• まちづくり・交通

調査票-住生活に関する世論調査(平成27年10月調査)

2015年11月30日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

住生活に関する世論調査

平成27年10月

(N=1,736)


 この調査でいう「住宅」とは,一戸建てやマンション・アパートなどにかかわらず,一般に人が住む家,住居のことで,その敷地(宅地)を含んだものを言います。

1.住宅についての意識

Q1〔回答票1〕 あなたは,住宅の所有について,どのようにお考えですか。現在,住宅を所有しているかどうか,将来相続できる住宅があるかどうかに関わらず,この中から1つだけお答えください。

(61.5)(ア)所有したい→Q1SQaへ
(13.4)(イ)どちらかといえば所有したい→Q1SQaへ
(6.1)(ウ)どちらかといえば所有する必要はない→Q1SQbへ
(10.4)(エ)所有する必要はない→Q1SQbへ
(7.8)(オ)どちらでもよい→Q2へ
(0.7)わからない→Q2へ


(Q1で「(ア)所有したい」,「(イ)どちらかといえば所有したい」と答えた方に)

Q1SQa〔回答票2〕 あなたが住宅を所有したいと思われるのは,どのような理由からですか。この中から1つだけお答えください。
(N=1,300)

(58.1)(ア)同じところに安心して住み続けたいから
(21.5)(イ)長い目でみると所有したほうが有利だから(資産価値があるから)
(4.5)(ウ)リフォーム(室内の改造や模様替え)などが自由にできるから
(10.4)(エ)子どもに財産として残したいから
(4.1)(オ)特にない
(1.2)その他
(0.2)わからない


(Q1で「(ウ)どちらかといえば所有する必要はない」,「(エ)所有する必要はない」と答えた方に)

Q1SQb〔回答票3〕 あなたが住宅を所有する必要はないと思われるのは,どのような理由からですか。この中から1つだけお答えください。
(N=287)

(19.2)(ア)家族の状況の変化(子どもの独立や転勤など)に合わせて自由に住み替えたいから
(17.8)(イ)維持・管理のわずらわしさがないから
(20.9)(ウ)多額のローンをかかえたくないから
(7.7)(エ)固定資産税・相続税などの支払いが重いから
(5.6)(オ)資産価値として期待できないと思うから
(17.1)(カ)特にない
(10.8)その他
(1.0)わからない


(全員の方に)

Q2〔回答票4〕 あなたは,住宅を購入するとしたら,どのような住宅がよいと思いますか。この中から1つだけお答えください。

(63.0)(ア)新築の一戸建住宅がよい→Q2SQaへ
(10.0)(イ)新築のマンションがよい→Q2SQaへ
(6.1)(ウ)中古の一戸建住宅がよい→Q2SQbへ
(3.8)(エ)中古のマンションがよい→Q2SQbへ
(14.2)(オ)いずれでもよい→Q3へ
(1.0)その他→Q3へ
(2.0)わからない→Q3へ


(Q2で「(ア)新築の一戸建住宅がよい」,「(イ)新築のマンションがよい」と答えた方に)

Q2SQa〔回答票5〕 あなたが住宅を購入するとしたら新築の住宅がよいと思われるのは,どのような理由からですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=1,266)

(66.5)(ア)間取りやデザインが自由に選べるから
(60.9)(イ)すべてが新しくて気持ちいいから
(21.4)(ウ)人が住んでいた後には住みたくないから
(5.5)(エ)中古住宅は外観・内装が汚いから
(10.0)(オ)中古住宅は追加でどれくらいリフォームが必要かわからないから
(17.5)(カ)中古住宅は,耐震性や断熱性など品質に不安があるから
(1.6)(キ)中古住宅は流通量が少ないから
(6.2)(ク)税制や融資の面で,中古よりも有利だから
(1.9)その他
(0.9)特にない
(0.1)わからない
(M.T.=192.4)


(Q2で「(ウ)中古の一戸建住宅がよい」,「(エ)中古のマンションがよい」と答えた方に)

Q2SQb〔回答票6〕 あなたが住宅を購入するとしたら中古の住宅がよいと思われるのは,どのような理由からですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=172)

(61.0)(ア)住みたい場所に住宅を購入するためには,中古住宅の価格の方が手が届きやすいから
(29.7)(イ)中古住宅を購入しておいて,時期をみて建替えやリフォームをする方が,資金計画などに無理がないから
(25.6)(ウ)中古住宅の中にも,外観や内装がきれいなものがあるから
(7.0)(エ)新築住宅と比べても,耐震性や断熱性など住宅の品質に遜色がないから
(22.1)(オ)実際の住宅を確認してから購入できるから
(14.5)(カ)すぐに入居できるから
(4.7)(キ)新築と同様の税制や融資を受けられるから
(1.7)その他
(-)特にない
(0.6)わからない
(M.T.=166.9)


(Q2で「(ウ)中古の一戸建住宅がよい」と答えた方に)

Q2SQc〔回答票7〕 あなたが住宅を購入するとしたら,中古のマンションより,中古の一戸建てを選んだのは,どのような理由からですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=106)

(17.9)(ア)マンションより広い住宅に住みたいから
(40.6)(イ)庭付きの住宅に住みたいから
(-)(ウ)マンションより外観や内装がきれいなものが多いから
(17.9)(エ)マンションよりリフォームしやすいから
(2.8)(オ)マンションより耐震性など住宅の質が良さそうだから
(8.5)(カ)マンションより住みたい場所の住宅が安く手に入ると思うからマンションより耐震性など住宅の質が良さそうだから
(6.6)(キ)住みたい場所で一戸建ての流通が多いから
(4.7)(ク)マンションより値崩れしなさそうだから
(18.9)(ケ)マンションは毎月管理費がかかるから
(0.9)(コ)マンションの施工主より信用できる施工主が多いから
(13.2)(サ)どうしても一戸建てに住みたいから
(5.7)その他
(1.9)特にない
(13.2)わからない
(M.T.=152.8)


(Q2で「(エ)中古のマンションがよい」と答えた方に)

Q2SQd〔回答票8〕 あなたが住宅を購入するとしたら,中古の一戸建てより,中古のマンションを選んだのは,どのような理由からですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=66)

(36.4)(ア)一戸建てほど広いスペースは必要ないから
(51.5)(イ)維持管理や清掃のしやすさ,住み心地などの面で一戸建てよりも機能的であるから
(7.6)(ウ)一戸建てより外観や内装がきれいなものが多いから
(15.2)(エ)一戸建てよりリフォームしやすいから
(15.2)(オ)一戸建てより耐震性など住宅の質が良さそうだから
(22.7)(カ)一戸建てより住みたい場所の住宅が安く手に入ると思うから
(22.7)(キ)住みたい場所でマンションの流通が多いから
(4.5)(ク)一戸建てより値崩れしなさそうだから
(27.3)(ケ)一戸建てより管理がしっかりされてそうだから
(9.1)(コ)一戸建てより貸しやすいと思うから
(6.1)(サ)一戸建ての施工主より信用できる施工主が多いから
(4.5)その他
(1.5)特にない
(3.0)わからない
(M.T.=227.3)


(全員の方に)

Q3〔回答票9〕 あなたは,住宅および住宅の立地・周辺環境に関して,どのようなことを最も重視しますか。この中から1つだけお答えください。

(16.5)(ア)住宅の広さ・間取り
(0.9)(イ)住宅の外観
(1.3)(ウ)住宅の築年数
(8.2)(エ)住宅の性能(耐久性,耐震性,省エネルギー性,遮音性など)
(1.5)(オ)住宅のリフォームのしやすさ
(46.5)(カ)立地の利便性(通勤・通学に便利な立地や,公共交通機関,医療・介護・福祉施設,日常的な買い物施設等へのアクセスの良さ)
(14.6)(キ)立地の安全性(地震・台風などの自然災害に対する安全性,犯罪・交通事故などに対する安全性など)
(8.0)(ク)立地の快適性(騒音・振動,大気汚染などの少なさ,公園・緑地などが近くにあることなど)
(0.5)その他
(1.6)特にない
(0.3)わからない


Q4〔回答票10〕 現在,政府では,住宅をより長く使っていくために,質の高い住宅(耐震性や断熱性に優れた住宅や,高齢者や障害者に配慮したバリアフリー設備のある住宅)の形成を推進しています。あなたは,質の高い住宅を形成するための対策を講ずることについて,どのようにお考えですか。この中からあなたのお考えに最も近いものを1つだけお答えください。

(12.4)(ア)自主的に取り組みたい
(40.7)(イ)行政からの支援(工事費の一部補助や低利融資,税の優遇など)があれば,前向きに考えたい
(26.6)(ウ)関心はあるが費用のことを考えると難しい
(5.1)(エ)関心はあるが借家に住んでいるため,自分が思うようにできない
(7.1)(オ)関心がない
(5.6)(カ)すでに対策を講じている
(0.3)その他
(2.1)わからない


2.空き家についての意識

(【資料1】を提示して,調査対象者によく読んでもらってから,以下の質問を行う。)

【資料1】
 近年,地域における人口減少や既存の住宅・建築物の老朽化,社会的ニーズの変化などによって,空き家が増加していると指摘されています。空き家には,まだ利活用が可能な空き家と,既に利活用が困難となり,景観や治安の悪化,建物の倒壊の危険など,外部に悪影響を及ぼしている不良な空き家があります。

Q5〔回答票11〕 あなたの自宅の周辺には,どのような空き家が多いと思われますか。この中から1つだけお答えください。

(9.0)(ア)そのまま利用できる空き家が多い
(19.3)(イ)簡単なリフォームを行えば利用できる空き家が多い
(8.4)(ウ)大規模なリフォームをしないと利用できない空き家が多い
(14.6)(エ)老朽化・腐朽が進み,これ以上利用できない空き家が多い
(43.9)(オ)空き家は見かけない
(0.1)その他
(4.7)わからない


Q6〔回答票12〕 あなたの自宅の周辺に外部に悪影響を及ぼしている空き家があると仮定した場合,あなたは,その空き家の対処としてどのような方法が望ましいと思いますか。この中から1つだけお答えください。

(51.3)(ア)地域の価値を損なわないように,持ち主の責任で除却すべきである
(40.3)(イ)地域の価値を損なわないように,行政が関わって除却すべきである
(3.9)(ウ)そのままにしておいても構わない
(0.7)その他
(3.7)わからない


3.近隣住民や地域との交流・つながりについての意識

Q7〔回答票13〕 あなたは,近隣住民や地域との交流・つながりを持ちたいと思いますか,それとも持ちたいと思いませんか。この中から1つだけお答えください。

(47.9)(ア)持ちたいと思う→Q7SQへ
(38.2)(イ)どちらかといえば持ちたいと思う→Q7SQへ
(9.9)(ウ)どちらかといえば持ちたいと思わない→Q8へ
(3.3)(エ)持ちたいと思わない→Q8へ
(0.7)わからない→Q8へ


(Q7で「(ア)持ちたいと思う」,「(イ)どちらかといえば持ちたいと思う」と答えた方に)

Q7SQ〔回答票14〕 あなたが,近隣住民や地域との交流・つながりを持ちたいと思うのは,どのような理由からですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=1,494)

(59.9)(ア)近隣住民と良好な関係を築くことができるから
(46.2)(イ)地域の行事を行っていく上で,近隣住民との協力が必要だから
(67.7)(ウ)火事や自然災害,急病など,緊急時にお互いに助け合えるから
(40.2)(エ)治安が良くなるから
(36.9)(オ)子育てや子どもの成長などに有益だから
(42.6)(カ)高齢者の見守りや介護などに有益だから
(5.6)(キ)参加しないと近隣住民に不評をかうから
(0.2)その他
(0.1)特にない
(0.1)わからない
(M.T.=299.5)


4.高齢期の住宅,居住地についての意向

(全員の方に)

Q8〔回答票15〕 あなたは,65歳以上の高齢期において,どのような住宅に住むことが理想と考えますか。この中から1つだけお答えください。

(40.9)(ア)持ち家(新築・一戸建住宅)
(8.2)(イ)持ち家(中古・一戸建住宅)
(8.3)(ウ)持ち家(新築・マンション)
(4.1)(エ)持ち家(中古・マンション)
(2.8)(オ)民営の賃貸住宅
(3.2)(カ)都道府県・市区町村営住宅
(1.1)(キ)都市再生機構(UR),公社などの賃貸住宅
(16.7)(ク)高齢者向け住宅(サービス付き高齢者向け住宅,有料老人ホームなど)
(3.8)(ケ)介護保険施設(特別養護老人ホームなど)
(7.8)(コ)いずれでもよい
(0.9)その他
(2.2)わからない


Q9〔回答票16〕 あなたは,高齢期(65歳以上)における理想の居住地として,どのような場所であることを重視しますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(65.0)(ア)公共交通機関へのアクセスの良い場所
(78.7)(イ)医療・介護・福祉施設へのアクセスの良い場所
(68.0)(ウ)日常的な買い物などを行う生活関連施設などへのアクセスの良い場所
(18.1)(エ)図書館,美術館,公民館などの文化施設へのアクセスの良い場所
(27.6)(オ)趣味や余暇を楽しむ上で便利な場所
(10.0)(カ)社会奉仕活動に関わりが持てる場所
(10.5)(キ)就労場所を確保できる場所
(25.7)(ク)子どもとの同居や近隣地域での居住が可能な場所
(31.8)(ケ)近隣住民や地域との交流・つながりが持てる場所
(18.4)(コ)若者から高齢者まで多様な世代が居住する場所
(37.8)(サ)騒音・振動,大気汚染などが少ない場所
(41.5)(シ)犯罪,交通事故などに対して安全な場所
(44.2)(ス)地震,台風などの自然災害に対して安全な場所
(27.8)(セ)公園や緑地などが近くにある場所
(19.8)(ソ)街の空間のゆとり・景観の良い場所
(0.5)その他
(0.8)特にない
(0.6)わからない
(M.T.=527.0)


<フェイス・シート>

最後に,ご回答を統計的に分析するために,失礼ですが,あなたご自身のことについて伺います。

F1 【性】

(46.6)男性
(53.4)女性


F2 【年齢】あなたのお年は満でおいくつですか。

(4.1)20歳~24歳
(4.7)25歳~29歳
(5.9)30歳~34歳
(7.8)35歳~39歳
(7.8)40歳~44歳
(8.6)45歳~49歳
(8.3)50歳~54歳
(7.9)55歳~59歳
(9.2)60歳~64歳
(12.2)65歳~69歳
(9.0)70歳~74歳
(7.7)75歳~79歳
(6.9)80歳以上


F3〔回答票17〕 【従業上の地位】あなたのお仕事についてお伺いします。あなたは,この中のどれにあたりますか。

(49.1)(ア)雇用者(役員を含む)→F3SQaへ
(7.7)(イ)自営業主(家庭内職者を含む)→F3SQaへ
(2.3)(ウ)家族従業者→F3SQaへ
(41.0)(エ)無職(主婦,主夫,学生を含む)→F3SQbへ


(F3で「(ア)雇用者(役員を含む)」,「(イ)自営業主(家庭内職者を含む)」,「(ウ)家族従業者」と答えた方に)

F3SQa 【職業】 あなたのお仕事の内容は何ですか。
(N=1,025)

(具体的に記入して,下の該当する項目に○をする)
[                               ]

(5.7)管 理 職
(16.0)専門・技術職
(19.5)事 務 職
(27.2)販売・サービス・保安職
(4.4)農林漁業職
(27.2)生産・輸送・建設・労務職


(F3で「(エ)無職(主婦,主夫,学生を含む)」と答えた方に)

F3SQb 【主婦,主夫,その他の無職】あなたは主婦(主夫)ですか。
(N=711)

(49.8)主婦
(1.7)主夫
(48.5)その他の無職


(全員の方に)

F4〔回答票18〕 【世帯人員】同居しているご家族はあなたを含めて何人ですか。

(10.9)(ア)1人
(28.4)(イ)2人
(27.3)(ウ)3人
(18.5)(エ)4人
(8.6)(オ)5人
(6.2)(カ)6人以上
(0.1)  無回答


F5〔回答票19〕 【世帯形態】世帯形態はこの中のどれにあたりますか。

(10.9)(ア)自分だけの世帯
(21.5)(イ)夫婦のみの世帯
(55.2)(ウ)二世帯同居の世帯(自分と親の世帯,または自分と子の世帯)
(10.5)(エ)三世帯同居の世帯
(0.9)(オ)兄弟姉妹のみの世帯
(0.9)その他
(0.1)  無回答


F6〔回答票20〕 【通勤・通学時間】通勤または通学にかかる時間はどの程度ですか。

(18.1)(ア)15分未満→F7へ
(16.4)(イ)15分以上30分未満→F7へ
(7.7)(ウ)30分以上45分未満→F7へ
(6.3)(エ)45分以上60分未満→F7へ
(3.9)(オ)60分以上75分未満→F7へ
(1.7)(カ)75分以上90分未満→F7へ
(1.4)(キ)90分以上120分未満→F7へ
(0.7)(ク)120分以上→F7へ
(43.7)(ケ)通勤または通学はしていない→F8へ


(F6で「(ア)~(ク)」と答えた方に)

F7〔回答票21〕 【通勤・通学手段】通勤先または通学先までの主な移動手段はどれにあたりますか。
(N=977)

(22.3)(ア)鉄道・電車
(2.4)(イ)バス
(55.4)(ウ)自家用車
(3.3)(エ)オートバイ
(9.4)(オ)自転車
(6.7)(カ)徒歩
(0.6)その他


(全員の方に)

F8〔回答票22〕 【公共交通機関までの距離】現在お住まいの住宅から最寄りの公共交通機関(駅,バス停など)までの距離は何メートルですか。

(34.0)(ア)200m未満
(31.1)(イ)200m~500m
(22.2)(ウ)500m~1,000m
(9.3)(エ)1,000m~2,000m
(3.2)(オ)2,000m以上
(0.2)  無回答


F9〔回答票23〕 【住宅の形態】現在お住まいの住宅の所有形態・建て方はどれにあたりますか。

(69.4)(ア)持ち家(購入時新築・一戸建住宅)
(6.2)(イ)持ち家(購入時中古・一戸建住宅)
(2.5)(ウ)持ち家(購入時新築・マンション)
(1.2)(エ)持ち家(購入時中古・マンション)
(16.1)(オ)民営の賃貸住宅
(2.6)(カ)都道府県・市区町村営住宅
(0.1)(キ)都市再生機構(UR),公社などの賃貸住宅
(1.2)(ク)給与住宅(社宅,公務員住宅)
(-)(ケ)高齢者向け住宅(サービス付き高齢者向け住宅,有料老人ホームなど)
(0.1)(コ)介護保険施設(特別養護老人ホームなど)
(0.7)その他


F10〔回答票24〕 【住宅の床面積】お住まいの床面積は何平方メートルですか。玄関,浴室,トイレなども含めた住宅全体の床面積について,延べでお答えください。(共同住宅の場合は専有部分の床面積をお答えください)

(2.6)(ア)25㎡(8坪)未満
(8.7)(イ)25㎡以上50㎡未満(8坪以上15坪未満)
(12.3)(ウ)50㎡以上75㎡未満(15坪以上23坪未満)
(16.3)(エ)75㎡以上100㎡未満(23坪以上30坪未満)
(16.5)(オ)100㎡以上125㎡未満(30坪以上38坪未満)
(12.4)(カ)125㎡以上150㎡未満(38坪以上45坪未満)
(19.4)(キ)150㎡以上(45坪以上)
(11.7)わからない


この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top