・交通費など費用がかかり過ぎるから
(1.7)(ウ)公演や展覧会などが人気で,チケットの入手が困難だから
(46.1)(エ)時間がなかなかとれないから
(1.5)(オ)夜間に公演や展覧会などが行われないから
(5.6)(カ)魅力ある公演や展覧会などが少ないから
(3.8)(キ)公演や展覧会などの情報が入手できないから
(4.4)(ク)一緒に行く仲間がいないから
(10.5)(ケ)テレビ,ラジオ,CD・DVD,インターネットなどにより鑑賞できる(鑑賞した)から
(28.0)(コ)関心がないから
(14.4)その他
(3.9)特にない
(0.3)わからない
(M.T.=137.0)


(全員の方に)

Q2〔回答票3〕 では,美術館と博物館に限定してお聞きしますが,あなたは,どうすれば美術館や博物館にもっと行きやすくなると思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(30.7)(ア)住んでいる地域やその近くに美術館・博物館ができる(増える)
(23.6)(イ)美術館や博物館へ行くための交通の利便が良くなる
(32.6)(ウ)入場料が安くなる
(19.2)(エ)閉館時間が遅くなり,夜間でも鑑賞できるようにする
(16.4)(オ)全国的あるいは世界的に著名な芸術家の展覧会が開催される
(8.7)(カ)地域にゆかりのある芸術家の展覧会が開催される
(22.0)(キ)展覧会の開催に関する情報がわかりやすく提供される
(7.5)(ク)作品の解説やワークショップの開催など,作品に親しむ機会が充実する
(7.3)(ケ)入場者数を制限して混雑を解消する
(5.0)(コ)施設設備や点字などのバリアフリーを導入する
(14.4)(サ)美術館や博物館に併設あるいは近隣の飲食店や商業施設が充実する
(4.8)その他
(12.6)特にない
(2.3)わからない
(M.T.=207.2)


Q3〔回答票4〕 文化芸術に関わる活動は,作品鑑賞だけではなく,自分で作品を創作したり,習い事をしたり,あるいはボランティアとしてこれらの活動を支援することなどがあります。あなたは,この1年間に,この中にあるような文化芸術に関わる活動をしたことはありますか。いくつでもあげてください。(M.A.)

(6.8)(ア)文学,音楽,美術,演劇,舞踊などの作品の創作
(3.8)(イ)音楽の演奏や,演劇・舞踊・映画への出演など
(8.1)(ウ)音楽,舞踊,茶道,華道,書道などの習い事の受講
(13.8)(エ)地域の芸能や祭りへの参加
(4.8)(オ)子どもの文化芸術体験のための支援活動
(1.1)(カ)美術館・博物館などにおける案内や作品解説などの支援活動
(1.5)(キ)音楽祭・映画祭などの開催のための支援活動
(1.9)(ク)歴史的な建物や遺跡などを保存・活用するための支援活動
(1.0)その他
(71.3)(ケ)特に行ったことはない
(0.6)わからない
(M.T.=114.7)


Q4〔回答票5〕 では,あなたは,どうすれば鑑賞以外の活動にもっと参加しやすくなると思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(22.4)(ア)住んでいる地域やその近くで活動に参加することができる
(10.6)(イ)活動に参加するための費用の負担が軽くなる
(26.1)(ウ)活動のための時間がとれるようになる
(16.4)(エ)土日祝日や夜間などにも活動が行われる
(25.5)(オ)魅力ある内容の活動が行われる
(24.2)(カ)初心者向けの活動が提供される
(6.0)(キ)参加する機会や活動の成果を発表する機会が多く提供されるようになる
(22.1)(ク)情報が入手しやすくなる
(23.9)(ケ)一緒に活動する仲間ができる
(3.1)その他
(14.2)特にない
(2.9)わからない
(M.T.=197.5)


2.文化芸術振興に対する寄付に関する意識

Q5〔回答票6〕 あなたは,この1年間に,チケット代金以外の文化芸術振興に関わる寄付をしたことがありますか。この中から1つだけお答えください。

(9.6)(ア)したことがある→Q5SQへ
(26.7)(イ)したことはないが,今後はしてみたい→Q5SQへ
(59.7)(ウ)したことはなく,今後もしたいとは思わない→Q6へ
(4.0)わからない→Q6へ


(Q5で「(ア)したことがある」,「(イ)したことはないが,今後はしてみたい」と答えた方に)

Q5SQ〔回答票7〕 あなたは,どうすればもっと寄付しやすくなると思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=664)

(35.7)(ア)寄付に関する基礎的な情報(寄付先,寄付の方法,特典など)が提供されること
(19.3)(イ)寄付に対する控除など,納税の際の優遇措置が拡充されること
(25.5)(ウ)寄付先(文化芸術団体など)の活動状況や財務情報が積極的に公開されること
(22.9)(エ)インターネット上での決済など,寄付の方法が簡易になること
(15.4)(オ)寄付先から提供される特典が充実すること
(4.1)(カ)寄付者一覧が広報誌やプログラムに掲載されるなど,寄付者に対する謝意の表し方を充実させること
(44.0)(キ)寄付金の収支が明確になること
(26.8)(ク)寄付金が使われる分野・内容を指定できるようにすること
(2.0)その他
(6.0)特にない
(2.3)わからない
(M.T.=203.8)


3.地域の文化的環境

(全員の方に)

Q6〔回答票8〕 「伝統的な祭りや歴史的な建物などの存在が,その地域の人々にとって地域への愛着や誇りとなる」との考え方について,あなたはどのように思いますか。この中から1つだけお答えください。

(65.3)(ア)そう思う
(24.7)(イ)どちらかといえばそう思う
(4.2)(ウ)どちらかといえばそう思わない
(3.7)(エ)そう思わない
(2.1)わからない


Q7〔回答票9〕 あなたは,文化芸術を鑑賞したり習い事をしたりする機会や文化財・伝統的まちなみの保存・整備など,お住まいの地域での文化的な環境に満足していますか。この中から1つだけお答えください。

(13.8)(ア)満足している
(39.8)(イ)どちらかといえば満足している
(26.0)(ウ)どちらかといえば満足していない
(11.7)(エ)満足していない
(8.7)わからない


Q8〔回答票10〕 では,あなたは,お住まいの地域の文化的な環境を充実させるために,何が必要だと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(28.1)(ア)ホール・劇場,美術館・博物館などの文化施設の充実
(19.8)(イ)公演,展覧会,芸術祭などの文化事業の充実
(36.8)(ウ)地域の芸能や祭りなどの継承・保存
(24.9)(エ)歴史的な建物や遺跡などを活かしたまちづくりの推進
(10.4)(オ)芸術家や文化団体の活動の支援
(7.0)(カ)文化施設や文化事業において地域在住の芸術家による作品を積極的に活用
(14.3)(キ)ワークショップなどを通じて地域在住の芸術家と直接接する機会の充実
(40.5)(ク)子どもが文化芸術に親しむ機会の充実
(12.0)(ケ)著名な芸術家を招へい
(2.1)その他
(9.1)特にない
(3.5)わからない
(M.T.=208.2)


4.文化芸術の振興と効果

Q9〔回答票11〕 あなたは,日本の文化芸術の振興を図ることにより社会にもたらされる効果として期待することは何ですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(41.0)(ア)地域社会・経済の活性化
(22.9)(イ)観光客や移住者の増加
(18.4)(ウ)障害者や高齢者の活躍の場の創出
(34.1)(エ)地域のイメージの向上
(29.4)(オ)地域に対する愛着や誇りの醸成
(17.2)(カ)人々の創造性の向上
(37.5)(キ)人々が生きる楽しみを見出せる
(45.3)(ク)子どもの心豊かな成長
(17.1)(ケ)健康の増進(脳の活性化など)
(16.5)(コ)国際交流の促進
(0.2)その他
(4.1)特にない
(2.9)わからない
(M.T.=286.5)


Q10〔回答票12〕 では,あなたは,日本の文化財を観光の資源として魅力あるものにしていくためにはどのようなことが重要だと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(51.8)(ア)文化財が良好な状態で美しく保存・管理されている
(29.7)(イ)歴史的な建物などを用いたイベントが開催されている
(27.1)(ウ)文化財と周辺の景観に統一感や一体感がある
(21.5)(エ)さまざまな文化財や文化芸術に関する展示・イベントが近隣で開催されることにより,一度の旅行で鑑賞することができる
(30.4)(オ)文化財の所在や内容に関する情報が充実していて分かりやすく表示・解説されている
(22.8)(カ)公衆無線LANなどの通信環境が整備されていることにより,観光地において文化財に関する情報が入手しやすい
(45.2)(キ)周辺環境(文化財周辺への交通手段,トイレ,歩道など)が整備されている
(0.3)その他
(4.7)特にない
(4.0)わからない
(M.T.=237.4)


Q11〔回答票13〕 2020年東京オリンピック・パラリンピックに関連して,大会までの4年間,文化イベントが全国各地で行われます。あなたは,文化イベントに国内外の多くの人々が参加するために,どのような環境が必要だと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(54.4)(ア)文化イベントが交通の利便が良い場所で行われる
(40.9)(イ)チケット代が安くなる
(22.6)(ウ)参加するための時間が確保できる
(16.9)(エ)文化イベントが行われる会場が夜間でも開館する
(30.4)(オ)各地の特色を生かした魅力あるプログラムが企画・開催される
(14.7)(カ)著名な人物が出演したり演出したりするプログラムが企画・開催される
(21.5)(キ)プログラムに関する情報を入手するためのウェブサイトが整備される
(33.2)(ク)ボランティアなどによる案内が充実する
(40.3)(ケ)多言語による案内や解説が充実する
(31.0)(コ)施設設備や点字などのバリアフリーが導入される
(1.0)その他
(3.9)特にない
(3.4)わからない
(M.T.=314.1)


5.子どもの文化芸術体験

Q12〔回答票14〕 あなたは,子どもの文化芸術体験について,何が重要だと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(60.9)(ア)学校における公演などの鑑賞体験を充実させる
(39.8)(イ)学校における演劇などの創作体験を充実させる
(28.0)(ウ)音楽,舞踊,華道,茶道,書道などの習い事の機会を充実させる
(42.4)(エ)ホール・劇場や美術館・博物館など地域の文化施設における,子ども向けの鑑賞機会や学習機会を充実させる
(31.9)(オ)音楽祭や演劇祭など,地域で文化的行事を開催し,文化芸術に親しむきっかけを提供する
(41.5)(カ)地域の祭りなど,地域に密着した伝統的な文化体験の機会をより多く提供する
(34.3)(キ)歴史的な建物や遺跡などについて学習する機会を充実させる
(0.5)その他
(1.5)特にない
(3.2)わからない
(M.T.=284.1)


Q13〔回答票15〕 子どもの文化芸術体験について,あなたが期待する効果は何ですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(43.0)(ア)美しさなどへの感性が育まれる
(38.9)(イ)コミュニケーション能力が高まる
(37.1)(ウ)他者の気持ちを理解したり思いやったりするようになる
(20.0)(エ)学校生活における自信が向上する
(17.1)(オ)困難に直面したときの解決力が向上する
(59.2)(カ)日本の文化を知り,国や地域に対する愛着を持つようになる
(39.4)(キ)他国の人々や文化への関心が高まる
(26.2)(ク)文化芸術活動を将来続けていくきっかけとなる
(0.2)その他
(2.6)特にない
(3.1)わからない
(M.T.=286.8)


6.文化芸術の国際交流・発信

Q14〔回答票16〕 あなたは,日本と諸外国との文化交流を進めることは,どのような意義があると思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(41.9)(ア)日本の国際化が進み,日本が国際的に開かれた豊かな文化を持つ国に発展できる
(43.7)(イ)異なる文化がお互いに刺激し合うことにより,世界の文化の発展につながる
(54.5)(ウ)日本と諸外国との間の相互理解や信頼関係が深まり,国際関係の安定につながる
(43.5)(エ)日本への関心が高まり,訪日外国人旅行客の増加や日本産品の海外展開につながる
(0.2)その他
(2.2)特にない
(4.4)わからない
(M.T.=190.4)


Q15〔回答票17〕 あなたは,日本の文化芸術の魅力を諸外国に発信するため,積極的に取り組むべき分野はどれがよいと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(20.4)(ア)文学(小説,詩,短歌,俳句など)
(21.8)(イ)音楽(オペラ,オーケストラ,室内楽,合唱,吹奏楽,ジャズ,ポップス,ロック,歌謡曲など(日本の伝統音楽を除く))
(48.8)(ウ)日本の伝統音楽(長唄,筝曲,義太夫,和太鼓など)
(31.7)(エ)美術(絵画,版画,彫刻,工芸,陶芸,書,写真など)
(14.5)(オ)演劇(現代演劇,人形劇,ミュージカルなど)
(20.4)(カ)舞踊(日本舞踊,バレエ,モダンダンス,コンテンポラリーダンスなど)
(16.8)(キ)映画(アニメを除く)
(33.7)(ク)マンガ,アニメ,コンピュータや映像を活用したアート(メディアアート)など
(41.1)(ケ)伝統芸能(雅楽,能楽,文楽,歌舞伎など)
(19.2)(コ)芸能(講談,落語,浪曲,漫才など)
(24.9)(サ)民俗文化財(神楽,地域の祭り,年中行事など)
(36.6)(シ)生活文化(茶道,華道,書道,囲碁など(食文化を除く))
(45.5)(ス)食文化
(17.0)(セ)文化財の保存技術
(0.2)その他
(2.6)特にない
(2.8)わからない
(M.T.=398.0)


<フェイス・シート>

最後に,ご回答を統計的に分析するために,失礼ですが,あなたご自身のことについてお伺いします。

F1 【性】

(47.2)男性
(52.8)女性


F2 【年齢】あなたのお年は満でおいくつですか。

(2.0)18~19歳
(3.7)20~24歳
(3.6)25~29歳
(4.9)30~34歳
(7.6)35~39歳
(8.7)40~44歳
(9.1)45~49歳
(8.0)50~54歳
(6.9)55~59歳
(9.0)60~64歳
(11.0)65~69歳
(9.2)70~74歳
(7.9)75~79歳
(8.4)80歳以上


F3〔回答票18〕 【従業上の地位】あなたのお仕事についてお伺いします。あなたは,この中のどれにあたりますか。

(47.8)(ア)雇用者(役員を含む)→F3SQaへ
(8.1)(イ)自営業主(家庭内職者を含む)→F3SQaへ
(2.1)(ウ)家族従業者→F3SQaへ
(42.0)(エ)無職(主婦,主夫,学生を含む)→F3SQbへ


(F3で「(ア)雇用者(役員を含む)」,「(イ)自営業主(家庭内職者を含む)」,「(ウ)家族従業者」と答えた方に)

F3SQa 【職業】あなたのお仕事の内容は何ですか。
(N=1,062)

(具体的に記入して,下の該当する項目に○をする)
[                               ]

(6.9)管理職
(15.9)専門・技術職
(18.6)事務職
(29.0)販売・サービス・保安職
(4.3)農林漁業職
(25.0)生産・輸送・建設・労務職
(0.2)無回答


(F3で「(エ)無職(主婦,主夫,学生を含む)」と答えた方に)

F3SQb〔回答票19〕【主婦,主夫,学生,その他の無職】あなたはこの中のどれにあたりますか。
(N=769)

(53.8)(ア)主婦
(4.2)(イ)主夫
(7.3)(ウ)学生
(34.7)(エ)その他の無職


この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top