• 環境・自然

自然の保護と利用に関する世論調査(平成8年11月調査)

1997年4月7日掲載

報告書の引用について

調査データを引用・転載する場合には、出典を明記してください。
出典を編集・加工等して利用する場合には、その旨も明記してください。
詳細及びその他のルールについては「リンク・著作権等について」をご参照ください。

ご協力のお願い

今後の業務の参考にしたいため、大変お手数ですが、引用のご連絡をお願いします。

インターネットからのご連絡

内閣府が運営する引用連絡フォームにて必要事項をご記入ください。

引用連絡フォーム

郵送でのご連絡

掲載部分の写しを以下お問合せ先までご送付ください。

〒100-8914 東京都千代田区永田町1-6-1
内閣府大臣官房政府広報室 世論調査担当
電話番号 03-5253-2111(代表)

「自然の保護と利用に関する世論調査」

総理府広報室

調査の概要

 
1.調査の目的 自然の保護と利用に関する国民の意識を調査し,今後の施策の参考とする。
2.調査項目
  1. 自然に関する意識
  2. 自然保護に関する意識
  3. 自然公園について
  4. 野生生物の保護と対策
  5. 自然保護活動への参加
  6. 国や地方公共団体への要望
3.調査対象
  1. 母集団  全国20歳以上の者
  2. 標本数  5,000 人
  3. 抽出法  層化2段無作為抽出法
4.調査時期
平成8年11月21日〜12月1日
5.調査方法
調査員による面接聴取
6.調査実施委託機関
社団法人 新情報センター
7.回収結果
  1. 有効回収数(率)  3,493 人(69.9%)
  2. 調査不能数(率)  1,507 人(30.1%)


 

調査票

Q1〔回答票1〕 あなたは,自然についてどの程度関心がありますか。この中から1つだけお答えください。

    (27.9)(ア)非常に関心がある(SQへ)
    (55.5)(イ)どちらかと言えば関心がある(SQへ)
    (13.0)(ウ)どちらかと言えば関心がない(Q2へ)
    ( 2.6)(エ)全然(全く)関心がない(Q2へ)
    ( 1.1)   わからない(Q2へ)


SQ〔回答票2〕 あなたが,自然に関心を持つようになったのはどのようなことからですか。
この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=2,912)

    (46.0)(ア)美しい風景のあるところを旅行してから
    ( 9.3)(イ)自然観察会や探鳥会,自然歩道を歩く会などの行事に参加してから
    ( 6.7)(ウ)学校などで自然について学んでから
    ( 3.8)(エ)解説書や案内書を読んでから
    (15.1)(オ)河原や公園,海辺などの美化清掃活動などに参加してから
    (32.8)(カ)テレビ,雑誌,写真などを見てから
    (45.2)(キ)開発によって自然が失われていく様子を見聞きしてから
    (23.2)(ク)子供のころから動植物が好きだから
    (21.1)(ケ)登山やハイキング,キャンプなどをしてから
    ( 6.6)   その他(    )
    ( 1.6)   わからない

(M.T.=211.5)


Q2〔回答票3〕 あなたが住んでおられる周辺は,自然に恵まれていると思いますか。それとも恵まれていないと思いますか。この中から1つだけお答えください。

    (29.5)(ア)非常に恵まれている(SQaへ)
    (48.5)(イ)どちらかと言えば恵まれている(SQbへ)
    (16.9)(ウ)どちらかと言えば恵まれていない(SQbへ)
    ( 4.2)(エ)全然(全く)恵まれていない(SQbへ)
    ( 0.8)   わからない(SQbへ)


SQa〔回答票4〕 そのように思われるのはどのような理由からでしょうか。この中から2つまであげてください。(2M.A.)
(N=1,032)

    (14.5)(ア)芝生や花だんなどが整備された公園がある
    (20.3)(イ)庭木や生垣,街路樹などが多い町並みがある
    (69.8)(ウ)四季の変化を感じさせる田畑がある
    (27.2)(エ)子供が遊んだり,虫取りができる原っぱなどがある
    (28.8)(オ)魚釣りや水遊びのできる池,小川,海浜などがある
    (23.5)(カ)人手のあまり加わっていない林などがある
    ( 3.0)その他(    )
    ( 0.4)わからない  

(M.T.=187.6)


SQb〔回答票5〕 あなたは,お住まいの周辺にもっと自然があった方がよいと思うことがありますか。あるとすれば,この中から2つまであげてください。(2M.A.)
(N=2,461)

    (28.7)(ア)芝生や花だんなどが整備された公園
    (25.7)(イ)庭木や生垣,街路樹などが多い町並み
    (17.3)(ウ)四季の変化を感じさせる田畑
    (29.2)(エ)子供が遊んだり,虫取りができる原っぱ
    (22.2)(オ)魚釣りや水遊びのできる池,小川,海浜
    (14.5)(カ)人手のあまり加わっていない林
    ( 7.1)(キ)もっと自然があった方がよいと思ったことはない
    ( 1.4)   その他(    )
    (12.9)   わからない

(M.T.=159.0)


Q3〔回答票6〕 あなたが自然とふれあうのは,主にどのようなときですか。この中から1つだけお答えください。

    (28.0)(ア)自宅や勤務先・学校の周辺などでの日常の行動の中で
    (11.2)(イ)自宅や勤務先・学校の周辺などを散策したとき
    (20.1)(ウ)街中の公園や緑地などに出かけたとき
    (29.1)(エ)ドライブ・旅行・帰省などをしたとき
    ( 4.2)(オ)自然観察会や探鳥会,自然歩道を歩く会などの行事に参加したとき
    ( 3.5) その他(    )
    ( 2.9) ほとんど(全く)ふれあうことがない
    ( 0.8) わからない


Q4〔回答票7〕 あなたは,今よりももっと自然とふれあう機会を増やしたいと思いますか。思いませんか。この中から1つだけお答えください。

    (31.3)(ア)大いに増やしたいと思う(SQへ)
    (32.5)(イ)もう少し増やしたいと思う(SQへ)
    (30.3)(ウ)今くらいでよいと思う(Q5へ)
    ( 5.1)(エ)特に自然とふれあおうとは思わない(Q5へ)
    ( 0.3)その他(    )(Q5へ)
    ( 0.6)わからない(Q5へ)


SQ〔回答票8〕 では,どうすれば機会が増えると思いますか。この中から2つまであげてください。(2M.A.)
(N=2,226)

    (36.3)(ア)自宅や勤務先などの周辺に,身近な自然を残したり,増やしたりする
    (34.2)(イ)身近な自然の中で気軽に利用できる歩道を整備する
    (33.8)(ウ)公園や緑地の整備を推進する
    (24.5)(エ)地方に残る自然を国立公園などにして保護する
    (15.1)(オ)国立公園などでキャンプ場や自然歩道などの施設の整備を推進する
    (22.7)(カ)自然とふれあうための行事や企画を増やす
    ( 1.9)その他(    )
    ( 1.1)わからない
        

(M.T.=169.8)


Q5〔回答票9〕 あなたは,この1年ぐらいの間にレクリエーションなどで森,山,海,川などの自然の多い所に出かけたことがありますか。それはどのような目的からでしょうか。この 中からいくつでもあげてください。(M.A.)

    (32.0)(ア)美しい自然の風景を楽しむため(SQへ)
    ( 9.0)(イ)のどかな田園風景にひたるため(SQへ)
    (21.2)(ウ)自然の中で休息するため(SQへ)
    ( 7.8)(エ)動植物などの自然を観察するため(SQへ)
    (16.0)(オ)お寺や神社などを見物するため(SQへ)
    (30.3)(カ)登山,ハイキング,海水浴,森林浴,キャンプなどを楽しむため(SQへ)
    (31.5)(キ)温泉に入ってくつろぐため(SQへ)
    (25.8)(ク)ドライブを楽しむため(SQへ)
    (16.2)(ケ)釣りや狩り,山菜つみなどを楽しむため(SQへ)
    ( 5.9)(コ)テニス,スキー,ウィンドサーフィンなどを楽しむため(SQへ)
    ( 2.1)その他(    )(SQへ)
    (18.8)出かけたことはない(Q6へ)

(M.T.=216.7)


SQ〔回答票10〕 あなたは,そのような場所に出かけて不満をお持ちになったことがありますか。あるとすれば,この中からいくつでもあげてください。(M.A.)
(N=2,836)

    (16.9)(ア)道路や駐車場などが十分に整備されていなかった
    ( 4.5)(イ)宿泊・休憩施設などが十分に整備されていなかった
    (32.5)(ウ)公衆トイレなどが十分に整備されていなかった
    (30.8)(エ)公衆トイレや休憩施設,水飲み場などが汚れていた
    ( 2.9)(オ)宿泊施設などのサービスが悪かった
    ( 8.6)(カ)自然のようすや楽しみ方を案内してくれる施設や標識が十分に整備されていなかった
    ( 3.6)(キ)自然のようすや楽しみ方を案内してくれる施設のサービスが悪かった
    (53.4)(ク)ゴミが散乱して,風景がそこなわれていた
    (15.7)(ケ)人が多く騒がしかった
    ( 3.8)(コ)音楽や案内放送がうるさかった
    ( 9.4)(サ)植物などが踏み荒らされていた
    (16.6)(シ)開発が進み自然がそこなわれていた
    ( 1.6)その他(    )
    (17.2)不満を持ったことはない
    ( 0.4)わからない

(M.T.=217.8)


Q6〔回答票11〕 続いて,自然公園について伺います。自然公園とは,国立公園,国定公園,都道府県立自然公園をいいますが,あなたは,これらの自然公園が果たすべき役割はどのよう なものだと思いますか。あなたが重要だと思う自然公園の役割をこの中から2つまであげてください。(2M.A.)

    (58.7)(ア)自然とふれあう場
    ( 9.5)(イ)野外レクリエーションを行う場
    (27.1)(ウ)休息の場
    (12.0)(エ)自然について学習する場
    (27.3)(オ)野生生物の生息地
    (34.3)(カ)国や地域を代表する優れた自然を後世に残す場
    ( 9.7)(キ)地域の発展に役立つ観光地
    ( 0.3)その他(    )
    ( 3.7)わからない

(M.T.=182.5)


Q7〔回答票12〕 あなたは,これらの自然公園に行ったことがありますか。それはどのような目的からでしょうか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

    (44.5)(ア)風景を楽しむため
    (31.8)(イ)自然の中で休息するため
    (12.8)(ウ)動植物などの自然を観察するため
    (18.8)(エ)お寺や神社などを見物するため
    (15.6)(オ)海水浴や森林浴などを楽しむため
    (23.5)(カ)自然歩道を歩いたり登山などを楽しむため
    ( 9.5)(キ)キャンプを楽しむため
    (29.4)(ク)温泉に入ってくつろぐため
    (23.5)(ケ)ドライブを楽しむため
    (12.8)(コ)釣りや狩り,山菜つみなどを楽しむため
    ( 4.8)(サ)テニス,スキー,ウィンドサーフィンなどを楽しむため
    ( 1.7)   その他(    )
    (11.5)   行ったことがない 

(M.T.=240.4)


Q8〔回答票13〕 自然とのふれあいを深めたり自然を理解するために,あなたは,今後自然公園でどのようなサービスを受けたいと思いますか。この中からいくつでもあげてください。 (M.A.)

    (22.1)(ア)自然についての解説書やパンフレットなどの提供(SQへ)
    ( 9.4)(イ)行事や施設などでの専門家による自然解説(SQへ)
    (12.6)(ウ)自然観察会や探鳥会,自然歩道を歩く会などの行事の開催(SQへ)
    (13.8)(エ)地域の自然やそこに根ざした伝統的文化などを学習する機会の提供(SQへ)
    (24.9)(オ)自然の中に滞在し,遊びなどの活動を通して自然を体験する機会の提供(SQへ)
    (15.6)(カ)初めての高山や個人では行きにくい自然の奥深くなどに専門のガイドが安全に 誘導したり解説をしてくれる旅行などの提供(SQへ)
    ( 9.4)(キ)自然保護のためのボランティア活動を行う機会の提供(SQへ)
    (28.3)(ク)自然とふれあう場や施設,行事などに関する情報の提供(SQへ)
    ( 9.1)(ケ)自然とのふれあい活動を行う仲間や団体を紹介したり意見交換する場や機会,情報の提供(SQへ)
    ( 0.8)その他(    )(SQへ)
    (24.3)特にない(Q9へ)
    ( 3.9)わからない(Q9へ)

(M.T.=174.5)


SQ〔回答票14〕 このようなサービスを提供するための費用は誰が負担するべきだと思います か。この中から1つだけお答えください。
(N=2,508)

    (30.6)(ア)国や地方公共団体がすべて負担する
    (56.7)(イ)国や地方公共団体が一部負担した上で,サービスを受ける人が参加料などの形で負担する
    (11.0)(ウ)サービスを受ける人が参加料などの形ですべて負担する
    ( 0.2)その他(    )
    ( 1.5)わからない


Q9〔回答票15〕 あなたは,自然公園に行こうとするときにはどのような情報があったらよいと思いますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

    (19.3)(ア)動植物に関する情報
    (50.9)(イ)交通に関する情報
    (35.7)(ウ)宿泊施設などに関する情報
    (27.0)(エ)天候に関する情報
    (23.3)(オ)登山道や自然歩道などに関する情報
    (21.4)(カ)行事などに関する情報
    (11.5)(キ)食べものやおみやげに関する情報
    (31.0)(ク)名所・旧跡などの由緒やいわれなどに関する情報
    (14.3)(ケ)地域の自然に根ざした地域住民の生活や文化に関する情報
    (15.9)(コ)自然公園の設置目的や自然保護の仕組みなどに関する情報
    ( 2.4)その他(    )
    ( 7.4)わからない

(M.T.=260.2)


Q10〔回答票16〕 自然公園内の施設について,あなたが整備してほしいと思うものは何ですか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

    (28.2)(ア)登山道や自然歩道などの施設
    ( 9.7)(イ)キャンプ場
    ( 5.2)(ウ)スキー場,テニスコート,プールなどの施設
    ( 6.2)(エ)野生生物などを模型や写真などで見せてくれる施設
    (20.5)(オ)野生生物を観察できるような施設
    ( 7.9)(カ)ドライブウェイやロープウェイなどの施設
    (22.7)(キ)事故を防止するための施設
    (16.3)(ク)高山植物や湿原の保護,修復などを行う施設
    (24.6)(ケ)快適な宿泊・休憩施設
    (56.3)(コ)公衆トイレ
    (30.3)(サ)標識や案内板
    (11.3)(シ)施設の紹介や利用コースの解説,行事などの情報を案内してくれる施設
    (20.1)(ス)自然のようすや楽しみ方を案内してくれる施設
    ( 1.4)その他(    )
    ( 7.9)整備してほしい施設はない
    ( 3.1)わからない

(M.T.=271.9)


Q11〔回答票17〕 あなたは,自然公園内で,自然のしくみについての展示や解説などを行っている公共の施設を利用したり聞いたりしたことがありますか。この中から1つだけお答えください。

    (30.1)(ア)利用したことがある(SQへ)
    (28.0)(イ)利用したことはないが,聞いたことはある(Q12へ)
    (37.8)(ウ)利用したことも聞いたこともない(Q12へ)
    ( 0.1)その他(    )
    ( 4.1)わからない


SQ〔回答票18〕 このような施設を利用して,どのような感想を持ちましたか。この中から1つだけお答えください。
(N=1,051)

    (29.3)(ア)自然のしくみがわかり,大変よかった
    (44.8)(イ)多少わかりにくい面もあったが,全体としてよかった
    ( 3.5)(ウ)展示品などの解説が難しすぎた
    (10.2)(エ)情報が物足りなかった
    ( 8.8)(オ)解説してくれる人がいなかったので,わかりにくかった
    ( 1.4)その他(    )
    ( 2.0)わからない


Q12〔回答票19〕 近年,自然公園を訪れる人が夏や休日などの一時期に集中するため,植物が踏みあらされたり,混雑により自然を快適に楽しめないなどの問題が生じています。このよう な問題に対して,どのような対策をとる必要があると思いますか。この中から2つまであげてください。(2M.A.)

    (23.8)(ア)自然を休めるために,一定期間,一切の入場を禁止する
    (13.2)(イ)入場できる人数を制限する
    (44.3)(ウ)車は使わず徒歩のみでの利用にするなど,自然に悪影響を及ぼすおそれのある利用の仕方を禁止する
    ( 5.9)(エ)自然に精通したガイドの案内がなければ入場できないようにする
    (20.2)(オ)自然公園への入場料を徴収し,その費用で,過剰な利用により被害を受けた自然の修復などを行う
    (53.1)(カ)自然公園の利用者に対して,自然の中で守るべきマナーの教育を徹底する
    ( 0.6)その他(    )
    ( 3.5)特に対策をとる必要はない
    ( 4.2)わからない

(M.T.=168.9)


Q13〔回答票20〕 自然公園内に自動車道路やホテル,スキー場などの観光施設をつくることは,利用者が便利になる反面,自然環境を損なうことも考えられます。自然保護と観光開発との 関係について,あなたはどのように考えますか。この中から1つだけお答えください。

    (53.0)(ア)自然を守るためには,これ以上観光開発をすべきではない(SQaへ)
    (39.2)(イ)ある程度の観光開発も図るべきだ(SQbへ)
    ( 1.8)(ウ)自然保護よりも観光開発を図るべきだ(SQbへ)
    ( 0.2)その他(    )(Q14へ)
    ( 5.7)わからない(Q14へ)


SQa〔回答票21〕 そのように思われるのは,どのような理由からでしょうか。この中から2つまであげてください。(2M.A.)
(N=1,852)

    (73.5)(ア)美しい風景を守るため
    (60.1)(イ)動植物を守るため
    (18.6)(ウ)災害を防止するため
    (20.2)(エ)観光開発をする必要がないため
    ( 0.6)その他(    )
    ( -)わからない

(M.T.=173.1)


SQb〔回答票22〕 そのように思われるのは,どのような理由からでしょうか。この中から2つまであげてください。(2M.A.)
(N=1,433)

    (33.2)(ア)便利になるから
    (54.9)(イ)地域の発展に役立つから
    (26.1)(ウ)野外レクリエーションの場が増えるから
    (45.4)(エ)子供や老人にも利用しやすくなるから
    ( 0.5)その他(    )
    ( 0.8)わからない

(M.T.=160.9)


続いて,自然の保護について伺います。

Q14〔回答票23〕 現在,地球上に生息している多種多様な生物を,普通の種まで含めて適切に保全する,いわゆる「生物多様性の保全」がすすめられていますが,あなたは,このように多種多様な生物が生息できる環境を保全することについてどのようにお考えでしょうか。この中から1つだけお答えください。

    (33.0)(ア)人間の生活がある程度制約されても,多種多様な生物が生息できる環境の保全を優先すべきである
    (56.4)(イ)人間の生活が制約されない程度に,多種多様な生物が生息できる環境の保全を進めるべきである
    ( 3.2)(ウ)生活の豊かさや便利さを確保するためには,多種多様な生物が生息できる環境が失われてもやむを得ない
    ( 0.3)その他(    )
    ( 7.2)わからない


Q15〔回答票24〕 多種多様な生物の生息を保全するために,あなたは,どのような対策が必要だと思いますか。この中から2つまであげてください。(2M.A.)

    (32.3)(ア)野生生物の捕獲や採取を規制する
    (34.6)(イ)保護地域を指定するなどして,野生生物の生息地の開発を規制する
    (27.0)(ウ)絶滅のおそれのある野生生物の繁殖を促進するため,実のなる木を植えるなどの生息地の改善を進める
    ( 9.4)(エ)野生生物が生息できる環境を新たに創り出す
    (14.5)(オ)野生生物の保護・管理を行うために必要な調査研究を進める
    ( 6.2)(カ)野生生物とふれあう機会の提供などにより普及啓発を進める
    (19.3)(キ)公共事業を行う際,野生生物の生息状況に配慮する
    (22.3)(ク)農薬や化学肥料の使用を少なくするなど多種多様な生物の生息に配慮した農林業を進める
    ( 0.6)その他(    )
    ( 8.7)わからない

(M.T.=174.8)


Q16〔回答票25〕 最近,日本にはもともといなかった動植物が持ち込まれて野生化することで,本来の日本の生態系に悪影響を及ぼすことが懸念されています。あなたは,この問題に対し てどのように考えますか。この中から1つだけお答え下さい。

    (58.2)(ア) 悪影響を及ぼす動植物が日本に持ち込まれること 自体を規制すべきである
    (26.9)(イ) ペットや観賞用として必要な動植物もあるので 日本への持ち込みは規制しなくてもよいが, 所有者に野生化の防止を義務づけるなどの規制を行うべきである
    ( 3.0)(ウ) 規制などは行わず,普及啓発を徹底すればよい
    ( 4.8)(エ) 規制などは行わず,持ち込まれた動植物が悪影響を及ぼす場合には 国や地方公共団体が駆除すればよい
    ( 0.2)その他(    )
    ( 6.9)わからない


Q17〔回答票26〕 イリオモテヤマネコ,シマフクロウなど絶滅のおそれのある野生生物の保護対策について,あなたはどのように考えますか。この中であなたの考えはどちらに近いでしょうか。

    (39.4)(ア)生息数が減少し,野生状態での回復が進まないものは,早い段階で人工飼育に着手すべきである
    (48.0)(イ)絶滅のおそれが生じていても,野生状態での保護による回復を目指すべきである
    ( 0.8)その他(    )
    (11.8)わからない


Q18〔回答票27〕 人間の生活に被害を与えることのあるカモシカやニホンザルなどの野生生物に対して,あなたはどのような対策をとったらよいと思いますか。この中から1つだけお答えください。

    (31.8)(ア)被害があれば防護柵などを作って防ぐべきである
    ( 8.0)(イ)被害があれば国は被害額を補償すればよい
    (34.7)(ウ)防護柵などを作っても被害があれば必要最小限の駆除もやむを得ない
    (18.7)(エ)被害を与える野生生物はただちに捕獲し,被害が生じない場所に移動させるなどの措置をとる
    ( 0.6)その他(    )
    ( 6.1)わからない


Q19〔回答票28〕 農山村地域では,カモシカやニホンザルなどの野生生物による農林作物などへの被害が増えており,その対策が大きな負担となっています。あなたは,これらの被害を防止するために行う防護柵の設置や駆除などの費用負担はどうあるべきだと思いますか。この中から1つだけお答えください。

    ( 4.3)(ア)個人の財産を守るのだから,農家などが自ら負担すべきである
    (49.2)(イ)農家などが自ら負担するのが原則であるが,それには限度があるので,費用の一部を国や地方公共団体で負担するのはやむを得ない
    (39.3)(ウ)野生生物は国民共有の財産であるので,その保護や管理のための費用は国や地方公共団体で負担すべきである
    ( 0.3)その他(    )
    ( 6.9)わからない


Q20〔回答票29〕 あなたは,自然保護についてどのようにお考えですか。この中から1つだけお答えください。

    (36.0)(ア)人間が生活していくために最も重要なこと(SQへ)
    (58.9)(イ)人間社会との調和を図りながら進めていくこと(SQへ)
    ( 1.2)(ウ)開発の妨げとなるなど不要なこと(Q21へ)
    ( 0.1)その他(    )(Q21へ)
    ( 3.9)わからない(Q21へ)


SQ〔回答票30〕 そう思われるのはどのような理由からですか。この中から2つまであげてください。(2M.A.)
(N=3,312)

    (74.3)(ア)自然は人間の心にやすらぎやうるおいを与えてくれるから
    (20.9)(イ)資源確保のために重要だから
    ( 1.4)(ウ)学術の研究のために重要だから
    ( 4.8)(エ)野外レクリエーションの場として大切だから
    (37.7)(オ)子供たちの健全な成長や自然を学ぶ場として大切だから
    (14.1)(カ)災害の防止に役立つので重要だから
    (27.2)(キ)動植物の生態系を守ることは重要だから
    ( 0.4)その他(    )
    ( 1.3)わからない

(M.T.=182.1)


Q21〔回答票31〕 あなたは,今後,自然保護に最も力を入れるべき地域はどこだと思いますか。この中から1つだけお答えください。

    (18.9)(ア)国立公園に代表される傑出した自然のある地域
    (15.0)(イ)ハイキングや保養に適した近郊の地域
    (24.1)(ウ)都市内の自然が残っている地域
    (33.3)(エ)メダカやホタルなどの昆虫・小動物が生息している地域
    ( 0.6)その他(    )
    ( 3.4)特にない
    ( 4.6)わからない


Q22〔回答票32〕 あなたは,都市内の自然が残っている地域や昆虫・小動物が生息している地域のような身近な自然を保護するために,国や地方公共団体はどのような施策を行うべきだと 思いますか。この中から1つだけお答えください。

    (42.5)(ア)開発規制を行う
    (16.1)(イ)買い上げて,公有地とする
    (29.2)(ウ)自然保護の呼びかけを行う
    ( 3.0)(エ)地域住民の自主的な活動に任せればよく,国や地方公共団体は特に対策をとる必要はない
    ( 0.2)その他(    )
    ( 3.5)特にない
    ( 5.4)わからない


Q23〔回答票33〕 自然保護を図るために,全国各地で市民によるいろいろな活動が行われていますが,あなたはこのような活動に参加したことがありますか。あるとすれば,この中からい くつでもあげてください。(M.A.)

    (43.4)(ア)河原や公園,海辺などでゴミ拾いをするなどの美化清掃活動
    ( 3.3)(イ)鳥の巣箱をかけたり,えさ場を作るなどの野生生物保護活動
    (12.1)(ウ)身近なところに木を植えたり管理したりする緑化活動
    ( 6.9)(エ)登山道や自然歩道などの草刈りや補修活動
    ( 1.3)(オ)地域の自然や動植物などに関する自然解説活動
    ( 2.3)(カ)身近な生物や自然環境などの調査
    ( 3.7)(キ)自然を破壊するおそれのある開発に対しての反対運動
    ( 5.9)(ク)自然観察会や探鳥会,自然歩道を歩く会などの行事
    ( 8.2)(ケ)自然保護活動のための金銭などの寄付
    ( 0.4)その他(    )
    (46.4)参加したことはない

(M.T.=133.8)


Q24〔回答票34〕 今後,このような活動が身近で行われるとしたら,あなたは参加してみたいと思いますか。そうは思いませんか。この中から1つだけお答えください。

    ( 9.0)(ア)ぜひ参加したい(SQaへ)
    (58.7)(イ)できれば参加したい(SQaへ)
    (20.4)(ウ)あまり参加したくない(SQbへ)
    ( 5.8)(エ)全然(全く)参加したくない(SQbへ)
    ( 6.1)わからない


SQa〔回答票35〕 では,どのような活動に参加したいと思いますか。この中から2つまであげてください。(2M.A.)
(N=2,363)

    (67.6)(ア)河原や公園,海辺などでゴミ拾いをするなどの美化清掃活動
    (12.0)(イ)鳥の巣箱をかけたり,えさ場を作るなどの野生生物保護活動
    (37.5)(ウ)身近なところに木を植えたり管理したりする緑化活動
    (11.5)(エ)登山道や自然歩道などの草刈りや補修活動
    ( 3.3)(オ)地域の自然や動植物などに関する自然解説活動
    ( 8.2)(カ)身近な生物や自然環境などの調査
    ( 9.8)(キ)自然を破壊するおそれのある開発に対しての反対運動
    (14.8)(ク)自然観察会や探鳥会,自然歩道を歩く会などの行事
    (10.2)(ケ)自然保護活動のための金銭などの寄付
    ( 0.5)その他(    )
    ( 0.8)わからない

(M.T.=176.1)


SQb〔回答票36〕 では,参加したくないと思う理由は何ですか。この中から1つだけお答えください。
(N=917)

    ( 4.3)(ア)そのような活動が嫌いだから
    (18.4)(イ)特に興味がないから
    (53.7)(ウ)参加する暇がないから
    ( 2.6)(エ)そのような活動は意味がないと思うから
    (18.9)その他(    )
    ( 2.2)わからない


Q25〔回答票37〕 今後,あなたが自然保護のためのボランティア活動へ積極的に参加するために,国や地方公共団体はどのような措置をとるべきだと思いますか。この中から2つまであげ てください。(2M.A.)

    (42.7)(ア)身近な自然の中で活動できる場や機会を提供する
    (17.8)(イ)国立公園など自然の豊かな地域で活動できる場や機会を提供する
    (14.9)(ウ)旅費や食費,保険など自然保護活動に必要な費用を負担する
    (17.7)(エ)安く宿泊,食事ができる施設を整備する
    (21.8)(オ)自然保護活動に関する情報を提供する
    ( 7.7)(カ)自然の解説や修復などの活動に必要な知識,技術の研修などを行う
    (10.5)(キ)全国で自然保護活動を行っている仲間が交流,意見交換する場や機会を提供する
    (15.3)(ク)自然保護活動の指導などを行う指導者を養成する
    ( 1.0)その他(    )
    (15.6)わからない

(M.T.=165.0)


Q26〔回答票38〕 国民一人ひとりに,自然を大切にするという気持ちをもっと深めてもらうためには,どのような方法が良いと思いますか。この中から2つまであげてください。(2M.A.)

    (50.8)(ア)学校,職場などで自然保護教育を積極的に行う
    ( 5.2)(イ)自然公園などで自然解説などを積極的に行う
    (31.8)(ウ)身近な自然とのふれあいの場を増やす
    (10.2)(エ)自然と親しみながら地方の特色ある文化財にふれあえる自然歩道を増やす
    ( 3.4)(オ)自然についての知識を深めるため博物館などを増やす
    (30.7)(カ)テレビ,新聞,ポスターなどで自然保護の重要性を訴える
    (27.8)(キ)空カンなどの投げ捨てや,自然を荒らさないよう指導・監視体制を強める
    ( 4.0)(ク)自然観察会や探鳥会,自然歩道を歩く会などの行事を増やす
    (13.0)(ケ)自然保護活動への参加の場や機会を増やす
    ( 0.6)その他(    )
    ( 2.2)特にない
    ( 2.3)わからない

(M.T.=182.1)


Q27〔回答票39〕 あなたは国や地方公共団体が行う自然保護対策について何か要望がありますか。この中からいくつでもあげてください。(M.A.)

    (32.2)(ア)自然保護についての規制を強める
    (27.9)(イ)自然にふれあい,自然を理解するための行事を行う
    (25.7)(ウ)自然保護のためのボランティア活動を支援する
    (39.7)(エ)自然保護問題を学校や社会教育の場で十分取りあげる
    (10.9)(オ)自然の仕組みや大切さなどをわかりやすく解説する専門家を養成する
    (13.7)(カ)自然保護の相談,要望に応じる窓口行政を充実する
    (10.1)(キ)自然保護についての調査研究を進めたり,科学的データを収集する
    (28.2)(ク)自然保護や開発などについての情報を一般の人も容易に入手できるようにする
    (15.6)(ケ)諸外国との交流を図り,国際的規模で自然保護に取り組むべきである
    ( 1.0)その他(    )
    (11.2)特に要望することはない
    ( 3.1)わからない

(M.T.=219.1)


この調査は役に立ちましたか?
この調査結果は
分かりやすかったですか?

ご意見・ご感想

別の調査結果を探す

関連サイト

  • あしたの暮らしをわかりやすく 政府広報オンライン別ウインドウで開きます
Top