• 教育・人材育成

調査票-少年非行に関する世論調査(平成27年7月調査)

2015年9月24日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

少年非行に関する世論調査

平成27年7月

(N=1,773)



(【資料1】を提示して,調査対象者によく読んでもらってから,以下の質問を行う。)

【資料1】
 この調査で言う「少年」とは,仕事に就いているかいないかにかかわらず,14歳から19歳までの少年・少女のことを言います。
 また,「少年非行」とは,少年が行った犯罪と,喫煙や飲酒,深夜はいかいなどの不良行為を含めたものを言います。

1.少年非行に関する意識

 はじめに,少年非行に関するご意見を伺います。

Q1〔回答票1〕 あなたの実感として,おおむね5年前と比べて,少年による重大な事件が増えていると思いますか,減っていると思いますか。この中から1つだけお答えください。

(42.3)(ア)かなり増えている
(36.3)(イ)ある程度増えている
(16.8)(ウ)変わらない
(2.3)(エ)ある程度減っている
(0.3)(オ)かなり減っている
(2.1)わからない


Q2〔回答票2〕 あなたは,おおむね5年前と比べて,少年非行はどのようなものが増えていると思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(45.9)(ア)凶悪・粗暴化したもの
(63.0)(イ)掲示板に犯行予告や誹謗中傷の書き込みをするなどインターネットを利用したもの
(36.6)(ウ)低年齢層によるもの
(42.3)(エ)集団によるもの
(25.9)(オ)好奇心・スリルなど動機が短絡的なもの
(28.9)(カ)明確な動機がないもの
(19.6)(キ)周りから誘われたり強制されて行うもの
(52.7)(ク)自分の感情をコントロールできなくて行うもの(突然キレて行うもの)
(2.4)(ケ)増えているものはない
(0.3)その他
(1.8)わからない
(M.T.=319.5)


Q3〔回答票3〕 あなたは,おおむね5年前と比べて,少年非行はどのようなものが減っていると思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(3.0)(ア)凶悪・粗暴化したもの
(1.2)(イ)掲示板に犯行予告や誹謗中傷の書き込みをするなどインターネットを利用したもの
(2.7)(ウ)低年齢層によるもの
(8.3)(エ)集団によるもの
(3.4)(オ)好奇心・スリルなど動機が短絡的なもの
(6.4)(カ)明確な動機がないもの
(6.4)(キ)周りから誘われたり強制されて行うもの
(3.8)(ク)自分の感情をコントロールできなくて行うもの(突然キレて行うもの)
(66.8)(ケ)減っているものはない
(0.2)その他
(6.5)わからない
(M.T.=108.9)


Q4〔回答票4〕 最近の少年非行は,どのような少年が起こしていると思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(39.6)(ア)何ら問題がないと思われている少年
(16.4)(イ)以前に不良行為や犯罪行為のあった少年
(51.5)(ウ)保護者が教育やしつけに無関心な家庭の少年
(29.9)(エ)保護者が教育やしつけに厳しすぎる家庭の少年
(34.3)(オ)保護者などから虐待を受けたことがある少年
(38.2)(カ)友人関係に問題のある少年
(30.8)(キ)学校生活になじめない少年
(44.4)(ク)家庭にも学校にも居場所がなく孤立している少年
(45.3)(ケ)スマートフォンやインターネットなどに依存している少年
(0.5)その他
(3.1)わからない
(M.T.=334.1)


Q5〔回答票5〕 少年非行が問題となっていますが,((1),(2)の順に聞く)

(1)実際にあなたの周囲で起こり問題となっていることを,この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(5.4)(ア)刃物などを使った殺傷事件
(3.4)(イ)刃物類の持ち歩き
(4.7)(ウ)集団による暴行
(12.9)(エ)ささいなことに腹を立てて暴力を振るう
(3.2)(オ)強盗・恐喝事件
(9.0)(カ)バイクや自転車などを利用したひったくり
(13.1)(キ)バイクや自転車などの乗り物を盗む
(15.2)(ク)万引き
(9.1)(ケ)高齢者をねらった詐欺
(3.6)(コ)覚せい剤や大麻,危険ドラッグ,シンナーなどの薬物の乱用
(7.9)(サ)掲示板に犯行予告や誹謗中傷の書き込みをするなどインターネットを利用した非行
(8.8)(シ)暴走行為
(19.1)(ス)いじめ
(2.4)(セ)援助交際などの性的な非行
(4.6)(ソ)家庭内暴力
(3.7)(タ)校内暴力
(12.0)(チ)喫煙や飲酒,家出や深夜はいかいなどの不良行為
(0.4)その他
(43.7)特にない
(5.0)わからない
(M.T.=187.3)

(2)広く社会的にみて問題だと思うことを,この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(42.4)(ア)刃物などを使った殺傷事件
(21.1)(イ)刃物類の持ち歩き
(37.7)(ウ)集団による暴行
(39.0)(エ)ささいなことに腹を立てて暴力を振るう
(17.1)(オ)強盗・恐喝事件
(17.0)(カ)バイクや自転車などを利用したひったくり
(11.5)(キ)バイクや自転車などの乗り物を盗む
(20.8)(ク)万引き
(42.8)(ケ)高齢者をねらった詐欺
(36.1)(コ)覚せい剤や大麻,危険ドラッグ,シンナーなどの薬物の乱用
(41.5)(サ)掲示板に犯行予告や誹謗中傷の書き込みをするなどインターネットを利用した非行
(12.4)(シ)暴走行為
(53.5)(ス)いじめ
(16.9)(セ)援助交際などの性的な非行
(17.7)(ソ)家庭内暴力
(16.1)(タ)校内暴力
(19.6)(チ)喫煙や飲酒,家出や深夜はいかいなどの不良行為
(0.8)その他
(1.2)特にない
(2.1)わからない
(M.T.=467.2)


2.少年非行の問題点

 次に,少年非行の問題点について伺います。

Q6〔回答票6〕 あなたは,最近の少年の性格や資質について,何か問題だと思う点がありますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(67.4)(ア)忍耐力がない,自分の感情をうまくコントロールできない(すぐキレる)
(51.8)(イ)自己中心的,相手の立場や気持ちを理解しない又は理解できない
(53.5)(ウ)他人とのコミュニケーションがうまくできない
(38.5)(エ)社会道徳,規範意識(モラル)に欠けている
(29.4)(オ)生きがいや目標がない
(15.7)(カ)スリルを求めている
(11.6)(キ)反抗心が強い
(15.8)(ク)コンプレックス,劣等感が強い
(30.9)(ケ)甘えの気持ちが強い
(19.1)(コ)投げやりな態度である
(30.2)(サ)主体性がなく,友人などの周囲の考えに安易に同調する
(39.7)(シ)年齢より精神的に幼い
(0.5)その他
(0.8)特にない
(1.6)わからない
(M.T.=406.4)


Q7〔回答票7〕 あなたは,少年非行について,どのような社会環境が問題だと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(13.5)(ア)酒,タバコなどの自動販売機が多い
(27.1)(イ)カラオケボックス,ゲームセンター,インターネットカフェなどが多い
(21.8)(ウ)少年が遊んだり,スポーツをする施設や活動の場が少ない
(5.9)(エ)スーパーマーケットなど店舗での監視がゆるい
(32.4)(オ)カラオケボックス,ゲームセンター,インターネットカフェなどが深夜まで営業している
(38.6)(カ)簡単に暴力や性に関する情報を扱ったDVD・出版物を手に入れられる
(69.8)(キ)スマートフォンやインターネットなどの普及により,簡単に暴力や性,自殺その他少年に有害な情報を手に入れられる
(62.5)(ク)スマートフォンやインターネットなどの普及により,簡単に見知らぬ者と出会える環境にある
(50.8)(ケ)スマートフォンやインターネットなどの普及により,少年の交友関係や行動が把握しにくくなっている
(24.7)(コ)簡単に刃物類を手に入れられる
(32.8)(サ)簡単に覚せい剤や大麻,危険ドラッグ,シンナーなどの薬物を手に入れられる
(1.1)その他
(1.1)特にない
(2.3)わからない
(M.T.=384.4)


Q8〔回答票8〕 あなたは,少年非行について,どのような社会風潮が問題だと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(44.6)(ア)社会全般の規範意識(モラル)が低下している
(42.1)(イ)社会全般に心の豊かさや思いやりの心が失われている
(15.3)(ウ)幼い子どもや中高生を性の対象とするのを許容している
(57.1)(エ)他人の子どもに無関心である,地域の絆が希薄化している
(32.8)(オ)家庭の教育力が低下している
(38.6)(カ)社会全般的に保護者と子どもの接する時間が不足しがちである
(22.3)(キ)社会全般が少年を甘やかしている
(14.0)(ク)学歴偏重社会である
(25.8)(ケ)社会における格差が拡大している
(33.7)(コ)少年が夢や希望を持ちにくい社会である
(27.1)(サ)保護者への依存の長期化など,若者の社会的自立が遅れている
(0.6)その他
(0.8)特にない
(1.5)わからない
(M.T.=356.2)


3.少年による不良行為の現状

 次に,少年による不良行為について伺います。

Q9〔回答票9〕 喫煙や深夜はいかいなどの不良行為により街頭で警察官に補導される少年の数は減少傾向にありますが,あなたは,街頭で補導される少年の数が減っている理由は何だと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(4.0)(ア)少年の規範意識(モラル)が向上しているから
(4.3)(イ)家庭において子どもに対するしつけがきちんと行われているから
(8.8)(ウ)非行防止教室など学校において非行を防ぐための教育を行っているから
(7.4)(エ)地域の大人が街頭で不良行為を行っている少年に注意しているから
(22.6)(オ)警察などによる街頭補導活動を強化しているから
(49.4)(カ)スマートフォンやパソコンなどの普及により,自宅などでインターネットを利用して過ごす少年が増えているから
(33.3)(キ)カラオケボックスやインターネットカフェなど人目につかない閉鎖的な場所で不良行為を行っているから
(18.8)(ク)街頭で不良行為を行う少年は減っていない
(2.1)その他
(7.2)わからない
(M.T.=157.9)


4.少年非行の防止と立ち直りの支援

 次に,少年非行の防止に関するご意見を伺います。

Q10〔回答票10〕 あなたの住む地域では,少年非行の防止のために大人が少年との関わりを持っていると思いますか。この中から1つだけお答えください。

(8.0)(ア)持っていると思う
(20.7)(イ)どちらかといえば持っていると思う
(31.9)(ウ)どちらともいえない
(18.0)(エ)どちらかといえば持っていないと思う
(16.2)(オ)持っていないと思う
(5.1)わからない


 少年非行を防止するためには,家庭,学校,地域住民などが連携して対応していくことが重要ですが,それぞれがどのように対応すればよいと思うか,順に伺っていきます。

Q11〔回答票11〕 少年非行を防止するために,特に大きな役割を果たすのは,次のうちのどれだと思いますか。この中から1つだけお答えください。

(73.3)(ア)家庭
(6.8)(イ)学校
(14.6)(ウ)地域社会
(4.1)(エ)警察などの行政機関
(0.1)その他
(1.2)わからない


 次に,家庭での対応について伺います。

Q12〔回答票12〕 少年を非行に走らせないようにするために,それぞれの家庭で,保護者はどのように対応すればよいと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(67.5)(ア)子どもと話をしたり接する時間を増やす
(49.9)(イ)子どもの気持ちや言い分を聞く
(65.1)(ウ)褒めるべきことはきちんと褒め,叱るべきことはきちんと叱る
(22.4)(エ)教育方針が進学中心に偏らないようにする
(24.2)(オ)少年の心や,からだの特性を理解する
(38.5)(カ)子育ての悩みを抱え込まず,周りの人に相談する
(41.7)(キ)子育てに責任感を持つなど親としての自覚を持つ
(41.9)(ク)家族が協力して子育てを行う
(41.1)(ケ)スマートフォンやインターネットなどの利用について子どもとルールを定める
(30.6)(コ)一貫した態度で子どもに接する
(0.2)その他
(0.6)特にない
(1.2)わからない
(M.T.=425.0)


 次に,学校の対応について伺います。

Q13〔回答票13〕 児童・生徒を非行に走らせないようにするために,学校ではどのように対応するのがよいと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(46.9)(ア)児童・生徒に対して毅然とした態度で接する
(43.4)(イ)児童・生徒一人一人を理解する
(30.1)(ウ)ボランティアなどの社会奉仕体験活動や,自然体験活動,就業体験活動などを活発に行う
(17.9)(エ)非行防止教室など非行を防ぐための教育をする
(27.0)(オ)地域の人との交流を図る学校行事を活発に行う
(31.9)(カ)警察・児童相談所・保護観察所・福祉機関などと連携・協力を図る
(35.3)(キ)道徳教育など心の教育の充実を図る
(34.1)(ク)教員の生徒指導などに関する指導力の向上を図る
(32.9)(ケ)児童・生徒が悩みなどを相談することのできる専門家を学校に置く
(44.5)(コ)家庭との連絡を密にする
(26.1)(サ)PTA,保護司(会)など地域の人と連携・協力する
(18.6)(シ)非行を犯した児童・生徒には厳しく対処する
(0.5)その他
(0.4)特にない
(2.4)わからない
(M.T.=392.0)


 次に,地域住民の対応について伺います。

Q14〔回答票14〕 少年を非行に走らせないようにするために,地域社会の住民はどのように対応するのがよいと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(41.7)(ア)近所付き合いをし,家族同士の交流をする
(17.1)(イ)少年に関する地域の集まりやイベントに参加する
(46.9)(ウ)日頃から地域の少年に声を掛ける
(54.9)(エ)よその家庭の子どもであっても悪いことをしたときは叱る
(31.6)(オ)少年が遊んだり,スポーツをするなどの様々な体験をする機会を作る
(22.7)(カ)学校行事に参加するなど学校のことに関心を持つ
(20.4)(キ)少年の健全育成に関するボランティアに協力,参加する
(28.1)(ク)行政機関に協力して地域におけるサポート体制を作る
(23.7)(ケ)有害業務に勧誘する広告や性的感情を刺激する看板の排除など少年に有害な環境を浄化する活動を行う
(0.5)その他
(1.7)特にない
(2.5)わからない
(M.T.=291.9)


 次に,非行に走った少年の立ち直りについて伺います。

Q15〔回答票15〕 非行を犯して検挙された少年のうち,多くはその非行の程度などから少年院送致などとならずに,地域社会の中で立ち直りを模索しています。あなたは,これらの少年を立ち直らせるために,少年に対して,どういうことが特に必要だと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(43.2)(ア)規則正しい生活を送らせる
(41.3)(イ)年齢相応の社会的責任をとらせる
(38.5)(ウ)仕事に就かせたり,学校にきちんと通わせたりする
(22.9)(エ)悪い人たちとは付き合わせない
(38.6)(オ)周りの人が立ち直りや社会復帰について理解を示す
(54.3)(カ)困ったことを相談できるような人が周りにいるようにする
(32.8)(キ)社会奉仕体験活動など様々な経験をさせ,視野を広めさせる
(20.1)(ク)再非行の兆しが見えたら厳しく指導する
(37.8)(ケ)自分が行った非行を振り返り,自分のどのような点に問題があったかを考えさせる
(43.8)(コ)自分が行った非行を振り返り,被害者の心情などを聞いたうえで被害者の気持ちを考えさせる
(18.7)(サ)被害者に対面させ,直接謝罪させる
(1.1)その他
(3.0)わからない
(M.T.=396.0)


5.警察などの行政機関に対する要望等

 次に,少年非行に関する警察などの行政機関への要望について伺います。

Q16〔回答票16〕 少年非行の防止のため,今後,警察などの行政機関に力を入れてほしい対策を,この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(39.0)(ア)少年犯罪に対する取締りを強化する
(39.9)(イ)喫煙や飲酒,深夜はいかいなどの不良行為を行っている少年に対する街頭補導活動を強化する
(30.6)(ウ)風俗店に対する指導・取締りなど,有害な環境を浄化する活動を強化する
(58.0)(エ)出会い系サイトや少年に有害な情報を掲載したサイトなど,インターネット上の有害な環境を浄化する活動を強化する
(29.7)(オ)非行を犯した少年が再び非行に走らないように指導を強化する
(45.2)(カ)悩みを抱えた少年や保護者の相談を受ける
(34.0)(キ)犯罪により被害を受けた少年に対して,訪問活動やカウンセリングなど,継続的な支援活動を強化する
(15.7)(ク)非行防止教室を積極的に開催するなど,少年に規範意識を持たせるための啓発活動を強化する
(45.3)(ケ)居場所づくりや就労支援,学業支援など,非行に走った少年の立ち直りを支援する活動を強化する
(16.5)(コ)少年非行の防止や非行に走った少年の立ち直り支援の重要性について,広く国民に広報する
(42.8)(サ)非行に走る少年を生まない社会づくりのため,家庭・学校・地域住民などが一体となる体制づくりを推進する
(0.6)その他
(0.8)特にない
(2.1)わからない
(M.T.=400.2)


 次に,少年の非行防止のための活動への参加について伺います。

Q17〔回答票17〕 警察などの行政機関が行う少年の非行防止のための活動について,あなたは具体的にどういった活動なら参加したいと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(31.9)(ア)少年とのスポーツ活動
(11.8)(イ)少年との料理教室
(31.7)(ウ)少年との街頭における清掃活動や落書き消し活動
(15.7)(エ)夜間の繁華街などにおける少年への声掛け活動
(16.4)(オ)少年の学習支援活動
(11.9)(カ)個々の少年との連絡や面談
(18.7)(キ)参加したいが時間がない
(13.5)(ク)参加したくない
(1.2)その他
(3.2)わからない
(M.T.=155.9)


F1 【性】

(47.7)男性
(52.3)女性


F2 【年齢】あなたのお年は満でおいくつですか。

(2.7)20~24歳
(4.6)25~29歳
(4.6)30~34歳
(6.9)35~39歳
(10.3)40~44歳
(9.5)45~49歳
(9.0)50~54歳
(9.1)55~59歳
(10.9)60~64歳
(13.5)65~69歳
(8.7)70~74歳
(6.2)75~79歳
(3.8)80歳以上


F3 【従業上の地位】〔回答票26〕あなたのお仕事についてお伺いします。あなたは,この中のどれにあたりますか。

(51.7)(ア)雇用者(役員を含む)→F3SQaへ
(8.3)(イ)自営業主(家庭内職者を含む)→F3SQaへ
(3.3)(ウ)家族従業者→F3SQaへ
(36.7)(エ)無職(主婦,主夫,学生を含む)→F3SQbへ


(F3で「(ア)雇用者(役員を含む)」,「(イ)自営業主(家庭内職者を含む)」,「(ウ)家族従業者」と答えた方に)

F3SQa 【職業】あなたのお仕事の内容は何ですか。
(N=1,122)

(6.1)管理職
(16.5)専門・技術職
(21.1)事務職
(29.8)販売・サービス・保安職
(4.0)農林漁業職
(22.5)生産・輸送・建設・労務職


(F3で「(エ)無職(主婦,主夫,学生を含む)」と答えた方に)

F3SQb 【主婦,主夫,その他の無職】あなたは主婦(主夫)ですか。
(N=651)

(54.4)主婦
(3.7)主夫
(41.9)その他の無職


(全員に)

F4 【子どもの有無】〔回答票27〕あなたには,お子さんがいらっしゃいますか。この中からいらっしゃるお子さんをすべてあげてください。(M.A.)

(9.6)(ア)乳幼児
(11.7)(イ)小学生
(7.2)(ウ)中学生
(7.7)(エ)高校生(高専を含む)
(6.9)(オ)大学生(短大,専門学校,大学院を含む)
(50.6)(カ)その他(既に卒業,中退,就労など)
(24.0)(キ)子どもはいない
(M.T.=117.8)


この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top