• 健康・医療

4ページ目-体力・スポーツに関する世論調査(平成21年9月調査)

2009年11月24日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

2 調査結果の概要


3.スポーツ施設と地域社会におけるスポーツに関する意識について

 (1) 公共スポーツ施設についての要望
 市町村立体育館,プール,テニスコートなどの公共スポーツ施設について,何か望むことがあるか聞いたところ,望むことについて何らかの選択肢を挙げた者(以下『「望むことがある」とする者』という。)の割合が68.8%,「特にない」と答えた者の割合が29.9%となっている。
 前回の調査結果と比較して見ると,「特にない」(26.9%→29.9%)と答えた者の割合が上昇している。
 都市規模別に見ると,「特にない」と答えた者の割合は町村で高くなっている。
 性別に見ると,大きな差異は見られない。
 年齢別に見ると,「望むことがある」とする者の割合は20歳代から50歳代で,「特にない」と答えた者の割合は60歳代,70歳以上で,それぞれ高くなっている。
 次に,市町村立体育館,プール,テニスコートなどの公共スポーツ施設に望むことについては,「身近で利用できるよう,施設数の増加」を挙げた者の割合が36.4%と最も高く,以下,「利用時間帯の拡大(早朝,夜間など)」(23.5%),「初心者向けのスポーツ教室やスポーツ行事の充実」(23.2%),「利用手続き,料金の支払い方法などの簡略化」(22.8%)などの順となっている。(複数回答,上位4項目)
 都市規模別に見ると,「利用時間帯の拡大(早朝,夜間など)」を挙げた者の割合は大都市で高くなっている。
 性別に見ると,「利用時間帯の拡大(早朝,夜間など)」を挙げた者の割合は男性で,「初心者向けのスポーツ教室やスポーツ行事の充実」を挙げた者の割合は女性で,それぞれ高くなっている。
 年齢別に見ると,「身近で利用できるよう,施設数の増加」,「利用手続き,料金の支払い方法などの簡略化」を挙げた者の割合は20歳代から40歳代で,「利用時間帯の拡大(早朝,夜間など)」を挙げた者の割合は20歳代から50歳代で,「初心者向けのスポーツ教室やスポーツ行事の充実」を挙げた者の割合は30歳代で,それぞれ高くなっている。(図12表10−1表10−2

 (2) 民間スポーツ施設についての要望
 フィットネスクラブ,スイミングクラブ,テニスクラブ,ゴルフ練習場などの民間スポーツ施設について,何か望むことがあるか聞いたところ,望むことについて何らかの選択肢を挙げた者(以下,『「望むことがある」とする者』という。)の割合が62.5%,「特にない」と答えた者の割合が35.5%となっている。
 前回の調査結果と比較して見ると,「特にない」(31.4%→35.5%)と答えた者の割合が上昇している。
 都市規模別に見ると,「望むことがある」とする者の割合は大都市,中都市で,「特にない」と答えた者の割合は小都市,町村で,それぞれ高くなっている。
 性別に見ると,「望むことがある」とする者の割合は女性で,「特にない」と答えた者の割合は男性で,それぞれ高くなっている。
 年齢別に見ると,「望むことがある」とする者の割合は20歳代から50歳代で,「特にない」と答えた者の割合は60歳代,70歳以上で,それぞれ高くなっている。
 次にフィットネスクラブ,スイミングクラブ,テニスクラブ,ゴルフ練習場などの民間スポーツ施設に望むことについては,「利用料金が安くなること」を挙げた者の割合が52.9%と最も高く,以下,「身近で利用できるよう,施設数の増加」(23.5%)などの順となっている。(複数回答,上位2項目)
 都市規模別に見ると,「利用料金が安くなること」を挙げた者の割合は大都市,中都市で高くなっている。
 性別に見ると,「利用料金が安くなること」を挙げた者の割合は女性で高くなっている。
 年齢別に見ると,「利用料金が安くなること」,「身近で利用できるよう,施設数の増加」を挙げた者の割合は20歳代から40歳代で高くなっている。(図13表11−1表11−2

 (3) 今の子どものスポーツや外遊びの環境の変化
 自分の子どもの頃と比較して,今の子どものスポーツや外遊びの環境はどのようになったと感じるか聞いたところ,「よくなった」とする者の割合が23.1%(「よくなった」10.2%+「どちらかといえばよくなった」12.9%),「変わらない」と答えた者の割合が7.5%,「悪くなった」とする者の割合が66.4%(「どちらかといえば悪くなった」42.2%+「悪くなった」24.2%)となっている。
 前回の調査結果と比較して見ると,「よくなった」(26.7%→23.1%)とする者の割合が低下し,「悪くなった」(63.1%→66.4%)とする者の割合が上昇している。
 都市規模別に見ると,「よくなった」とする者の割合は町村で,「悪くなった」とする者の割合は中都市で,それぞれ高くなっている。
 性別に見ると,「よくなった」とする者の割合は男性で,「悪くなった」とする者の割合は女性で,それぞれ高くなっている。
 年齢別に見ると,「よくなった」とする者の割合は60歳代,70歳以上で,「悪くなった」とする者の割合は30歳代で,それぞれ高くなっている。(図14表12−1表12-2

  ア 変化したところ
 自分の子どものときと比較して,今の子どものスポーツや外遊びの環境は「悪くなった」とする者(1,278人)に,それはどのようなところか聞いたところ,「子どもが自由に遊べる空き地や生活道路が少なくなった」を挙げた者の割合が75.7%と最も高く,以下,「スポーツや外遊びができる時間が少なくなった」(51.7%),「スポーツや外遊びをする仲間(友達)が少なくなった」(49.1%),「親子でスポーツに親しむ機会が少なくなった」(20.1%)などの順となっている。(複数回答,上位4項目)
 前回の調査結果と比較して見ると,「子どもが自由に遊べる空き地や生活道路が少なくなった」(71.6%→75.7%),「スポーツや外遊びをする仲間(友達)が少なくなった」(44.3%→49.1%)を挙げた者の割合が上昇している。
 都市規模別に見ると,「子どもが自由に遊べる空き地や生活道路が少なくなった」,「親子でスポーツに親しむ機会が少なくなった」を挙げた者の割合は大都市で高くなっている。
 年齢別に見ると,「子どもが自由に遊べる空き地や生活道路が少なくなった」を挙げた者の割合は30歳代,40歳代で,「スポーツや外遊びができる時間が少なくなった」を挙げた者の割合は50歳代で,「親子でスポーツに親しむ機会が少なくなった」を挙げた者の割合は20歳代で,それぞれ高くなっている。(図15表13−1表13−2

 (4) クラブ・同好会への加入状況・今後の加入意向
 自分の好きな運動やスポーツのクラブ,同好会があれば,加入したいと思うか聞いたところ,「既に加入している」と答えた者の割合が16.2%,「加入したいと思う」と答えた者の割合が38.3%,「加入したいとは思わない」と答えた者の割合が44.3%となっている。
 前回の調査結果と比較して見ると,大きな変化は見られない。
 都市規模別に見ると,「加入したいとは思わない」と答えた者の割合は町村で高くなっている。
 性別に見ると,「既に加入している」,「加入したいとは思わない」と答えた者の割合は男性で,「加入したいと思う」と答えた者の割合は女性で,それぞれ高くなっている。
 年齢別に見ると,「加入したいと思う」と答えた者の割合は20歳代から40歳代で,「加入したいとは思わない」と答えた者の割合は60歳代,70歳以上で,それぞれ高くなっている。(図16表14−1表14-2参考1参考2

  ア 加入しているクラブ・同好会の形態
 自分の好きな運動やスポーツのクラブ,同好会に,「既に加入している」と答えた者(312人)に,どのようなクラブや同好会か聞いたところ,「おおむね同じ市町村内の人が加入している地域のクラブや同好会(総合型地域スポーツクラブを含む)」を挙げた者の割合が46.5%と最も高く,以下,「民間スポーツ施設などが開設している会員制のクラブ」(27.9%),「職場のクラブや同好会」(15.7%),「おおむね同じ県内の人が加入しているクラブや同好会」(14.4%)などの順となっている。(複数回答,上位4項目)
 前回の調査結果と比較して見ると,「民間スポーツ施設などが開設している会員制のクラブ」(17.0%→27.9%)を挙げた者の割合が上昇している。
 都市規模別に見ると,「おおむね同じ市町村内の人が加入している地域のクラブや同好会(総合型地域スポーツクラブを含む)」を挙げた者の割合は町村で,「おおむね同じ県内の人が加入しているクラブや同好会」を挙げた者の割合は中都市で,それぞれ高くなっている。
 性別に見ると,「職場のクラブや同好会」を挙げた者の割合は男性で高くなっている。
 年齢別に見ると,「おおむね同じ市町村内の人が加入している地域のクラブや同好会(総合型地域スポーツクラブを含む)」を挙げた者の割合は70歳以上で,「民間スポーツ施設などが開設している会員制のクラブ」を挙げた者の割合は60歳代で,「職場のクラブや同好会」を挙げた者の割合は30歳代で,「おおむね同じ県内の人が加入しているクラブや同好会」を挙げた者の割合は20歳代で,それぞれ高くなっている。(図17表15−1表15−2

  イ クラブ・同好会で行っている運動・スポーツの種目
 自分の好きな運動やスポーツのクラブ,同好会に,「既に加入している」と答えた者(312人)に,そのクラブや同好会で行っている運動・スポーツを聞いたところ,「体操(ラジオ体操,職場体操,美容体操,エアロビクス,縄跳びを含む)」を挙げた者の割合が18.9%,「ゴルフ」を挙げた者の割合が15.7%,「野球,ソフトボール」,「テニス,ソフトテニス,バドミントン,卓球」を挙げた者の割合が13.8%,「ウォーキング(歩け歩け運動,散歩などを含む)」を挙げた者の割合が13.1%,「水泳」を挙げた者の割合が12.2%,「バレーボール,バスケットボール」を挙げた者の割合が10.3%,「室内運動器具を使ってする運動」を挙げた者の割合が9.6%,「ダンス(フォークダンス,ジャズダンス,社交ダンス,民謡踊りを含む)」を挙げた者の割合が8.3%,「ゲートボール,グラウンドゴルフ」を挙げた者の割合が5.4%などの順となっている。(複数回答,上位10項目)
 性別に見ると,「体操(ラジオ体操,職場体操,美容体操,エアロビクス,縄跳びを含む)」,「水泳」,「バレーボール,バスケットボール」を挙げた者の割合は女性で,「ゴルフ」,「野球,ソフトボール」を挙げた者の割合は男性で,それぞれ高くなっている。
 年齢別に見ると,「ゴルフ」,「ウォーキング(歩け歩け運動,散歩などを含む)」を挙げた者の割合は60歳代で,「バレーボール,バスケットボール」を挙げた者の割合は20歳代で,それぞれ高くなっている。(図18表16参考

  ウ クラブ・同好会に加入した動機
 自分の好きな運動やスポーツのクラブ,同好会に,「既に加入している」と答えた者(312人)に,そのクラブや同好会に加入した動機を聞いたところ,「健康・体力つくりのため」を挙げた者の割合が56.1%,「親睦のため(仲間ができるから)」を挙げた者の割合が47.1%,「好きなスポーツ活動ができるから」を挙げた者の割合が39.1%,「継続してできるから」,「地域の人達と交流できるから」を挙げた者の割合が30.1%などの順となっている。(複数回答,上位5項目)
 前回の調査結果と比較して見ると,大きな変化は見られない。
 都市規模別に見ると,「親睦のため(仲間ができるから)」を挙げた者の割合は中都市で,「地域の人達と交流できるから」を挙げた者の割合は町村で,それぞれ高くなっている。
 性別に見ると,「健康・体力つくりのため」を挙げた者の割合は女性で,「親睦のため(仲間ができるから)」,「好きなスポーツ活動ができるから」を挙げた者の割合は男性で,それぞれ高くなっている。
 年齢別に見ると,「健康・体力つくりのため」を挙げた者の割合は60歳代で,「好きなスポーツ活動ができるから」を挙げた者の割合は20歳代,30歳代で,「地域の人達と交流できるから」を挙げた者の割合は70歳以上で,それぞれ高くなっている。(図19表17−1表17−2

  エ 加入したいクラブ・同好会の形態
 自分の好きな運動やスポーツのクラブ,同好会に,「加入したいと思う」と答えた者(738人)に,どのようなクラブや同好会か聞いたところ,「おおむね同じ市町村内の人が加入している地域のクラブや同好会(総合型地域スポーツクラブを含む)」を挙げた者の割合が61.4%と最も高く,以下,「民間スポーツ施設などが開設している会員制のクラブ」(29.7%),「職場のクラブや同好会」(18.0%),「おおむね同じ県内の人が加入しているクラブや同好会」(16.9%)などの順となっている。(複数回答,上位4項目)
 前回の調査結果と比較して見ると,「民間スポーツ施設などが開設している会員制のクラブ」(23.3%→29.7%)を挙げた者の割合が上昇している。
 都市規模別に見ると,「民間スポーツ施設などが開設している会員制のクラブ」を挙げた者の割合は大都市で高くなっている。
 性別に見ると,「民間スポーツ施設などが開設している会員制のクラブ」を挙げた者の割合は女性で,「職場のクラブや同好会」を挙げた者の割合は男性で,それぞれ高くなっている。
 年齢別に見ると,「おおむね同じ市町村内の人が加入している地域のクラブや同好会(総合型地域スポーツクラブを含む)」を挙げた者の割合は60歳代,70歳以上で,「民間スポーツ施設などが開設している会員制のクラブ」を挙げた者の割合は30歳代,40歳代で,「職場のクラブや同好会」を挙げた者の割合は40歳代で,「おおむね同じ県内の人が加入しているクラブや同好会」を挙げた者の割合は20歳代で,それぞれ高くなっている。(図20表18−1表18−2

  オ 加入したいクラブ・同好会の運動・スポーツの種目
 自分の好きな運動やスポーツのクラブ,同好会に,「加入したいと思う」と答えた者(738人)に,加入したいクラブ・同好会で行いたい運動やスポーツの種目を聞いたところ,「体操(ラジオ体操,職場体操,美容体操,エアロビクス,縄跳びを含む)」を挙げた者の割合が27.2%,「ウォーキング(歩け歩け運動,散歩などを含む)」を挙げた者の割合が24.8%,「水泳」を挙げた者の割合が21.7%,「テニス,ソフトテニス,バドミントン,卓球」を挙げた者の割合が20.3%,「ダンス(フォークダンス,ジャズダンス,社交ダンス,民謡踊りを含む)」を挙げた者の割合が16.8%などとなっている。(複数回答,上位5項目)
 都市規模別に見ると,「ダンス(フォークダンス,ジャズダンス,社交ダンス,民謡踊りを含む)」を挙げた者の割合は大都市で高くなっている。
 性別に見ると,「体操(ラジオ体操,職場体操,美容体操,エアロビクス,縄跳びを含む)」,「水泳」,「テニス,ソフトテニス,バドミントン,卓球」,「ダンス(フォークダンス,ジャズダンス,社交ダンス,民謡踊りを含む)」を挙げた者の割合は女性で高くなっている。
 年齢別に見ると,「ウォーキング(歩け歩け運動,散歩などを含む)」を挙げた者の割合は50歳代から70歳以上で,「テニス,ソフトテニス,バドミントン,卓球」を挙げた者の割合は30歳代で,それぞれ高くなっている。(図21表19参考

 (5) 地域におけるスポーツ振興の効果
 地域におけるスポーツ振興に,どのような効果を期待するか聞いたところ,効果について何らかの選択肢を挙げた者(以下,『「効果を期待する」とする者』という。)の割合が88.4%,「特にない」と答えた者の割合が10.5%となっている。
 都市規模別に見ると,大きな差異は見られない。
 性別に見ると,大きな差異は見られない。
 年齢別に見ると,「効果を期待する」とする者の割合は20歳代から50歳代で,「特にない」と答えた者の割合は70歳以上で,それぞれ高くなっている。
 次に,地域におけるスポーツ振興に期待する効果については,「高齢者の生きがいづくり」を挙げた者の割合が42.2%と最も高く,以下,「地域のコミュニティの形成・活性化」(37.1%),「親子や家族の交流」,「子どもの体力づくり」(32.1%)などの順となっている。(複数回答,上位4項目)
 性別に見ると,「高齢者の生きがいづくり」を挙げた者の割合は女性で高くなっている。
 年齢別に見ると,「高齢者の生きがいづくり」を挙げた者の割合は50歳代から70歳以上で,「地域のコミュニティの形成・活性化」を挙げた者の割合は40歳代,50歳代で,「親子や家族の交流」,「子どもの体力づくり」を挙げた者の割合は20歳代から40歳代で,それぞれ高くなっている。(図22表20−1表20−2




目次戻る次へ
この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top