• まちづくり・交通

調査票-小売店舗等に関する世論調査(平成17年5月調査)

2005年7月19日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

3 調査票  小売店舗等に関する世論調査 



平成17年5月


Q1 〔回答票1〕 お宅では、生鮮食品や日用品などいわゆる「最寄(もよ)り品(ひん)」を買う場合は、主にどのお店で買うことが多いですか。この中から1つだけお答えください。

(10.1)(ア)家から離れている郊外大型店→SQへ
( 8.4)(イ)家から離れている中心部の大型店→SQへ
(49.0)(ウ)家に近い大型店→SQへ
( 5.4)(エ)家から離れている商店街・中小小売店→SQへ
(22.7)(オ)家に近い商店街・中小小売店→SQへ
( 2.7)  その他(             )→Q2へ
( 1.8)  わからない→Q2へ

SQ1 〔回答票2〕 そのお店について満足している点は何ですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=2,012)

(35.7)(ア)価格
(20.3)(イ)品質(ブランド・安全性など)
(41.9)(ウ)品揃え(同じ商品でも何種類もある)
(21.5)(エ)営業日・営業時間
( 7.5)(オ)サービス(宅配、接客など)
(37.2)(カ)一度の買い物で用が済む
(42.9)(キ)交通が便利(近いなど)
(29.8)(ク)駐車場が整備されている
( 2.4)(ケ)買い物以外の面
( 0.5)  その他(                )
( 4.5)(コ)特にない
( 1.4)  わからない
(M.T.=245.8)

SQ2 〔回答票3〕 そのお店について不満な点は何ですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=2,012)

( 9.5)(ア)価格
( 7.1)(イ)品質(ブランド・安全性など)
(12.7)(ウ)品揃え(同じ商品でも何種類もある)
( 2.4)(エ)営業日・営業時間
( 4.0)(オ)サービス(宅配、接客など)
( 6.2)(カ)一度の買い物で用が済まない
( 4.0)(キ)交通が不便(遠いなど)
( 3.2)(ク)駐車場が整備されていない
( 2.3)(ケ)買い物以外の面
( 0.7)  その他(                 )
(59.8)(コ)特にない
( 1.9)  わからない
(M.T.=114.0)

SQ3 〔回答票4〕 そのお店について全体として満足していますか、それとも不満ですか。この中から1つだけお答えください。
(N=2,012)

(23.0)(ア)満足している
(67.0)(イ)まあ満足している
( 5.3)(ウ)やや不満である
( 0.7)(エ)不満である
( 3.1)  どちらともいえない
( 0.9)  わからない

(全員に)

Q2 〔回答票5〕 お宅では、外出用の洋服や大型家電などいわゆる「買回(かいまわ)り品(ひん)」を買う場合は、主にどのお店で買うことが多いですか。この中から1つだけお答えください。

(30.3)(ア)家から離れている郊外大型店→SQへ
(24.3)(イ)家から離れている中心部の大型店→SQへ
(29.6)(ウ)家に近い大型店→SQへ
( 4.8)(エ)家から離れている商店街・中小小売店→SQへ
( 7.3)(オ)家に近い商店街・中小小売店→SQへ
( 1.6)  その他(             )→Q3へ
( 2.1)  わからない→Q3へ

SQ1 〔回答票6〕 そのお店について満足している点は何ですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=2,027)

(38.3)(ア)価格
(23.9)(イ)品質(ブランド・安全性など)
(53.0)(ウ)品揃え(同じ商品でも何種類もある)
( 9.0)(エ)営業日・営業時間
(16.6)(オ)サービス(宅配、接客など)
(17.4)(カ)一度の買い物で用が済む
(19.5)(キ)交通が便利(近いなど)
(27.2)(ク)駐車場が整備されている
( 3.1)(ケ)買い物以外の面
( 0.5)  その他(                )
( 6.7)(コ)特にない
( 0.8)  わからない
(M.T.=216.0)

SQ2 〔回答票7〕 そのお店について不満な点は何ですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=2,027)

(10.1)(ア)価格
( 2.4)(イ)品質(ブランド・安全性など)
( 5.3)(ウ)品揃え(同じ商品でも何種類もある)
( 2.2)(エ)営業日・営業時間
( 4.6)(オ)サービス(宅配、接客など)
( 2.1)(カ)一度の買い物で用が済まない
(12.3)(キ)交通が不便(遠いなど)
( 3.8)(ク)駐車場が整備されていない
( 1.8)(ケ)買い物以外の面
( 0.4)  その他(                 )
(62.1)(コ)特にない
( 1.3)  わからない
(M.T.=108.5)

SQ3 〔回答票8〕 そのお店について全体として満足していますか、それとも不満ですか。この中から1つだけお答えください。
(N=2,027)

(21.9)(ア)満足している
(68.3)(イ)まあ満足している
( 4.8)(ウ)やや不満である
( 0.7)(エ)不満である
( 3.8)  どちらともいえない
( 0.5)  わからない

(全員に)

Q3 22時以降に営業しているコンビニ、一部スーパーなどの小売店舗を「深夜営業小売店」といいます。深夜営業小売店は、あなたの近所にありますか、それともありませんか。

(80.1)ある
(18.7)ない
( 1.2)わからない

Q4 〔回答票9〕 深夜営業小売店は深夜に買い物ができるなど便利な一方で、深夜営業に伴う懸念もありますが、あなたは、深夜営業小売店は必要だと思いますか、それとも不要だと思いますか。この中から1つだけお答えください。

(30.6)(ア)必要だと思う
(26.1)(イ)どちらかといえば必要だと思う
(16.5)(ウ)どちらかといえば不要だと思う
(18.1)(エ)不要だと思う
( 7.0)  一概に言えない
( 1.6)  わからない

Q5 〔回答票10〕 深夜営業小売店が近所にあるために、あるいは近所にできた場合に、何か心配なことはありますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(26.7)(ア)周辺の治安が悪化すること
(41.4)(イ)青少年への悪影響
(28.4)(ウ)(特に深夜の)騒音が発生すること
( 5.0)(エ)深夜営業小売店の明かりによって眠れなくなること
( 0.6)  その他(                 )
(29.9)(オ)心配なことはない
( 7.1)(カ)関心がない
( 2.3)  わからない
(M.T.=141.3)

Q6 〔回答票11〕 あなたは、4〜5年前と現在とを比べて買い物は全体として便利になったと思いますか、それとも不便になったと思いますか。この中から1つだけお答えください。

(49.6)(ア)便利になった
(23.8)(イ)どちらかといえば便利になった
( 3.8)(ウ)どちらかといえば不便になった
( 2.7)(エ)不便になった
(18.8)(オ)変わらない
( 1.2)  わからない

Q7 〔回答票12〕 あなたは、買い物をする店を選ぶ際に、何を重視しますか。この中から、いくつでもあげてください。(M.A.)

(61.6)(ア)価格
(44.1)(イ)品質(ブランド・安全性など)
(56.6)(ウ)品揃え(同じ商品でも何種類もある)
(14.9)(エ)営業日・営業時間
(16.1)(オ)サービス(宅配、接客など)
(30.5)(カ)一度の買い物で用が済む
(32.1)(キ)近い(徒歩や自転車で行くことができる)
(14.6)(ク)電車、バス、自家用車などの交通手段で行きやすい
( 5.8)(ケ)店の人とのコミュニケーション
( 7.1)(コ)子どもが遊べる場所、子どもを安心して連れて行けること
( 6.5)(サ)買い物以外の楽しみがあるかどうか
( 0.7)  その他(                 )
( 1.8)  わからない
(M.T.=292.3)

Q8 〔回答票13〕 あなたは、買い物に行く際、自家用車を利用していますか、それとも利用していませんか。この中から1つだけお答えください。(注:自分で運転しない者には、家族などが運転する車に同乗した場合の利用を聞く)

(49.3)(ア)いつも利用する→Q9へ
( 7.8)(イ)日常の買い物にもよく利用する→Q9へ
( 9.4)(ウ)日常の買い物にもときどき利用する→Q9へ
( 4.6)(エ)日常の買い物以外でときどき利用する→Q9へ
( 9.4)(オ)あまり利用しない→SQへ
(19.0)(カ)ほとんど(全く)利用しない→SQへ
( 0.5)  わからない→Q9へ

SQ 〔回答票14〕 あなたが、自家用車を利用していないのはどのような理由からですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=597)

( 6.7)(ア)他の交通機関の方が便利だから
(31.7)(イ)店が近くにあって車を使う必要がないから
( 3.0)(ウ)道路が混雑して時間がかかるから
( 2.2)(エ)行き先に駐車場がないから
(44.6)(オ)自分が車を運転しないから
(28.0)(カ)車がないから
( 4.0)  その他(               )
( 2.0)  わからない
(M.T.=122.1)

Q9 〔回答票15〕 あなたが住んでいる地域や近くのまちに、新たな大型店は必要だと思いますか、それとも不要だと思いますか。この中から1つだけお答えください。

(20.3)(ア)必要だと思う
(20.1)(イ)どちらかといえば必要だと思う
(19.2)(ウ)どちらかといえば不要だと思う
(31.4)(エ)不要だと思う
( 6.6)  一概に言えない
( 2.4)  わからない

Q10 〔回答票16〕 あなたが住んでいる地域や近くのまちに、新たに大型店が開店することになった場合、あなたは、その大型店にどのようなことを期待しますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(54.4)(ア)価格の安さ
(37.4)(イ)品質の高さ
(58.9)(ウ)品揃えの豊富さ
(17.1)(エ)営業時間の長さ、営業日の多さ
(27.2)(オ)サービスの充実
(29.8)(カ)一度の買い物で用が済む
(27.9)(キ)交通が便利(駐車場に入りやすいなど)
(12.9)(ク)子どもが遊べる場所、子どもを安心して連れて行ける
(14.0)(ケ)買い物以外の楽しみ
(10.5)(コ)地域への協力(お祭りなどへの協力)
( 7.7)(サ)大型店での雇用
( 0.3)  その他(                 )
(13.7)(シ)期待することはない、期待できない
( 2.3)  わからない
(M.T.=314.2)

Q11 〔回答票17〕 あなたが住んでいる地域や近くのまちに、新たに大型店が開店することになった場合、あなたは、その大型店のどのようなことが心配ですか。この中から3つまであげてください。(3M.A.)

(59.5)(ア)交通事故や交通渋滞の発生
(19.4)(イ)ゴミ問題の発生
(34.3)(ウ)騒音公害の発生
(18.8)(エ)子どもの教育など青少年への悪影響
(22.7)(オ)周辺の中小小売店がさびれ、買い物が不便になる
(16.1)(カ)古くからあるまちの中心部に活気がなくなる
( 8.7)(キ)地元のまち並みを壊す
( 2.8)(ク)周辺の地価が高騰する
( 0.6)  その他(                 )
(16.2)(ケ)心配なことは特にない
( 2.5)  わからない
(M.T.=201.5)

Q12 〔回答票18〕 あなたは、新たな大型店の出店の際、何らかの規制が必要と考えますか、それとも不要だと思いますか。この中から1つだけお答えください。

(29.2)(ア)必要だと思う→SQaへ
(31.2)(イ)どちらかといえば必要だと思う→SQaへ
( 7.9)(ウ)どちらかといえば不要だと思う→SQbへ
(10.2)(エ)不要だと思う→SQbへ
(13.5)  一概に言えない→Q13へ
( 8.0)  わからない→Q13へ

SQa1 〔回答票19〕 あなたは、どのような問題に特に規制が必要であると思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=1,271)

(67.9)(ア)交通事故や交通渋滞の問題
(33.4)(イ)ゴミ問題
(47.8)(ウ)騒音公害問題
(34.9)(エ)子どもの教育など青少年への悪影響
(37.2)(オ)周辺の中小小売店・商店街への悪影響
( 5.4)(カ)まちの郊外展開
(16.7)(キ)地元のまち並みの崩壊
( 4.2)(ク)地価の高騰
( 0.4)  その他(         )
( 0.9)  わからない
(M.T.=248.6)

SQa2 〔回答票20〕 また、実際に規制をする場合、どのような対策をすべきであると思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=1,271)

(40.5)(ア)まち全体を見て、立地できるところと立地できないところを分ける(立地場所の規制)→Q13へ
( 8.5)(イ)規模(店舗面積)の縮小→Q13へ
(11.9)(ウ)営業時間を短くすること→Q13へ
(49.5)(エ)駐車場や防音壁などの生活環境への影響を緩和するための設備の充実→Q13へ
(13.3)(オ)店舗の高さや色などの配慮→Q13へ
(50.7)(カ)地元住民との話し合い→Q13へ
(31.9)(キ)地元商業者との話し合い→Q13へ
( 0.6)  その他(         )→Q13へ
( 3.2)  わからない→Q13へ
(M.T.=210.0)

SQb 〔回答票21〕 規制が不要だと思うのは、どのような理由からですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=381)

(46.5)(ア)大型店ができると便利だから
(31.0)(イ)大型店ができても問題ないと思うから
(33.9)(ウ)何らかの問題が生じても大型店が自主的に対応すべきことと思うから
(10.8)(エ)既存の小売業者を保護する必要はないと思うから
( 1.8)  その他(         )
( 4.7)  わからない
(M.T.=128.6)

 次にまちの中心部についてお伺いします。
 なお、ここでいう「まちの中心部」とは、あなたが住む市区町村で、古くからある鉄道駅前や交通の拠点であるところ、または、古くからある商店街などの小売施設が密集している場所などの人が集まる、集まっている場所を指します。

Q13 〔回答票22〕 あなたは、まちの中心部にどの程度行きますか。この中から1つだけお答えください。

(15.2)(ア)ほとんど毎日(中心部に住んでいる場合も含む)→SQへ
(15.6)(イ)2〜3日に1回程度→SQへ
(17.3)(ウ)週に1回程度→SQへ
(23.3)(エ)月に1〜3回程度→SQへ
(25.0)(オ)ほとんど(全く)行かない→Q14へ
( 3.5)(カ)「まちの中心部」といえる場所が思いつかない→Q14へ

SQ 〔回答票23〕 あなたは、まちの中心部へ主に何のために行くのですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=1,505)

(73.9)(ア)買い物をするため
(20.1)(イ)飲食するため
(12.2)(ウ)理容院・美容院・マッサージ店・エステ店に行くため
( 9.1)(エ)娯楽(映画、ゲームセンター、パチンコなど)のため
(36.2)(オ)金融機関(銀行・郵便局など)を利用するため
( 9.6)(カ)公共サービス(住民票交付など)を利用するため
(16.6)(キ)病院や福祉施設に行くため
( 2.7)(ク)社会活動(ボランティア活動、NPO活動など)のため
( 4.2)(ケ)中心部のイベント参加のため
( 9.4)(コ)中心部の交通拠点(駅やバス停)を利用するため
(10.2)(サ)中心部に通勤・通学するため
( 7.8)(シ)散歩など、特に目的をもたずに行く
( 1.8)  その他(                 )
( 0.1)  わからない
(M.T.=213.8)

(全員に)

Q14 〔回答票24〕 あなたは、新たにどのような施設ができればもっとまちの中心部に行く(または、中心部に住み続ける)と思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(26.2)(ア)生鮮食品や日用品などのいわゆる「最寄(もよ)り品(ひん)」を扱うお店
(24.6)(イ)外出用の洋服や大型家電などのいわゆる「買(かい)回(まわ)り品(ひん)」を扱うお店
(16.1)(ウ)飲食店
(15.5)(エ)美容院・エステ店、映画館・ゲームセンターなどのサービス・娯楽施設
( 8.4)(オ)金融機関(銀行・郵便局など)
(12.5)(カ)役所・公民館・文化ホールなど
( 4.6)(キ)学校、塾など教育施設、託児所・保育所など預かり所
(19.1)(ク)駐車場
( 7.7)(ケ)アーケード(屋根のある通り)
( 5.6)  その他(                 )
(22.7)  わからない
(M.T.=163.0)

Q15 〔回答票25〕 あなたにとって、まちの中心部が果たしている役割や、中心部に望んでいることは何ですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(26.5)(ア)生鮮食品などを中心とした生活必需品が買えること
(21.9)(イ)地元の人々が集まり、話し合うコミュニティーとしての役割
(13.4)(ウ)地域の歴史や文化を継承する役割
(13.9)(エ)青少年の教育の場の提供など健全育成の支援(職場体験学習の場の提供など)
(19.8)(オ)まちの中心部やその周辺地域の防犯活動(商店街の商店主などによる防犯パトロール、緊急避難場所の確保など)
(21.7)(カ)車社会に対応できない高齢者の生活の支援活動(買い物などの支援)
(16.7)(キ)地域の情報が集まっていること
(14.3)(ク)新しい産業が活発に生まれること
(21.0)(ケ)公共交通機関が充実(電車やバスの増便など)すること
(31.8)(コ)小売店舗、金融機関、役所、病院などの施設が集中し、まとまったサービスが提供されること
(13.6)(サ)果たしている役割はない、望んでいることはない
( 6.1)  わからない
(M.T.=220.7)

Q16 〔回答票26〕 郊外の開発が進んできている一方で、まちの中心部がにぎわっていないようなところもあるのが現状です。また、今後、日本は高齢化が進み、人口が減少していくとの指摘もあります。このような状況の中で、今後のあなたのまちのあり方についてどのように考えますか。この中から1つだけお答えください。

(33.4)(ア)まちの中心部のにぎわいを維持する・取りもどすようにすべき
(14.3)(イ)まちの郊外部を中心に開発や発展させるべき
(17.4)(ウ)中心部でも郊外部のいずれでもよいが、どちらかに集中してにぎわう場所をつくるべき
( 1.5)  その他(                 )
(26.3)(エ)今のままでよい
( 7.2)  わからない

<<フェース・シート>>

F1〔性別〕

(44.9)男性
(55.1)女性

F2〔年齢〕 あなたのお年は満でおいくつですか。

( 4.4)20〜24歳
( 4.9)25〜29歳
( 6.7)30〜34歳
( 7.9)35〜39歳
( 8.5)40〜44歳
( 8.5)45〜49歳
( 9.1)50〜54歳
(11.1)55〜59歳
(11.5)60〜64歳
(10.5)65〜69歳
(16.9)70歳以上

F3〔職業〕 あなたのご職業は何ですか。

(職業を具体的に記入してから、下の該当する項目に○をする)
[                              ]

職業


F4〔居住地区〕(調査員判断)
 (ここでいう「まちの中心部」とは、回答者が住む市区町村で、古くからある鉄道駅前や交通の拠点であるところ、または、古くからある商店街などの小売施設が密集している場所などの人が集まる、集まっている場所を指します。)

(31.2)まちの中心部周辺(中心部から徒歩圏内10〜15分程度)
(58.4)まちの郊外(上記以外)
(10.4)どちらともいえない(中心部といえるものがない場合)


(どうも長い間ありがとうございました。)


目次戻る次へ
この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top