• 社会と法制度

調査票-個人情報保護に関する世論調査(平成15年9月調査)

2003年12月8日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

3 調査票 個人情報保護に関する世論調査 


平成15年9月




[1.個人情報保護への関心度と個人情報の不適正な取扱い]

Q1〔回答票1〕 個人情報の保護の問題について、あなたは、どの程度の関心をお持ちですか。この中からあなたのお気持ちに最も近いものを1つお答えください。

(24.0)(ア)関心がある
(38.8)(イ)まあ関心がある
(21.8)(ウ)あまり関心がない
(12.3)(エ)ほとんど(全く)関心がない
( 1.7)どちらとも言えない
( 1.4) わからない

Q2 ところで、あなたは、最近、個人情報の利用に関係したプライバシーの侵害が増えたと思いますか、それともそうは思いませんか。しいて言えばどちらでしょうか。

(62.7)そう思う
(20.8)そうは思わない
(16.5)わからない

Q3〔回答票2〕 では、あなたは、将来、個人情報の利用に関係したプライバシーの侵害は、どのようになると思いますか。この中から1つお答えください。

(43.8)(ア)現在よりもかなり多くなりそうだ
(34.6)(イ)現在よりも多少多くなりそうだ
(12.2)(ウ)現在と変わらないだろう
( 1.4)(エ)現在よりも多少減るだろう
( 0.2)(オ)現在よりもかなり減るだろう
( - ) その他(                    )
( 7.9) わからない

Q4〔回答票3〕 では、あなたは、コンピュータ利用による個人情報の取扱いに限ってみた場合のプライバシーの侵害は、将来、どのようになると思いますか。この中から1つお答えください。

(52.7)(ア)現在よりもかなり多くなりそうだ
(29.5)(イ)現在よりも多少多くなりそうだ
( 7.1)(ウ)現在と変わらないだろう
( 0.9)(エ)現在よりも多少減るだろう
( 0.0)(オ)現在よりもかなり減るだろう
( - ) その他(                    )
( 9.7) わからない

Q5〔回答票4〕 他人に知られたくない個人情報としていろいろあると思いますが、あなたが、この中で他人に知られたくないものがありましたら、いくつでもあげてください。(M.A.)

(42.9)(ア)現住所・電話番号
(31.6)(イ)メールアドレス
(19.2)(ウ)出生地
(28.2)(エ)生年月日
(20.9)(オ)続柄
(55.8)(カ)家族・親族等家庭生活の状況
(32.9)(キ)結婚歴・離婚歴
(39.7)(ク)学歴・職歴などの過去の記録
(32.6)(ケ)職種・地位・団体加入の有無などの記録
(74.3)(コ)年間収入・財産状態・納税額などの記録
(40.5)(サ)年金・生活保護などの公的扶助の受給の有無
(40.9)(シ)病歴・身体の障害などの記録
(18.0)(ス)趣味・嗜好などの記録
(29.9)(セ)支持政党・宗教などの主義信条の記録
(25.3)(ソ)交通違反の記録
(43.0)(タ)顔写真などの画像
( 0.2) その他(                    )
(11.5) 特にない
( 1.0) わからない
(M.T.=588.5)

Q6〔回答票5〕 行政機関や民間の事業者などはその活動のため、いろいろな個人情報を取り扱っていますが、あなたはこれについて不安を感じることがありますか。この中から1つお答えください。まず(1)についてはどうですか。(以下(2)〜(4)について聞く。)

(ア)(イ)(ウ)(エ)
強く感じるある程度感じるあまり感じないほとんど感じないわからない
(1)金額や料金などについての自分に関する情報がコンピュータのミスによって間違って処理されているのではないか(16.7)(41.7)(27.3)(10.3)( 4.0)
(2)自分に関する情報は自分が承認していた目的以外に利用されているのではないか(23.2)(42.8)(20.8)( 9.3)( 3.9)
(3)自分に関する情報が本人の承諾なしに洩らされているのではないか(27.3)(41.7)(18.1)( 8.9)( 4.0)
(4)自分の知らない間に自分に関する情報が集められているのではないか(23.6)(37.8)(23.4)(10.7)( 4.5)

Q7 あなたは、これまでにご自分の個人情報の不適正な取扱いによってプライバシーを侵害された経験がありますか。

(17.4)ある  →SQ1へ
(77.1)ない  →Q8へ
( 5.6)わからない  →Q8へ

 SQ1 それは行政機関によるものですか、民間の事業者によるものですか。それとも個人関係によるものですか。主なものを1つお答えください。

(N=369)

( 6.5)行政機関  →Q8へ
(77.5)民間の事業者  →SQ2へ
( 9.2)個人関係  →Q8へ
( 6.8)どちらかわからない(忘れた)  →Q8へ

 SQ2〔回答票6〕 それはどのようなことですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(N=286)

(46.9)(ア)あなたの個人情報を承知している目的以外に使用された
(17.8)(イ)偽りその他不正の手段によりあなたの個人情報を取得された
(12.2)(ウ)あなたの個人情報が不正確な内容だった
(25.2)(エ)個人データの安全管理不足等により、あなたの個人情報が漏洩した
(61.9)(オ)あなたの同意を得ないで、あなたの個人情報が第三者に提供された
( 8.0)(カ)事業者が保有しているあなたの個人情報の内容を教えてくれない
( 3.8) その他(              )
( 2.1) わからない
(M.T.=178.0)

[2.法令制定についての周知度]

Q8 今年5月に、個人情報を保護するため、個人情報の保護に関する法律や行政機関の保有する個人情報の保護に関する法律が成立しました。あなたはこのことを知っていますか。

(59.1)知っている
(40.9)知らない

Q9 お住まいの(都道府)県に、個人情報の保護のための条例が制定されていることをあなたは知っていますか。

(30.2)知っている
(69.8)知らない

[3.民間事業者における個人情報の取扱い]

Q10〔回答票7〕 民間においても例えば銀行、保険会社、興信所、クレジット(信用販売)会社、医療機関などでコンピュータを利用した個人の情報を取り扱っていますが、これらの事業者ではプライバシー保護について、あなたはどの程度配慮していると思いますか。この中から1つお答えください。

( 7.1)(ア)十分配慮していると思う
(45.7)(イ)ある程度配慮していると思う
(29.8)(ウ)あまり配慮していないと思う
( 6.2)(エ)ほとんど(全く)配慮していないと思う
(11.2) わからない

Q11〔回答票8〕 あなたは、民間の事業者による個人情報の不適正な取扱いによるプライバシーの侵害などの不利益を受けないように、自分に関する情報の取扱いについて特に気をつけていることはありますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(35.4)(ア)事業者への情報提供は、必要最小限度とする
(34.4)(イ)利用目的について確認する
(12.7)(ウ)事業者が保有している自分の個人情報に関する内容を確認する
(27.5)(エ)インターネットで自分の個人情報を直接発信しない
(33.9)(オ)提供を求められた個人情報の内容や利用目的が自分の意に沿わない場合、その商品やサービスを利用しない
(33.0)(カ)個人情報の取扱いに十分に配慮していないと思う事業者の商品やサービスを利用しない
( 0.5) その他(          )
(26.1)特にない
( 4.7) わからない
(M.T.=208.2)

Q12〔回答票9〕 民間の事業者の個人情報の取扱いについて納得できないことがあった場合、あなたはどこに申し出ますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(24.7)(ア)事業者が設置する相談窓口
(12.0)(イ)事業者団体が設置する相談窓口
(19.0)(ウ)弁護士会が設置する相談窓口
(24.9)(エ)個人情報保護や消費者問題に取り組む団体が設置する相談窓口
(51.6)(オ)地方公共団体が設置する相談窓口(消費生活センター等)
(11.0)(カ)国の行政機関
( 1.1) その他(          )
( 7.5) 特に申し出ない
(12.2) わからない
(M.T.=164.1)

[4.個人情報開示請求の意向]

Q13 あなたは、行政機関や民間の事業者などが保有している自分に関する情報の内容について確かめてみたいと思ったことはありますか。

(28.0)ある  →SQ1へ
(68.9)ない  →Q14へ
( 3.2)わからない  →Q14へ

 SQ1〔回答票10〕 確かめてみたいと思ったことは、どのような情報ですか。まず、民間関係ではどのような情報ですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(N=595)

(19.7)(ア)生年月日
(57.1)(イ)年間収入、財産状態、納税額など
(24.9)(ウ)学歴、職歴など
(25.5)(エ)扶養家族の有無、家族構成など
(44.0)(オ)病院の自分のカルテにある医師の診断内容
(65.4)(カ)自分の信用情報(カード発行の時やローンを組む時に企業が判断材料とするあなたの個人情報)
( 0.8) その他(          )
( 3.5)民間関係では特にない
( 1.7) わからない
(M.T.=242.7)

 SQ2〔回答票11〕 次に、行政機関の関係ではどのような情報ですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(N=595)

(43.4)(ア)住民記録関係(現住所、氏名、生年月日、本籍、筆頭者など)
(58.2)(イ)税金関係(課税標準額、扶養親族数、土地・家屋の評価額など)
(41.7)(ウ)年金関係(資格区分、資格の得喪年月日など)
(42.2)(エ)医療・保険関係(診断内容、診療報酬の明細など)
( 0.2) その他(          )
(10.6)行政機関では特にない
( 2.4) わからない
(M.T.=198.5)

[5.個人情報保護対策]

Q14〔回答票12〕 あなたは、民間の事業者が取り組むべき個人情報保護対策はどのようなことに力を入れていけばよいと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(37.1)(ア)事業者が取り扱う個人情報を保護するための社内の規程などを整備する
(34.7)(イ)個人情報の取扱いについての方針(プライバシー・ポリシー)を消費者などに積極的に公表する
(43.2)(ウ)個人情報の取扱いに関する苦情相談窓口を設けるなど、苦情の円滑な処理を行う
(43.3)(エ)コンピュータへのアクセス制限を設けるなど安全保護措置を強化する
(43.7)(オ)個人情報の取扱いに関する従業員への教育や監督を強化する
( 0.5) その他(          )
( 7.1) 特にない
( 9.5) わからない
(M.T.=219.1)

Q15〔回答票13〕 あなたは、自分の住んでいる地方公共団体(都道府県、市区町村)が取り組むべき個人情報保護対策はどのようなことに力を入れていけばよいと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(52.1)(ア)地方公共団体が自ら取り扱う個人情報を保護するための条例や規則を整備する
(28.6)(イ)住民や事業者に個人情報保護の意識を広めるための広報活動を推進する
(43.1)(ウ)住民のための個人情報保護に関する相談のための機関・施設を充実する
(42.7)(エ)コンピュータへのアクセス制限を設けるなど安全保護措置を強化する
(47.6)(オ)個人情報の取扱いに関する職員への研修や指導監督を強化する
( 0.4) その他(          )
( 6.2) 特にない
( 8.0) わからない
(M.T.=228.6)

Q16〔回答票14〕 あなたは、今後、国が民間分野における個人情報の適正な取扱いを促進するため、どのようなことに力を入れていけばよいと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

(58.7)(ア)より厳格な個人情報の保護を図る必要がある分野について、保護のための格別の措置が講じられるよう法制上の措置等を講ずる
(43.1)(イ)民間事業者が取り組むべき個人情報保護措置の基準となるべきものとして、各事業の所管省庁がガイドラインを作成する
(26.6)(ウ)個人情報保護の意識を広めるための広報活動を推進する
(43.9)(エ)個人情報に関する相談のための機関・施設を充実する
( 0.2) その他(          )
( 6.0)特にない
(10.1) わからない
(M.T.=188.6)


<<フェース・シート>>

F1〔性〕

(46.4)男性
(53.6)女性

F2〔年齢〕 あなたのお年は満でおいくつですか。

( 4.6)20〜24歳
( 5.1)25〜29歳
( 7.0)30〜34歳
( 7.1)35〜39歳
( 7.9)40〜44歳
( 8.7)45〜49歳
(11.3)50〜54歳
(10.4)55〜59歳
(10.9)60〜64歳
(10.4)65〜69歳
(16.5)70歳以上

F3〔職業〕 あなたのご職業は何ですか。

    具体的に記入の上、下の該当する項目に○をつける
    [                              ]

職業


F4〔回答票15〕[インターネットの利用頻度] あなたは、日常、仕事・私的利用を問わずどのくらいの頻度でホームページ(Web)の閲覧や電子メール送受信など、インターネットを利用しますか。

(18.0)(ア)ほぼ毎日
(10.7)(イ)週に数回程度
( 3.5)(ウ)週に1回程度
( 7.1)(エ)週に1回程度未満
(60.7)(オ)全く利用していない


目次戻る
この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top