• 食品・農林水産

9ページ目-森林と生活に関する世論調査(平成11年7月調査)

1999年10月25日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

内閣府政府広報室


調査の概要

調査の目的


森林と生活に関する国民の意識を調査し,今後の施策の参考とする。

調査項目


(1)森林への親しみ
(2)森林の役割と森林づくり
(3)木材の利用
(4)地球環境問題と森林について
(5)森林・林業行政に望むこと

調査対象


(1) 母集団 全国20歳以上の者
(2) 標本数 3,000人
(3) 抽出方法 層化2段無作為抽出法

調査時期

  平成11年7月8日~平成11年7月18日

回収結果


(1) 有効回収数(率) 2,137人(71.2%)
(2) 調査不能数(率) 863人(28.8%)
-不能内訳-
転居 69 長期不在 48 一時不在 345
住所不明 10 拒否 362 その他
29
 (病気など)

  • 性・年齢別回収結果
  • 性・年齢別回収結果




    調査票
    Q1  〔回答票1〕 あなたは,森林に親しみを感じますか。この中から1つだけお答えください。
    (45.3) (ア) 非常に親しみを感じる
    (43.3) (イ) ある程度親しみを感じる
    ( 8.6) (ウ) あまり親しみを感じない
    ( 2.4) (エ) ほとんど親しみを感じない
    ( 0.5) わからない

    Q2  〔回答票2〕 あなたは,ここ1年くらいの間に,主にどのような目的をもって,山や森などへ行きましたか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
    (25.5) (ア) すぐれた景観や風景を楽しむため
    (16.6) (イ) キャンプやピクニックなどを楽しむため
    (12.4) (ウ) 登山やスキーなどスポーツを楽しむため
    (17.5) (エ) 釣りや山菜採りなどを楽しむため
    ( 8.9) (オ) 動植物などを観察するため
    (21.2) (カ) 森林浴により心身のリフレッシュをするため
    (25.3) (キ) 何となく自然の中でのんびりしたいため
    ( 3.8) (ク) 森林の手入れや下草刈りなどのボランティア活動を行うため
    (35.0) (ケ) 行ったことがない →Q3へ
    ( 2.2) その他
    (M.T.=168.5 )


    [Q2で「(ケ)行ったことがない」を答えた人を除いて,SQ1,SQ2を聞く。]
    SQ1  〔回答票3〕 あなたがそこに行ったときに,整備して欲しいと思った施設を,この中から3つまであげてください。(3M.A.)
    (N=1,389)
    (22.3) (ア) 子供達の自然体験のための施設
    (13.0) (イ) 宿泊,食堂,売店などの施設
    (25.7) (ウ) 案内板の設置
    (60.2) (エ) トイレ,ごみ箱などの衛生施設
    (22.0) (オ) 駐車場
    (27.1) (カ) 遊歩道・自転車道,ベンチなどの散策・休憩施設
    (14.2) (キ) 車椅子が通れるスロープなど高齢者や障害者のための施設
    ( 2.5) その他
    (13.0) わからない
    (M.T.=200.0 )


    SQ2  〔回答票4〕 それでは,このような施設の整備や管理をするための費用を,森林を利用する人も負担するべきだと思いますか。
    (44.1) (ア) 一部負担すべきである
    (14.0) (イ) 負担する必要はない
    (36.9) (ウ) 一概に言えない
    ( 5.1) わからない

    Q3  〔回答票5〕 あなたは,山や森において開催される,どのような企画や行事に参加したいと思いますか。この中から2つまであげてください。(2M.A.)
    (14.0) (ア) 一定期間山村に滞在し,山村の人々と一体となった学習や体験に参加したい
    (13.8) (イ) 森林の手入れや下草刈りなどのボランティア活動に参加したい
    (46.5) (ウ) 心身のリフレッシュのための森林浴などに参加したい
    (34.1) (エ) 子供達が自然を体験できる行事に参加したい
    (26.0) (オ) 参加したいと思わない
    ( 1.4) その他
    ( 2.3) わからない
    (M.T.=138.0 )


    Q4  〔回答票6〕 最近,緑豊かな農山村において,健康でゆとりある余暇生活を送るこが注目されていますが,あなたは,一定期間農山村に滞在し,休暇を過ごしてみたいと思いますか。この中から1つだけお答えください。
    (13.1) (ア) 是非過ごしてみたいと思う
    (46.1) (イ) 機会があれば過ごしてみたいと思う
    (21.6) (ウ) あまり過ごしてみたいとは思わない
    (16.8) (エ) 全く過ごしてみたいとは思わない
    ( 2.4) わからない

    Q5  〔回答票7〕 あなたは,今後,森林の働きに何を期待しますか。この中から3つまであげてください。(3M.A.)
    (12.9) (ア) 木材を生産する働き
    (14.6) (イ) きのこや山菜などの林産物を生産する働き
    (41.4) (ウ) 水資源を蓄える働き
    (56.3) (エ) 山崩れや洪水などの災害を防止する働き
    (29.9) (オ) 大気を浄化したり,騒音をやわらげる働き
    (39.1) (カ) 二酸化炭素を吸収することにより,地球温暖化防止に貢献する働き
    (15.5) (キ) 保健休養などのレクリェーションの場を提供する働き
    (23.9) (ク) 自然に親しむなど,野外における教育の場としての働き
    (25.5) (ケ) 貴重な野生動植物の生息の場としての働き
    ( 3.9) (コ) 特にない
    ( 0.2) その他
    ( 1.2) わからない
    (M.T.=264.4 )


    Q6  〔回答票8〕 わが国の森林の3割は国が管理する国有林で,その多くは奥地の山岳地帯や水源地域に分布しています。あなたは,このような国有林に今後,どのような働きを期待しますか。この中から1つだけお答えください。
    (44.4) (ア) 土砂災害防止や水資源の確保などを目指す森林
    (30.3) (イ) 貴重な天然林等の保護・管理を図る森林
    (14.1) (ウ) 国民に森林とのふれあいの場を提供するレクリェーションの森林
    ( 3.4) (エ) 安定的に木材を供給する森林
    ( 4.4) (オ) 特にない
    ( 0.2) その他
    ( 3.2) わからない

    Q7  〔回答票9〕 わが国の森林は,多くの機能をもっているものの,山村の過疎化や林業の不振などにより,適正な手入れがされない森林が増えることが心配されています。あなたは,これからの森林の整備はどうあるべきだと思いますか。この中から1つだけお答えください。
    (11.5) (ア) 森林では木材を生産するなど経済活動の対象であるから,経済効率を第一に考えて整備すべき
    (75.3) (イ) 森林はたとえ経済効率に合わなくても,国土保全,災害防止など公益的機能を重視して整備すべき →SQへ
    ( 3.6) (ウ) そのまま放置する →Q8へ
    ( 0.2) その他 →Q8へ
    ( 9.4) わからない →Q8へ

    SQ  〔回答票10〕 では,国土保全や災害防止などの公益的機能を高めるため,伐採や開発が制限されている森林を整備する費用負担はどうあるべきだと思いますか。この中から1つだけお答えください。
    (N=1,609)
    ( 6.3) (ア) 森林の所有者が全額負担すべき
    (34.6) (イ) 森林の所有者と税金で等しく負担すべき
    (43.4) (ウ) 主に税金で負担するが森林の所有者も一部負担すべき
    (11.1) (エ) 全額税金で負担すべき
    ( 0.2) その他
    ( 4.3) わからない

    Q8  〔回答票11〕 森林の所有者が積極的に手入れを行っていない森林については,どういう方法で整備すべきだと思いますか。この中から1つだけお答えください。
    (27.7) (ア) 補助の割合を高めるなど,森林所有者が手入れをしやすくなる条件を整備
    (17.4) (イ) 森林所有者の責任において整備を行うよう行政指導
    ( 9.8) (ウ) 公団や公社等の公的機関が整備
    (14.5) (エ) 市町村等の地方公共団体が買い上げなどをして整備
    (18.2) (オ) 治山事業により国・都道府県が整備
    ( 2.6) (カ) そのまま放置する
    ( 0.5) その他
    ( 9.3) わからない

    Q9  〔回答票12〕 地域住民にとって,貴重な自然となっている,居住地近くに広がる森林(里山林や都市近郊林)について,今後,どのような観点から利用や取り扱いをすべきだと思いますか。この中から2つまであげてください。(2M.A.)
    (11.0) (ア) 木材やきのこの生産などをする林業的な利用
    (49.0) (イ) 身近な自然として地域住民が活用できる取り扱い
    (38.8) (ウ) 子供達に自然を体験させる場として利用
    (28.9) (エ) 貴重な動植物を保全する取り扱い
    (42.0) (オ) 人々の心を和ませてくれる景観を保全・整備する取り扱い
    ( 2.9) (カ) 宅地や農地などといった開発を目的とした利用
    ( 2.6) (キ) 特に,利用・保全をしない
    ( 0.1) その他
    ( 3.8) わからない
    (M.T.=179.0 )


    Q10  〔回答票13〕 近年,我が国の森林を国民共有の財産として守り育てていく必要があるという考えが広まっていますが,あなたは,次代にすばらしい森林を残すため,下草刈や間伐などの森林の手入れのためのボランティア活動に参加したいと思いますか。この中から1つだけお答えください。
    ( 8.3) (ア) 参加したい →SQへ
    (35.7) (イ) どちらかといえば参加したい →SQへ
    (30.1) (ウ) どちらかといえば参加したくない →Q11へ
    (21.4) (エ) 参加したくない →Q11へ
    ( 4.5) わからない →Q11へ

    SQ  〔回答票14〕 では,あなたは,どのような形で森林づくりのボランティア活動を行いたいと思いますか。この中から1つだけお答えください。
    (N=940)
    (23.2) (ア) 森林づくりのボランティア活動を実施している団体に加入して活動
    (58.5) (イ) 職場や地方自治体などが呼びかけている森林づくりのイベントに参加
    (14.3) (ウ) 団体の加入などは行わず,自分たちだけで独自に活動したい
    ( 1.1) その他
    ( 3.0) わからない

    Q11  〔回答票15〕 「緑の募金」には,募金に応じることや募金集めの活動を行うこと,さらには,募金に集まった資金を用いて実際に森林づくりや緑化活動を行うことなど,さまざまな形で協力することができます。あなたが協力したいと思う形態をこの中から1つだけお答えください。
    (71.1) (ア) 募金に応じる
    ( 5.7) (イ) 募金集めの活動を行う
    ( 9.7) (ウ) 募金は知らない
    (10.9) (エ) 特に協力したいとは思わない
    ( 0.3) その他
    ( 2.2) わからない

    Q12  〔回答票16〕 現在,国や自治体では,公共の施設や設備等への木材利用を推進しています。あなたは,今後,どのような施設に木材を利用していくことが望ましいと思いますか。この中から2つまであげてください。(2M.A.)
    (53.3) (ア) 学校や体育館などの教育施設
    (29.5) (イ) 病院などの医療施設
    (28.5) (ウ) 図書館や音楽ホールなどの文化施設
    (10.6) (エ) 駅などの交通関係施設
    (24.8) (オ) すべり台やシーソーなどの公園の遊具
    (24.6) (カ) 花壇や柵などの道路沿いにある設備
    ( 5.8) (キ) 特にない
    ( 0.5) その他
    ( 2.3) わからない
    (M.T.=179.9 )


    Q13  〔回答票17〕 木材は建築用資材として各種の魅力をもっています。この中で知っていることをすべてお答えください。(M.A.)
    (43.4) (ア) 木材は軽い割に高い強度がある
    (48.9) (イ) 木材は断熱性が高い
    (72.4) (ウ) 木材は湿度を調整する働きがある
    (42.1) (エ) 木材は衝撃を緩和する効果がある
    (18.4) (オ) 木材はダニ類の繁殖を抑制する
    (41.9) (カ) 木材はプラスチックやアルミ等に比べ製造過程での消費エネルギーが少なく,地球温暖化防止に貢献する
    ( 0.2) その他
    ( 8.0) わからない
    (M.T.=275.5 )


    Q14  〔回答票18〕 仮に,あなたが今後,新たに住宅を建てたり,買ったりする場合,どんな住宅を選びたいと思いますか。この中から1つだけお答えください。
    (67.0) (ア) 木造住宅(昔から日本にある在来工法のもの)
    (21.5) (イ) 木造住宅(ツーバイフォー工法など在来工法以外のもの)
    ( 7.7) (ウ) 非木造住宅(鉄筋,鉄骨,コンクリート造りのもの)
    ( 3.8) わからない

    Q15  〔回答票19〕 それでは,身近な品としてあなたは木材製品をどのような用途で使いたいと思いますか。次の中から3つまであげてください。(3M.A.)
    (58.6) (ア) 机と椅子
    (86.0) (イ) 家具
    (46.0) (ウ) フローリング
    (21.0) (エ)
    (13.3) (オ) 玩具
    (29.8) (カ) まな板
    ( 3.9) (キ) 茶碗
    (22.2) (ク)
    ( 0.7) (ケ) あまり使いたくない
    ( 0.2) その他
    ( 0.6) わからない
    (M.T.=282.5 )


    Q16  〔回答票20〕 近年,地球温暖化の防止や砂漠化の防止,貴重な野生動植物の生息の場の保全など,地球的な環境問題に関心が高まっています。この問題の対策として,地球規模での森林の造成や保全などについて,今後,政府が取り組むべき方策は何だと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
    (50.7) (ア) 森林づくりに必要な技術者の交流や技術指導
    (44.0) (イ) 森林づくりに必要な施設・資材の提供や資金の融資
    (31.7) (ウ) NGOやNPOなどの民間ボランティア団体が行う森林づくりへの支援
    (32.5) (エ) 森林の利用についての,国際的な取り決めの制定
    (38.2) (オ) 森林の伐採の禁止
    ( 4.2) (カ) 特にない
    ( 0.1) その他
    ( 8.0) わからない
    (M.T.=209.4 )


    Q17  〔回答票21〕 あなたは,今後,森林・林業行政に何を望みますか。特に力を入れて欲しいと思うことをこの中からいくつでもあげてください。(M.A.)
    (22.6) (ア) 木材の安定的な供給
    (31.5) (イ) 多くの機能を持つ森林の整備
    (70.1) (ウ) 土砂崩れなどの災害を防ぐ施設の整備
    (48.2) (エ) 原生的な森林の貴重な動植物の保護
    (36.0) (オ) 森林とのふれあいの場の提供
    (23.9) (カ) 森林・林業に関する学校教育の充実
    (39.7) (キ) 森林を守り育てている山村住民に対しての支援
    (11.2) (ク) 製材工場などの木材産業への支援
    (19.0) (ケ) 海外への植林などの森林・林業協力
    ( 3.3) (コ) 特にない
    ( 0.7) その他
    ( 3.2) わからない
    (M.T.=309.4 )


    この調査は役に立ちましたか?
    この調査結果は
    分かりやすかったですか?

    ご意見・ご感想

    別の調査結果を探す

    関連サイト

    • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
    Top